京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファースト千里桃山台【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-03-18 15:45:30
 

入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台【契約者専用】

601: 契約済みさん 
[2011-10-07 00:28:25]
600さん、音の件は嘘じゃないですよ、私も実は気になってました。トントントンと歩く音や周辺の音を拾ったりありますよ。

598さん、床とかやっぱり音をダイレクトに拾うのかなと自分では思ってました。完成後に出来る対策みたいなの私も知りたいです。
604: 匿名 
[2011-10-07 01:08:51]
上下の生活音がまったくしない静かなマンション生活を求めるなら、
一戸建てかせめて最上階かそれ相応の値段の物件を選びましょう。

あたかも、ここが周辺と比べて遮音性能が悪いような評判をたてるの
はやめていただきたい。
605: 契約済みさん 
[2011-10-07 01:19:35]
生活音が全くしないマンションなんて初めから求めてません。集合住宅なら生活音は多少我慢するのも分かっています。今までもマンション住まいでした。
しかし、それ以上に気になる程の音がするから言ってるのです。
どうして同じ契約者でそんなに攻められないといけないのですか?嘘だと思うなら、上の方が入居されたら分かります。ただ、もちろん我が家の上の住人さんが酷いかもしれない可能性があるのも理解しています。
ただ、バルコニーや廊下の音を拾うのは上の住人とか関係ないと思います。
私はただ、よい対応策があればと思って598さんに同調しただけなんです、それで暴言吐かれて悲しいです。
606: 匿名 
[2011-10-07 01:30:40]
> それ以上に気になる程の音がするから言ってるのです。

自己責任ですね。
近隣の生活音を気にされるような方が集合住宅を選ばれたのであれば、
それ以上に気にしないようにするしかない。

気になるのであれば、隣人に苦情を言うしかないでしょ。
本当に気になるのであれば言えるでしょ。

第3者的に見ても、物件に対するいちゃもんにしか見えませんよ。
607: 入居済みさん 
[2011-10-07 02:01:20]
606さん

普通の生活音より気になるレベルの音がしますよ。
これは本当ですから。
うちも気になります。
上階からの音もバルコニーや外からの音が気になるくらいに聞こえることがあります。
直接言ってはトラブルになりそうだし、管理組合が出来たら理事から言ってもらうしかないですかね?
610: 契約済みさん 
[2011-10-07 08:43:54]
ここは高性能の遮音フローリングを使っているので、音はまだしない方でしょう。残念ですが、ここで気になるようでしたら、どこの物件でも気になるでしょうね。
611: 匿名 
[2011-10-07 09:09:35]
610さん

そのとおりだと思います。

子供が飛び跳ねたりしてドンドンしてたらそりゃわずかにでも響くでしょう。
それなら多少は苦情言ってもいいんじゃないですかね。

わずかな生活音でイチャモンつけてくる方が
もし本当にいるんだとしたら恐ろしいことです。
612: 匿名さん 
[2011-10-07 10:22:39]
なりすまし契約者さんなのか、本当の契約者さんなのか、わからないのが悩ましいですね。
まだ入居してないので実際にどうかわからないですが、ここは遮音は標準以上だと思いますよ。
613: 契約済みさん 
[2011-10-07 11:20:27]
611さん

子供が飛び跳ねてとかではないです。普通に歩く様子は音から分かります。
ドアのバタンというのも、子供が飛び跳ねてではないと分かります。
騒音で生活できないとは言いませんしそのような書き込みはしていませんが、どうして新築でこんなに生活音が響くのだろうと気になるレベルなのは本当だから相談してみただけです。
友人のマンションとかや前の賃貸では無かったことでしたし、直接お願いしに行くとトラブルになりかねないから聞いたのです。

どうして悩みを書いて相談してみただけでイチャモン扱いされるのですか?
悲しいです。
614: 契約済みさん 
[2011-10-07 13:41:21]
今日、マンション見に行ってきました、ガードマンさんも感じよく、入れる所は全部は見てきました。
中庭も模型で見るよりも開放感があり、ホッとしました。今住んでるマンションの方が建物と建物の間が
狭いです。

今 話題になっている階上の音ですが、神経質に上の音ばかり気にしていると、気にすればするほど
何倍にもなって聴こえるのではないでしょうか?マンション住まいは「お互いさまの心」と良い意味での
「鈍感力」ではないのかな?騒音だって足音だってサッシの開け閉めだって気にしだせば全部階上の音に聞こえるみたいです。

今住んでるやはりマンションの我が家の階下の住人が時折棒の様な者でこつかれます(もういまではなくなりました)
ある夜突然ピアノの音がうるさ!と静かに一人でテレビを見ている時言いに来られました。
勿論我が家ではありませんでした、結局は階下の下のお宅だったのですが、今までの事も有り
音は上だけではなく、下からも斜めからも入ってくことなどお話ししました。

真夜中でない限り心広く持たないと特に子育て世代の人が可哀そうですよ、
615: 匿名 
[2011-10-08 07:32:57]
そうですね。614さんの意見に賛同します。

私ももし多少そのように感じても、少なくともここには主観を書き込みません。
自分の物件の価値をおとしている行為になりかねませんからね。
そういう意味で、デメリッターさんへ格好の餌をまいていると思われても仕方ないでしょう。

特級の遮音性能がきいていないのであれば、本当にLL40が採用されているのか
確認してみればいかがでしょう。軽量床衝撃音が生活上気になるほど聞こえると
なればそこを疑うのが筋でしょう。

子供の跳ねる音などの重量床衝撃音は性格による個人差あると思いますが、
スラブ厚200で梁がある分、周辺物件より性能はあると予想します。
そういう意味では610さんの言うとおりです。
617: 入居前さん 
[2011-10-09 23:34:24]
昨日はパークハウス南千里の住民板で、グランファーストの契約者がパークハウス契約者に成りすまして、掲示板荒らしの書き込みを繰り返したり。

今日は、このグランファースト住民板で、前に騒音の相談をした住民に対して中傷コメントを書き込みしたり。

ともにマナー違反行為でもう削除されたけど、グランファーストの名前を汚す行為だから、同じ契約者としてももうあんな行為は止めてもらいたいと願います。
620: 契約済みさん 
[2011-10-11 14:25:35]
逆梁タイプの建物はバルコニーの先端に梁がある分、バルコニーの音が少し部屋に響きやすいのかもしれません。
あまり神経質すぎるのもどうかと思いますし、建物の側ではもうどうにもならないので、深夜や早朝などはできるだけ音をたてないようにするなど、生活する上で気をつけて行きたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる