入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
281:
フロアーコーティング実験中
[2011-06-05 21:18:36]
|
||
282:
契約済みさん
[2011-06-05 22:42:12]
オプション会行ってきました。
ベランダのタイルですが最初高いなーって思ったんですが、帰って調べるとイナックスのやつで どこで頼んでも同じかそれ以上してびっくりしました。 これってお買い得なんでしょうか。 それにしてもUVカットやコーティングはちょっと高いような…。 皆さんはどうされるんでしょうか。 |
||
283:
契約済みさん
[2011-06-05 23:11:38]
いずれも住んでみてから判断でいいと思いました。
あとからリフォームしても費用かわらないか、安いのではないかと思います。 コーティングは家具を入れてからが面倒なので、先にやる価値はあるでしょうね。 網入りガラスへの遮熱フィルムは、割れるのでよくないと聞きましたがどうなんでしょう、 |
||
284:
フロアーコーティング実験中
[2011-06-06 23:39:20]
そう。。
コーティングは、一番最初にしときたいのですが、まだ、迷ってます。 値段が高いのは仕方なくても、品質と信頼性が?なんですぅ。 ガラスコーティングは、本当に固いし、やはり無難なのはウレタン系? いろいろサンプルを取り寄せたけど、同じ品質のものが無いってのも嫌なところ。。。 規格も無いから、業者の良心次第なんですよね。 表面高度や剥離強度などを示す業者もありますが、実際の現場のものは計ってもらえませんからね。 まだ急いで決めることは無いのだろうけど、マンション側でワックスをかけられちゃうと、コーティング前に剥離作業が入るので余分なお金がかかってしまうので、要チェックです。 |
||
285:
匿名さん
[2011-06-07 00:37:21]
この前、近くに行ったので、マンション西側の公園あたりから、桃山台駅まで歩いてみました。
桃山台小学校の北側の歩道を進み、市場のそばをとおりすぎ、そのまま歩道を行くと、桃山公園に出るので、公園の中を斜めに横切るとちょうど桃山台駅の南口で、階段をおりると改札、というルートで行きました。 すべて歩行者専用道で、たぶん最短のルートかなと思います。 時間を計ったのですが、改札まで約9分(正確には8分55秒。ちなみに男です)で、思ったより近かったです。通勤は南千里のつもりですが、梅田、新大阪、難波などに行くなら、桃山台駅も十分つかえるな、と思いました。 それと、西側の公園から、現場を見ると、6号棟の一部(上層階の段々になってるあたり)の覆いを外していて、外装のタイルが見えました。 色はグレーと思ってましたが、思ったよりベージュが入った感じで、淡いストライプも上品で、良い感じでしたよ。 1~5号棟と8号棟は、逆梁なのでがっちり・しっかりしていると思うので、あのタイルだと良い感じになるのではと、期待してます。 外観は千里中央のガーデンヒルズみたいな感じかな、と想像してます。早く全体を見てみたいものです。 ガーデンヒルズはこんなです。 ↓ http://all-mansion.com/2081_m/ |
||
286:
契約済みさん
[2011-06-07 07:44:34]
先日フローリングはワックスが最初からかかっていると教えて頂きました。
あらかじめ塗装なしを頼むことができるのでしょうか。 どなたかそういったことをお願いした人がいたら教えて頂きたいです。 |
||
287:
フロアーコーティング実験中
[2011-06-07 22:59:08]
普通は、フローリングの傷を隠す意味でも、ワックスはかけてから引き渡すようです。
フロアーコーティングの業者に確認したら、断られるケースもあるらしいです。 でも、オプションにコーティングがあるので、強行に言えるのでは?と思ってますが、 とりあえずオプション会で聞いてみますので、結果は、また後日報告します。 |
||
288:
契約済みさん
[2011-06-12 21:57:32]
6号棟の外壁が見えるって本当ですか。
どなたか写真をアップしてもらえないでしょうか。 実物がどんな感じか気になりますね。 |
||
289:
フロア
[2011-06-12 23:37:20]
近所なんで、よく見に行くのですが、まだ、よく見えないですね。
モデルルームに精密な模型があるんで、それで感じは掴めるのでは? 1、2号棟は9月ぐらいに引渡しだったと思うのですが、それもばっちりシートで 覆われてますねー。 やなり、周辺住民の方への対応でしょうか? シート越しにツートンの壁面が少しずつ見え出してますね。 また、写真が撮れるか試してみます。 |
||
290:
匿名
[2011-06-12 23:42:10]
天気が悪かったのとひと昔前のケータイなので、画質あまりよくなくて申し訳ないですが。
今こんな感じです。参考まで。 ![]() ![]() |
||
|
||
291:
契約済みさん
[2011-06-13 08:03:47]
写真アップありがとうございます。
なかなかいい感じですね。ますます実物が見たくなりました。 もうすぐ1,2号棟もお目見えするのでしょうね。 また見に行ってみたいと思います。 |
||
292:
契約済みさん
[2011-06-15 19:17:45]
我が家もフロアコーティングやる予定ですよ。
いろいろ調べてみましたが、UVコーティングが一番いいんじゃないかって思ってます。 http://www.floorcoating-hikaku.com/variety/index.html 高くても長持ちがいいな~って。 友人が1年位前に新築マンション入居した時は、勝手に全戸ワックスかけられちゃったみたいで、 業者さんに相談したら、無料で剥離してもらえたって言ってました。 相談してみるもんかな~って思ってます。 |
||
293:
匿名
[2011-06-17 20:10:19]
情報ありがとうございます。
たしかに多少高くても長持ちするのがいいですね。 ここで1位のエコプロコートさんってどうなんでしょう? 評判知りたいですね。 |
||
294:
契約済みさん
[2011-06-18 21:37:08]
今日現場を久しぶりに見てきました。1,2号棟は北側はテントや覆いが取れて、外観が見えるようになっていました。
内壁もタイル張りとなっており、2色のコントラストがあるためデザインがすばらしく、イメージ図よりも高級感にあふれていましたよ。この近辺の度のマンションよりもいい感じな気がしました。 買ってよかったと思えました。 皆さんも一度足を運んでみてください。 |
||
295:
契約済みさん
[2011-06-19 09:46:40]
本当ですね。私も昨日見てきました。5,6号棟は全面はブルーシートが、サイドと後ろは網が張ってありましたが、1,2号棟は網も後ろはなくなってましたね。思ったよりタイルの色は本当にいい色でした。
シートがすべて取り払われるのが楽しみですね。 |
||
296:
フロアーコーティング実験中
[2011-06-19 20:56:38]
オプション会に行ってきました。
やはり、自分の床の色に合わせたものも確認できました。 相変わらず説明員は頼りなくて何も得るものはありませんでした。 ワックスを中止できるかどうかは微妙ですね。 サンプル表面の膜厚も値段の割りには、今ひとつでした。 ただこちらのコーティングは美術館などにも実績があるようなんで、コーティング自体は 悪そうなものではありませんでした。 ワックスがけは面倒というより、どうしても揮発性の物質を使うので 子供とペットのことを考えるとコーティングをやりたいと思っています。 |
||
297:
契約済みさん
[2011-06-19 22:34:08]
この書き込みを見てみにいってきました。
予想以上にシックな色合いでいいですね。 写真とったのでのせておきます。 ![]() ![]() |
||
299:
匿名
[2011-06-20 00:40:50]
どこを見て安っぽいと思われたのでしょうか。。?
ぜひ現地を見学してみて下さい。 他の方も発言されてますがなかなか高級感もあっていい雰囲気になってると思いましたよ〜。 |
||
302:
匿名
[2011-06-20 09:24:35]
6号棟
![]() ![]() |
||
303:
匿名
[2011-06-20 09:25:35]
5号棟
![]() ![]() |
||
305:
匿名
[2011-06-20 15:53:41]
契約者さんかどうかあやしいと思われても仕方がないと思いますが、ご自身のネガティブな主観をここにぶちまけるのはご遠慮頂けないでしょうか。
イチャモンをつける反対派の思う壺ですし何より完成と入居を楽しみにしている他の入居者さんもがっかりします。 ご自身の契約されたマンションの価値を自ら下げるような発言をなぜされるのでしょう。迷惑です。 何度も管理者に削除されてるのですからそろそろ空気読んでやめて下さい。 |
||
307:
フロアー
[2011-06-20 22:19:06]
ここは議論する場ではありません。
議論するのであれば、通常の掲示板で業者と討議してください。 ここは契約者の情報交換の場です。 とにかく良し悪しを言うと、それに反論する方々がいらっしゃいますので 避けましょう。 |
||
309:
契約済みさん
[2011-06-20 23:18:23]
安っぽい構造
想定外の圧迫感 それなりの価格 これらのどこが情報交換なんですか? 今まで散々こちらの物件を悪意で非難してきた人たちの意見そのものではないですか |
||
310:
305
[2011-06-20 23:33:14]
305です。
307さんの意見に同調です。 住民板に書き込まれる話題ではないと思いますし、実際契約者の書き込みとは思えません。 削除依頼をかけてもかけても、同じことを書き続けて荒らそうとされているようでしたので 我慢できませんでした。 自分が大金はたいて今から住む物件についての中傷を、 はい、確かにそうですよね、と許容する人の方が希少ではないでしょうか。 もしマイナスなところがあったとしても、 「こういうところがいけてないから、こうしていきたい。こうなればいい。どうしたらいいか」 というのが情報交換と思います。 (たとえば上の入居時のコーティングの話題のような建設的な話) みなさんデメリットはそれなりに検討してそれでも、それを上回るメリットを 判断して買われているわけですから、その感情をなでかえすような主観はかなり 空気読めてないと思って書き込んだ次第です。 この方のことを散々なんちゃって契約者と非難されていたのは上記の理由だと思います。 私は今でもそう思ってます。迷惑ですし、住民の気持ちを逆なでしてほしくないです。 |
||
314:
匿名さん
[2011-06-21 01:34:43]
???
明るさ(日照)は大丈夫で、眺望が良くないだけではないでしょうか? 低層階で、前に棟があると、眺望が良くないですが、値段が割安ですし天井も5cm高いので、眺望を重視しない方には、十分選択肢になると思いますよ。 (日中はあまり部屋にいないとか、どうせ1日中レースカーテンしてるとか) 昼間からLEDでガンガン照らすとか、意味不明ですね。 (やっぱり、なりすましさんかな? 相手をしたらムキになって書き込まれるので、スルーしたほうがいいのではないでしょうか) |
||
315:
契約済みさん
[2011-06-21 12:25:01]
>314さん
同じくです。スルーしましょう。反応したら思う壺です。 実際現地いけば日照に問題ないことはわかりますしね。 眺望も、気になるのは最初くらいと言いますし。 おもいでの森も思ったより広々としてて、 中を散策するのが今から楽しみですね。 |
||
316:
契約済みさん
[2011-06-21 15:23:16]
検討板とは違い、こちらは比較的健全で安心しました。
でも、若干の成り済ましはやっぱり来てるみたいですねー。 本当に契約者で、ネガティブな意見を言う人なら、もっと契約者しか知り得ない情報の方でも、不満を言うでしょうしね。 一切その辺りの投稿は見受けられませんね。 |
||
319:
フロアーコーティング実験中
[2011-06-22 00:05:33]
どんどん契約者以外の方が入ってきてしまいましたね。
オプションをどうするのか?ローンの話、家具、コーティングなどの話を したいのですが、討論好きの方々が多くて困ったものです。 討論好きの方々は、通常の掲示板があるのでそちらで楽しんでください。 契約者の方も、反論などすると思う壺なので、無視するか削除申請の 協力をお願いします。 あとちょっと営業の方と疑われる発言もありますので、お気をつけください。 (もしかして、本当に嬉しいのかも知れませんが、反論した方々が たくさんいらっしゃいますので。。。) そろそろ日干しにした各社のコーティングをお見せします。。。 家具やインテリアの情報もお待ちしています。 |
||
320:
契約済みさん
[2011-06-22 00:08:00]
検討板にも「物件比較中」の名前で同じ内容を連投されているようですが、
何が目的ですか?あなたの主観をこちらに書くことでどうなるのですか? 有意義な情報交換の場を荒らすのはやめてもらえないでしょうか。 |
||
321:
匿名
[2011-06-22 10:12:05]
検討板で「契約者板でも問題になってもめている」と書くためのなりすましさんでしょうね。タイムリーに連動してます。
スルーしましょう。 |
||
322:
契約済みさん
[2011-06-22 17:03:29]
1号棟の南側のテントがとれていました!
パンフレットと同様、高級感のあるツートンカラーが素敵だと思いました。 来年からここに住めると思うとすごい楽しみになりましたよー。 画質よくないですが、写真のせておきますね。 ![]() ![]() |
||
323:
契約済みさん
[2011-06-22 19:18:34]
逆梁は高級感が出ますね。
7階建てに見えない。 |
||
325:
契約済みさん
[2011-06-22 20:10:50]
フロアコーティングの見積とりました。
京阪でLDK約15万円 エコプロで2LDK約17万円 サンプル仕上げり含めたらやっぱりエコプロでしょうか。 リビング側は単ガラスなので窓ガラスフィルムもいるかと 考えているのですが、京阪見積で約20万円弱。。 UVガラスフィルムを他で考えてる方いらっしゃらないでしょうか。 今んところDIYを考えてますが・・・熱がこもって割れるという話を 聞くのでちょっと考えどころ。 (まだやってますね。KYとはまさにこのこと(笑)スルー) |
||
326:
匿名
[2011-06-22 20:39:48]
夏至の太陽の高さは、昼12時で約80°、10時・14時で約60°ですよ。 (地平線が0°、真上が90°) |
||
327:
匿名
[2011-06-22 20:40:36]
我が家は、リフォームで、リビング側の窓ガラスを紫外線カットのペアガラスに変更する事にしました。30万程度で出来るとの事で、フィルムを貼るよりもお得だと思ったので…
|
||
329:
匿名
[2011-06-22 21:13:21]
326ですが、でまかせもほどほどに・・・ 日照は、現地やMRのシミュレーションみたら分かることですよ。 |
||
330:
匿名
[2011-06-22 21:14:14]
日当たりも気にならないと言うことはないのですが、私はバーベキューの方が気になります。
あれだけ限られた空間でバーベキューされると、やっぱり臭いが籠りますね。 周辺住民からの苦情も来そうだし、今から禁止に変更して欲しい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
・けいそうプラス天井
オプション会にありましたっけ?
ごめんなさい。こちらは勉強不足で分かりません。
湿気取りに効果があるそうだけど、こっちも住んでからでもいいのでは?
・UVガラスシート
これは、ほとんど結露には効かないですよ。
結露対策は、ペアガラスが内窓が効果的ですけど、友人宅は24時間換気なんで
ほとんど結露してませんでした。
私は防音が気になって内窓を考えてますが、住んでみないと分からないんで、
住んでから決めたいと思ってます。
・フロアーコーティングは、まだまだ検討中。
金額的にも高いので、じっくり考えたいと思います。
名前もいろいろあるけど、UV効果型のウレタン系が良さそうです。
見ず周りコーティングはほとんど効果が無いみたいなんで、こちらは
効果も短いみたいなんで、自分でやった方がいいみたいですよ。