入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
61:
契約済みさん
[2010-11-28 18:10:39]
|
||
62:
匿名
[2010-11-28 18:13:50]
|
||
63:
契約済みさん
[2010-11-28 18:15:30]
3~7号棟の契約の方でローンを組んで購入している方に質問です。
入居時期が1月末になっていると思いますが、12月入居にはならないんでしょうか。 そうなれば前年のローン控除対象になりかなりの免税(3500万ローンで35万の免税)になると思うのですが...。 10月に竣工しているなら、12月入居もできそうなのに...。なんとかなりませんかねー。 1月入居がもったいないと思う今日この頃です。 |
||
64:
匿名
[2010-11-28 18:28:12]
反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去させられるので見栄え悪いのは今だけです。豊中市でもよくあることでした。
|
||
65:
入居予定さん
[2010-11-28 18:30:50]
61さん
3丁目側を低層にするのは当然ですよ。ニュータウン指針で戸建前は30m規制があるので、10階建が限界です。 むしろ、本当に3丁目戸建に配慮するなら、駐車場の車動線を3丁目側にしなかったはずです。 あちらは道も狭く見通しも悪い道ですから。 そういう意味では私は実際に入居してから、また新たな火種にならないか心配してます。 |
||
66:
匿名
[2010-11-28 18:32:33]
>64
それは無理です。トラブルを増やすのはやめましょう。 |
||
67:
入居予定さん
[2010-11-28 19:05:27]
>反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去させられるので見栄え悪いのは今だけです。
さすがにそれは無理があるかと・・。そんな強制力がどこにありましたか?これは本当に教えて下さい。 |
||
68:
入居予定さん
[2010-11-28 19:27:09]
>63
私も年末・年始でどれだけ差が出るのか気になってました。 年始だと固定資産税課税が来年からになりますよね。 営業さんに確認しようと思いつつ忘れてしまってました。 詳しい方、いらっしゃらないでしょうか。 |
||
69:
契約済みさん
[2010-11-28 19:39:27]
支払い契約は10月以降と思います。
内覧も確か12月の予定では。 それならば、住所移転手続きだけを12月までにすることで、控除対象にならないでしょうか? |
||
70:
入居予定さん
[2010-11-28 21:17:53]
>69
引き渡しまでは他人(デベ)の物。 |
||
|
||
71:
入居前さん
[2010-11-28 21:35:46]
70さんの言うとおり入居するまでは控除の対象にならないと思います。
でももし、12月中に入居させてもらえれば対象となるのではないでしょうか。 マンションは通常内覧会よりずっと前から完成していますし、前倒ししてもらって なんとかしてもらえるといいですね。 考えると確かにかなりの額が違ってきますね。 |
||
72:
入居予定さん
[2010-11-28 22:07:07]
入居が今年であろうと来年であろうと、減税期間は10年で変わらないですけど?
|
||
73:
匿名さん
[2010-11-28 22:37:16]
入居時期の前倒しは、ふつう無理でしょう。最初から計画的に建設してるので。 住宅ローン控除で、H23年入居とH24年入居の違いは、最新情報には知らないですが、以前に見た情報だと、上限額は減るけど、毎年1%が10年間は同じのはず。私の場合は、どちらにしろ上限額以内なので、変わらないと思ってます。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei09/01/index.htm それよりも、固定資産税が1年早くかかるほうが、大きいと思います。 |
||
74:
契約済みさん
[2010-11-28 22:51:06]
>72さん
皆さんの掲示板の書き込みをみて私もそうおもったのですが、よく考えると減税対象期間は10年で変わらないですけど、10年とか15年とかで返済予定なら、残高ローンに応じて控除額は変わるので大きいと思います(つまり、1年目、2年目と比べると9,10年目では残高が少なく控除額が少ない) それに加えて固定資産税も一年分多くなるとのことですから、確かになんとかしてほしいですね(無理でしょうけど)。 |
||
75:
入居予定さん
[2010-11-28 23:34:11]
>64
>反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去させられるので見栄え悪いのは今だけです。豊中市でもよくあることでした。 誰が撤去するのですか!?法的な強制力はたしか無いように思いますが。勝手に撤去に行くとか、やめてくださいよ。近隣とのトラブルを更に増やすようなことは・・・・。 |
||
76:
入居予定さん
[2010-11-28 23:55:31]
来年度の控除が受けられるのと受けられないのとでは差が
結構でるのでは。 24年から控除限度上限が3000万になる予定となっているので、 3000万以上借入の場合は差が出るでしょうね。 たった1ヶ月の差で最大100万も控除が変わる(>_<) まれに竣工が早まって入居も早く。っていうこともある らしいですが、1ヶ月以上早まるのはきっと難しいでしょうね。 |
||
77:
入居予定さん
[2010-11-29 00:05:32]
それこそ手抜き物件になる恐れがあるから、無理しないで1月でいいよ。
|
||
78:
契約済みさん
[2010-11-29 00:06:56]
というか、この価格で3000万円以上も借入している人ってほとんどいないでしょ?
もしいたらほとんどフルローンに近い人だし、そんな人が多いようだと、逆に今後が心配になりますよね。 |
||
79:
入居予定さん
[2010-11-29 00:11:10]
地域のコミュニティに期待している方ってどれ程居るのでしょうか?
私はここの購入を決めた時点で、そのようなことは一切期待していませんし、今後もトラブルに巻き込まれるくらいならご近所の戸建てさんとは付き合う気は一切ありません。 グランはそれ覚悟で購入を決めている方々だと思いますが、もし違う方がいらっしゃったら、くれぐれもマンション内にトラブルを持ち込まないで欲しいです。 これは住環境にも関わる問題だと思いますし、勝手なお願いだと理解していますが戸建てと関わろうとする方は何とかして欲しいですね。 |
||
80:
匿名
[2010-11-29 00:29:25]
うちも近隣住民とのコミュニティは端から期待していません。
|
||
81:
入居前さん
[2010-11-29 00:35:24]
>78さん
普通にいると思うのですが。。 4000万以上する物件も多い中、ほとんどいない&そんな人がいると心配という結論はおかしくないですか?(すいません。なんか本家ページのデメリッタさんっぽい書き込みだったので気になりました) 最多価格が3500~3700あたりなので、ちょうど影響のある3000前後あたりが一番多いと思うのです。 私は低金利+ローン控除を利用して目いっぱい借りて11年目からの繰上げに備えて貯蓄する つもりだったので、この年度の境目で総額100万違うのはかなり痛手です。 しょうがない話なんでしょうけど、できれば1ヶ月くらい入居時期早めて欲しいですね。 竣工してから3ヶ月も待ち遠しい・・ |
||
82:
契約済みさん
[2010-11-29 00:43:03]
私は戸建ての方の怒りの矛先はあくまでデベロッパと認可を出した
市なので、住民に矛先を向けるようなことはないんじゃないかなぁ って楽観的に考えてます。しかも強硬派は一部だろうし。 同じ学区内で変に対立しててもしょうがないと思うのですが 入居する前からこういう考えだと先が心配です。 |
||
83:
申込予定さん
[2010-11-29 00:55:49]
まぁ荒らしっぽいのはスルーしましょ。
|
||
84:
匿名さん
[2010-11-29 01:12:41]
反対派であろうがなんであろうが、まあお互いに相手にしないことですね。
別に戸建の住民と仲良くしなくても生活できますから。 |
||
85:
契約済みさん
[2010-11-29 01:14:38]
お言葉ですが、申込予定で、まだ契約者じゃない83さんが書き込みしてるのも、荒らしとは言いませんが、場違いですよ。
|
||
86:
匿名
[2010-11-29 10:08:18]
ローン控除の話は、入居の前倒しは、契約書にも明記されており、無理でしょうね。むしろ、上限が前年と同じに変更になることを期待したほうが実現性はあるかもしれないですね。
なんなら、議員の事務所に要望してはどうでしょうか |
||
87:
匿名
[2010-11-29 15:47:23]
駆け込み申請のときも議員を動かさなかった?
いくらなんでも頼りすぎでしょ! |
||
89:
入居予定さん
[2010-11-29 19:48:49]
もう議員に頼るのはやめませんか?
あとあと色々としがらみが出るのも面倒だし、これ本当にやめましょうよ。 |
||
91:
契約済みさん
[2010-11-29 20:39:16]
契約者同士で営業妨害とは失礼ですよ。
グランファーストに限ることだと、私も議員さんとかに頼るのは反対です。後々なにかとめんどくさいことになりそうです。 グランファーストに限らないローン控除の件はどうでもいいです。うちは関係しませんので。 |
||
92:
匿名
[2010-11-30 08:25:44]
64です。遅くなりました。
反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去しないといけないのは本当ですよ。 実際、数年前に豊中市の緑丘という高級住宅地に大規模マンションが建つということで、こことは比にならないくらい周辺戸建ての方々に反対運動を起こされ、私はそのマンションを検討していたので現地を見に行くたびにノボリを見て悲しくなりました。「○○(←デベの社名)は住民に謝れ!」「マンション建設反対!火事になったらどうすんや!」など、真っ赤なマジックで書き込んだものばかりで、高級住宅地の人が書いたとは思えない暴言でした。 でも、デベの人は全く無視されていて、こちらが心配していると「いまだけです。竣工してもこのようなノボリがあるなら違法になりますから」と言われました。半信半疑でしたが、実際に竣工したとたん、数十枚はあったであろう全てのノボリは外されてました。 詳しいことは解りませんが、マンション入居者にとっては反対運動なんて関係のない話で、どちらかと言えば今度はマンション入居者がノボリだらけの中に住むのは精神的苦痛をうけることになるので、もしかしたら法にふれることになるのではないかと思います。 |
||
93:
匿名
[2010-11-30 17:22:26]
それは各マンションそれぞれの事情にもよるから、一概に言えないのではないですか?
営業さんはどうなるか分かりませんとの返事でしたし、さらにまだ訴訟は続きそうですし。 安心して竣工したらなくなると期待してしまうのも、もし違ったらガッカリ感が強くなるだけですし、ただでさえ欝陶しい近隣住民がさらに欝陶しく思ってしまいますし。 |
||
94:
契約済みさん
[2010-11-30 17:47:30]
のぼりがあってもなくても、反対派の住民がいることには変わりないんだし、撤去云々にいちいち一喜一憂なんてせずに、奴らのことは放っておきましょうよ!
反対派を相手にするだけ無駄な労力ですし、むかつくだけですよ。 |
||
95:
匿名
[2010-11-30 19:39:35]
確かに反対運動の看板とかって建設中にはよく見かけるけど入居が始まったら全く無くなってること多いよね。
|
||
96:
匿名さん
[2010-11-30 23:54:21]
近隣の方はもっとむかついているでしょう。
でも新しく入る人には責任は無いことですし、何とか入居前に解決して欲しいものです。 デベさんにもお願いしておきましたが、営業の方でそんな権限は無く申し訳なさそうな顔をしていました。 これからもデベさんとは打ち合わせする機会がありますので、みなさんからもデベさんに訴えてください。 それくらいしか打つ手はないかと。 気持ちよく住みたいですし。 |
||
97:
入居予定さん
[2010-12-01 00:29:44]
でも解決するには建設中止しか無いくらい、お互いに全く歩み寄りが無いそうですよ。
やはり過去の一方的な調停拒否がご近所の心証を特に悪くさせたのでしょうね。 |
||
98:
匿名さん
[2010-12-01 22:33:10]
ここの書き込みも、火曜日、水曜日、多分木曜日も書き込みが多くなりそうですね。
このマンションの、競合マンションの営業さん、お疲れ様です。 ここまで荒らさないでください。 |
||
99:
契約済みさん
[2010-12-01 22:42:29]
98さん
>ここの書き込みも、火曜日、水曜日、多分木曜日も書き込みが多くなりそうですね。 今のところそのような傾向は無いと思いますし、わざわざ煽るような書き込みは止めたらどうですか? それともあなたが他社営業さんですか?迷惑ですのでお去り下さい。 |
||
100:
匿名
[2010-12-02 10:41:50]
確かに、契約者以外の人が、嫌がらせのために契約者になりすまして書いていると思えるのはありますね。
ただ、こういう掲示板では、断定できないのがつらいところ。 そういうなりすましの書き込みもあると思って、見るしかないのかもしれません。 |
||
101:
入居予定
[2010-12-02 14:38:58]
少なくとも入居予定の方はせめて名前のところを「匿名」とするのはなしにしませんか?
必ずしも身元偽る人=匿名というわけではないと思いますけど |
||
102:
契約済みさん
[2010-12-02 20:10:18]
まったく意味がないと思いますし、携帯は自動的に匿名になります。
むしろ投稿名を強制するのもどうかと思います。 |
||
103:
入居予定
[2010-12-03 15:00:18]
契約後ってMRにいくことあります?
ひまがあれば模型やモデルルームとか見て来年の妄想にふけりたいのですが、どうしても営業さんに遠慮してしまいます。 気にする必要ないでしょうか。 リース教室とかにも参加してみたいけど検討者向けですよね。。 |
||
104:
契約済みさん
[2010-12-04 21:20:38]
契約が終わっちゃうと、モデルルームにも行くことがなくなって寂しいですね。。。
この掲示板を活用して、いろいろと情報交換をしたかったのですが、無理みたいですね。 その点、地権者の方々は、もともとのマンションの自治会等であるていろつながりができていらっしゃるんですよね? 0からのスタートから考えたら、少し心強いのかも知れません。 地権者の方を悪く言う人がいますが、この掲示板を見て感じたのですが、この業界自体が問題が多そうですね。 |
||
105:
匿名さん
[2010-12-05 10:03:52]
どこの新築でも入居前に情報交換するところなんて無いでしょう。
ところで、内覧時にみなさん業者に依頼されます? 依頼した方が安心だという話をよく聞きますが。 |
||
106:
匿名
[2010-12-06 10:33:53]
内覧会での業者同行は、1年先だし、おいおい考えようと思います。知り合いは4〜5万円で頼んだそうです。
あと、フローリングのコーティングもどうしようかと思ってます。 |
||
107:
匿名
[2010-12-07 09:38:30]
私は自分で細かくチェックするつもりです。
プロにいい作りですね、と言ってもらえたらうれしいですし、自分の中での資産価値があがるかもしれません。建築士つれてくと内覧時にデベの対応もかわることがあるとも聞きます。 安心料にどれだけ払えるかですかねぇ。 |
||
108:
入居予定
[2010-12-08 20:11:09]
また検討スレが荒れている。。なんであんなに必死で否定するんでしょうね。
今日周辺を散歩しました。いちょうが綺麗です。入居が楽しみになりました。 |
||
109:
匿名
[2010-12-08 21:39:21]
>108
もともとキッカケを作った655の検討者風の方もたぶん荒らしで釣りネタだったと思います。 デメリットが多いことも大方本当なことも営業さんに確認して理解していましたが、それでも購入に踏み切りました。 そういう方々だけにしてくれると入居後のトラブルも減ると思うのですが。デメリットを踏み潰そうとする派閥の方も、デメリットを増やそうとする派閥の方も、どちらも両極端で冷静でないし、両派の方ともに購入は遠慮してもらいたいですね。 |
||
110:
匿名
[2010-12-08 21:58:37]
そうなんですかね。デメリットの中に納得できずにずっと傍観しましたが655さんに近いことを思っていたので正直カンバレと思ってしまいました。。
ゴキブリとか焼肉とかイチャモン以外にないでしょう。苦笑 まぁ私はそう楽観的に考えていたこともあり、迷わず購入できたんですけど。 実際、大和って評判悪いんでしょうか。管理説明会は確かに少し頼りなかった気がしましたが。。 |
||
111:
匿名
[2010-12-08 22:18:21]
あの方(655)は荒らしで冷やかしで書いたと思いますよ。
案の定また荒れて、満足してると思うと、腹が立つし、いい迷惑です。 |
||
112:
匿名さん
[2010-12-08 22:49:55]
110さん
大和ライフネクストは評判悪いです・・。これは残念なことに・・。 検討板でも書かれていたと思いますが、倒産寸前でした。グランを検討するまでは、私は既に倒産したものと思っていました^^; 大和サービスならよかったのにと思うのは正直な気持ちです。 |
||
113:
契約済みさん
[2010-12-09 02:18:27]
本当に、
>100 >確かに、契約者以外の人が、嫌がらせのために契約者になりすまして書いていると思えるのはありますね。 >ただ、こういう掲示板では、断定できないのがつらいところ。 >そういうなりすましの書き込みもあると思って、見るしかないのかもしれません。 ですね。 |
||
114:
契約済みさん
[2010-12-09 09:37:05]
「いかに効果的な嫌がらせ書き込みをするか」ということを快感にしている人たちですから、
契約者のふりをしたり、中立の立場をとったり、純粋な技術屋のふりをしたりします。 のせられたら、負けですので相手にしないほうがいいです。 |
||
115:
契約済みさん
[2010-12-09 15:52:57]
これから購入する方々にも、しっかりと納得して購入して欲しいですね!
この立地・構造でなら安いと思うけど、大阪市内よりかは全然高いですし、 購入してから、こんなはずじゃ…なんて思われて、管理が大変になるより、 デメリットを見極め、可能性を考慮して購入してくださる方が多い事を願うのみです。 |
||
116:
匿名さん
[2010-12-09 23:53:39]
検討スレに書きましたが、こっちでも話題になってたので、参考に転写しておきます。
管理会社の大和ライフネクスト(旧名:コスモスライフ。2010年に名称変更)が低評価、というのはちょっと気になったので、マンション管理会社のランキングをネット検索してみました。 以下のように、まずまずの評価のようです。これもまた根拠なき誹謗中傷でしょうか。 (それともなにか低評価の具体的根拠がある?) 週刊ダイヤモンドのマンション管理会社ランキング(2010年) http://www.mansion-support.com/blog/2010/04/2010.php 1.東急コミュニティー 2.長谷工コミュニティ 3.鹿島建物総合管理 4.イオンディライト 5.三井不動産住宅サービス 6.大京アステージ 7.コスモスライフ ★ 8.合人社計画研究所 9.大平ビルサービス 10.星光ビル管理 11.日本管財 12.日立ビルシステム 13.三菱地所藤和コミュニティ 14.野村リビングサポート 15.大成サービス 16.日本ハウズイング 17.レジデンス・ビルディングマネジメント 18.東武ビルマネジメント 19.双日総合管理 20.丸紅コミュニティ (ちなみに2009年は6位) 住まいサーフィンのマンション管理状況に関する満足度調査 https://www.sumai-surfin.com/producer/press_090821.php 1.野村リビングサポート 2.三井不動産住宅サービス 3.ナイスコミュニティ 4.東急コミュニティ 5.長谷工コミュニティ 6.住友不動産建物サービス 7.コスモスライフ ★ 8.大京アステージ 9.伊藤忠アーバンコミュニティ 10.三菱地所藤和コミュニティ 11.日鉄コミュニティ 12.双日総合管理 13.東京建物アメニティサポート 14.日本ハウズイング |
||
117:
契約済みさん
[2010-12-10 00:28:12]
>115
そうですよね。 メリットに惹かれるのは当然として。でも検討スレッドを見ていると、デメリットをほとんど取り合わずに考えてしまって、デメリットに納得せずに購入している人が多そうで不安になりますね。 あとあと入居後にあれこれイチャモン言いそうな気がします。 |
||
118:
入居予定
[2010-12-10 00:58:58]
住民になる方に、検討板のデメリット一覧をどう判断されたかを一度お聞きしたいです。
たしかに「事実」がほとんどなんですが、メリットとは比較レベルが違う気がしています。 生活するときに他物件と比べて実質デメリットになりうるのは ・大規模ゆえの共用施設の遠さ ・シングル窓 くらいと考えコストメリットが高い物件と判断し契約しました。 検討板でいろいろ言われていますが、いずれもいちゃもんレベルだと感じています 。 ・大規模マンションでのコミュニティ ・竣工後の資産価値低下 が多少気にはなっていますが、確実性はどう考えられていますか。竣工後すぐに値下げ販売とかになるとさすがに悲しいなぁと思っているんですが。この立地だとそこまで下がることはないと思ってはいるのですが。 個人的にはデメリットに挙げられているジムやキッズルームはありがたいですし、いろいろ勉強した結果、構造も他に全然負けてないと思いました。他社営業さんもそのようにおっしゃってました。ライオンズの営業さんが教えてくれたのですが、地下構造が固い地盤が1〜3号棟あたりにあるので基礎工事もありえるとのことで別にコストカットマンションじゃないんだなぁと実感した次第です。 誰か言われていましたが、広くて快適なエスティマ。という表現が今しっくりきます。(こんなことを検討板で書くと、トヨタに謝れとか中傷されそうで言えませんでしたが) 早く入居して、自分の目に狂いがなかったって実感したいです。イチャモンは気にせず、自分の信じたものに自信を持てばいいだけなんですけど。 契約時点ではまだ決まってなさそうですが駐車場の抽選がいつになるのかが今気になってます。 |
||
119:
匿名
[2010-12-10 01:22:10]
118さん
私もメリットと比べるとイチャモンに近いと思ってました。焼肉に農薬にゴキブリにってひどいなぁ…と。今なら号棟や階を選べれるしラッキーでした。 自信持って言えますが、めちゃくちゃいい物件やと思います。 あえて言えば可動ルーバーとペアガラス、エコポイントくらいはつけてほしかったですね。 |
||
120:
匿名
[2010-12-10 01:22:23]
118さん
荒らしはここに来ないでください。 退場ください。 |
||
121:
契約済みさん
[2010-12-10 01:27:59]
>118
しかし、構造面のコストカットは痛いところですよ。 まあ価格なりのマンションだと思ってます。 今時のマンションとして考えると、いい物件とは言えません。 余計な期待はしていませんが、うちはそれでもいいかなと。 他の方のように舞い上がっていませんが、たぶん結構現実的な方だと自認しています(笑) ただ、収入に余裕がないうちでも手が届いたので買いました。 そういう意味ではよかったです。 |
||
122:
契約済みさん
[2010-12-10 01:36:28]
>118
近隣物件と比較してここのメリットの多さに惹かれました。ひたすらコストカットといわれる直床も南千里の他物件も同レベルでしたし、とにかく眺望が抜群によくてこの値段は他にはないと思いますよ。 駅前も変わって新しい街に生まれ変わりそうで来年が楽しみです。 |
||
123:
契約済みさん
[2010-12-10 07:35:12]
122さん
眺望が良いのは一部です。割合では眺望が悪い部屋の方が多いかもしれません。 検討スレでも話題には出ていますが、メリットも数は多くはないです。 メリットの重み付けで値段でここに決めた人が多いと営業さんからも聞きました。 私もそのような感じです。 あまり勘違いして入居されると、115さんがおっしゃるように入居後にこんなはずじゃなかったとトラブルになりそうなので、そんな方は正直遠慮してもらいたいなと思います。 |
||
124:
匿名
[2010-12-10 08:11:28]
ここは契約者用の掲示板です。自分のうちの眺望は当然分かっているということです。
このマンションが他と比べて眺望の素晴らしい間取りが多いのは事実ですし、むきになってデメリットを覚悟しろと繰り返し書き込まれるのは、いかがなものでしょうか。(目的は想像できますが) |
||
125:
匿名
[2010-12-10 10:58:00]
はい。最上階です。南千里にこの眺望は今後なかなかでないと思います。階高もかなりあるみたいです。
115さん117さん120さんは同一人物な気がしますね。検討板へ退場下さい。 |
||
126:
匿名
[2010-12-10 11:25:01]
>125さん
階高は3メートル未満だから普通以下ですよ。一応念のためです。すみません。 |
||
127:
入居予定さん
[2010-12-10 12:03:50]
>122
近隣物件と比較して、メリットは同じくらいか少ないくらい、デメリットは多いです。 私も真剣に比較検討して決めましたので、それは間違いないです。 しかし、許せる・許せないは人それぞれですし、後は人それぞれの考え次第です。我が家も分かってて購入を決断したわけですし。 我が家は単純に予算がないので妥協して決めました。 本音は・・、某マンションか某マンションがよかったのですが・・。 でもいまさら言っても仕方ないと割り切りました。 |
||
128:
匿名
[2010-12-10 12:30:46]
ご存知ないようですが階高3メートル越える間取りもあるんです。天井高もかなりあるようですしベランダも広めなんです。営業に聞いてみて下さい。その分エアコンのききは悪そうですけどね。
妥協じゃなく本当にここが素直にいいと思いましたけどね。 |
||
129:
契約済みさん
[2010-12-10 13:05:49]
バルコニーは今のマンションなら普通ですよ。
逆梁の部屋はコンクリートの塊で逆に狭いです。 階高があるのも最上階だけでしたよね。 どの営業さんがおっしゃいましたか? 後々問題にならなければいいですが。 |
||
130:
匿名
[2010-12-10 13:15:24]
営業の方によっては、誇張表現で販売しているようですね。
入居後にこんなはずじゃなかったとトラブルも起きそうで、なんか嫌だな。 |
||
131:
匿名
[2010-12-10 17:08:03]
「デメリットを覚悟すべし」「私は妥協した」「入居後の住民トラブルが心配」は営業妨害・嫌がらせの1パターン。
無視。 もはや意味ないのにね。 |
||
132:
入居予定さん
[2010-12-10 17:37:05]
少しでも現実的なネガティブ意見を述べると、それまでも荒らし扱いですか?
それはそれでやり過ぎだと思います。 もう絶賛コメントしか書いてはいけないなら、それはそれで息苦しいだけです。 |
||
133:
契約済みさん
[2010-12-10 18:40:04]
ここは 契約者専用の掲示板 ですので、契約してない人は書き込まないでください。
|
||
134:
契約済みさん
[2010-12-10 18:51:57]
>133
誰に言ってるの? |
||
135:
契約済みさん
[2010-12-10 19:46:00]
契約してない人に対して言ってます。自ら問えば分かります。
|
||
136:
入居予定さん
[2010-12-10 20:33:27]
132です。
133さんはもしかして、意見した私に対して言ってますか? それなら非常に失礼です。契約しています。 本当に息苦しいですね。少し意見しただけで非契約者や荒らし扱いです。 絶賛コメント以外排除して、どうしてそのように頑固なんでしょうか。 |
||
137:
匿名さん
[2010-12-10 23:05:07]
この掲示板は購入者ばかりですので、購入理由をお互い述べ立てる必要はないでしょう。
いまさらここが良かったとか悪かったとか言っても仕方ない。 これからのことをお互い述べ合うべきと思います。 入居までに1年近くあるので、オプションとかインテリアとかの情報交換をお願いします。 |
||
138:
匿名
[2010-12-10 23:39:02]
契約者なら別に何を話題にしてもいいでしょう!
何故勝手に仕切るのですか? グランの契約者は言論統制したがる人が多いのはかなりショックだわ・・・・。 |
||
139:
契約済みさん
[2010-12-11 00:37:01]
購入理由を言うのはありでしょう。
私も他の方がここをどういう理由で選択されたのかは非常に興味があります。 ただ意味なく食いついたり反論されたりする方が多いのも気になります。 購入理由は人それぞれですから。 私は眺望重視で上層階にしました。 自分の間取りや天井高、メリット・デメリットは理解していてるので、それを普通に 書いただけなのですが、必死にネガティブキャンペーンをここでもされている方が いるのが残念です。検討板でしてほしいです。 ここの検討板であげられているいちゃもんリストよりも上回るメリットがあって 買われているのだと思います。私はいい物件を買えたと素直に思えます。 妥協して買ったとか、ご自分で買われたものをけなす方がいらっしゃるのも とても残念だなとも思います。 私の部屋ではありませんが、最上階には天井高が3メートル近い間取りもあります。 図面を見たので間違いないです。 別に営業の方が誇張されて言っていたわけではありませんのであしからず。 |
||
140:
契約済みさん
[2010-12-11 15:43:25]
此処に、住まわれる人の中に、人の意見や思いに、心を傾け思い遣れる事が出来ない心の狭い方々
が多い事に、愕然と致して居ります。 800所帯からの大所帯。その上地権者の方々との、何かと折り合いや譲り合いに心を傾け、 此れから起きて来るであろう難問などの意見をまとめ一にして、皆さん方と納得して暮らすことが出来るのか? 此の版を拝見して、マンションは大所帯は大変ではと、今頃気が付きました。 |
||
141:
契約済みさん
[2010-12-11 15:49:24]
↑契約済みに成り済まして荒そうとしてる爺さんが現れましたよ(笑)
この独特の書き方、佐竹台の物件の掲示板でよく見かけます(笑) |
||
142:
匿名
[2010-12-11 16:29:12]
ここの良さを書きたい気持ちはよく分かるのですが、荒れるキッカケにもなりますね。
残念なことです。 こういう誰でも書き込める掲示板では、確認のしようもなく、いかんともしがたいですね。そういうものと思って、読んでます。 いっそのこと、売り主が、本当に契約者専用で、かつ匿名性も確保された掲示板を用意してくれたらいいのですが。 |
||
143:
匿名
[2010-12-11 17:19:44]
>142
その掲示板でもデメリットや不安について書き込みがあったら、きちんと取り合うの? たぶんこのスレッドと同じようにメリット以外書くなと言う人は出てきそう。 結局グランファーストは、どの掲示板でも絶賛コメント以外は排除されそう。 |
||
144:
匿名
[2010-12-11 17:29:20]
契約者になりすました営業妨害なのかどうか確認できないのが問題だと思います。本当に契約者しか入れない掲示板なら、排除なんて話にはならないと思いますよ。
あなたも契約者ならそう思いませんか? |
||
145:
143
[2010-12-11 17:51:01]
排除しようとする人は変わらないような気がします
|
||
146:
匿名
[2010-12-11 21:45:17]
所詮 この地域はチンコの集まりだよぉ
|
||
147:
契約済みさん
[2010-12-11 22:31:38]
「排除」と書かれていますが、契約者は荒らされたくないと思ってるだけだと思いますよ。 |
||
148:
匿名
[2010-12-11 23:19:43]
138みたいな人って総会でも吠えまくるんでしょうねぇ。
あ〜こわっ!! |
||
149:
契約済みさん
[2010-12-12 00:19:13]
148みたいな人が総会でもチャチャ入れるんでしょうねぇ。
|
||
150:
契約済みさん
[2010-12-12 17:56:25]
荒らされてしまいましたね。残念です。 しばらくここは見ないことにします。 |
||
151:
契約済みさん
[2010-12-12 19:28:43]
契約者掲示板自体を閉鎖した方がよいと思います。
この手の掲示板システムでは とても 専用掲示板なんて運用できません。 私も以後見ないようにします。 |
||
152:
契約済みさん
[2010-12-12 20:27:31]
そうですね。
実際に、契約している者で心配な事でも書き込むと、 なりすましと言われます。 私も以後見ないようにします。 |
||
153:
入居予定さん
[2010-12-12 20:43:49]
神経質というべきか、過剰に反応し過ぎというべきか、一部のおかしな挙動を示す契約者のせいで、かなりイメージダウンですよね。
どうしてメリットしかないマンションだと思いたいのかな?と不思議ですし、デメリットが嫌ならキャンセルすればいいと思います。 大半の契約者はデメリットの事実もきちんと受け入れて、それなりの覚悟で購入しているはずです。 |
||
155:
契約済みさん
[2010-12-12 21:03:43]
今週末オプション説明会に行ってきました。色々決めるうちにだんだんわくわくしてきますね。
結局基本カラーはメロウホワイトで選択しました。 スペーシアもつけましたよ。 契約者も前回の契約会からはさらに増加しており、着々と順調そうでした。 1~5号棟は8割から9割弱は契約が決まってましたよ。 また、帰りに建設現場も見ましたが、結構建物も高くなってきていて実感がわきました。 早く建物の外観ができあがるのが楽しみです。 |
||
156:
入居予定さん
[2010-12-12 21:15:55]
メローホワイトいいですよねー部屋が明るく広くみえます。私も同じです。 皆さん変な投稿はスルーでいきましょう。こんな匿名掲示板荒れても仕方ないでしょうね。
|
||
157:
匿名
[2010-12-12 21:49:20]
>155
私も建設現場見てきました。155さんも見られたんですね。 ところで、現場を見て棟と棟の間隔が予想以上に狭いことに、正直なところ愕然としました。(何名かの方も同じよう書き込みされておりますが) やはり図面では分からないなと、青田買いの怖さを痛感しました。 |
||
158:
入居予定さん
[2010-12-12 22:03:20]
建設現場って、営業さんに言えば中に入れてくれるんですか?
|
||
159:
入居予定さん
[2010-12-12 22:45:35]
私はノーブルダーク。お風呂もダーク。
オプションは、魔法瓶浴槽にホーローキッチン、スペーシア、人感センサーです。 建設現場、私も見てみたいです。 |
||
160:
匿名さん
[2010-12-12 23:22:15]
建設現場には入れませんよ。危険ですから。
ただ、外から見えるように周りの囲いに透明の個所があり、そこから覗けます。 また、工事車両が出入りする扉は工事中開いてますので、そこからもある程度見えます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
3丁目側は低層棟にして配慮してありますし、土地の一部を吹田市に明け渡して、新しい歩道ができ安全になるのですから。