住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-23 11:17:58
 

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93182/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲」駅徒歩12分
山手線「東京」駅 バス34分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-11-23 16:00:35

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その12

557: 匿名さん 
[2010-12-14 08:08:42]
>>546 じゃあ、たくさん買って下さいな。
558: 匿名さん 
[2010-12-14 08:11:02]
有明3-1の大規模開発が決まった人、知らない人が多いのかな?
他社デベの荒らしが多いようだけど、有明3-1の大規模開発により有明の価値向上は(ほぼ?)確実。

近所にショッピングセンターやスーパーができて便利になるよー。

そういや、BASの1階にもそろそろスーパーができるらしいですよ。こちらは文化堂らしいけど。
559: 匿名 
[2010-12-14 09:43:15]
>>550

未整備の土地が
水はけ悪いのは
当たり前でしょう。。。
560: 匿名 
[2010-12-14 11:30:32]
3-1に何がこようが、ポジティブ住民さんも目を背ける床の薄さは変わりようがありませんからねぇ
他の物件には悲惨とか難癖付けまくる割にマンションの胆と言える防音性には無頓着なのかな?
562: 匿名さん 
[2010-12-14 12:43:25]
オペラハウスの人は都職員で自案を却下されたとか?
どうしたら実現できるかまじめに考えたらいいのに・・・。
ここも晴れていると手ごろ物件と思うけど、雨の日に検討するとちょっとつらいかな・・・。
563: 匿名 
[2010-12-14 13:16:27]
>>561
三井さん営業辞めてくれますか?
そことここが同じ値段なら買うけどね(笑)

でも私はそこを買うなら南麻布買います。
564: 匿名さん 
[2010-12-14 13:38:51]
地下に沈めば、強風も排気ガスも気になりませんせんが、床の薄いのだけは気になりますね。
565: 匿名 
[2010-12-14 13:44:14]
床はBASも一緒じゃないの?
566: 匿名 
[2010-12-14 13:44:22]

だったら買わなきゃいいじゃん、うるさいです。
567: 匿名 
[2010-12-14 13:45:44]
昔BMAが薄いと言われてましたっけ?
568: 匿名さん 
[2010-12-14 13:53:25]
>>566 デベの逆切れは醜いです。
570: 匿名さん 
[2010-12-14 14:43:12]

不適切な言葉あり
人間としての品性を疑います
571: 匿名さん 
[2010-12-14 15:51:40]
免震マンション手に入れるなら生命保険の掛金増やす方が安く済むから大丈夫。
戦争は免責だけど自然災害なら保険金おりるでしょ。
床の厚い耐震構造を選んで生命保険の掛金増やせば音も聞こえなくて、安心だね。
572: 匿名 
[2010-12-14 16:29:58]
>571
素人乙
574: 匿名 
[2010-12-14 16:37:02]
免震で、最低でも壁や床が並の厚さのマンションが良いということですね。
575: 匿名 
[2010-12-14 17:48:00]
少なくても大成や清水の免震マンションの床が薄いと言うことはないです(二子玉ライズ参照)
中空ボイドスラブは普通のスラブと比べて1〜2割減で厚さを考える必要がありBASと比べても薄いと言えます。
なので220mmで本当に上階の騒音が問題にならないのか非常に興味があります。
現在分譲中のマンションを見ても東大島のルネタワーしか同等の厚さを見つけられませんでしたので。
576: 匿名さん 
[2010-12-14 22:50:52]
なるほど、やっぱり安かろう悪かろうを地でいく物件ってことだね、ここは。
気づかずに買っちゃった人、御愁傷さま。
577: 匿名 
[2010-12-14 23:00:55]
音は作りにより左右されますよ。厚さだけでは計れません。
といいますか、標準はありますよ。普通に
578: 匿名さん 
[2010-12-14 23:10:05]
有明のマンションの価値は2倍にはなると思います。
579: 匿名さん 
[2010-12-14 23:24:17]
2倍は早いんじゃない?
とりあえずあと3年くらいで2割くらい上がればよいほうかと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる