京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファースト千里桃山台【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-03-18 15:45:30
 

入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台【契約者専用】

201: 契約済みさん 
[2011-03-31 23:15:41]
相変わらずまわりのマンション関係者からの嫌がらせが多いのですが。。。

それだけ、他のマンションに対して脅威ってことで納得するしかないですね。

地権者が多いってのも非難の対象のようですが、本当にそうなんですか?

これだけの大規模住宅をまとめあげた地権者の方々は本当に大変だったかと思うと、
仕方ないのでは?

地権者のいないマンションだと、企業だけの意見で計画されるのに対して、
実際に住む方々がいっしょに計画されているのであれば、その分は安心できるのでは?

立ち退き問題でいろいろ問題があったようですが、世の中にはいろんな人がいるので、
それは、運では?
地権者じゃなくたって変な人は、いっぱいいますからね。。。

202: 契約済みさん 
[2011-04-01 00:01:03]
201さん

ここの地権者は残念ながら、あちこちで報道等されていた通りです。あと、これだけ大規模になったのは建て替えマンションだからです。
建て替え前は350戸程だったと思います。800戸をまとめあげた訳ではありません。
それと、地権者有り無し関係なく、どのマンションも企業の利益優先で計画されています。
グランファーストの場合はそれもドラブル要因になりましたし、企業の利益優先の色は濃い方かもしれません 。
一応私はそれくらい分かった上で勢いで契約しましたが、今は少し後悔もあります。 正直なところ。
205: 匿名 
[2011-04-02 12:03:32]
なりすまし契約者をガードできないので、やっぱり本来の使い方ができないですね。
まあ、変な書き込みは読めばそれと判断できますが。
206: 契約済みさん 
[2011-04-03 18:24:24]
同感。。。

契約済み者、専用としてても、妨害の方々がいっぱいいますね。

完売すれば、こんな嫌がらせの人たちは、消えるのでしょうけど。。。

それまでは、適当に読み流すこととしましょう。

マンション内の工事は、どんどん進んでいってますけど、周辺の遊歩道もどんどん整備されてますね!

桃山台の一戸建て側は歩道がなくて、ちょっと心配だったんですが、広い遊歩道みたいのができて一安心。

私は、近所なんで、犬の散歩がてら周辺をチェックしてますけど、静かな公園がいっぱいあって
楽しみにしています。

マンション内は、散歩禁止区域があるけど、外に出れば、いくらでも散歩コースがあるんで困りません。
南千里公園もいいけど、佐竹台の菩提池周辺もお奨めですよ。

南千里庁舎も新しくなるようで、これからが楽しみです。


207: 契約済みさん 
[2011-04-06 22:10:58]
そうですね。どんどん建物もできてきて楽しみになってきました。思ったより高台にあるため、道路から見たら4号棟なんか6階でもかなり高く、眺望も期待できそうですね。歩道もかなり広いし言う事はありません。
早く足場が取り払われて全景が見えるようになるのが楽しみでなりません。
208: 契約済みさん 
[2011-04-07 13:02:11]
現場見てきました。5号棟とか6号棟は小学校の後ろの道を歩くと桃山台駅にも徒歩で行けますね。結構すぐ行けたのでびっくりしました。検討時桃山台の近くと迷ったのですが、排気ガスやゴミゴミした感じがいやでこっちにして正解でした。2駅が無理なく使用できるなんでやっぱり立地は最高だと思います。本当によかった。
209: 契約済みさん 
[2011-04-09 23:57:48]
そうそう、桃山台駅へ行く途中にスーパーのライフもあるし、その横の八百屋さんの野菜がとっても安い!

公園も多くて、楽しみです。

桃山台駅はちょっと坂が急だけど。。。 許容レベルかな。

ところで、みなさんは、学校はどっちにします?
従来は、桃山台小学校→南千里中学校の地区なんですが、今後は竹見台小学校→中学校になるとか。。。

暫定的に、どちらも選べるようですけど。。。

ちなみに私は南千里中学校地区からの引越しなんで、南千里中学校に通いますが。


210: 匿名さん 
[2011-04-10 02:40:51]
桃山台小からの進学先が、南千里中から竹見台中に変更になると聞いてます。
(というより校舎はそのままの小中一貫校になる)

入居後桃山台小学校に編入する小学生は通常竹見台中学校へ進学。
今後3年間だけ特例で南千里中へも進学できると聞いているので、
小学校4年生~6年生で編入される場合だけ選べる措置があるのかな
と考えてました。
少なくとも竹見台小学校は関係ないと思っていますがどうなんでしょう。
211: 契約済みさん 
[2011-04-11 21:34:23]
すいません。
竹見台小学校は関係なかったですね。
兄弟関係とかも考慮されるようです。
212: 契約済みさん 
[2011-04-11 21:39:23]
パンフレットの桜って、もともとのあった桜なんですね!

先週末、公園から覗いて撮りました!

来年は、マンション内で花見ができるかなー。
パンフレットの桜って、もともとのあった桜...
213: 契約済みさん 
[2011-04-12 00:15:10]
キレイな桜ですね。
モデルルーム2階の定点撮影でもこの木は残して工事されていましたが、
来年は実物を見れると思うと楽しみです。
215: 匿名さん 
[2011-04-12 01:56:46]
>214さん
あなたはずっとネガティブな発言ばかりされていますが、
なぜこの物件を買われたのでしょうか。

中庭に桜。素敵じゃないですか。
自治会でお花見でも計画されれば子供と一緒に参加したいです。
217: 契約済みさん 
[2011-04-12 09:52:17]
敷地内でバーベキュースペースがあるのを理解して買われているのだから、
使うなと言われているのはさすがにおかしいのでは。
もちろん節度は求められますけどね。

予想より立派な桜の木でうれしいです。
毎年この季節が楽しみですね。
220: 契約済みさん 
[2011-04-12 19:23:38]
別に契約者以外でも近隣のお話なら大歓迎では?
(ちょっと意味不明な文もありましたが。。。)

それより、契約者のなりすましの人が多くて困ったもんです。

桜の写真で、バーベキューの突っ込みが入るとは思いませんでしたが。。。

他にもいろいろと木を植える計画があるようですので、これからが楽しみですね。

写真を撮った「にれのき公園」も、周囲が桜が満開でしたので、ここもいい感じ。

購入された方、検討中の方々も周りを散歩されたらいかがでしょうか?



225: 契約済みさん 
[2011-04-15 22:02:39]
インターネットどうします?

引越しの際に新しいPCを買おうと思うのですが、プロバイダ契約とセットですると
2~5万円も引いてくれるんで、魅力的。。。

何社か選べるようですけど、どこがいいんでしょうか?

お奨めがあったら教えてください。
227: 契約済みさん 
[2011-04-16 20:33:14]
ケイオプティコムとフレッツも使えるみたいですが、J-COMにする人が多いのではないでしょうか。
160Mプランが1500円ほどらしいですしプロバイダ不要でとにかく一番安いですよね。

後からプロバイダとセットで、となるとフレッツになるんでしょうか。
新規プロバイダ契約の特典がつくのならそっちの方がいいかもしれませんね。
229: 契約済みさん 
[2011-04-17 22:49:01]
にれのき公園でバーベキューはだめですよ。近所は建設反対の方ばかりということを認識してください。
敷地内でもバーベキューなど・・・節度ある行動を
230: 匿名 
[2011-04-18 00:59:41]
近所の公園ではもちろんできないでしょう。どこでも大抵一緒です
ただここは敷地内にできる施設があるのですからそれでいいのではないでしょうか。
わざわざ車出さずに家族・近所で楽しめる空間があるのはうれしいことです
231: 契約済みさん 
[2011-04-20 22:22:41]
誰も、にれのき公園でバーベキューをするなって言ってないのですが、
変なコメントですね。。。

ちなみにバーベキューをするのでしたら、服部緑地でできますよ。

有料のスペースと無料のスペースもあります。

マンション内は、煙や臭いの流れがどうなるのか?ちょっと心配ですが、
うまく運営できたらいいですね。

みんなで気持ちの良い施設にしたいもんです。

232: 契約済みさん 
[2011-04-21 20:57:52]
そろそろローンを考えなくっちゃ。。。

GWもヒマなんで、モデルルームで勉強会があるそうなんで行ってきまーす。

固定がいいのか変動がいいのか?

景気も怪しいけど。。。どんなもんでしょう。

フローリングもUVコーティングにしたいし、家具もそろえたい!

となるとローン額も増えてしまう。

金利が安いから。。。って借りすぎるのもねー

契約済みだけど、プリザーブフラワー体験会も申し込んでしましました。
特に、問題ないみたいですね。
(クリエテ阪急の広告みたいな感じですね。)
233: 匿名さん 
[2011-04-24 22:44:03]
今日マンションの建設が地震による資材確保困難のため予定通りいかないとの連絡が来ましたね。
やっぱ来たかって感じですね。どこのマンションも資材確保が困難なようですからね。
でも竣工からここは入居まで日にちを取っているのでなんとかしてほしいですね。
お願いします。
234: 契約済みさん 
[2011-04-27 21:18:01]
うちも連絡の手紙が届きましたが、1昨日、その説明の電話が入りましたよ。

大きな部品じゃなくて、小さい部品ということで、代替がきく?

詳細は分からないようなんで、GWのイベント時にでも聞いてこようと思ってます。

もともと、2ケ月ほど余裕を持ってるっていってたから、どうなんでしょ?

震災で住む家もなくて困ってる人もいるんで、微妙な気持ち。。。
235: 契約済みさん 
[2011-04-29 23:37:24]
金利セミナー行ってきました。

期待していた内容じゃなかったけど、要は、今は変動金利がお得ってことですかー。。。

確かに、まだまだ景気が回復するって感じじゃないですよね。

そろそろ本気でローンのことも考えないといけないけど、契約者の優遇金利がある住友信託のー1.7%で0.785%ってのはいいですね。

ただ、保証金がかかるのが、残念。

東京スター銀行も普通預金に預けるだけで繰上げ返済と同じってのも魅力。。。 ここは保証金も無いけど、金利は高そう。。。

そろそろローンも真面目に考える時期になりました。

みなさんは、どこの銀行で借りるんでしょうか。

マンションの売れ行きは、素人目にはまずまず?
まだ、第一期が2、3軒残っているみたいだけど。。。 完売は、まだ先かな?
236: 契約済みさん 
[2011-04-30 08:04:09]
そうですね。そろそろローンのこと考えないといけない時期ですね。最近ずっとMRにも行ってないですが、売れ行きも好調そうでよかったです。検討版に写真がアップされてましたが、建物もかなりできてきてるんですね
237: 契約済みさん 
[2011-04-30 15:48:07]
東京スター銀行に行ってきました。

預金しているだけで繰り上げと同じ効果。ってことに惹かれたんですが、優遇金利は、半年だけ1.5%、あとは1%だそうです。(この優遇っていうのも、特別審査に通った人だけとか。)

2500万円のローンを20年ほどで返済するシュミレーションでは、住友の方が200万円ぐらい
安くて済みそうです。

保証金を払わないといけないけど、やはり、住友信託が安い?

なんで、こんなに安い? って逆に、怪しんでしまいますが、これも大規模住宅の特権?

固定金利なら、まだ、他に選択はありそうですけど、変動だと住友になるのかなぁ。
238: 契約済みさん 
[2011-04-30 22:54:13]
> 233さん
そうですよね。
私もローンのことまだ全然で、ちゃんと勉強しなきゃって思ってます。(汗)

ちなみに、うちはUVコーティングをやることだけは決まってます。(笑)
実家が去年リフォームした際にUVコーティングしていて、今回散々勧められたんです。
親が使ったエコプロコートさんを使うことも決まってます。(笑)


> 235さん
0.785ですか??
それは安いですね♪
変動の方がリスクが高いらしいとは何となく理解してますが、
不謹慎かもしれませんが、この震災の影響で金利は当面あがらなそうなので、
超低金利の隙に、少しでも多く返しちゃった方がいいように思ってます。
ちゃんと勉強します。(汗)
239: 契約済みさん 
[2011-05-01 23:25:11]
235です。
金利間違ってました。すいません。0.775でした。
店頭表示金利から-1.7%だそうです。しかも、全期間。
この超低金利がいつまでも続くとは限りませんが、逆に景気が良くなって
金利があがっても、その時は給料も上がる?。。。なんて、楽観すぎるかも知れませんが、
とりあえずここで借りようかと思います。
金利のシュミレーションをすると、結構、たくさん借りれそうですが、いつ金利が
上がるかは分からないんで、くれぐれも無理はしない方が良さそうです。

238さん
うちも、UVコートを考えてます。
マンション全体で、一括して値引き交渉ってのはできないもんでしょうか。。。
安いのはいろいろあるみたいですけど、やっぱり耐久性と性能を考えると
UVコーティングにしたいもんです。
いろいろネットで評判もあるみたいなんで、これからいろいろ勉強してみます。

240: 契約済みさん 
[2011-05-02 15:12:42]
ようやく契約者だけの掲示板に近づいてきました?
無用の混乱を避けるために、妨害者が喜ぶようなコメントは気をつけましょうね。

私はマンションから徒歩圏内からの引越しなんで、ちょくちょく現場を見に行ったり
ショールームにも何かの機会につけて顔を出してます。

必要な情報があったら聞いてくださいね。

ちなみに1、2号棟は、予定通りに9月ごろに引渡しとか。
そのころには、敷地内を散歩できそうなんで楽しみにしています。

やっと花粉もおさまってきて、散歩には良い季節です。
241: 匿名 
[2011-05-02 20:31:42]
UVコートより新しいガラスコートは、どうでしょうか?
242: 契約済みさん 
[2011-05-02 21:33:54]
私もガラスコートが気になっています。最近のは割れないとか書いてますし、できればつやなしの方が高級感もありますしね。
実際どうなのでしょうかね。
243: 契約済みさん 
[2011-05-02 22:58:59]
UVコートの10倍の強度?
なんか、すごい宣伝なんですが。。。本当でしょうか?
ウレタンより固いイメージがあるのですが、どんなもんでしょう?
いろいろ調べてみたいと思います。
244: 契約済みさん 
[2011-05-04 20:18:58]
早速、サンプルが1社が届きました。
ほんと、いろんな会社がいろんなコーティングを出してるようなんで、
料金とサンプルの状態を比べて決めたいと思います。
今回届いたのは、MISHINAのダイアコーティング。
サンプルとスチールウールが同封されていて、擦ってその性能を見て欲しいらしいです。
値段が上がるにしたがって、性能がよくなるようですが、全部屋(90平米)で20万~40万ぐらいでした。
また、いろいろ比べてみます。
245: 匿名 
[2011-05-04 22:38:05]
車の世界では、ガラスコートが上。

246: 契約済みさん 
[2011-05-05 22:36:09]
耐久性は、断然ガラスコートの方が高そうなんですが、
サンプルを見る感じだと、大理石の床のような感触。
UVコートと違って、自然乾燥なのにコスト高?
自分で塗れるのも出てきたりして。。。
まだまだ検討の余地ありです。
247: 匿名さん 
[2011-05-06 00:17:54]
コーティングは興味ありますが、問題もあるようで、やるかどうか迷ってます。
UVコートやガラスコートも、物を落としたりするとはがれるおそれがあるのと、細かいスリキズがつくおそれがあり、そうなった後でリカバリーができないようなので、どうしたものかと。
普通にワックスするか、コーティングするとしてもウレタンのでもいいかな、と思ってます。
まだ時間はあるので、もう少し考えようと思ってます。
248: 契約済みさん 
[2011-05-06 22:27:43]
ウレタン系は、爪でこすると傷が入るみたいですね。
でも、ガラスコートは、爪ぐらいでは大丈夫でしたよ。
あと、パンフレットではガラスコートだと修復できるって書いてたけど、本当?
まだ、時間があるんで、ゆっくり調べてみます。
249: 契約済みさん 
[2011-05-07 00:05:22]
うちもコーティングに興味があって、いろいろ調べてみましたが、
サイトもいっぱいあるし、会社もいっぱいありますね。(驚)
非常に迷います。

いちおう、この辺のサイトがいいかなぁと思うんですけど、どうでしょう?
http://www.floorcoating-hikaku.com/

他にもいいサイトがあったら教えてください。
250: 匿名さん 
[2011-05-07 00:49:35]
ウレタンは、昔からある一般的なコーティングです。
テーブルなどの家具で表面がツルツルしてるのは、高級家具を含めて、たいていコレです。
むちゃくちゃ固くはないですが、よく使われてるものなので、後々のことを考えると安心感はあります。

UVやガラスとかのハードなのは、耐久性はどうなんでしょうね。
例えば、ガラスのコップも、つめで引っかいたりスチールウールでこすっても傷は付かないですが、長く使ってると日常的な摩擦で、くすんできます。
フローリングでも、細かい砂埃とかはどうしても入ってくるでしょうし、数十キロの人間の体重でこすられ続けたら、いずれは細かい傷が付いてくすんでくるような気がします。
もちろん、2~3年とかはきれいでしょうけど、10年くらいの使用実績が(たぶん)ないので、ためらってしまいます。

ちなみに、ある家具店でフローリングがきれいだったので、どうしてるか聞いたら、ふつうにワックスかけてるだけと言ってました。
251: 契約済みさん 
[2011-05-07 23:42:37]
サンプルと見積もりを依頼したら、2、3日で立派な見積もり書とサンプルが
送られてきましたよ。(中には、DVD付きまで。。。)
まだまだ、時間はたっぷりあるんで、このサンプルを庭に置いて変色をみたり
傷つきをみたりしてみます。
住所と電話番号を書いたけど、特に問い合わせなどの電話はかかってこないみたいなんで
みなさんもサンプルを要求してみては?
ついでに防カビコートなどや防犯マドなどの広告も入ってました。
家はペットを飼うので耐久性の他にも滑りにくい素材を選ぼうと思ってます。
252: 匿名 
[2011-05-08 06:20:34]
業者選びは慎重に。一つのサイトで判断するのは禁物。安さだけを求めたら、駄目な分野。
コーティングの種類より、そっちが大事。なかには悪徳業者もいるから、今後、カモにされる可能性あり。
私は、UVコートがオプションであれば、少し高くてもオプションでやろうと考えてます。
253: 契約済みさん 
[2011-05-08 08:48:36]
そうですね。
業者選びは、大事ですね。ネットでいろいろ勉強してから、地元のリフォーム会社に問い合わせてみるのもいい方かも。オプションでローンみたいに特別に安くしてくれたらいいのですが、先日のオプション検討会での中身があまりにも情けない結果だったんで、あまり乗り気じゃありません。
マンションの営業の方も勧めてませんでしたから。。。今後はもっとマシな業者を紹介してくれたらいいですね。
地元の業者だと悪いことできない、みんなで発注したら安くなる?せっかくの大規模マンションなんだから、こういうとこでメリットを出したいですよね。
254: 匿名 
[2011-05-10 18:46:41]
フロアコーティングは、いわゆる大手企業がやってないのは、どうしてなんでしょうね。
Webで調べても、聞いたことのない会社ばかりです。
ダスキンとか、やっててもおかしくないのに。
255: 契約者 
[2011-05-10 23:30:55]
本当ですね。
確かに、大手がしていないのは何故?
地元のリフォーム会社のTech千里に聞いてみましたが、そちらもフロアコーティングは扱っていないとのこと。
吹田周辺で取り扱っているお店知りませんか?
256: 匿名 
[2011-05-11 22:36:02]
>251
その後のテスト結果は、どうですか?
257: 契約済みさん 
[2011-05-12 20:59:39]
ごめんなさい。
最近、天気が悪くて、まだ日干しにしてません。。。
それと、まだ本命が決まってないので、スタートするかどうか迷ってます。
確かに怪しい業者も多いみたいなんで、どんなもんでしょう。
ちなみに取り寄せたのは、MISHINA、M'screate、FSSコートの3社です。
他におすすめはありますか?
258: 契約済みさん 
[2011-05-13 23:39:31]
フロアコーティングをしている友人に聞いてみたら、
意外とエコプロコート社を使ってる人が多かったです。
業界最大手(?)みたいなこと言ってました。

友人は、ネットとかで評判がいいと思われる業者を3社~5社くらい見積りで呼んで、
信用できるところを選んだと、みんな言ってました。
当然かもしれませんが。

聞いたところによると、フロアコーティングの市場はあまり大きくなくて、
大手企業からすると参入して、仮に80%のシェアをとっても、
会社規模から見ると微々たる売上にしかならないので、参入しないみたいです。
259: 匿名さん 
[2011-05-16 11:25:37]
オプション会で頼むと高いでしょうか?
260: 契約済みさん 
[2011-05-16 22:08:24]
オプション会の案内来ましたね。
フロアコーティングは今時のUVとかではないのに
価格はかなりお高めでやっぱり自分で探そうかなって思っています。
その他のオプションもどれも高めでやっぱりって感じでした。
皆さんはどうされますか。
261: 契約済みさん 
[2011-05-16 22:57:11]
オプション会の案内に入っていたサンプルを見ると、私が取り寄せた3社の中でも
一番安っぽい! でも値段は1.5倍ほど。。。
とても注文する気にはなれません。
一応、参考にこのサンプルも日干しにしてみます。
262: 契約済みさん 
[2011-05-17 00:12:14]
私も送られてきたオプションの値段を見て、何とか自分でやろうという気になりました・・。
比べてみて安っぽいんですね~。
教えていただいたところに、私も資料を取り寄せて考えてみることにします。
いい情報ありがとうございます!
263: 匿名さん 
[2011-05-17 14:21:59]
そうか。オプション会のおすすめは、割高で安っぽいのが多いのかな。
カップボードもそうだったし。
264: 匿名 
[2011-05-17 19:46:09]
パークハウスは、ガラスコートがオプションで選べるみたいですね。
265: フロアコーティング実験中 
[2011-05-17 21:19:30]
ガラスコートは、ちょっと高めみたいですね。
でも、サンプルを見るとほんと、丈夫そう。。。
ただ、ちょっと冷たい感じがあるんで、好みかな?
ウレタン系は、厚みもあって、良い感じだけど、耐久性がどうなんだろ。
3社で日干し研究中だけど、それぞれ特徴があって面白いですね。
まだまだ入居まで時間があるんで、じっくり選んでみたいと思います。
エコプロ社を進めてくれた人がいたんで、そちらも早速手配してみました。
こんなに手配したら勧誘の電話があるかな?って心配したけど、未だに1社からも問い合わせが
無いんで大丈夫みたいです。
266: フロアコーティング実験中 
[2011-05-17 21:28:11]
それにしても、このオプション会って何なの?って感じですね。
マンションの営業の方も、別会社みたいでちょっと無責任なのが気にかかりますが。。。
以前もキッチンとか2重窓のオプションの時もリフォームするのと変わらない値段でした。
家具も、南港の大塚家具やカリモク家具とかで探してるけど、ずっといいですよ!
でも、休日はヒマなんで、ちょっと興味本位で出て来ようかな。。。と思ってます。
あと、お気に入りのメーカが決まっていたら、SSOKで取り寄せるのもひとつの手かも?
定価の2、3割ぐらいになるみたいなんで、そちらも試してみるつもりです。
SSOKでフローリングが無いか調べてみます。
267: 契約済みさん 
[2011-05-19 23:18:11]
エコプロコートも取り寄せました!
ここも、2日ほどでサンプルを送ってきたし、カタログに説明DVD。
よほど儲かるんでしょうね。。。
こちらはUVのウレタンコートで、厚みもまずまずかなー。
値段的にも、キャンペーン?とかで、廊下やキッチンまで含めて44帖ということで
20万円ほど。
オプションだと35万ほどなんでかなり安い。
その他の会社も同じぐらいの値段ですね。あとは、ガラスコート(これは、ちょっと高くて30万以上するのですが。。。)との比較でしょうか?
まだまだ、調査が続きます。
自分で塗れるかな?っても考えたのですが、ホコリひとつ入るとダメみたいなんで、やっぱり難しい?
268: 契約済みさん 
[2011-05-19 23:49:45]
ウレタン系がいいのか?ガラス系がいいのか迷っているうちに、
こんなのがありました。。。
ちょっと考えさせられました。
でも、とりあえず実験は続けますね。
まわりにコーティングをしている人がいないので、迷っています。

http://www.outboardelectri.org/
269: 契約済みさん 
[2011-05-20 20:00:37]
うちもエコプロコートさんの話聞きました!
このマンションの他のお宅かにも行きましたよって言ってたので、267さんでしょうか。
うちとしては、対応も良かったのでとても好感触でした。
また情報交換させてくださ~い♪
270: 契約済みさん 
[2011-05-21 11:47:18]

フローリングの見積もり依頼しても、どこからも訪問されたことないですよ。
対応については、どの会社もすぐにメール返信があって、2、3日で見積書と
サンプルを送ってくるんで、対応には差は感じられませんでした。
どこのサイトをみても、業者らしき人のコメントがあるのが悩ましいところ。。。
私は、自分が取り寄せたサンプルと結果で決めていこうと思います。
271: フロアーコーティング実験中 
[2011-05-22 17:51:07]
いろいろサンプルを取り寄せて試してますが。。。
リフォーム専門店も何店か聞いてみたけど、どこもやってないみたいですね。
過去に、いろいろとトラブルがあったらしい。
まわりにコーティングをやったことのある知り合いもいなくて、HP情報だけでは
ちょっと踏み切れない状態です。
質の良いワックスを自分でこまめに塗るのが良いのかなぁ。。。と思い始めてます。
272: 匿名さん 
[2011-05-22 23:01:29]
そうですねえ。。。
やっぱり大手企業や地域密着のお店が、どこも扱ってないというのは、やっぱりトラブルのリスクがあるのかな、と私も思ってきてます。
ネットでほめてる声は、業者の営業さんのような気もしてきます。

参考まで、マンコミュにもこんな掲示板がありました。

続:フローリングのコーティング
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15381/

フローリングのコーティング
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/
273: 匿名さん 
[2011-05-24 22:47:16]
フロアコーティングに関して、こんなサイトもありました。
http://www.flooringcoat.com/

参考になりますかね?
274: フロアーコーティング実験中 
[2011-05-25 22:35:03]
No.273のHPは、かなり怪しいですね。
30才の主婦が、こんなサイトを立ち上げて、何の得になるんでしょ?
エコプロコートが1位でそれだけ褒めてるんで、エコプロコートの自作自演?
正直、サンプル、資料等ではエコプロコートが良かったのですが、値段が50万円近くするのを
今だけサービスで20万円とか見積もったり、こんなサイトを作ってることで信用を失ってます。
ここの書き込みにもエコプロコートを薦める人がいるようで、やっぱり避けた方が良いのでしょうか?
大阪近辺では、保育園やダンススタジオ、病院などにも実績があるということで、信頼していたのですが
残念です。
でも、ダンススタジオのあの輝きのフロアは魅力的なんで、信頼できる業者を探したいと思います。
No272さんのサイトの方が信頼できますね。
ただ、あまりに批判的なのは、今度は、ワックスメーカーのコメント?なども考えてしまいますね。。。
などなど疑ってもキリが無いのですが、何10万円もかけてすることなんで、じっくり考えたいと思います。
また、近々、天日干しと小石で擦ったサンプル結果を報告しますね!
276: 契約者 
[2011-05-26 07:48:15]
コンセントの増設についてご存知の方おられませんか?
営業に聞けば良いのですが、時間内に電話しそびれてしまって。
277: 契約済みさん 
[2011-05-26 22:07:53]
コンセントが増設できるんですか。
私もできればって思っていたのですがどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
278: フロアーコーティング実験中 
[2011-05-28 21:15:17]
今日、インテリア相談会に行ってきました。
コーティングのこと聞こうと思ったのですが、今日は、インテリアの相談だけでした。
先回のオプション相談会は、あまりにも対応が悪かったんで、インテリアオプションは
高いんで、相談する気は無かったのですが。。。
でも、今日、相談してくれた人は非常に感じが良くて、いろいろと相談にのってくれました。
ここで買うかどうかは、値段と相談するけれど。。。持って行く家具の写真と大きさを準備すれば
いろいろとアドバイスがもらえるみたいですよ。
モデルルームのフローリングは、ワックスをかけてる感じは無かったけど、傷などはまだ無いけど、
爪で簡単に傷は入りそうです。
まだまだ、コーティングは迷ってます。
279: 匿名さん 
[2011-06-05 20:24:30]
つぎのオプションについて、知見のある方教えてください。
・けいそうプラス天井
 北側の子供部屋に検討しています。効果はあまり無いと訊きますが。
・断熱UVガラスシート
 冬場の結露対策にもなりますか?
・フロアマニキュアナノとUVコーティングの比較
 フローリングに検討しています。どちらが良いでしょうか?
 UVコーティングのメーカーに問い合わすと、サービスで水回りコーティングと白木コーティングを破格の値段でやってくれそうです。
280: ちあき 
[2011-06-05 21:13:41]
インテリア相談会いってきました
すごい人でしたね・・。

ナノVコート LDK+廊下16万円弱
LDKけいそうプラスてんじょう23万円
リビング断熱シート 20万円
高いのか安いのかわからなかったです。

ガラスシートは結露対策にはならないそうです。
京阪の方もおっしゃってました

バルコニータイルは、メーカは違うと思いますが、
コーナンで同じようなタイルが1枚(30*30)が400円弱で売ってました。
1/5くらいの費用でできそうなのでやめておこうと思っています。
281: フロアーコーティング実験中 
[2011-06-05 21:18:36]
私の知る限りですが。。。
・けいそうプラス天井
 オプション会にありましたっけ?
 ごめんなさい。こちらは勉強不足で分かりません。
 湿気取りに効果があるそうだけど、こっちも住んでからでもいいのでは?
・UVガラスシート
 これは、ほとんど結露には効かないですよ。
 結露対策は、ペアガラスが内窓が効果的ですけど、友人宅は24時間換気なんで
 ほとんど結露してませんでした。
 私は防音が気になって内窓を考えてますが、住んでみないと分からないんで、
 住んでから決めたいと思ってます。
・フロアーコーティングは、まだまだ検討中。
 金額的にも高いので、じっくり考えたいと思います。
 名前もいろいろあるけど、UV効果型のウレタン系が良さそうです。
 見ず周りコーティングはほとんど効果が無いみたいなんで、こちらは
 効果も短いみたいなんで、自分でやった方がいいみたいですよ。 
282: 契約済みさん 
[2011-06-05 22:42:12]
オプション会行ってきました。
ベランダのタイルですが最初高いなーって思ったんですが、帰って調べるとイナックスのやつで
どこで頼んでも同じかそれ以上してびっくりしました。
これってお買い得なんでしょうか。

それにしてもUVカットやコーティングはちょっと高いような…。
皆さんはどうされるんでしょうか。
283: 契約済みさん 
[2011-06-05 23:11:38]
いずれも住んでみてから判断でいいと思いました。
あとからリフォームしても費用かわらないか、安いのではないかと思います。

コーティングは家具を入れてからが面倒なので、先にやる価値はあるでしょうね。


網入りガラスへの遮熱フィルムは、割れるのでよくないと聞きましたがどうなんでしょう、
284: フロアーコーティング実験中 
[2011-06-06 23:39:20]
そう。。
コーティングは、一番最初にしときたいのですが、まだ、迷ってます。
値段が高いのは仕方なくても、品質と信頼性が?なんですぅ。
ガラスコーティングは、本当に固いし、やはり無難なのはウレタン系?
いろいろサンプルを取り寄せたけど、同じ品質のものが無いってのも嫌なところ。。。
規格も無いから、業者の良心次第なんですよね。
表面高度や剥離強度などを示す業者もありますが、実際の現場のものは計ってもらえませんからね。
まだ急いで決めることは無いのだろうけど、マンション側でワックスをかけられちゃうと、コーティング前に剥離作業が入るので余分なお金がかかってしまうので、要チェックです。
285: 匿名さん 
[2011-06-07 00:37:21]
この前、近くに行ったので、マンション西側の公園あたりから、桃山台駅まで歩いてみました。
桃山台小学校の北側の歩道を進み、市場のそばをとおりすぎ、そのまま歩道を行くと、桃山公園に出るので、公園の中を斜めに横切るとちょうど桃山台駅の南口で、階段をおりると改札、というルートで行きました。
すべて歩行者専用道で、たぶん最短のルートかなと思います。

時間を計ったのですが、改札まで約9分(正確には8分55秒。ちなみに男です)で、思ったより近かったです。通勤は南千里のつもりですが、梅田、新大阪、難波などに行くなら、桃山台駅も十分つかえるな、と思いました。

それと、西側の公園から、現場を見ると、6号棟の一部(上層階の段々になってるあたり)の覆いを外していて、外装のタイルが見えました。
色はグレーと思ってましたが、思ったよりベージュが入った感じで、淡いストライプも上品で、良い感じでしたよ。

1~5号棟と8号棟は、逆梁なのでがっちり・しっかりしていると思うので、あのタイルだと良い感じになるのではと、期待してます。
外観は千里中央のガーデンヒルズみたいな感じかな、と想像してます。早く全体を見てみたいものです。


ガーデンヒルズはこんなです。

http://all-mansion.com/2081_m/
286: 契約済みさん 
[2011-06-07 07:44:34]
先日フローリングはワックスが最初からかかっていると教えて頂きました。
あらかじめ塗装なしを頼むことができるのでしょうか。
どなたかそういったことをお願いした人がいたら教えて頂きたいです。
287: フロアーコーティング実験中 
[2011-06-07 22:59:08]
普通は、フローリングの傷を隠す意味でも、ワックスはかけてから引き渡すようです。
フロアーコーティングの業者に確認したら、断られるケースもあるらしいです。
でも、オプションにコーティングがあるので、強行に言えるのでは?と思ってますが、
とりあえずオプション会で聞いてみますので、結果は、また後日報告します。
288: 契約済みさん 
[2011-06-12 21:57:32]
6号棟の外壁が見えるって本当ですか。
どなたか写真をアップしてもらえないでしょうか。
実物がどんな感じか気になりますね。
289: フロア 
[2011-06-12 23:37:20]
近所なんで、よく見に行くのですが、まだ、よく見えないですね。
モデルルームに精密な模型があるんで、それで感じは掴めるのでは?
1、2号棟は9月ぐらいに引渡しだったと思うのですが、それもばっちりシートで
覆われてますねー。
やなり、周辺住民の方への対応でしょうか?
シート越しにツートンの壁面が少しずつ見え出してますね。
また、写真が撮れるか試してみます。


290: 匿名 
[2011-06-12 23:42:10]
天気が悪かったのとひと昔前のケータイなので、画質あまりよくなくて申し訳ないですが。
今こんな感じです。参考まで。
天気が悪かったのとひと昔前のケータイなの...
291: 契約済みさん 
[2011-06-13 08:03:47]
写真アップありがとうございます。
なかなかいい感じですね。ますます実物が見たくなりました。
もうすぐ1,2号棟もお目見えするのでしょうね。
また見に行ってみたいと思います。

292: 契約済みさん 
[2011-06-15 19:17:45]
我が家もフロアコーティングやる予定ですよ。
いろいろ調べてみましたが、UVコーティングが一番いいんじゃないかって思ってます。
http://www.floorcoating-hikaku.com/variety/index.html
高くても長持ちがいいな~って。

友人が1年位前に新築マンション入居した時は、勝手に全戸ワックスかけられちゃったみたいで、
業者さんに相談したら、無料で剥離してもらえたって言ってました。
相談してみるもんかな~って思ってます。

293: 匿名 
[2011-06-17 20:10:19]
情報ありがとうございます。
たしかに多少高くても長持ちするのがいいですね。

ここで1位のエコプロコートさんってどうなんでしょう?
評判知りたいですね。
294: 契約済みさん 
[2011-06-18 21:37:08]
今日現場を久しぶりに見てきました。1,2号棟は北側はテントや覆いが取れて、外観が見えるようになっていました。
内壁もタイル張りとなっており、2色のコントラストがあるためデザインがすばらしく、イメージ図よりも高級感にあふれていましたよ。この近辺の度のマンションよりもいい感じな気がしました。
買ってよかったと思えました。
皆さんも一度足を運んでみてください。
295: 契約済みさん 
[2011-06-19 09:46:40]
本当ですね。私も昨日見てきました。5,6号棟は全面はブルーシートが、サイドと後ろは網が張ってありましたが、1,2号棟は網も後ろはなくなってましたね。思ったよりタイルの色は本当にいい色でした。
シートがすべて取り払われるのが楽しみですね。
296: フロアーコーティング実験中 
[2011-06-19 20:56:38]
オプション会に行ってきました。
やはり、自分の床の色に合わせたものも確認できました。
相変わらず説明員は頼りなくて何も得るものはありませんでした。
ワックスを中止できるかどうかは微妙ですね。
サンプル表面の膜厚も値段の割りには、今ひとつでした。
ただこちらのコーティングは美術館などにも実績があるようなんで、コーティング自体は
悪そうなものではありませんでした。
ワックスがけは面倒というより、どうしても揮発性の物質を使うので
子供とペットのことを考えるとコーティングをやりたいと思っています。
297: 契約済みさん 
[2011-06-19 22:34:08]
この書き込みを見てみにいってきました。

予想以上にシックな色合いでいいですね。

写真とったのでのせておきます。
この書き込みを見てみにいってきました。予...
299: 匿名 
[2011-06-20 00:40:50]
どこを見て安っぽいと思われたのでしょうか。。?
ぜひ現地を見学してみて下さい。
他の方も発言されてますがなかなか高級感もあっていい雰囲気になってると思いましたよ〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる