シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93182/
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲」駅徒歩12分
山手線「東京」駅 バス34分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-11-23 16:00:35
シティタワー有明ってどうですか?その12
261:
匿名さん
[2010-12-04 00:04:00]
|
||
262:
匿名さん
[2010-12-04 00:09:10]
豊洲のシティタワーから客流してるんだよ。
俺も薦められたもん。 |
||
263:
買い換え検討中
[2010-12-04 00:30:52]
数日前と今日、下から見上げてみました<道すがら
お向かいさんとの対面角部屋で、一室だけ中層階お見合い南側がカーテン全開でツリー点灯して煌々と照明つけてましたね・・・薄いカーテンもせずにお見合い窓際にテレビを設置してるようでしたが、あれはいいのかな? CTAの住民の方は強気ですね。 ほかのち他デベタワーのマンションでは向かい合いだとやっぱり気にしますが、CTAは気にしないというよりむしろ 一日中カーテン開けてる家があるのが気になります。買ったら自分もそういうように見られるんでしょうか・・・。 |
||
264:
匿名さん
[2010-12-04 00:53:51]
違う部屋買ったら?
てか、今売ってるところって、低層階無いんじゃない? |
||
266:
匿名さん
[2010-12-04 06:23:37]
ご近所と言い263と言い、ここのネガは頭弱そうな文章しか書けないのか。
|
||
267:
匿名さん
[2010-12-04 07:08:33]
>>246
ご近所こそ書き方考えてはいかがですか?売れ残ってると言うがはっきり調べて 言ってるのですか?売れてるのに売れてないと言うあなたこそ嘘つきではないですか? CTAが良いと思えばCTA買うし、BSAが良いと思う人は買うしそれで良いと思います。 あなたはご自分のブリOアだけ売れれば良いと思ってるんでしょうけど、営業は正々堂々 とやって下さい。 あなたのやってる事はこれ以上度が過ぎると営業妨害に当たるかもね。 今度知人の弁護士に聞いとくよ。 |
||
268:
匿名さん
[2010-12-04 10:00:58]
結局安く買える事ってないのかなぁ。。。
地価も底打ち宣言でちゃったし。 |
||
269:
匿名
[2010-12-04 11:30:20]
不動産にしろ何にしろ見極めと決断ですね。待つだけではタイミング逃します
最初に決断できた方が掴みますから |
||
270:
匿名さん
[2010-12-04 12:05:47]
1期で買えた人がうらやましいです。
|
||
271:
匿名さん
[2010-12-04 13:47:54]
不動産は一生に一度の買い物だけに慎重になるけど、なりすぎてタイミングを逃してしまう
事もあります。特にマンションは良い部屋から売れて行きます。 そのあと値崩れする事もあれば、値上がりする事もあるけど欲しいと思って買えば後悔はしないと思います。 |
||
|
||
272:
ご近所さん
[2010-12-04 14:16:51]
>266
そうですか。 >267 この文書は文書としての体をなしていないばかりか、一つ間違えばこのサイトの趣旨を理解して いない脅し文書とも取れます。ここは検討版ですので、住人が語るウソ情報があれば検討して いる人を愚弄するものです。 ・市場価格を無視した中古市場への売り希望 ・角部屋の点灯がされない状態が平日、週末と竣工後に半年も続いているのに既に物件がなくなり つつあるとウソを掲載 ・証明は至って簡単です。既に数億物件を3件しか残っていないBMAは検討版に登場していません。 ・ここは売れ残りが多い物件の宿命ともいえる書き込みが行われているだけです。 ・不人気物件は安くタタキ売るのなら購入して上げてもよいと考えています。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
273:
匿名さん
[2010-12-04 16:43:54]
竣工後半年で坪165万になるという風説の流布は検討者を愚弄してることになりませんかー?
|
||
274:
匿名さん
[2010-12-04 16:45:18]
>既に数億物件を3件しか残っていないBMAは検討版に登場していません。
ぷぷぷw |
||
275:
匿名さん
[2010-12-04 17:15:59]
ご近所って検討者代表!みたいに語るけど実際どのぐらい支持率あるのかな?
ちなみに俺は支持しない。 |
||
276:
匿名
[2010-12-04 21:50:45]
ないでしょ。ここ以外でも書き込むなって言われてますし。
ネガでも嘘ネガはいらないです。 |
||
277:
匿名さん
[2010-12-04 22:14:59]
結局買えないかもしれないですね。
まぁ、本当に「ご近所」になったら困りますので買わないでいただきたいですが(笑) |
||
278:
匿名さん
[2010-12-04 23:17:31]
ご近所なんて誰にも支持されてないっしょ。
今まで一人もいなかったし。 あんなの支持してるのが何人もいたらこの国も終わりだよ。 |
||
279:
匿名さん
[2010-12-04 23:20:50]
それだけ人気があるって事ですよ(笑)
気にしない。気にしない。 |
||
280:
ご近所さん
[2010-12-05 00:01:51]
>278
そうでしょうか。だいたい予想通りだったと思いますが。事実、となりのガレの成約価格は10F より低層階で坪180超程です。 CTAは売れ残りが多く、当然ながら中古市場での成約は1件もありません。 ガレよりも仕様が低く、リゾートコンセプトを採用しなかったCTAは有明の地では致命的と言って 過言でないほど劣勢です。CTAの売りは保証されない眺望以外は何もないからですが。 よって、中古市場での取引価格は低層階では坪180前後がいいとこでしょう。 当たらずとも遠からずでした。売れ残り予想は見事的中したようです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
瞬間蒸発でしたよ