京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファースト千里桃山台【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-03-18 15:45:30
 

入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台【契約者専用】

801: 匿名 
[2011-12-20 20:22:44]
水を注すようで申し訳ないですが、花火はあまり期待しない方が…今は緑地公園寄りに住んでて↑全部見えますが、かなり小さいですよ。
802: 契約済みさん 
[2011-12-20 21:08:34]
流石に大きく見えるとは誰もおもってないのでは?
今千里丘に住んでますが一緒くらいかなーって思ってます。
何も邪魔するものがないっていいですよ。たぶん
何も見えないより夏気分は味わえるとおもいますよ。
かすかに見えるPLでもテンションしありますし
805: 契約済みさん 
[2011-12-21 00:34:53]
内覧会で上階の足音気になりませんでしたか?
うちは、えっこんなに聞こえるの!?って驚いた方なんですが。
家具とか入ってないからなおさら響くとかあるんですかね?
807: 匿名さん 
[2011-12-21 12:41:32]
内覧会終了しました。
軽微な指摘数点のみで大満足です。
チェックあまかったのかな?
808: 匿名さん 
[2011-12-21 15:43:30]
内覧会で指摘する内容は、個人でいろいろなんで、
厳しい/甘いって感じじゃなくて良いのではないでしょうか。
勝手口の出入口の段差のように、不快に感じるところについては
改善交渉を進めていただくしかなさそうです。
工事業者の質としては、まずまずではないでしょうか。
設計的には、非常口の珍事件がありますが。。。
809: 入居前さん 
[2011-12-22 00:28:27]
勝手口の段差の件は、いくら投稿しても削除されるようですね。
事実を申し上げているだけですが。。。
いろんな方の意見を伺いたいのですが残念です。
やはり建築法に違反しているというのでしょうか?
段差、23cm以下というのは、住居用階段に関する法律のようですが、
このような勝手口にも適用されるということですね。
812: 契約済みさん 
[2011-12-22 08:21:28]
構造がチープなのはだいぶ前から書き込みあって周知のことでしょ?
それ承知で買っておいて今さら文句言ってもねえ。
813: マンション住民さん 
[2011-12-22 08:38:33]
>810
その段差を是正するためにスロープと階段とか足場を新たに作ったら、容積率が200%を越える恐れもあるんじゃない?
たぶんだから、業者としてもしたくてももうできないんだろうなあ。

それより遮音性の低さはなんとかならないのか?
むっちゃ上からの音がカタカタ、ドンドン聞こえるんだけど…。
814: 入居予定さん 
[2011-12-22 10:08:14]
内覧会行ってきました。
皆さんのおっしゃるように、素晴らしいパノラマの眺望でした。
駅前で環境もいいですし、本当に良い物件だと思いました。
指摘箇所も数カ所だけで、丁寧な仕上げが印象的でした。
これから来月の引っ越しに向けて、バタバタとしそうですが、入居がとても楽しみです。
815: 匿名 
[2011-12-22 12:18:21]
ルールだから必ず守れとか細かいことはあまり気にはなりませんが、
梁の上にモノを置いたり、布団を干すのは安全上良くないですね。
風や子供のいたずらとかで下に落ちでもしたらどう責任とられるおつもりなんでしょう。
早急な是正が必要と思います。
もし直らなければ、管理人に連絡してみようと思います。

810さん
顔や特定の部屋が判別できるような写真の掲載はまずくないですか?
消されて当然と思います。
段差が高い件については、階段が据え付けられれば満足されるのでしょうか。
固定階段がつけられると邪魔で嫌な方も少なからずいると思います。
移動式のものをご自分で追加すれば解決するのではないですか?
非常口が危険とのことですが、セキュリティ上むしろそうあるべきでは?
ベランダの非難口に下まで固定ハシゴがつけられてないと、緊急のとき落ちる
からなんとかしろと言ってるのと同じレベルに見えます。
デベにとってもただのクレーマーにしか見えないと思うのですが私の考えは間違ってますか?

812さん
決してチープな物件でないのは、本当の契約者なら知っていることです。

813さん
本当に1号棟か2号棟の住民なのでしょうか。
内覧会で大きな音をたてて確認してみましたが、すごい静かでしたよ?
もし本当にうるさいのなら、上の住人の方のモラルの問題をまず疑うべきではないですか?



あいかわらず契約者じゃないと思われる書き込みがこの物件で特に多いのは何でですかね。
売れてほしくない方の書き込みなのか。人気の裏返しなのか。
すぐに中傷とわかるので、どうでもいいですが、気分は悪くなりますよね。
816: 匿名さん 
[2011-12-22 12:41:35]
ある程度予想はしていたけど、眺望が開けてる分、西日がすさまじかったです。夕方からはカーテン必須
817: 契約済みさん 
[2011-12-22 13:31:01]
物件が素晴らしいだけに、近隣にクレーマーや細かいことをネチネチ言う方がいると残念ですね。
逆に入居者じゃないことをいのります。

6・7号棟の方は中庭の広さや眺望はどのような印象を持たれたでしょうか。
ここでいろいろ言われたのとは違い、日当たりも良いと感じましたが。
(反対側から見えるのはしょうがないですが。。)
818: 契約済みさん 
[2011-12-22 14:10:26]
810さん
このような公の掲示板に個人の顔がわかる写真をそのまま載せるのはいかがなものでしょうか。
かなりご立腹なのでしょうが、社会人としての常識を疑います。
ちなみに写っている方は当方も内覧会を担当していただきましたが、とても丁寧でかなり良い方でしただけにかわいそう。
819: 契約済みさん 
[2011-12-22 17:58:52]
中庭は思ったよりかなり広くて圧迫感は正直あまり感じませんでした。
誰かが書かれていましたが本当にちょっとした公園があるって感じです。今は緑も少ないですが、夏は新緑がきれいなんでしょうね。
820: 契約済みさん 
[2011-12-22 17:59:19]
813

千里ニュータウン指針に一部不適合なところがあると営業さんも仰っていましたが、それが関係しているかもしれないです。
容積率オーバーの可能性も考えられますが、それより駐車場や非常口の階段設置の仕様変更の建築許可が行政から下りないのではないですかね?
阪口前市長のときはグランファーストの駆け込み申請も認めてもらえたり、裁判後の建築許可もすんなり許可が下りたようにその辺り柔軟に対応してもらえたようですが、 大阪維新の会の井上市長になって厳しくなったのだと思います。
その辺、大阪維新の会はダメはダメと対応は厳格そうです。
だからデベさんもどうしようもできないと返答するしかないのだと思います。やってしまうと違法建築になりかねないので、それならやらないでほしいのが住民としての民意ですよ。

そんなことより815さんも仰っているように、現状の1号棟と2号棟のバルコニーと専用庭の規約違反を管理会社には早く対応してもらいたいです。
見映えの問題でもありますし、危険にも繋がる問題です。それにこのまま許したまま3号棟以降の入居がスタートすると、どこも同じように違反が横行する危険性があります。
やはり違反は小さいうちに取り締まるべきです。
821: マンション住民さん 
[2011-12-22 18:03:26]
>815
>内覧会で大きな音をたてて確認してみましたが、す ごい静かでしたよ?

それでは上階からの騒音確認には全くなりませんが・・・・^^;
822: 匿名 
[2011-12-22 19:20:07]
施工会社の方に上階で音をたててもらいました。ラジカセと跳びはねですが全く気になりません。隣もです。まぁ傷がつかないような範囲ですから子供が走り回ったりしたら響くのかもしれません。それはどこでもいっしょと思いますがね。
823: 匿名さん 
[2011-12-22 20:32:24]
819さん
そうですよね〜。
3本の桜の木が満開になるのも楽しみですね。
簡素な遊具も設置されていて本当近場の公園という感じです。
あれだけ広ければバーベキューも気にならないでしょうね。
824: 契約済みさん 
[2011-12-22 22:37:04]
>822

>施工会社の方に上階で音をたててもらいました。ラジカセと跳びはねですが全く気になりません。隣もです。

これは当然822さんの嘘の書き込みですよね?

こんなこと本当に施工会社としたのでしたら大問題ですよ!?
825: 契約済みさん 
[2011-12-22 23:31:55]
引渡しまでは売主のものなので可能ですよね?
うちもお願いすれば良かったなぁ。。
1時間そこらじゃなかなか難しい(^_^;)

まぁあまり心配してませんけどね。
クッションフロアが良さげやったし。
826: 入居予定さん 
[2011-12-22 23:54:04]
825さん

いえ、それはダメでしょ。企業倫理としてやってはいけないと思います。上や隣の部屋の契約者に事前承認をとることは最低限必要だと思いますが、倫理観がある会社なら、売り物かつ購入者がすでにいるのですからお願いされてもそれは断りますよ。
822さんの発言が事実でしたら、信用落ちちゃって残念な気持ちです。
827: 匿名さん 
[2011-12-23 00:09:19]
上の階が未入居の新築物件ではよくあることですよね?
ただし部屋には売主しか入れないので、どのくらいの音を出してるかは
わからないですし、キズをつけちゃいけないので手加減してるでしょう。
828: 入居予定さん 
[2011-12-23 00:30:40]
>827

「よく」ないです。「普通」はしません。
しかも未販売住戸はありません。
829: 内覧前さん 
[2011-12-23 00:42:40]
あなたのところは、よくしないから売り負けるんですよ。
勉強になりましたね。
830: 入居予定さん 
[2011-12-23 09:00:40]
勝手に自分が買った部屋に入られて、勝手にドンドン跳び跳ねられたら嫌です。
それが普通の感覚だと思いますけどね。
とりあえず営業さんに抗議の連絡はします。
831: 契約済みさん 
[2011-12-23 10:12:35]
内覧で5号棟から6号棟は結構よく見えました。今はカーテンもないので丸見えでした。
6号棟であれでしたので、7号棟や、特に8号棟はかなり覚悟しておいた方がいいと思います。
しかしカーテンをピシッと閉めとけばいいです。それにジロジロ向かいから覗きこむ方もそう多くはいないでしょうし。
832: 契約済みさん 
[2011-12-23 11:04:56]
先日オプションの打ち合わせの件で夜自分の部屋に入ることがありました。
夜景本当にすごかったですね。ベランダに絶対椅子と机を置いて夜景を眺めながらワインでも飲みたいと思いました。飛行機とかライトアップされた伊丹空港の滑走路に降りていくとこも見えましたよ。
千里ニュータウンの自然の中にあって都会のタワー並の眺望が得られるなんて幸せですね。
本当に買って良かったです。
833: 契約済みさん 
[2011-12-23 12:35:19]
832さん

バルコニーに椅子と机は子供の転落事故に繋がるので気を付けてくださいね。
これから楽しく住むマンションが事故物件になるのはショックですから。
そういう意味でも1号棟と2号棟のあのバルコニーの手摺の規約違反はさっさと是正してほしいですよね。危ないですし。
管理会社から注意が回っても無視してるって何考えてるのでしょうかね?
施工会社が内覧会で他の部屋で勝手にとび跳ねてるとか、何かと不安なことが続いているので、改めて自分たちがきちんとしていかないとダメだと思いました。
834: 匿名さん 
[2011-12-23 12:45:32]
なんか、いろいろ出てきますねー。
現物を見ないで買う買物って勇気がいりますね。
835: 匿名さん 
[2011-12-23 13:15:22]
なんか、契約者ではなさそうな人のいやがらせ書き込みが多いですねー。
836: 匿名さん 
[2011-12-23 13:42:03]
内覧会同行業者によるチェックでも、売主(施工会社?)に
真上とその両隣で音を出してもらう方法はよくとられてますよね。
確かに、自分の購入した部屋で実験されたら良い気はしませんが…

個人的には上階の購入者と内覧日を同じ日程で組んで、
ご本人も立会い了承の上で実験するのがベストなんですけど。
実際どのくらいの音が伝わるのかを理解していただく機会は
これを逃すとないでしょうし、構造確認を理由(盾)にして
暗に「音を気にしています」と伝えることもできますからね…
837: マンション住民さん 
[2011-12-24 00:09:34]
そうですねぇ。せめて検討板でやって欲しいですね。
楽しみにしてるのに水をさすような意見ばっかり。。

火災保険と地震保険は、勧められた日動火災にしましたか?
他と比較する余地なしですが、いい商品なのでしょうか。
838: 契約済みさん 
[2011-12-24 00:43:22]
>837
非常口や駐車場の非常識な設計の問題
契約者に無許可での勝手な仕様変更
他人の部屋に勝手に入り込んで跳び跳ねる立ち会い施工会社
いつまでも1・2号棟の規約違反を放置する管理会社

水をさすって気持ち分かりますけど、どれも販売側の責任ですし、やはり契約者の怒りを買うのも仕方ないかなと思います。大きな買い物をした訳ですから。
839: 入居済みさん 
[2011-12-24 08:08:45]
入居済みですが、上の音は全く気になりませんよーほんと静かで良いところです。荒らし投稿にご注意ください。
840: 匿名さん 
[2011-12-24 08:56:27]
839さん

上の住居はもう入居済みでしょうか?

実際まったく気にならないレベルなんだと思いますが。
841: マンション住民さん 
[2011-12-24 10:12:47]
839さん

えっーいいなぁー。うちは上の音がよく聞こえるなって悩んでたところです。静かな部屋もあるって羨ましい。
実際どれくらいの割合ですかね?同じ棟の友達も上の足音とか 聞こえるって言ってたので。
ラッキーな部屋にあたっていいなあぁー。
842: 匿名さん 
[2011-12-24 11:04:22]
上階の音ってやっぱり上階に住む方次第ですからね。
こちらは特に地権者さんが多いので比較的静かな部屋の割合は自然と多くなると思いますけどね。
843: 匿名 
[2011-12-24 11:16:20]
>842
>こちらは特に地権者さんが多いので比較的静かな部屋の割合は自然と多くなると思いますけどね。

それが、下層階の地権者さんは実際に住まわれてますが、上層階の地権者は転売・賃貸が多くて、実際には上階の音と地権者さんの数はうちでは関係性が薄いんですよ・・・。
地権者さんに高齢の方は多いですが、そのほとんど皆さん1・2階なので・・・。
844: 契約済みさん 
[2011-12-24 11:27:27]
非常口と駐車場の階段が設置できないのは容積率の関係っぽいの?それだと建築許可をとるのが難しいのも、結局ニュータウン指針に一部違反したまま建築を強行したとばっちり?
これって本当にそうなら、管理組合がデベに賠償責任問えますかね?
それとも階段の件で被害を被る部屋や棟の方だけ?
845: 匿名さん 
[2011-12-24 16:53:27]
イチャモンつけてるクレーマーだけでしょう。
しかも勝てる要素もない
846: マンション住民さん 
[2011-12-24 21:39:11]
大丈夫。

デベもこのスレッドは逐一チェックしてるので、ここまで契約者からの批判が出たら無視できません。

そろそろ手直しの対応に応じてくれます。ご安心ください。
847: 匿名さん 
[2011-12-24 22:15:51]
ここまで契約者の批判が出たらって。
どう見ても一人でしょ?笑
たくさんに見せかけるのはマナー違反と書かれてますよ。
848: 入居前さん 
[2011-12-25 00:37:07]
こんなところで騒がないと対応してもらえないなんて情けない話ですね。
住む方の気持ちになれば、理解できるはずなのですが。。。
図面に表れて来ない場所については、模型を参考にするしかありませんが、
模型では、こんなところまで詳細に入ってませんから。。。
いいマンションと思っていたのですが、残念ですね。
849: 匿名さん 
[2011-12-25 00:45:05]
こんなところで騒いでも何も変わりませんよ。
勇気出して管理組合に言ってみればいかがですか。
逆に何千万もする買い物なのに、購入前に仕様を調べなかったことの方が驚き。
色んな方がいらっしゃるんですね。
組合も大変だ。
850: 匿名 
[2011-12-25 01:25:26]
仕様にのってる話なら、まだ、いいのですが、フェンスの高さはのっていても、
非常口が飛び出してるなんて、思いませんよね。段差も、一般住居の階段で
定められている23cm以下であれば、まだしも屋外は法規適応外ということで
使う側の気持ちになって設計していないのですから。
仕様にのっている案件も、設計の都合で変更されているようですね。
管理組合は、マンション全体の話ですので、今回の話は申し訳ありませんが、
当時者同士で解決してもらわないといけない話です。
ただし、引渡し後は、共用部分の変更となりますので、それからは
管理組合の了解を得ないと変更はできないので、マンション側には都合の
良いことになるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる