京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファースト千里桃山台【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-03-18 15:45:30
 

入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台【契約者専用】

61: 契約済みさん 
[2010-11-28 18:10:39]
この近所に住んでいますが、近隣反対者はほんの少数ですが、デベとの話は平行線で、双方の歩み寄りは全くない状態です。新しく立ち上がるこのマンションの管理組合が理解を求める話し合いをしていくほかは無いのかもしれません。理想的には、もう一度デベ側から話し合いを申し込み、入居前には解決してほしいものです。
3丁目側は低層棟にして配慮してありますし、土地の一部を吹田市に明け渡して、新しい歩道ができ安全になるのですから。
62: 匿名 
[2010-11-28 18:13:50]
>60
グレードが色々あって同じグレードで比べたら割高ですよ。
たぶん安いグレードを見られたのではないですか?
63: 契約済みさん 
[2010-11-28 18:15:30]
3~7号棟の契約の方でローンを組んで購入している方に質問です。

入居時期が1月末になっていると思いますが、12月入居にはならないんでしょうか。
そうなれば前年のローン控除対象になりかなりの免税(3500万ローンで35万の免税)になると思うのですが...。

10月に竣工しているなら、12月入居もできそうなのに...。なんとかなりませんかねー。
1月入居がもったいないと思う今日この頃です。

64: 匿名 
[2010-11-28 18:28:12]
反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去させられるので見栄え悪いのは今だけです。豊中市でもよくあることでした。
65: 入居予定さん 
[2010-11-28 18:30:50]
61さん

3丁目側を低層にするのは当然ですよ。ニュータウン指針で戸建前は30m規制があるので、10階建が限界です。
むしろ、本当に3丁目戸建に配慮するなら、駐車場の車動線を3丁目側にしなかったはずです。
あちらは道も狭く見通しも悪い道ですから。
そういう意味では私は実際に入居してから、また新たな火種にならないか心配してます。
66: 匿名 
[2010-11-28 18:32:33]
>64
それは無理です。トラブルを増やすのはやめましょう。
67: 入居予定さん 
[2010-11-28 19:05:27]
>反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去させられるので見栄え悪いのは今だけです。

さすがにそれは無理があるかと・・。そんな強制力がどこにありましたか?これは本当に教えて下さい。
68: 入居予定さん 
[2010-11-28 19:27:09]
>63
私も年末・年始でどれだけ差が出るのか気になってました。
年始だと固定資産税課税が来年からになりますよね。

営業さんに確認しようと思いつつ忘れてしまってました。
詳しい方、いらっしゃらないでしょうか。
69: 契約済みさん 
[2010-11-28 19:39:27]
支払い契約は10月以降と思います。
内覧も確か12月の予定では。
それならば、住所移転手続きだけを12月までにすることで、控除対象にならないでしょうか?
70: 入居予定さん 
[2010-11-28 21:17:53]
>69
引き渡しまでは他人(デベ)の物。
71: 入居前さん 
[2010-11-28 21:35:46]
70さんの言うとおり入居するまでは控除の対象にならないと思います。

でももし、12月中に入居させてもらえれば対象となるのではないでしょうか。
マンションは通常内覧会よりずっと前から完成していますし、前倒ししてもらって
なんとかしてもらえるといいですね。

考えると確かにかなりの額が違ってきますね。
72: 入居予定さん 
[2010-11-28 22:07:07]
入居が今年であろうと来年であろうと、減税期間は10年で変わらないですけど?
73: 匿名さん 
[2010-11-28 22:37:16]

入居時期の前倒しは、ふつう無理でしょう。最初から計画的に建設してるので。

住宅ローン控除で、H23年入居とH24年入居の違いは、最新情報には知らないですが、以前に見た情報だと、上限額は減るけど、毎年1%が10年間は同じのはず。私の場合は、どちらにしろ上限額以内なので、変わらないと思ってます。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei09/01/index.htm


それよりも、固定資産税が1年早くかかるほうが、大きいと思います。


74: 契約済みさん 
[2010-11-28 22:51:06]
>72さん

皆さんの掲示板の書き込みをみて私もそうおもったのですが、よく考えると減税対象期間は10年で変わらないですけど、10年とか15年とかで返済予定なら、残高ローンに応じて控除額は変わるので大きいと思います(つまり、1年目、2年目と比べると9,10年目では残高が少なく控除額が少ない)
それに加えて固定資産税も一年分多くなるとのことですから、確かになんとかしてほしいですね(無理でしょうけど)。
75: 入居予定さん 
[2010-11-28 23:34:11]
>64
>反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去させられるので見栄え悪いのは今だけです。豊中市でもよくあることでした。


誰が撤去するのですか!?法的な強制力はたしか無いように思いますが。勝手に撤去に行くとか、やめてくださいよ。近隣とのトラブルを更に増やすようなことは・・・・。

76: 入居予定さん 
[2010-11-28 23:55:31]
来年度の控除が受けられるのと受けられないのとでは差が
結構でるのでは。

24年から控除限度上限が3000万になる予定となっているので、
3000万以上借入の場合は差が出るでしょうね。
たった1ヶ月の差で最大100万も控除が変わる(>_<)

まれに竣工が早まって入居も早く。っていうこともある
らしいですが、1ヶ月以上早まるのはきっと難しいでしょうね。
77: 入居予定さん 
[2010-11-29 00:05:32]
それこそ手抜き物件になる恐れがあるから、無理しないで1月でいいよ。
78: 契約済みさん 
[2010-11-29 00:06:56]
というか、この価格で3000万円以上も借入している人ってほとんどいないでしょ?

もしいたらほとんどフルローンに近い人だし、そんな人が多いようだと、逆に今後が心配になりますよね。
79: 入居予定さん 
[2010-11-29 00:11:10]
地域のコミュニティに期待している方ってどれ程居るのでしょうか?
私はここの購入を決めた時点で、そのようなことは一切期待していませんし、今後もトラブルに巻き込まれるくらいならご近所の戸建てさんとは付き合う気は一切ありません。
グランはそれ覚悟で購入を決めている方々だと思いますが、もし違う方がいらっしゃったら、くれぐれもマンション内にトラブルを持ち込まないで欲しいです。
これは住環境にも関わる問題だと思いますし、勝手なお願いだと理解していますが戸建てと関わろうとする方は何とかして欲しいですね。
80: 匿名 
[2010-11-29 00:29:25]
うちも近隣住民とのコミュニティは端から期待していません。
81: 入居前さん 
[2010-11-29 00:35:24]
>78さん
普通にいると思うのですが。。
4000万以上する物件も多い中、ほとんどいない&そんな人がいると心配という結論はおかしくないですか?(すいません。なんか本家ページのデメリッタさんっぽい書き込みだったので気になりました)
最多価格が3500~3700あたりなので、ちょうど影響のある3000前後あたりが一番多いと思うのです。

私は低金利+ローン控除を利用して目いっぱい借りて11年目からの繰上げに備えて貯蓄する
つもりだったので、この年度の境目で総額100万違うのはかなり痛手です。
しょうがない話なんでしょうけど、できれば1ヶ月くらい入居時期早めて欲しいですね。
竣工してから3ヶ月も待ち遠しい・・
82: 契約済みさん 
[2010-11-29 00:43:03]
私は戸建ての方の怒りの矛先はあくまでデベロッパと認可を出した
市なので、住民に矛先を向けるようなことはないんじゃないかなぁ
って楽観的に考えてます。しかも強硬派は一部だろうし。

同じ学区内で変に対立しててもしょうがないと思うのですが
入居する前からこういう考えだと先が心配です。
83: 申込予定さん 
[2010-11-29 00:55:49]
まぁ荒らしっぽいのはスルーしましょ。
84: 匿名さん 
[2010-11-29 01:12:41]
反対派であろうがなんであろうが、まあお互いに相手にしないことですね。
別に戸建の住民と仲良くしなくても生活できますから。
85: 契約済みさん 
[2010-11-29 01:14:38]
お言葉ですが、申込予定で、まだ契約者じゃない83さんが書き込みしてるのも、荒らしとは言いませんが、場違いですよ。
86: 匿名 
[2010-11-29 10:08:18]
ローン控除の話は、入居の前倒しは、契約書にも明記されており、無理でしょうね。むしろ、上限が前年と同じに変更になることを期待したほうが実現性はあるかもしれないですね。

なんなら、議員の事務所に要望してはどうでしょうか
87: 匿名 
[2010-11-29 15:47:23]
駆け込み申請のときも議員を動かさなかった?
いくらなんでも頼りすぎでしょ!
89: 入居予定さん 
[2010-11-29 19:48:49]
もう議員に頼るのはやめませんか?

あとあと色々としがらみが出るのも面倒だし、これ本当にやめましょうよ。
91: 契約済みさん 
[2010-11-29 20:39:16]
契約者同士で営業妨害とは失礼ですよ。
グランファーストに限ることだと、私も議員さんとかに頼るのは反対です。後々なにかとめんどくさいことになりそうです。
グランファーストに限らないローン控除の件はどうでもいいです。うちは関係しませんので。
92: 匿名 
[2010-11-30 08:25:44]
64です。遅くなりました。
反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去しないといけないのは本当ですよ。
実際、数年前に豊中市の緑丘という高級住宅地に大規模マンションが建つということで、こことは比にならないくらい周辺戸建ての方々に反対運動を起こされ、私はそのマンションを検討していたので現地を見に行くたびにノボリを見て悲しくなりました。「○○(←デベの社名)は住民に謝れ!」「マンション建設反対!火事になったらどうすんや!」など、真っ赤なマジックで書き込んだものばかりで、高級住宅地の人が書いたとは思えない暴言でした。
でも、デベの人は全く無視されていて、こちらが心配していると「いまだけです。竣工してもこのようなノボリがあるなら違法になりますから」と言われました。半信半疑でしたが、実際に竣工したとたん、数十枚はあったであろう全てのノボリは外されてました。
詳しいことは解りませんが、マンション入居者にとっては反対運動なんて関係のない話で、どちらかと言えば今度はマンション入居者がノボリだらけの中に住むのは精神的苦痛をうけることになるので、もしかしたら法にふれることになるのではないかと思います。
93: 匿名 
[2010-11-30 17:22:26]
それは各マンションそれぞれの事情にもよるから、一概に言えないのではないですか?
営業さんはどうなるか分かりませんとの返事でしたし、さらにまだ訴訟は続きそうですし。
安心して竣工したらなくなると期待してしまうのも、もし違ったらガッカリ感が強くなるだけですし、ただでさえ欝陶しい近隣住民がさらに欝陶しく思ってしまいますし。
94: 契約済みさん 
[2010-11-30 17:47:30]
のぼりがあってもなくても、反対派の住民がいることには変わりないんだし、撤去云々にいちいち一喜一憂なんてせずに、奴らのことは放っておきましょうよ!
反対派を相手にするだけ無駄な労力ですし、むかつくだけですよ。
95: 匿名 
[2010-11-30 19:39:35]
確かに反対運動の看板とかって建設中にはよく見かけるけど入居が始まったら全く無くなってること多いよね。
96: 匿名さん 
[2010-11-30 23:54:21]
近隣の方はもっとむかついているでしょう。
でも新しく入る人には責任は無いことですし、何とか入居前に解決して欲しいものです。
デベさんにもお願いしておきましたが、営業の方でそんな権限は無く申し訳なさそうな顔をしていました。
これからもデベさんとは打ち合わせする機会がありますので、みなさんからもデベさんに訴えてください。
それくらいしか打つ手はないかと。
気持ちよく住みたいですし。
97: 入居予定さん 
[2010-12-01 00:29:44]
でも解決するには建設中止しか無いくらい、お互いに全く歩み寄りが無いそうですよ。
やはり過去の一方的な調停拒否がご近所の心証を特に悪くさせたのでしょうね。
98: 匿名さん 
[2010-12-01 22:33:10]
ここの書き込みも、火曜日、水曜日、多分木曜日も書き込みが多くなりそうですね。
このマンションの、競合マンションの営業さん、お疲れ様です。
ここまで荒らさないでください。
99: 契約済みさん 
[2010-12-01 22:42:29]
98さん

>ここの書き込みも、火曜日、水曜日、多分木曜日も書き込みが多くなりそうですね。

今のところそのような傾向は無いと思いますし、わざわざ煽るような書き込みは止めたらどうですか?
それともあなたが他社営業さんですか?迷惑ですのでお去り下さい。
100: 匿名 
[2010-12-02 10:41:50]
確かに、契約者以外の人が、嫌がらせのために契約者になりすまして書いていると思えるのはありますね。

ただ、こういう掲示板では、断定できないのがつらいところ。

そういうなりすましの書き込みもあると思って、見るしかないのかもしれません。
101: 入居予定 
[2010-12-02 14:38:58]
少なくとも入居予定の方はせめて名前のところを「匿名」とするのはなしにしませんか?

必ずしも身元偽る人=匿名というわけではないと思いますけど
102: 契約済みさん 
[2010-12-02 20:10:18]
まったく意味がないと思いますし、携帯は自動的に匿名になります。
むしろ投稿名を強制するのもどうかと思います。
103: 入居予定 
[2010-12-03 15:00:18]
契約後ってMRにいくことあります?

ひまがあれば模型やモデルルームとか見て来年の妄想にふけりたいのですが、どうしても営業さんに遠慮してしまいます。

気にする必要ないでしょうか。
リース教室とかにも参加してみたいけど検討者向けですよね。。
104: 契約済みさん 
[2010-12-04 21:20:38]
契約が終わっちゃうと、モデルルームにも行くことがなくなって寂しいですね。。。

この掲示板を活用して、いろいろと情報交換をしたかったのですが、無理みたいですね。

その点、地権者の方々は、もともとのマンションの自治会等であるていろつながりができていらっしゃるんですよね?
0からのスタートから考えたら、少し心強いのかも知れません。

地権者の方を悪く言う人がいますが、この掲示板を見て感じたのですが、この業界自体が問題が多そうですね。

105: 匿名さん 
[2010-12-05 10:03:52]
どこの新築でも入居前に情報交換するところなんて無いでしょう。
ところで、内覧時にみなさん業者に依頼されます?
依頼した方が安心だという話をよく聞きますが。
106: 匿名 
[2010-12-06 10:33:53]
内覧会での業者同行は、1年先だし、おいおい考えようと思います。知り合いは4〜5万円で頼んだそうです。

あと、フローリングのコーティングもどうしようかと思ってます。
107: 匿名 
[2010-12-07 09:38:30]
私は自分で細かくチェックするつもりです。

プロにいい作りですね、と言ってもらえたらうれしいですし、自分の中での資産価値があがるかもしれません。建築士つれてくと内覧時にデベの対応もかわることがあるとも聞きます。

安心料にどれだけ払えるかですかねぇ。
108: 入居予定 
[2010-12-08 20:11:09]
また検討スレが荒れている。。なんであんなに必死で否定するんでしょうね。

今日周辺を散歩しました。いちょうが綺麗です。入居が楽しみになりました。
109: 匿名 
[2010-12-08 21:39:21]
>108
もともとキッカケを作った655の検討者風の方もたぶん荒らしで釣りネタだったと思います。
デメリットが多いことも大方本当なことも営業さんに確認して理解していましたが、それでも購入に踏み切りました。
そういう方々だけにしてくれると入居後のトラブルも減ると思うのですが。デメリットを踏み潰そうとする派閥の方も、デメリットを増やそうとする派閥の方も、どちらも両極端で冷静でないし、両派の方ともに購入は遠慮してもらいたいですね。
110: 匿名 
[2010-12-08 21:58:37]
そうなんですかね。デメリットの中に納得できずにずっと傍観しましたが655さんに近いことを思っていたので正直カンバレと思ってしまいました。。
ゴキブリとか焼肉とかイチャモン以外にないでしょう。苦笑
まぁ私はそう楽観的に考えていたこともあり、迷わず購入できたんですけど。

実際、大和って評判悪いんでしょうか。管理説明会は確かに少し頼りなかった気がしましたが。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる