注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アップウィッシュをご存じの方いませんか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アップウィッシュをご存じの方いませんか。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-10-22 13:10:27
 削除依頼 投稿する

アップウィッシュをご存じの方いませんか。
家の購入を検討中です。
だれかアップウィッシュをご存じの方いませんか。

[スレ作成日時]2010-11-22 22:52:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アップウィッシュ株式会社口コミ掲示板・評判

364: 工作員乙 
[2015-06-25 23:01:48]
社員の方、ご苦労さまです!
365: ガルバで外壁建てます [男性 30代] 
[2015-06-25 23:02:54]
もとの記事消えましたね。
これ以上エスカレートすると、面白がって関係ないことを調べる人も出てくるからでしょう。

思いきった公表でよく分かりました。
この会社で建てなくて良かったです。
366: [女性 20代] 
[2015-06-25 23:02:58]
FB見ました。酷いですね…。素人目に見ても分かる酷さでした。尚且つ業者の対応の粗悪さ、誠意の無さは建築業者としてあってはならないものだと思います。
一生に一回の大切なマイホームを、こんな悪徳業者に踏み躙られた方々が可哀想ですよ。各所で拡散し、悲惨な思いをする方がこれ以上増えないようにしてあげたいですね。
367: 購入検討中さん 
[2015-06-25 23:06:18]
今後アップウィッシュがどう対応するか楽しみだな。
これが裁判になって家主が負けるなんてことになったらもう怖くて家なんて買えない。
だったら賃貸でええわってなる。
368: サラリーマンさん [男性 20代] 
[2015-06-25 23:08:03]
fbから。
初めてシェアのボタン押したわ。
酷すぎる。
マスコミ動け〜
369: 購入検討中さん 
[2015-06-25 23:08:36]
元記事消えたな
何か嫌がらせでもされたんやろか
370: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-25 23:16:20]
元記事が消された=アップウィッシュが動いたって事ですよね。。。施主さんにとって良い方向に動きますように。
371: 匿名さん 
[2015-06-25 23:17:48]
>>362さん
自分が受けた説明でわ
姉歯事件以降、供託金が無いと
お家を売ってはいけなくなりましたって聞きました(⌒▽⌒)
372: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-25 23:18:44]
最初のクレーム対応が不適切だと、今の世の中では、全く関わりがなかった人たちもまでも参加してしまう。(私も含めて)

クレーム対応には気を付けようと思いました。
373: 購入検討中さん 
[2015-06-25 23:20:41]
アップウィッシュのFBページ行ってみたら、楽しそうなBBQの写真が載ってて笑った。
新入社員達は可哀想に。
会社が潰れて新卒カード失うなんて。
374: 主婦さん [女性 30代] 
[2015-06-25 23:21:13]
ミヤネ屋さ〜ん!
取材してくださ〜い!!
375: 特命係長 
[2015-06-25 23:22:49]
>>369
アップウィッシュから記事の削除依頼のかわりに賠償、修繕の何かしら対処があったのではないですかね?
やはり、会社もバカじゃないのでコトの重大を自覚したというとこでは。
こうなればいいですが。
376: 購入検討中さん 
[2015-06-25 23:23:05]
これだけ騒ぎになったんだし、施主さんは事の顛末はきちんと報告してもらいたいものだ。
関係ない人がほとんどだろうが、我が事のように腹がたったり、応援する気持ちで拡散を手伝った人もいるだろうしな。

いい方向に動くといいけど。
377: 購入検討中さん 
[2015-06-25 23:24:56]
>>375
逆に脅迫でもされてなきゃいいですけどね。
それくらいやりかねない会社な気がする。
気がするだけだけど。
380: 悪は絶滅しろ [女性 20代] 
[2015-06-25 23:30:48]
今回の施主さんや過去に手を抜いて騙してきた方々に賠償して罪を償い、アップウィッシュは潰れてください。
人を騙してきた自分たちを恥じれ!
381: 山間地域 [男性 10代] 
[2015-06-25 23:31:32]
382: 匿名さん 
[2015-06-25 23:32:01]
国、県、市はちゃんと動いてるかな?
マスコミは?
ニュースで報道されるのを待ってます。
悪いことは正していかないとね。
383: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-25 23:34:55]
まぁ だいたいの工務店には各業種で下請けの業者や孫請け業者が存在します、
たまたま悪い監督・業者に当たってしまったのかもしれません!
中には良い監督・業者に当たり満足している方もいるでしょう!
しかし、一件でもこんな商品として売る事が出来ない家を建ててしまったのなら、プロとして建て直すべきでしょう
看板のある会社ならプライドを持って対応してほしい!プライドのある会社ならこんなことにはならないか!
お客さんをバカにするな!

綺麗に建て直されても住むのは嫌だな!
工務店に買い取ってもらいましょう!
工務店のショールームにしてみて貰えば良いかと
そして新しい土地と家を購入しましょう!
もちろん違う工務店で!

とにかく一度の手抜きが命取りる!
自分で自分の首をしめる事になる事に気付いてほしい!
情けない!日本人の仕事じゃない!
どっかの国の方なのかな?
384: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-25 23:37:29]
自分も友人のFB経由で写真見ましたけどあの仕上げは酷いw

ビル、マンションの場合は
お役所へ建物立てますよという申請→基礎工事・上棟→検査機関や消防立ち会いの検査→内装仕上げ→ゼネコンの自主検査→施主や組合同伴の最終確認

と大まかな流れになりますが公的な検査は上棟まで後は設計事務所の厳しいチェックがあったり組合の厳しい目があったりで突貫工事でもそれなりにいいものが出来るんですよ(現場は戦場ですがねw)。

ただ戸建ての場合は会社を選ばないとえらいめに合います、展示場や施工例を見ただけで判断してはダメです。
なぜかと言うと展示場や施工事例は悪いとこは一切見せないです、一番いいのは実際施工した戸建てなんですがビルやマンションと違い外観ではわからないので得体のしれない業者ではなく大手ゼネコンのハウスメーカーや地元で実績のある工務店がいいのでは?

スレ主さん長々と失礼しました!

※追伸
コメントで詐欺だの何だのやり合ってる方々、FBやtwitterに場所を変えましょw
あとすぐに裁判だなんだとか言う前にアップウィッシュって会社は住宅保証機構に加盟してるんだからまず住宅保証機構に相談するのが先決でしょうに。
386: 匿名さん 
[2015-06-25 23:41:32]
社長はfbの顔写真や投稿した記事を消し、サンフォートホームのHP、ハウスボカンのスタッフ紹介の顔写真入りのページは削除。身内を守りに動くのは早いのですね。
387: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-25 23:42:01]
みんな自分の事のように怒りRTやシェア、意見してきたと思う。

仮に記事を削除する代わりに補償してもらえるとなったのであれば施主さんから一言欲しいなとも思う。

事実がお金で隠蔽されて、次に同じような目に合う人を出したくない。

アップウィッシュさんも公表して「こう対応した」って打ち出す方がいいとは思わないのだろうか。。。

389: 特命係長 
[2015-06-25 23:44:14]
>>377
訴訟おこしそうな相手に脅迫。これは、頑丈なハガネのハートがない限り無理ですよね。これができる会社ならぶっとんでます。私なら、ボイスレコーダーを常に携帯し、証拠を残しますね。不信感がうまれたとき、すぐにボイスレコーダーを購入します。
by只野
391: 購入検討中さん 
[2015-06-25 23:48:43]
>>386
その前にキチンと公式でコメントするからとか予告すりゃいいのにねぇ。
全部監視されてるのに、不信感煽るだけやん。
アホやなぁ。。
392: [ 20代] 
[2015-06-25 23:48:45]
>>371さま
あぁー!そうだ姉歯事件のことを言っていた気がします!
建設途中で倒産の場合はどうなるのか気になってたのでなるほどと思った覚えがあります(*^^*)
393: [ 30代] 
[2015-06-25 23:55:30]
同業者です。

FB見ましたがさすがにあの仕上げで内覧会に望むのは自分にはできません。

事の経緯も簡単に把握しましたが担当者ベースで事前に対応できるレベルの事ばかりで唖然としました。

危機管理能力が欠けているのでは?

欠陥住宅とまでは言いませんがお客様にとって一生に一度の買い物です。
満足させてこそプロです。

同業者として相互に円満解決されるよう願ってます。
394: ふざけてる [ 20代] 
[2015-06-25 23:56:56]
>>182
たまにある事故みたいなものって、そんなのは許されるものではありません。
あなたは同じようなことになったら、許せますか?

まあ、余りにもわざとらしいリアクションなので社員かなんかだと思いますけど…。
395: ふざけてる [ 20代] 
[2015-06-25 23:57:42]
一応、FBのスクリーンショットしといてよかった
398: 購入経験者さん [女性] 
[2015-06-26 00:07:22]
FBを見てこちらに来られた方へ

今回の件の施主です。
まずは、お騒がせしました事、お詫び申し上げます。
また、沢山の方が激励して下さり、親身になってコメントして下さいました。本当に感謝しております。
私が投稿した事に嘘やでっちあげはございません。全て事実でしたが、アップウィッシュ株式会社さんは何度お願いしても、話し合っても私どもと真摯に向き合って下さりませんでした。
そこで私達は、世の皆様にお力をお借りしようと思い投稿しました。
今の世の中住所や電話番号やその他諸々簡単に知られてしまい、ネタにされ酷評もされるかもしれないのを知ったうえで実名を出し投稿しました。
私達はそれほど人生をかけて、情熱をかけて家作りに取り組んできました。
アップウィッシュ株式会社さんにも分かって頂きたかったのです。

本当にに沢山の方に拡散して頂きました。
お陰様で、アップウィッシュ株式会社さんの決定権をお持ちの方とお話しさせて頂く事がようやくできました。よい方向に進んでいく事を願っています。
皆さんのご協力あっての事でした。
本当にありがとうございました。

後、私どもは決してアップウィッシュ株式会社さんを誹謗中傷し、冷やかし、潰れて欲しいと思ってる訳ではない事をご理解下さい。
図面通り、常識の範囲内で施工して頂ければそれで十分なのです。
どうか、イタズラ電話や、個人情報流出や、いやがらせはお控え下さい。
私達の望むところではございません。
宜しくお願い致します。
399: 検討中の奥さま [女性 20代] 
[2015-06-26 00:09:43]
各情報誌、各放送局、各情報番組のHP、Twitterでみんなでアップウィッシュの真相!
ということで取り上げてもらえるよう連絡しましょう!
拡散よりもみんなで連絡する方が早いです!

各方面でしっかり取材してもらいましょう!
施主様の連絡先がわかる方は施主様の許可を得た上でメールや電話、ネット、郵便物でこのことを伝えるべきです!
ネットの社員と思われる書き込みはスクショした上でTwitter等にUPしましょう!

施主様の夢、子どもたちの純粋な気持ちまでも奪った彼らに世間が一丸となって向き合ってやりましょう!
400: [男性 40代] 
[2015-06-26 00:10:21]
FBのシェアを見てきました。

>>182
>こういう事ってたまにあるんです。
これは事故みたいなものなので・・・

マジで言ってるの?
こんな事たまにあるってのもヤバいでしょ!?
こんな事がたまにあるアップウィッシュさんは本当に
良く無い会社だと思いますよ。
401: 匿名 
[2015-06-26 00:13:56]
>>398
一切の妥協なく貴女方の要望が聞き入れてもらえる事を願っております。
頑張って下さい!
402: 特命係長 
[2015-06-26 00:14:22]
>>398
本人かわからないから、FBにも同様アップしたほうがいいですよ。
403: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-26 00:16:10]
>>398
良かったです。
安心しました。
誠意を見せてください、アップウィッシュさん。
404: 俺です 
[2015-06-26 00:16:24]
>>398
社員書き込み乙でしょ
本人さんならここに書き込まずにFBに書くでしょうにww
文面もコピペってておかしいよ
それよりも、自社のHPや採用担当のFBにでもお詫び文書いて沈静化したらどうですか?
405: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-26 00:17:41]
>>404
本人じゃない??
407: 購入検討中さん 
[2015-06-26 00:20:09]
>>398
ひとまず上層部との話し合いで今後の方向性が決まる感じかな。
いい方向に行くといいね。

コメントの内容から察するに、ただ煽りたいだけの偽物にも見えないし、悪意も感じないから本当に施主さんなんでしょう。

外野がこんなこと言えた立場ではないけど、マイホーム購入に関しては他人事とは思えず、我が事のように腹を立て、拡散含めて動こうとした施主さんがあったこともないたくさんの人たちがいます。

落ち着いた頃でいいから、きちんとどうなったか事の顛末は報告してほしい、そう願っています。

どうか最大限円満に解決しますように

408: 通りすがりの者 
[2015-06-26 00:20:41]
>>402
同じくFacebookにも、UPするのも良いかも。
こちらだけだと、信憑性が低いので。
あとFacebookでシェアされた方も、心配されてるハズなので(^_^;)
410: 俺です 
[2015-06-26 00:22:08]
>>405
本人だったらFBに書くでしょ
文面も本人の投稿から端折ってコピペしてるから変だよ。社員さん乙w
こんな事してる暇があったら、社長以下今回の物件の営業担当交えて善後策考えた方が良いと思いますよ。
潰れる事は無いにしても、マスコミの餌食になるから。
SNSは怖いからね〜
411: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-26 00:23:04]
>>398
Facebookから来たものです。
先ず、全ての判断を下したのは自分自身だと言うことを忘れ無いでください。
自分で選んだ会社で建てた結果、満足出来なかった。
自分で社名を出し、写真を載せてFacebookにアップした結果、誹謗中傷にさらされる人々が居る。
望むところではありませんの一言では余りにも無責任です。
まるで子供の意見です。
しっかりと最後まで責任を持って見届け、結果まで詳しく報告してください。
決して貴方自身のみが被害者ではありません。
厳しい意見で申し訳ありませんが、一度振ってしまったサイです。
責任を持って下さい。
412: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-26 00:24:35]
確かにFacebook見たけどご本人さま更新されていません。
嘘ではないでしょうか?
414: 俺です 
[2015-06-26 00:26:47]
もう炎上してるからマスコミの餌食も時間の問題だろうけど、誠心誠意今回のお客さんや過去に問題起こしたお客さんと向かい合いなよ
やるべき事は一つでしょうに
415: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-26 00:27:53]


数ヶ月後、帝国データバンクの倒産情報にアップされていたりして…
416: 山間地域 [男性 10代] 
[2015-06-26 00:31:20]
>>411
アップウィッシュの被害者が他にもいるだろうから結果報告しろってこと?
417: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-26 00:32:24]
>>415
業務縮小するだけで、潰れ無いと思います。
よって一番の被害者は施主達、頑張ってるがクビ切られる従業員達。
本当世の中は不公平だ。
社長と役員はゴルフに船上BBQ。
418: 特命係長 
[2015-06-26 00:33:04]
>>412
FBにUPしてないところからみて、398は、社員か外野だと思われます。いかにも本人が書いたような文面ですが、こちらから報告する時点で怪しいです。
また、本人の名もFBで拡散してる面からここで名乗らない点も怪しいです。
419: ヲワタ 
[2015-06-26 00:33:47]
もう纏められたじゃん...
火消し不可乙
社内にWEB分かる人囲ってるのに、SNSを軽んじたバチが当たったんだよ
御愁傷様

http://alfalfalfa.com/articles/122616.html?utm_source=alfalfa&utm_medi...
420: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-26 00:36:08]
>>416
どういった対応をうけて、記事の削除の理由や、その後の経過、引き渡し引越しまでです。
しかし、どうやら本人では無いようですので意味の無い投稿でした。
421: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-26 00:49:37]
施主さんだと思ったんだけど。。。orz

言われてみればFacebookに載せるよね。

これが社員の仕業だったら、もう何も信じられない!

422: 匿名さん 
[2015-06-26 01:02:20]
うーん!
建築板金業は工場内で施工するわけではないので、多少の傷、錆は目をつぶって貰わないとしょうがないですが、これはひどい!
シーリングは専門業社がやれば絶対にこんな仕上がりにはならない…。
板金もですが、建築においての職人が減って、たんなる取付または組立業社がばかりです。
そのぶん、元である建築会社のチェックが大切なのに…。
全て素人だね!
423: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-06-26 01:22:46]
Facebookの記事削除されるみたいですね。

まだ見れる方でシェアするつもりの人はスクショした方がいいかも
424: 通りすがり 
[2015-06-26 01:27:08]
>>423
見れましたよ。いいねの数やコメントは見えませんが。
425: 名無し [男性 40代] 
[2015-06-26 01:28:12]
元は削除されていますが、既にまとめられていますね。笑
http://alfalfalfa.com/articles/122616.html

こちらも、どういう会社か、参考になるんじゃないでしょうか。
http://guracchi.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-9c3d.html
426: 働くママさん [女性 20代] 
[2015-06-26 07:11:15]
427: 匿名さん 
[2015-06-26 07:40:46]
直接会話して、どういう合意を得たのか教えてくださいよ。
本当に本人は納得したの?
428: 匿名さん 
[2015-06-26 07:54:05]
>>427さん
納得してなかった時は
またFBで拡散されるでしょう
その時は、この会社は
どうなる事やら( ̄▽ ̄)
429: 匿名さん [ 30代] 
[2015-06-26 07:59:20]
この方たちがFacebook等で訴えて共感してくれる人がいなかったら何もしないつもりだったの?

謝罪文見たけど、こんなことにならないと真剣に対応しないなんて。。。

担当者は心が痛まなかったのかしら。。
430: 匿名 
[2015-06-26 08:02:09]
何十億と売上のある会社ですので、それなりの保険も入ってるでしょう。

一旦更地に戻してすべてやり直す位しないと、会社の信用も地に落ちます。
社長を始め社員のweb上での素晴らしい発言もただの綺麗事になりますね。

どういった対応するのか、世間が見てますよ!
431: 匿名さん [ 30代] 
[2015-06-26 08:05:40]
まだ解決したわけじゃないから話を聞くと言ってるだけだから気を抜いてはいけないと思う。
相手はお客様を軽く見ている酷い会社だから、この後に及んでもせこいこと言って誠意のない対応を平気でしそう。

きちんとした形で納得のいくお家が納品されるまで信じられないから注目しつづけます。

過去のここの口コミ見てもあまり良くないみたいだし、こんなトラブルだらけのところでは絶対に家を建てません。

そろそろ家をと考えていたので、他人事とは思えませんでした。
とても気の毒な出来事ですがこんな最低なことを平気でする会社もあるのかと勉強になりました。

1日も早く施主様家族が笑顔でお引っ越しできる日が来ますように心から祈ります。
432: あや 
[2015-06-26 08:07:34]
>>346

何人かの方が、その記事にコメントされてたんですが、そのコメントを消したくてブログ記事ごと削除したみたいです。
しかも、コメント自体受け付けない設定にしてましたよ、奴らは。
433: 匿名 
[2015-06-26 08:07:51]
>>398
文面から本人だと判断しましたが違いますか?
FBでシェアした内の一人です。
面白がってここで煽るような方もいれば、本気で心配してシェアした方もたくさんいると思います。
もし本人でしたら後者のような人の為にもFBでも同じ内容を投稿すべきだと思いますよ。
434: 働くママさん 
[2015-06-26 08:17:29]
謝罪文に「徹底した品質管理」とありましたが、そんなもの日頃普通にしてて当たり前のことなんじゃないの?

こんな事態にならないときっちりしたことができないのでしょうか?

ブログやFacebookで楽しそうな写真をあげるなら、今回の欠陥住宅の写真と謝罪文も載せてはどうですか?

コメントを消すくらいならブログとFacebook閉鎖されてはいかがですか?

世間がずっと見ていますよ。
435: 働くママさん 
[2015-06-26 08:20:37]
きっと下請け業者にも横柄な態度で無理な金額で発注してたからあんな仕打ちにあったんじゃないかと思う。
436: アップ 
[2015-06-26 08:22:02]
>>329
早く家に帰ってガテンでも見ておきなさい。
誰も刑法上の犯罪とは言っていない。
だが社会通念上これで新築施工を全うしたとは言えず、債務不履行だ。
438: [男性 20代] 
[2015-06-26 08:23:12]
公式コメントきましたよ




6月24日、弊社にて注文住宅を建築いただいておりましたお施主様よりfacebookを通じてご指摘を頂いておりました件について、ご本人様、そしてこれまでご建築いただいた方、弊社に関係する多くの方にご迷惑とご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。



翌日、6月25日にお客様と直接お話をする機会をいただき、あらためて謝罪を申し上げるとともに、今後の弊社としてのご提案とそれに伴うお約束をさせて頂きました。





このうえは、今回の一件を真摯に受け止めたうえで、社員一丸となり徹底した品質管理と顧客満足向上のための取り組みを実施すると共に、今後全てのお客様に対して誠心誠意尽くしていく所存であります。






取り急ぎ、弊社謝意のお詫びと再発防止のお約束まで申し上げます。





平成27年6月25日

アップウィッシュ株式会社

代表取締役社長 近藤 隆仁
440: 主婦さん 
[2015-06-26 08:24:56]
信じられない
443: テンプレ乙 
[2015-06-26 08:49:40]
テンプレだけど謝罪文だしたね
まぁこれで良いんだけど、もっと踏み込んで
書いても良いっしょ
写真載せて具体的に何が問題で何をどうしたか?
ここまで炎上してるとあれだけだと火は消えないだろうし、これまで迷惑かけられたお客さんも黙ってないよ。
いずれにしても、この会社は多くのモノを失ったから
445: 購入経験者さん 
[2015-06-26 08:56:13]
拡散が来たので見てみた

私は数年前に家を建てた
建築については素人だけど、
工事用の鍵がある場所を教えてもらい、
毎日どんなに仕事で遅くなっても、
建築中の家を見に行った
疑問に思ったことはその都度建築会社に聞いた

建築会社の質が低いのかもしれないが、
建売住宅を買った訳ではないのだから、
私からすると施主にも責任があると思う
建築系の訴訟は施主が勝訴することはあまりないと本人が言っていたが、それは客観的に見るとそう判断されると言うことではないだろうか

自分で建築会社を決めて自分の意思で契約しているので、
自分に非がなくて、請負契約の不履行についてそれなりの手続きをしているなら、
わざわざ一方的な主張をSNSに書き込んで拡散させる必要はないと思う
拡散させるだけさせて、自分が有利になったら記事削除とかよくわかりません
そんなことで解決しても誰も得しない

この建築会社で家を建てて満足している人もいるだろうに、部外者が一事案の一方的な意見を聞いて、建築会社をすべてにおいて糾弾するのもどうかと思う

ただこの工事についてはクソだと思うよ
446: あ 
[2015-06-26 09:04:29]
>>436
酷いね。
Facebookで、みたけど、
ど素人がする事だわ。プロとは思えない。
447: あ 
[2015-06-26 09:09:33]
>>437
外見があんないい加減にしてるなら
内装はどうやろ?どうせ適当やろ。
いい加減な会社だわ。
448: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-06-26 09:11:26]
多分、この会社はクレームを付けても
出来ないからやらない、やれないから出来ない。

そんな会社とお見受けしました。

この会社のずさんな工程、仕事で被害に逢われた方は
クレーム対応の際、直してくれれ所を自分で探すから
見積り出すから払ってくれと言ってやればいい。

もし、断ったら貴方の会社は信用出来ないし
直せないんでしょ?って言ってやりな。
449: バカだなおめぇ 
[2015-06-26 09:14:13]
>>No445

見ても解らない、現場に入られるのがイヤかもしれない と、お茶だけ置いて現場入らない施主さんって結構多いんですよ?
たかだか1度自分で「たまたま」失敗しなかっただけで偉そうにまぁ被害者にも責任が とか、貴方の生まれた国ではそうやって他人に責任転嫁するのかもしれませんが、ここは日本です。

工事内容、写真で撮っているだけでこれだけあるのだから、見えない部分もそれ相応にしか工事していないと考えるべきでしょう。
建築・建設会社なんて施主(顧客)を丸め込もうと思えば何とかなったんですよ、ネット普及以前はね。それが今はそうもいかない。



住宅はクルマと違って、次は失敗しないように って出来る人なんて数%しかおらず、ほぼ1度。2度目があっても其の頃には憶えていない。



それと
>この建築会社で家を建てて満足している人もいるだろうに

これは「被害者」には関係無いどころか、余計頭に来るだけだろう。お前、自分で何言ってるか理解出来てないだろう?
文章から会社関係で尚且つバカっぽさ漂ってるから、IP公開して欲しいね、こうなってくると。


こんな小学生の図画工作レベルの仕事でも被害者側に過失あるなら、世の犯罪被害者は全て自己責任ですか?
450: @ 
[2015-06-26 09:19:24]
>>445
アップウィッシュ側が記事削除をお願いしたのかもよ。
火消しは早くしないといけないしね。
拡散させるだけさせておいてって、拡散させなきゃ動かなかったじゃん。
これがネット環境もないようなお年寄りだったら泣き寝入りなわけでしょ?

でも、火をつけたんだから施主からの続報は欲しいね
451: 主婦さん [女性 30代] 
[2015-06-26 09:26:59]
>>398
本当に施主さんなのかな?
FBではUPされてないから、しゃいんのでっち上げにしか感じないんだけど…。
まとめでは基礎からやり直すってあったけど、本当かな?
自分たちの擁護に一生懸命な所を見る限り一切信用できない
452: 445だぉ 
[2015-06-26 10:08:15]
>>449

日本人で部外者なんですけど
それにバカとかなんですか?

請負契約の債務不履行ならそれに沿った手続きをすればいいって言っただけなんだけど
それは当事者間の問題で第三者に訴える必要がないって言ってるだけ

あなたがこの建築会社で家を建てたならわかるが、
関係ない第三者がこの会社を全否定するのもおかしいと
言っている

当事者も自分で拡散したわけだから、
色んな意見を言われるのも覚悟の上だと思う
それに論点とは関係のない私の人格否定(人種差別)するあなたがIPをさらすべきだと思う
あなたみたいな人がいるからこうやってSNSで拡散させて解決を図ることについてどうかと思う


追伸
あなたみたいに国籍とかで
ひとくくりにして否定する考えを持っている人がいることが日本人として恥ずかしいですね
453: 445だぉ 
[2015-06-26 10:15:12]
>>450
施主のことを考えると自分の個人情報晒してまで、
SNSで拡散させなくても他にもっと方法があったのではないかと思う
そこまで必死だったのでしょうが。。。

削除については建築会社の意向もあるかもしれませんね

454: 当事者の気持ちになって 
[2015-06-26 10:21:05]
>>453
当事者の気持ちになれよ
一生に一度の巨額の投資して結果あんな施工されて
言えども言えども適当に回答されたんだから

削除したのはアップウィッシュからそれなりの提案を受けたと思うよ
それが投稿した方に受け入れられたから削除したんでしょ

採用担当者のアメブロが抹殺されてるけど、あの中に当事者居たんだろうと思う
455: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-26 10:28:06]
≫445
馬鹿かオメェは?
なんの為に「アップウィッシュ」と言う会社が存在してると思ってるのか解らないの?
会社として設計施工を謳ってる以上、管理責任者を社から現場に派遣して工事管理する事が仕事だぞ。
その為に高いマージン抜いてるんじゃないのか?
契約をして金を貰う以上、品質を保ち工期に間に合わせる義務があるんだぞ。
それと現場の責任者は現場代理人と言って社の代理、すなわち社長の代理で現場を動かす、要は現場の責任者の言動行動は社の意向なんだよ。
当初の設計と違う、話と違う、施工がデタラメとなって施主の意見を聞き入れられないからこうやって炎上騒ぎになってるじゃないのか?
社としての義務を全うにしてればこんな騒ぎにならんだろ?
それと建築の素人である施主が毎日見に行く?
行った所でどーなる?
と、言うか施主に施工管理をしろとでも?
話は元に戻ることになるぞ?
施主に代わって現場の管理責任を委託されてるからこの会社の存在意義あるんだぞ?
同じ建設業に携わってる俺から見たら信用問題は死活に関わる。
そして現場で汗水流して良い家を必死に作ってる職人に対して同じ目線で見られるのは絶対に許せない。
こんな会社はとっとと潰れて良いと思う。
456: 販売関係者さん [ 30代] 
[2015-06-26 10:47:17]
この会社よりダッシュ島のTOKIOの方がよっぽどいい仕事するなw
457: [男性 30代] 
[2015-06-26 11:32:02]
外観でこんだけひどいって事は構造とか中身も疑って掛かるべき。

施主さんが納得できる対応を取るんであれば外壁は一度外すはず。
その際に中身も確認しておいた方が良いと思う。
(もちろん外部の業者を呼んで。)

業者が責任を認めて工事をやり直すならば当然その期間の損害費用は業者持ちのはず。
きっちり請求しましょう。

しかし、こんな施工始めた時点で会社(現場監督)は業者に何も言わなかったのかね~。

それともこの施工がこの会社の標準なのでしょうか?

FBでさらされてやり直す位なら初めからごめんなさいしてやり直してればこんな事態にならなかったのにね~。
458: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-06-26 11:43:17]
あれ?facebookの方は削除したのかな?
見当たらないな
459: [女性 30代] 
[2015-06-26 13:16:21]
FB削除してるね~
施主あれだけシェアしてーって言っておいて、折り合い着いたら記事削除か。
アップウィッシュに金貰って終了かなぁ。施工はもう頼まないだろうし。
確かに被害者だけど、一つの会社を日本中にフルボッコにしてくれと広めた手前、削除なんてしないでその後何があってどうなったとか・・・キチンと書いておいた方がいいんじゃないのか。
シェアしてくれた人、心配して一緒になって怒ってくれた人が居たから
そこまでこぎつけられたんじゃなかったのかね。
460: 検討中の奥さま [男性 40代] 
[2015-06-26 13:21:05]
まあね、記事が事実なら悪質すぎるけど、それを事実かどうか確認できもしない他人がネット上で束になって潰しにかかるのはいかがなものかってね。

弁護士立てて争うなら施主と会社で勝手にやり合えばいいだけであって、
「みんなに言いふらしてやるぅぅ~~」
みたいなFacebookの記事は違和感を覚えた。

あとみなさん、ネットの力を借りて糾弾することの是非の話と、会社の質を問う議論がごちゃ混ぜになってますよ。
461: 匿名さん 
[2015-06-26 14:05:20]
施主さんが記事を消した事を考えるとFacebookにあげられない何か理由があるんでしょう 
もう週末ですしまたご本人が書き込まれるかもしれません
皆さんもう少し待ってあげましょう
462: アップ 
[2015-06-26 14:22:34]
それが白日のもとで行われる事に意味があるんですよ。
当事者間だけではアップウィッシュの対応は今の様にはならなかった。

そして悪質なサービスを認めたいま、施主の勇気あるシェアがなければ違う方が被害に遭う可能性が高いままであったと考えると、あなたが違和感を覚えたFacebookの記事は社会的に有益であったというほかない。

なら、あなたが違和感を覚えざるをえない理由はたたひとつ・・
463: 元社員T 
[2015-06-26 14:23:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる