入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
No.1 |
by 契約済みさん 2010-11-22 01:50:03
削除依頼
契約しました。
ようやく入居者が決まってきたので、専用スレッドあげました。 有意義な情報共有しましょう。 まず気になるのは、部屋のレイアウトや無償・有償オプションでしょうか。 私は家が近いので、建っていく様子をレポートしていきたいと思います。 内覧会・入居日が楽しみです。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名 2010-11-22 08:42:37
何故わざわざこのスレッドを作るのですか?
下手にこんな物作らない方がいいのに・・・。 |
|
No.3 |
by 契約済みさん 2010-11-22 10:42:36
住民板作成ありがとうございます。
昨日契約しました。約1年後の内覧が楽しみですね! |
|
No.4 |
by 契約者 2010-11-22 12:22:29
トイレですが、タンクレスのオプションがつく部屋とつかない部屋があるのはなんででしょうね。
モデルルームで見たトイレはイナックスCWKB11でした。価格コムで29800円。せっかくの新居。もう少しアップグレードしたいところですが。。リフォームって結構かかりますよね |
|
No.5 |
by 契約者I 2010-11-22 13:38:32
昨日契約をしました。是非、契約者だけの書き込みをお願いしたい所です。
私も、現在の住居が近いのでレポート兼ねて書き込みをしたいと思います。 |
|
No.6 |
by 匿名 2010-11-22 13:56:14
なりすまし契約者とかに荒らされないようにしたいものですね。
|
|
No.7 |
by 契約者 2010-11-22 14:09:39
たしかにもう少しオプション充実してほしいですね。安い分、オプションにあてたいと思うんだけどあまりないですね
キッチンパネル、サーモバス、ソフトクローザ、人感センサ、洗濯機棚、くらいかな。。 ベランダ側ペアガラスとトイレのバージョンアップが欲しいですね。 |
|
No.8 |
by 契約済さん 2010-11-22 15:09:57
どれも通常標準装備しててもおかしくない機能です。
その分標準費用が安いので、必要に応じて、という意味で非常に合理的ではありますが。 トイレはせめてパッソくらいにならなかったものだろうか。コストカットと言われても仕方がない部分です(>_<) 私はキッチンパネルだけの予定。 |
|
No.9 |
by 契約者 2010-11-22 17:12:14
ガーデンモールのオアシス行ってみましたが大変綺麗でビックリしました。お客さんもセレブな方が多いように思いました。
サニーサイドというパン屋さんが有名だと聞いて買って帰ったのですが美味しかったです♪ 本スレは色々叩かれてますが駅に近いし病院近いし言うことないですね。 |
|
No.10 |
by 契約者 2010-11-22 21:02:05
オプションは人感センサーは決めていて、ソフトクローザー、ペアガラスを迷っています。
個人的に駅ビルに無印良品やユニクロやダイソーができてくれると嬉しいです! サニーサイド、行ってみたいです。 |
|
No.11 |
by 契約済みさん 2010-11-22 21:41:56
私も先週末契約しました。よろしくお願いします。
今オプションは基本をメロウホワイトにして スペーシア、ホーローパネル、人感センサー、洗濯機棚を考えています。 食器棚も欲しいんですけどデザインと価格がいまいちで どこかオーダメイドで棚板とか合わせて作ってくれるとことかないですかね。 知っていたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 |
|
No.12 |
by 契約済みさん 2010-11-22 22:17:57
私もメロウホワイトの予定です。
ホワイトにアクセントをということでキッチン戸棚は墨木目。お風呂もダーク。 吊戸棚をどうしようかすごく迷ってます。 >9 契約日に店内で食べました。すごくおいしかったですよ! 朝ごはんはここで調達ですね~。 |
|
No.13 |
by 契約済みさん 2010-11-22 22:23:37
>10
ここ1~2年でどばっと人が増えるので、そういうお店が進出してきてもおかしくないですね。 まだ何が入るかはまったく未定のようで、来年度に入札が行われるようです。 http://www.osaka-town.or.jp/senri/topinfo/totiriyou.pdf 公益的施設、商業系施設、業務系施設、集合住宅等 とありますが、何がくるのか楽しみですね。 2~3年で駅前はガラッと雰囲気かわるんでしょうね。 |
|
No.14 |
by 契約済みさん 2010-11-22 22:39:02
皆さんは地権者さんと仲良く出来そうですか?
私は物件の割安感で思い切って契約しましたが、やはりあんなことがあったので、主犯がどなたか分からない不安はあります。 気にしても解決しないとは分かってますが。 検討板だと荒れるネタになってしまうので、住民板が出来たので思い切って聞いてみました。 |
|
No.15 |
by 契約済みさん 2010-11-22 22:53:41
14さん。
地権者は正直うちも気になります。しかし、一般販売で買った我々の方が多数ですし、大規模マンションなので無理して関わる必要もないからと思っています。挨拶程度でいいと思いますよ。 あとよく言われている近隣住民のことも、同じマンションじゃないので、尚更関わらずに相手にしなければいいと思ってますよ。勝手に反対させとけばいいくらいに思い、深く考えないのが1番です。 我々でしっかりコミュニティを築きましょう! |
|
No.16 |
by 契約済みさん 2010-11-22 22:56:24
>14
契約者です。今は地権者、地権者といっていますが、入居してしまえばもう一緒です。 地権者なしマンションでもうるさい人や変わった人はいますし、入居後に地権者だといばっても なにもいいことはないですから。 地権者を差別するのもいけないと思いますし、入居したら皆のグランファーストって感じで うまく協調して、豊かな生活ができればいいなって思っています。 |
|
No.17 |
by 入居前さん 2010-11-22 22:58:24
>14
私は元々住まれていた方ではなくて後から転売目的で購入した人の仕業ではない かなと、勝手ですが想像しています。 早く利益出したいがためにそのような奇行に出たのではないかな、と。 続けて住まれる方はやはり地元が好きな人でしょうし、極めて協調性のない人なんて ほんの一部だと思います。 地権者は協調性がないと一括りにされて迷惑されている方がほとんどだと思ってます。 アルカイダのために近づきがたいイメージのあるイスラム圏のような・・。 例えが微妙ですいません。 大規模なので、ある程度のトラブルは避けられないかもしれませんが、極力仲良く やっていきたいと私は思ってます。 私はどちらかというと、ルールに無頓着な若い世代の方が怖いです。。 |
|
No.18 |
by 契約済みさん 2010-11-22 23:03:00
以前済んでいたマンションの結露がひどかったんで、ペアガラスを考えていたのですが、
京阪の担当者が売る気がないのと、最近のマンションは24時間換気なんで、 結露はしないとか。。。 あとエコポイントもつきそうもないんでやめました。 最近は、内側につける2重窓があるそうなんで、住みだしてから結露というより 廊下側がうるさければそれをつけようと思っています。 |
|
No.19 |
by 入居予定さん 2010-11-22 23:15:09
地権者さんの事も周辺住民の事も相手にしない事です。
何かトラブルが起きて、そこでガスを撒かれたり脅迫されたら、毅然として警察に通報しましょう。 周辺住民は所詮敷地外の人達です。こちらから深く関わろうとしなければ相手にする必要もないです。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2010-11-22 23:34:43
地権者です。
元々建て替えには消極的でしたが、このままではスラム化すると思い、建て替え決議を実施する直前に賛成に回りました。 結果、裁判にまでもつれて、予想もしなかった長く不便な賃貸生活を強いられました。 後悔もしましたが、今は毎日工事の進捗を見るのが楽しみになっています。しかし、中には建て替えを夢見ながら亡くなられた方や経済的に困窮し断念された方もおられます。 恫喝云々の情報もありますが、ほとんどの地権者はあずかり知らぬことで、逆に迷惑しています。 新しく入居される方々とともに、素晴らしいコミュニティを築くのを楽しみにしています。 どうか安心してください。 このスレッドが荒らされずによりよい情報交換の場になるよう、お互いがんばりましょう。 |
|
No.21 |
by 入居予定さん 2010-11-22 23:55:54
そうですね。地権者の方にそう言っていただけると本当にうれしいです。
緑多い、落ち着いた、安堵感のある千里ニュータウンで最もすばらしいマンションになれる ようがんばりたいです。 |
|
No.23 |
by 入居前さん 2010-11-23 01:08:11
入居者同士、いいコミュニティ築いてみんながうらやむひとつの新しい町ができたら素敵ですね。
荒らしが来たら相手にせず削除依頼に徹しましょう~。 >18 こんなやつですね ↓ http://www3.stream.co.jp/www11/ykkapfms/pramado/index.html こんな簡単なら、住んでみてからでも良さそうですね~。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2010-11-23 01:23:31
地権者さんのことは、いろいろと書かれてましたが、私は世代のバランスが取れるという良い面もあると、前向きに考えています。 普通のマンションの入居時は、子育て層(30~40歳代)がほとんどになり、最初は同世代ばかりで住みやすいと思っても、皆が同じように年を取っていくと、20年後、30年後には、マンション全体が高齢層になってしまいます。(これは今、千里ニュータウン全体が直面している問題だとも思います) ここのように、最初から高齢層~子育て層~新婚層が同居すると、こうしたことは問題が起こりにくい気がします。 また、私のところは子育て層ですが、今は日ごろ高齢層の方と接する機会はほとんどありません。ここに入居してそうした方々と接する機会が出来るのは、子供のためにも良いのではないかと思っています。 |
|
No.26 |
by 入居前さん 2010-11-23 01:48:21
>24さん
賛同です 世代の違いで衝突も少なからずあるとは思いますけど、、 子供の成長を考えるとそういう街の方がいいなと思います。 私はこれから子育てに入るのですが、もし子供が悪いことをしたら ガツンと叱ってくれる昭和気質の方がいたら心強いですね。(ちょっと違う?) |
|
No.27 |
by 匿名 2010-11-23 02:00:06
>26
もう時代は違うのですから、私は今に合った交流が図れたらと思います。 間違っても昭和気質などというように、人の子を勝手に叱り付けないで欲しいです。内容によってはそのときに抗議するかもしれません。 これはうちの個人的な意見ですが、ご理解下さい。 |
|
No.29 |
by 契約済みさん 2010-11-23 03:50:12
悪いことは悪いで叱らないとダメやと思いますねぇ。
ぶっちゃけゲンコツもありと思ってます。 私がそう育ったからかもしれませんが。 今の時代、それはダメ? さて、第1期の方ってやっぱり色目やオプションを選べる特典もありますが、 駐車場や駐輪場の位置ってどうなんでしょう。 どんな抽選になるのかご存知の方いませんか? 地権者の方優先とも聞きました。 駐車場は5~6箇所に場所、自分の中で絞っているのですが。。 |
|
No.30 |
by 契約済みさん 2010-11-23 08:29:29
No.18さん
すごいですねー 早速、2重窓を見つけてくれたんですね。 同じような窓がトステムが出してたんで、実物をチェックしに南港のショールームに行ってきました。 結果。。。 <良い点> ・低コスト、簡単取り付け ・騒音は防止は、かなりグッド <悪い点> ・枠がプラスチックで安っぽい ・結露は外側の窓は少しする? ↑ショールームのデモでは、厳しい条件でしたが、外側の窓は少し結露してました。 ただ、エコポイントは2年後だと??? |
|
No.31 |
by 匿名 2010-11-23 08:39:50
|
|
No.32 |
by 契約済みさん 2010-11-23 10:37:52
ペットについてですが、みなさんどんなペットを飼われますか?
私自身犬が大変苦手で 毛アレルギーがあり、また目があうと すぐほえられるので、 なるべくエレベータでは同乗して欲しくないのです。 犬はゲージにいれないとエレベータには乗れないルールのようですが、そこらへんのルールの徹底ができるのかちょっと心配です。 また大型犬は飼う事が出来ないルールですが、大きくなってしまった犬を捨ててしまうことなんて出来ないので、 そんな場合は 一般的にはどうしているのでしょうか? 管理規約を見ると一応ペットクラブができるようです。 |
|
No.33 |
by 契約済みさん 2010-11-23 11:53:54
私は低層階なんで、エレベータは使いませんが、高層階の人は大変ですね。
近所のマンションの方もエレベータを使わないで、階段で出入りしているようです。 私の犬は吼えないんで、その点は心配ありません。 ペットクラブへの入会は絶対条件のようですので、みんなでしっかりルール作りを していきたいと思います。 |
|
No.34 |
by 契約済みさん 2010-11-23 12:12:21
もう、地権者の話はやめませんか?
「駐車場は地権者優先?」なんて聞く事自体、契約者でないことことがバレバレです。 そんなこと、営業の方に聞いたら、すぐに説明してくれるはず。 そりゃ、中には問題を起こす人がいるとは思いますが、それは地権者だろうが 関係の無い話。 これだけ、大きなマンションだから大変なこともあるだろうけど、反対に いろんなことができそうで、楽しみにもしています。 これから1年以上もあるけど、インターネットのこと、インテリアのこと いろんなことを話し合っていけたら。。。と思います。 管理組合は、まだまだみたいなんで、Web上でできたらいいなと思います。 |
|
No.35 |
by 匿名 2010-11-23 12:57:00
私は、高層階で犬を飼う予定です。エレベーター内や、敷地内で規則は必ず守るべきだと思います。
しかし、ペット可のマンションなので(勿論エレベーター内はゲージに入れ、乗る時は犬も同乗する事を了解してもらうなどの配慮は必要ですが)犬はエレベーターに同乗して欲しくないっていうのは、ちょっとおかしいと思います。それならば、ペット可のマンションを選ばなければいいのです。 子供が苦手な人・動物が苦手な人様々だと思いますが、マンションは自分の思い通りにはいかないものです。あまり自分勝手な言い方をするのは止めてもらいたいです。 |
|
No.36 |
by 入居予定さん 2010-11-23 13:38:13
でもペットを飼う以上、神経質というくらい周りに神経を遣うべきです。
ペット可のマンションだからと、ペットは当たり前という感覚になられては困ります。 |
|
No.37 |
by 匿名 2010-11-23 13:40:22
35さん
子供は人間です。犬は人間ではありません。 犬がかわいい気持ちは分かりますが、人間(子供)とペット(犬)を同列に扱うのはおかしな話です。 |
|
No.38 |
by 契約済みさん 2010-11-23 13:48:58
私も高層階で小型犬を飼う予定です。
ここってエレベータモニタつかなかったで したっけ。 うちの犬も無駄にほえることはないですが、 もし本当に犬と同乗がするのは嫌であれば モニタを見てスルーするなり対処をしてほ しいなと思います。 私も極力、人が乗っているときには使わな いように気をつかうつもりです。 ブルドック系なので子供が泣いたりしちゃ いますからね・・。 |
|
No.39 |
by 入居前さん 2010-11-23 14:25:54
>37さん
35さんが言いたいのは、子供と犬が同列に扱うべきとかそういうことではなくて、 マンション暮らしなのでペットとか子供とかにかかわらず、お互いに配慮しあって 暮らすべきだってことだと思います。 当然、ゲージにもいれずに一緒にエレベータに乗せたりして規約を守らないような 人がいれば別問題ですけどね。 ゲージ置き場が用意されてるくらいですから、そこは守られるのではないでしょうか。 私は共用部分でのマナーより、隣近隣に無駄吠えするペットがいないかの方が心配です。 一度誰かが吼えると回りも連鎖的に合唱し始めますからね~。 |
|
No.40 |
by 入居予定者 2010-11-23 15:05:02
37さん
私も39さんが言われるように35さんは、人間と動物を同等にって意味じゃないと思いますよ。実際に私の知人もペット可のマンションで犬を飼っています。隣人がすごく犬嫌いで、少し吠えただけでも、文句を言う人ですが、その隣人宅は、小さな子供が3人いて廊下で三輪車に乗せたり、朝晩問わず騒いだりで、両隣、上下とも騒音を我慢しているみたいです。 だから、子供だから許されるとかペット可だからいいとかじゃなく、お互いにマナーを守って行きましょうよっていう事じゃないですか。 |
|
No.41 |
by 匿名 2010-11-23 15:09:58
エレベーターにペット同乗のボタン無いのでしょうか?
我が家も高層階で犬を飼う予定にしているので・・・。 |
|
No.42 |
by 契約済みさん 2010-11-23 19:57:07
なんか、やっぱり微妙に住民以外の人がいる気がします。
Webで探したら、Web管理組合っていうのがあったんで、試しに登録してみました。 管理組合はまだまだ先なんで、こんなところで話し合いませんか? http://www.mansioncafe.net/index.php 住民以外と思われる人は即消します。 |
|
No.43 |
by 入居予定さん 2010-11-23 20:51:11
>42
そこは問題あるでしょう!管理組合が責任を持って運営するならまだしも、個人で勝手に運営管理者されても困ります。というか怖いです。 名前とか部屋番号とか個人情報が管理者には全て晒されるじゃないですか!? 管理組合が発足して総会決議で決まってもないのに、これは有り得ません! ここではなりすましとかの問題はあるでしょうが、さすがにそのWeb管理組合というサイトは賛同できません。 |
|
No.44 |
by 契約済みさん 2010-11-23 21:52:08
別に普通の掲示板でもよかったんですが、荒らす人が多すぎるんで、
こんなサイトを見つけたんで登録しました。 本当の管理組合じゃないんで、部屋番号などは記載しない方がいいですね。 少なくとも、ここのサイトよりは安心して話ができそうです。 |
|
No.45 |
by 契約済みさん 2010-11-24 00:22:47
こういう掲示板って顔が知れないから荒れますよね。
まだ管理組合が無いので、意見や情報交換はこのような形で行わなくてはいけないのでしょうが、 マンションが出来て、管理組合も出来たら、大切なお話こそちゃんとお互いの顔を見ながら話し、理解していければと思っています。 もちろんルールは守るべきだし、守っていない人がいたとしたら、この掲示板で文句を言うのではなく、 実在の管理組合に相談したり、お話できるようであれば違反している人にルール違反をお伝えすべきだと思います。 マンションの資産性は管理で決まります。 みんなで大切に使い、楽しく暮らしたいですね。 何年たってもいいマンションであるようにみんなで協力しましょうね。 |
|
No.46 |
by 匿名 2010-11-24 00:45:04
|
|
No.47 |
by 入居予定さん 2010-11-24 19:31:33
知らない人に名前、部屋番号、メールアドレス、パスワードは晒せません。
私は絶対参加しませんが、参加する人は本当にいるのでしょうか?? これは管理組合発足後にした方が良いと思いますが?何かトラブルが起こらない為にも。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2010-11-25 00:11:48
ところで、オプションで悩ましいのが、スペーシアです。 北側の2部屋分で20万円以上するので、入居後に防音や結露の状態を見てから、必要ならリフォームで替えても良いかな、とも思ってました。 そこで気になるのが、 そもそも窓をリフォームでスペーシアに替えることは可能か? (以前、管理組合の承諾が必要との書き込みあり) ということと、 結局スペーシアにするなら、最初にオプションで頼むのと後からリフォームで、どっちがお得? ということです。 リフォームなら半額の10万円くらいという話も聞くし、私もリフォーム会社に聞くと、だいたいそれくらいと言ってました。 ただ、インターネットで見積りHPがあったので見てみると、値段はガラスの種類によって異なり、厚いガラスや網入りガラスだと20万円くらいするみたいです。 http://reform-ranger.jp/trouble/ketsuro/measure.html ということで、やっぱりオプションで頼もうかな、と思ってるところなのですが、なにか情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えてください。 |
|
No.49 |
by 入居前さん 2010-11-25 02:53:00
ペアガラスのリフォーム会社のHPを見る限りですとスペーシア1平米あたりの単価は
3~4万円が相場のようですね。 私の場合、北側バルコニーなしなので、おそらく800*700×2枚×2部屋だと思いますが、 単純にかけても10万円弱程度の計算になります。 ハイサッシュやったら結構かかりそうですね。 それでも4~50万も出せば全面リフォームできるんじゃないでしょうか。 一度見積もりだしてみようかと思ってます。 |
|
No.50 |
by 匿名 2010-11-25 10:30:38
スペーシアは、この前のオプション説明会で聞いたら、「入居後のリフォームでの取り替えは北側でもできない。南側はそもそも取り替えもできない」と言ってました。
詳しくはわからないようでしたが、防火基準とかがあるかもしれないですね。だから値段も高めのガラスにしないといけないとか。 次のオプション説明会では、きちんと説明して欲しいです。 でも、ここのオプションの料金は、そんなにぼったくっている感じはしないので、頼むのもありかもしれないと思ってます。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2010-11-25 21:16:46
2期で申し込み予定の者です。ここのスレを見てやっと安心できました。でも少なからず業者さんが入っているみたいなので、もし懸念を感じた時は無視していきましょうね。
|
|
No.52 |
by 入居予定さん 2010-11-25 21:29:47
|
|
No.53 |
by 契約済みさん 2010-11-25 22:40:08
南側の窓をスペーシアや内窓にする必要はあるでしょうか?
断熱性のカーテンか何かでは代用できないでしょうか? 北側の窓は 結露するので、防音も兼ねて 内窓なども 検討しようと思っていますが。 |
|
No.54 |
by 入居予定さん 2010-11-28 11:58:33
来週末にクリスマスリース教室なるものがありますね
契約済でも参加できるんでしょうかね? 契約済で参加される方っていらっしゃいますか? 今日の結果、どれくらいの売れ行きになっているかもちょっと興味ありますし。 |
|
No.55 |
by 契約済みさん 2010-11-28 13:04:54
ひさしぶりに訪問です。
相変わらずもともとの掲示板が荒れてて、この業界の怖さを感じてしまいますね。 (この掲示板を立ち上げていただいた方、感謝感謝です。) 入居はまだまだで待ち遠しい今日このごろですが、みなさん、どうされてます? 契約が決まってすぐは、早々と家具屋をまわったり、リフォームを考えたりしていたのですが、 どれも、ちょっと手詰まり。 マンションカフェという管理組合でも使えるようなサイトがあったんで、それに登録してみたけど、 そっちは、逆にプライバシーの問題?ということで企画倒れでした。 (適当なペンネームで登録ができるんですけど。。。) 入居まで、1年以上もあるんで、少しでも早い段階で、入居者たちのコミュニケーションが図れる場が あればいいのですが。。。 同じ住人になるのですので、問題はいっしょに解決していきたいですね。 何か、良い方法はありませんか? なにしろ、巨大マンションですから、いきなり管理組合で集まっても、収集がつくのでしょうか? その点は、地権者の方々が多いようなんで、ある程度のコミュニティがあるのかも知れませんが、 よそ者にとっては、少し心細く感じます。 もう、しばらくは、こちらのサイトに遊びにきたいと思います。 また、販売の営業の方とも相談してみます。 |
|
No.58 |
by 匿名さん 2010-11-28 16:42:57
|
|
No.59 |
by 匿名 2010-11-28 17:17:11
うちは言っても仕方ないと分かって契約しましたので、気にしないようにします。
しかし本音はやはり余計な運動してるなあとの思いはあります。 気にはしないですが、仲良く地域活動もできないですね。仕方ないですが。 |
|
No.60 |
by 入居前さん 2010-11-28 18:03:39
オプションの話ですが北側のスペーシアは10mmの網入りになるようで、以前の書き込みのサイトからすると
かなりここのオプションの価格はお安いことがわかりました。 だれかさんも書き込みしてましたが、ここのオプションはかなり良心的ですね。 |
|
No.61 |
by 契約済みさん 2010-11-28 18:10:39
この近所に住んでいますが、近隣反対者はほんの少数ですが、デベとの話は平行線で、双方の歩み寄りは全くない状態です。新しく立ち上がるこのマンションの管理組合が理解を求める話し合いをしていくほかは無いのかもしれません。理想的には、もう一度デベ側から話し合いを申し込み、入居前には解決してほしいものです。
3丁目側は低層棟にして配慮してありますし、土地の一部を吹田市に明け渡して、新しい歩道ができ安全になるのですから。 |
|
No.62 |
by 匿名 2010-11-28 18:13:50
|
|
No.63 |
by 契約済みさん 2010-11-28 18:15:30
3~7号棟の契約の方でローンを組んで購入している方に質問です。
入居時期が1月末になっていると思いますが、12月入居にはならないんでしょうか。 そうなれば前年のローン控除対象になりかなりの免税(3500万ローンで35万の免税)になると思うのですが...。 10月に竣工しているなら、12月入居もできそうなのに...。なんとかなりませんかねー。 1月入居がもったいないと思う今日この頃です。 |
|
No.64 |
by 匿名 2010-11-28 18:28:12
反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去させられるので見栄え悪いのは今だけです。豊中市でもよくあることでした。
|
|
No.65 |
by 入居予定さん 2010-11-28 18:30:50
61さん
3丁目側を低層にするのは当然ですよ。ニュータウン指針で戸建前は30m規制があるので、10階建が限界です。 むしろ、本当に3丁目戸建に配慮するなら、駐車場の車動線を3丁目側にしなかったはずです。 あちらは道も狭く見通しも悪い道ですから。 そういう意味では私は実際に入居してから、また新たな火種にならないか心配してます。 |
|
No.66 |
by 匿名 2010-11-28 18:32:33
>64
それは無理です。トラブルを増やすのはやめましょう。 |
|
No.67 |
by 入居予定さん 2010-11-28 19:05:27
>反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去させられるので見栄え悪いのは今だけです。
さすがにそれは無理があるかと・・。そんな強制力がどこにありましたか?これは本当に教えて下さい。 |
|
No.68 |
by 入居予定さん 2010-11-28 19:27:09
>63
私も年末・年始でどれだけ差が出るのか気になってました。 年始だと固定資産税課税が来年からになりますよね。 営業さんに確認しようと思いつつ忘れてしまってました。 詳しい方、いらっしゃらないでしょうか。 |
|
No.69 |
by 契約済みさん 2010-11-28 19:39:27
支払い契約は10月以降と思います。
内覧も確か12月の予定では。 それならば、住所移転手続きだけを12月までにすることで、控除対象にならないでしょうか? |
|
No.70 |
by 入居予定さん 2010-11-28 21:17:53
>69
引き渡しまでは他人(デベ)の物。 |
|
No.71 |
by 入居前さん 2010-11-28 21:35:46
70さんの言うとおり入居するまでは控除の対象にならないと思います。
でももし、12月中に入居させてもらえれば対象となるのではないでしょうか。 マンションは通常内覧会よりずっと前から完成していますし、前倒ししてもらって なんとかしてもらえるといいですね。 考えると確かにかなりの額が違ってきますね。 |
|
No.72 |
by 入居予定さん 2010-11-28 22:07:07
入居が今年であろうと来年であろうと、減税期間は10年で変わらないですけど?
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2010-11-28 22:37:16
入居時期の前倒しは、ふつう無理でしょう。最初から計画的に建設してるので。 住宅ローン控除で、H23年入居とH24年入居の違いは、最新情報には知らないですが、以前に見た情報だと、上限額は減るけど、毎年1%が10年間は同じのはず。私の場合は、どちらにしろ上限額以内なので、変わらないと思ってます。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei09/01/index.htm それよりも、固定資産税が1年早くかかるほうが、大きいと思います。 |
|
No.74 |
by 契約済みさん 2010-11-28 22:51:06
>72さん
皆さんの掲示板の書き込みをみて私もそうおもったのですが、よく考えると減税対象期間は10年で変わらないですけど、10年とか15年とかで返済予定なら、残高ローンに応じて控除額は変わるので大きいと思います(つまり、1年目、2年目と比べると9,10年目では残高が少なく控除額が少ない) それに加えて固定資産税も一年分多くなるとのことですから、確かになんとかしてほしいですね(無理でしょうけど)。 |
|
No.75 |
by 入居予定さん 2010-11-28 23:34:11
>64
>反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去させられるので見栄え悪いのは今だけです。豊中市でもよくあることでした。 誰が撤去するのですか!?法的な強制力はたしか無いように思いますが。勝手に撤去に行くとか、やめてくださいよ。近隣とのトラブルを更に増やすようなことは・・・・。 |
|
No.76 |
by 入居予定さん 2010-11-28 23:55:31
来年度の控除が受けられるのと受けられないのとでは差が
結構でるのでは。 24年から控除限度上限が3000万になる予定となっているので、 3000万以上借入の場合は差が出るでしょうね。 たった1ヶ月の差で最大100万も控除が変わる(>_<) まれに竣工が早まって入居も早く。っていうこともある らしいですが、1ヶ月以上早まるのはきっと難しいでしょうね。 |
|
No.77 |
by 入居予定さん 2010-11-29 00:05:32
それこそ手抜き物件になる恐れがあるから、無理しないで1月でいいよ。
|
|
No.78 |
by 契約済みさん 2010-11-29 00:06:56
というか、この価格で3000万円以上も借入している人ってほとんどいないでしょ?
もしいたらほとんどフルローンに近い人だし、そんな人が多いようだと、逆に今後が心配になりますよね。 |
|
No.79 |
by 入居予定さん 2010-11-29 00:11:10
地域のコミュニティに期待している方ってどれ程居るのでしょうか?
私はここの購入を決めた時点で、そのようなことは一切期待していませんし、今後もトラブルに巻き込まれるくらいならご近所の戸建てさんとは付き合う気は一切ありません。 グランはそれ覚悟で購入を決めている方々だと思いますが、もし違う方がいらっしゃったら、くれぐれもマンション内にトラブルを持ち込まないで欲しいです。 これは住環境にも関わる問題だと思いますし、勝手なお願いだと理解していますが戸建てと関わろうとする方は何とかして欲しいですね。 |
|
No.80 |
by 匿名 2010-11-29 00:29:25
うちも近隣住民とのコミュニティは端から期待していません。
|
|
No.81 |
by 入居前さん 2010-11-29 00:35:24
>78さん
普通にいると思うのですが。。 4000万以上する物件も多い中、ほとんどいない&そんな人がいると心配という結論はおかしくないですか?(すいません。なんか本家ページのデメリッタさんっぽい書き込みだったので気になりました) 最多価格が3500~3700あたりなので、ちょうど影響のある3000前後あたりが一番多いと思うのです。 私は低金利+ローン控除を利用して目いっぱい借りて11年目からの繰上げに備えて貯蓄する つもりだったので、この年度の境目で総額100万違うのはかなり痛手です。 しょうがない話なんでしょうけど、できれば1ヶ月くらい入居時期早めて欲しいですね。 竣工してから3ヶ月も待ち遠しい・・ |
|
No.82 |
by 契約済みさん 2010-11-29 00:43:03
私は戸建ての方の怒りの矛先はあくまでデベロッパと認可を出した
市なので、住民に矛先を向けるようなことはないんじゃないかなぁ って楽観的に考えてます。しかも強硬派は一部だろうし。 同じ学区内で変に対立しててもしょうがないと思うのですが 入居する前からこういう考えだと先が心配です。 |
|
No.83 |
by 申込予定さん 2010-11-29 00:55:49
まぁ荒らしっぽいのはスルーしましょ。
|
|
No.84 |
by 匿名さん 2010-11-29 01:12:41
反対派であろうがなんであろうが、まあお互いに相手にしないことですね。
別に戸建の住民と仲良くしなくても生活できますから。 |
|
No.85 |
by 契約済みさん 2010-11-29 01:14:38
お言葉ですが、申込予定で、まだ契約者じゃない83さんが書き込みしてるのも、荒らしとは言いませんが、場違いですよ。
|
|
No.86 |
by 匿名 2010-11-29 10:08:18
ローン控除の話は、入居の前倒しは、契約書にも明記されており、無理でしょうね。むしろ、上限が前年と同じに変更になることを期待したほうが実現性はあるかもしれないですね。
なんなら、議員の事務所に要望してはどうでしょうか |
|
No.87 |
by 匿名 2010-11-29 15:47:23
駆け込み申請のときも議員を動かさなかった?
いくらなんでも頼りすぎでしょ! |
|
No.89 |
by 入居予定さん 2010-11-29 19:48:49
もう議員に頼るのはやめませんか?
あとあと色々としがらみが出るのも面倒だし、これ本当にやめましょうよ。 |
|
No.91 |
by 契約済みさん 2010-11-29 20:39:16
契約者同士で営業妨害とは失礼ですよ。
グランファーストに限ることだと、私も議員さんとかに頼るのは反対です。後々なにかとめんどくさいことになりそうです。 グランファーストに限らないローン控除の件はどうでもいいです。うちは関係しませんので。 |
|
No.92 |
by 匿名 2010-11-30 08:25:44
64です。遅くなりました。
反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去しないといけないのは本当ですよ。 実際、数年前に豊中市の緑丘という高級住宅地に大規模マンションが建つということで、こことは比にならないくらい周辺戸建ての方々に反対運動を起こされ、私はそのマンションを検討していたので現地を見に行くたびにノボリを見て悲しくなりました。「○○(←デベの社名)は住民に謝れ!」「マンション建設反対!火事になったらどうすんや!」など、真っ赤なマジックで書き込んだものばかりで、高級住宅地の人が書いたとは思えない暴言でした。 でも、デベの人は全く無視されていて、こちらが心配していると「いまだけです。竣工してもこのようなノボリがあるなら違法になりますから」と言われました。半信半疑でしたが、実際に竣工したとたん、数十枚はあったであろう全てのノボリは外されてました。 詳しいことは解りませんが、マンション入居者にとっては反対運動なんて関係のない話で、どちらかと言えば今度はマンション入居者がノボリだらけの中に住むのは精神的苦痛をうけることになるので、もしかしたら法にふれることになるのではないかと思います。 |
|
No.93 |
by 匿名 2010-11-30 17:22:26
それは各マンションそれぞれの事情にもよるから、一概に言えないのではないですか?
営業さんはどうなるか分かりませんとの返事でしたし、さらにまだ訴訟は続きそうですし。 安心して竣工したらなくなると期待してしまうのも、もし違ったらガッカリ感が強くなるだけですし、ただでさえ欝陶しい近隣住民がさらに欝陶しく思ってしまいますし。 |
|
No.94 |
by 契約済みさん 2010-11-30 17:47:30
のぼりがあってもなくても、反対派の住民がいることには変わりないんだし、撤去云々にいちいち一喜一憂なんてせずに、奴らのことは放っておきましょうよ!
反対派を相手にするだけ無駄な労力ですし、むかつくだけですよ。 |
|
No.95 |
by 匿名 2010-11-30 19:39:35
確かに反対運動の看板とかって建設中にはよく見かけるけど入居が始まったら全く無くなってること多いよね。
|
|
No.96 |
by 匿名さん 2010-11-30 23:54:21
近隣の方はもっとむかついているでしょう。
でも新しく入る人には責任は無いことですし、何とか入居前に解決して欲しいものです。 デベさんにもお願いしておきましたが、営業の方でそんな権限は無く申し訳なさそうな顔をしていました。 これからもデベさんとは打ち合わせする機会がありますので、みなさんからもデベさんに訴えてください。 それくらいしか打つ手はないかと。 気持ちよく住みたいですし。 |
|
No.97 |
by 入居予定さん 2010-12-01 00:29:44
でも解決するには建設中止しか無いくらい、お互いに全く歩み寄りが無いそうですよ。
やはり過去の一方的な調停拒否がご近所の心証を特に悪くさせたのでしょうね。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2010-12-01 22:33:10
ここの書き込みも、火曜日、水曜日、多分木曜日も書き込みが多くなりそうですね。
このマンションの、競合マンションの営業さん、お疲れ様です。 ここまで荒らさないでください。 |
|
No.99 |
by 契約済みさん 2010-12-01 22:42:29
98さん
>ここの書き込みも、火曜日、水曜日、多分木曜日も書き込みが多くなりそうですね。 今のところそのような傾向は無いと思いますし、わざわざ煽るような書き込みは止めたらどうですか? それともあなたが他社営業さんですか?迷惑ですのでお去り下さい。 |
|
No.100 |
by 匿名 2010-12-02 10:41:50
確かに、契約者以外の人が、嫌がらせのために契約者になりすまして書いていると思えるのはありますね。
ただ、こういう掲示板では、断定できないのがつらいところ。 そういうなりすましの書き込みもあると思って、見るしかないのかもしれません。 |
|
No.101 |
by 入居予定 2010-12-02 14:38:58
少なくとも入居予定の方はせめて名前のところを「匿名」とするのはなしにしませんか?
必ずしも身元偽る人=匿名というわけではないと思いますけど |
|
No.102 |
by 契約済みさん 2010-12-02 20:10:18
まったく意味がないと思いますし、携帯は自動的に匿名になります。
むしろ投稿名を強制するのもどうかと思います。 |
|
No.103 |
by 入居予定 2010-12-03 15:00:18
契約後ってMRにいくことあります?
ひまがあれば模型やモデルルームとか見て来年の妄想にふけりたいのですが、どうしても営業さんに遠慮してしまいます。 気にする必要ないでしょうか。 リース教室とかにも参加してみたいけど検討者向けですよね。。 |
|
No.104 |
by 契約済みさん 2010-12-04 21:20:38
契約が終わっちゃうと、モデルルームにも行くことがなくなって寂しいですね。。。
この掲示板を活用して、いろいろと情報交換をしたかったのですが、無理みたいですね。 その点、地権者の方々は、もともとのマンションの自治会等であるていろつながりができていらっしゃるんですよね? 0からのスタートから考えたら、少し心強いのかも知れません。 地権者の方を悪く言う人がいますが、この掲示板を見て感じたのですが、この業界自体が問題が多そうですね。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2010-12-05 10:03:52
どこの新築でも入居前に情報交換するところなんて無いでしょう。
ところで、内覧時にみなさん業者に依頼されます? 依頼した方が安心だという話をよく聞きますが。 |
|
No.106 |
by 匿名 2010-12-06 10:33:53
内覧会での業者同行は、1年先だし、おいおい考えようと思います。知り合いは4〜5万円で頼んだそうです。
あと、フローリングのコーティングもどうしようかと思ってます。 |
|
No.107 |
by 匿名 2010-12-07 09:38:30
私は自分で細かくチェックするつもりです。
プロにいい作りですね、と言ってもらえたらうれしいですし、自分の中での資産価値があがるかもしれません。建築士つれてくと内覧時にデベの対応もかわることがあるとも聞きます。 安心料にどれだけ払えるかですかねぇ。 |
|
No.108 |
by 入居予定 2010-12-08 20:11:09
また検討スレが荒れている。。なんであんなに必死で否定するんでしょうね。
今日周辺を散歩しました。いちょうが綺麗です。入居が楽しみになりました。 |
|
No.109 |
by 匿名 2010-12-08 21:39:21
>108
もともとキッカケを作った655の検討者風の方もたぶん荒らしで釣りネタだったと思います。 デメリットが多いことも大方本当なことも営業さんに確認して理解していましたが、それでも購入に踏み切りました。 そういう方々だけにしてくれると入居後のトラブルも減ると思うのですが。デメリットを踏み潰そうとする派閥の方も、デメリットを増やそうとする派閥の方も、どちらも両極端で冷静でないし、両派の方ともに購入は遠慮してもらいたいですね。 |
|
No.110 |
by 匿名 2010-12-08 21:58:37
そうなんですかね。デメリットの中に納得できずにずっと傍観しましたが655さんに近いことを思っていたので正直カンバレと思ってしまいました。。
ゴキブリとか焼肉とかイチャモン以外にないでしょう。苦笑 まぁ私はそう楽観的に考えていたこともあり、迷わず購入できたんですけど。 実際、大和って評判悪いんでしょうか。管理説明会は確かに少し頼りなかった気がしましたが。。 |
|
No.111 |
by 匿名 2010-12-08 22:18:21
あの方(655)は荒らしで冷やかしで書いたと思いますよ。
案の定また荒れて、満足してると思うと、腹が立つし、いい迷惑です。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2010-12-08 22:49:55
110さん
大和ライフネクストは評判悪いです・・。これは残念なことに・・。 検討板でも書かれていたと思いますが、倒産寸前でした。グランを検討するまでは、私は既に倒産したものと思っていました^^; 大和サービスならよかったのにと思うのは正直な気持ちです。 |
|
No.113 |
by 契約済みさん 2010-12-09 02:18:27
本当に、
>100 >確かに、契約者以外の人が、嫌がらせのために契約者になりすまして書いていると思えるのはありますね。 >ただ、こういう掲示板では、断定できないのがつらいところ。 >そういうなりすましの書き込みもあると思って、見るしかないのかもしれません。 ですね。 |
|
No.114 |
by 契約済みさん 2010-12-09 09:37:05
「いかに効果的な嫌がらせ書き込みをするか」ということを快感にしている人たちですから、
契約者のふりをしたり、中立の立場をとったり、純粋な技術屋のふりをしたりします。 のせられたら、負けですので相手にしないほうがいいです。 |
|
No.115 |
by 契約済みさん 2010-12-09 15:52:57
これから購入する方々にも、しっかりと納得して購入して欲しいですね!
この立地・構造でなら安いと思うけど、大阪市内よりかは全然高いですし、 購入してから、こんなはずじゃ…なんて思われて、管理が大変になるより、 デメリットを見極め、可能性を考慮して購入してくださる方が多い事を願うのみです。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2010-12-09 23:53:39
検討スレに書きましたが、こっちでも話題になってたので、参考に転写しておきます。
管理会社の大和ライフネクスト(旧名:コスモスライフ。2010年に名称変更)が低評価、というのはちょっと気になったので、マンション管理会社のランキングをネット検索してみました。 以下のように、まずまずの評価のようです。これもまた根拠なき誹謗中傷でしょうか。 (それともなにか低評価の具体的根拠がある?) 週刊ダイヤモンドのマンション管理会社ランキング(2010年) http://www.mansion-support.com/blog/2010/04/2010.php 1.東急コミュニティー 2.長谷工コミュニティ 3.鹿島建物総合管理 4.イオンディライト 5.三井不動産住宅サービス 6.大京アステージ 7.コスモスライフ ★ 8.合人社計画研究所 9.大平ビルサービス 10.星光ビル管理 11.日本管財 12.日立ビルシステム 13.三菱地所藤和コミュニティ 14.野村リビングサポート 15.大成サービス 16.日本ハウズイング 17.レジデンス・ビルディングマネジメント 18.東武ビルマネジメント 19.双日総合管理 20.丸紅コミュニティ (ちなみに2009年は6位) 住まいサーフィンのマンション管理状況に関する満足度調査 https://www.sumai-surfin.com/producer/press_090821.php 1.野村リビングサポート 2.三井不動産住宅サービス 3.ナイスコミュニティ 4.東急コミュニティ 5.長谷工コミュニティ 6.住友不動産建物サービス 7.コスモスライフ ★ 8.大京アステージ 9.伊藤忠アーバンコミュニティ 10.三菱地所藤和コミュニティ 11.日鉄コミュニティ 12.双日総合管理 13.東京建物アメニティサポート 14.日本ハウズイング |
|
No.117 |
by 契約済みさん 2010-12-10 00:28:12
>115
そうですよね。 メリットに惹かれるのは当然として。でも検討スレッドを見ていると、デメリットをほとんど取り合わずに考えてしまって、デメリットに納得せずに購入している人が多そうで不安になりますね。 あとあと入居後にあれこれイチャモン言いそうな気がします。 |
|
No.118 |
by 入居予定 2010-12-10 00:58:58
住民になる方に、検討板のデメリット一覧をどう判断されたかを一度お聞きしたいです。
たしかに「事実」がほとんどなんですが、メリットとは比較レベルが違う気がしています。 生活するときに他物件と比べて実質デメリットになりうるのは ・大規模ゆえの共用施設の遠さ ・シングル窓 くらいと考えコストメリットが高い物件と判断し契約しました。 検討板でいろいろ言われていますが、いずれもいちゃもんレベルだと感じています 。 ・大規模マンションでのコミュニティ ・竣工後の資産価値低下 が多少気にはなっていますが、確実性はどう考えられていますか。竣工後すぐに値下げ販売とかになるとさすがに悲しいなぁと思っているんですが。この立地だとそこまで下がることはないと思ってはいるのですが。 個人的にはデメリットに挙げられているジムやキッズルームはありがたいですし、いろいろ勉強した結果、構造も他に全然負けてないと思いました。他社営業さんもそのようにおっしゃってました。ライオンズの営業さんが教えてくれたのですが、地下構造が固い地盤が1〜3号棟あたりにあるので基礎工事もありえるとのことで別にコストカットマンションじゃないんだなぁと実感した次第です。 誰か言われていましたが、広くて快適なエスティマ。という表現が今しっくりきます。(こんなことを検討板で書くと、トヨタに謝れとか中傷されそうで言えませんでしたが) 早く入居して、自分の目に狂いがなかったって実感したいです。イチャモンは気にせず、自分の信じたものに自信を持てばいいだけなんですけど。 契約時点ではまだ決まってなさそうですが駐車場の抽選がいつになるのかが今気になってます。 |
|
No.119 |
by 匿名 2010-12-10 01:22:10
118さん
私もメリットと比べるとイチャモンに近いと思ってました。焼肉に農薬にゴキブリにってひどいなぁ…と。今なら号棟や階を選べれるしラッキーでした。 自信持って言えますが、めちゃくちゃいい物件やと思います。 あえて言えば可動ルーバーとペアガラス、エコポイントくらいはつけてほしかったですね。 |
|
No.120 |
by 匿名 2010-12-10 01:22:23
118さん
荒らしはここに来ないでください。 退場ください。 |
|
No.121 |
by 契約済みさん 2010-12-10 01:27:59
>118
しかし、構造面のコストカットは痛いところですよ。 まあ価格なりのマンションだと思ってます。 今時のマンションとして考えると、いい物件とは言えません。 余計な期待はしていませんが、うちはそれでもいいかなと。 他の方のように舞い上がっていませんが、たぶん結構現実的な方だと自認しています(笑) ただ、収入に余裕がないうちでも手が届いたので買いました。 そういう意味ではよかったです。 |
|
No.122 |
by 契約済みさん 2010-12-10 01:36:28
>118
近隣物件と比較してここのメリットの多さに惹かれました。ひたすらコストカットといわれる直床も南千里の他物件も同レベルでしたし、とにかく眺望が抜群によくてこの値段は他にはないと思いますよ。 駅前も変わって新しい街に生まれ変わりそうで来年が楽しみです。 |
|
No.123 |
by 契約済みさん 2010-12-10 07:35:12
122さん
眺望が良いのは一部です。割合では眺望が悪い部屋の方が多いかもしれません。 検討スレでも話題には出ていますが、メリットも数は多くはないです。 メリットの重み付けで値段でここに決めた人が多いと営業さんからも聞きました。 私もそのような感じです。 あまり勘違いして入居されると、115さんがおっしゃるように入居後にこんなはずじゃなかったとトラブルになりそうなので、そんな方は正直遠慮してもらいたいなと思います。 |
|
No.124 |
by 匿名 2010-12-10 08:11:28
ここは契約者用の掲示板です。自分のうちの眺望は当然分かっているということです。
このマンションが他と比べて眺望の素晴らしい間取りが多いのは事実ですし、むきになってデメリットを覚悟しろと繰り返し書き込まれるのは、いかがなものでしょうか。(目的は想像できますが) |
|
No.125 |
by 匿名 2010-12-10 10:58:00
はい。最上階です。南千里にこの眺望は今後なかなかでないと思います。階高もかなりあるみたいです。
115さん117さん120さんは同一人物な気がしますね。検討板へ退場下さい。 |
|
No.126 |
by 匿名 2010-12-10 11:25:01
>125さん
階高は3メートル未満だから普通以下ですよ。一応念のためです。すみません。 |
|
No.127 |
by 入居予定さん 2010-12-10 12:03:50
>122
近隣物件と比較して、メリットは同じくらいか少ないくらい、デメリットは多いです。 私も真剣に比較検討して決めましたので、それは間違いないです。 しかし、許せる・許せないは人それぞれですし、後は人それぞれの考え次第です。我が家も分かってて購入を決断したわけですし。 我が家は単純に予算がないので妥協して決めました。 本音は・・、某マンションか某マンションがよかったのですが・・。 でもいまさら言っても仕方ないと割り切りました。 |
|
No.128 |
by 匿名 2010-12-10 12:30:46
ご存知ないようですが階高3メートル越える間取りもあるんです。天井高もかなりあるようですしベランダも広めなんです。営業に聞いてみて下さい。その分エアコンのききは悪そうですけどね。
妥協じゃなく本当にここが素直にいいと思いましたけどね。 |
|
No.129 |
by 契約済みさん 2010-12-10 13:05:49
バルコニーは今のマンションなら普通ですよ。
逆梁の部屋はコンクリートの塊で逆に狭いです。 階高があるのも最上階だけでしたよね。 どの営業さんがおっしゃいましたか? 後々問題にならなければいいですが。 |
|
No.130 |
by 匿名 2010-12-10 13:15:24
営業の方によっては、誇張表現で販売しているようですね。
入居後にこんなはずじゃなかったとトラブルも起きそうで、なんか嫌だな。 |
|
No.131 |
by 匿名 2010-12-10 17:08:03
「デメリットを覚悟すべし」「私は妥協した」「入居後の住民トラブルが心配」は営業妨害・嫌がらせの1パターン。
無視。 もはや意味ないのにね。 |
|
No.132 |
by 入居予定さん 2010-12-10 17:37:05
少しでも現実的なネガティブ意見を述べると、それまでも荒らし扱いですか?
それはそれでやり過ぎだと思います。 もう絶賛コメントしか書いてはいけないなら、それはそれで息苦しいだけです。 |
|
No.133 |
by 契約済みさん 2010-12-10 18:40:04
ここは 契約者専用の掲示板 ですので、契約してない人は書き込まないでください。
|
|
No.134 |
by 契約済みさん 2010-12-10 18:51:57
>133
誰に言ってるの? |
|
No.135 |
by 契約済みさん 2010-12-10 19:46:00
契約してない人に対して言ってます。自ら問えば分かります。
|
|
No.136 |
by 入居予定さん 2010-12-10 20:33:27
132です。
133さんはもしかして、意見した私に対して言ってますか? それなら非常に失礼です。契約しています。 本当に息苦しいですね。少し意見しただけで非契約者や荒らし扱いです。 絶賛コメント以外排除して、どうしてそのように頑固なんでしょうか。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2010-12-10 23:05:07
この掲示板は購入者ばかりですので、購入理由をお互い述べ立てる必要はないでしょう。
いまさらここが良かったとか悪かったとか言っても仕方ない。 これからのことをお互い述べ合うべきと思います。 入居までに1年近くあるので、オプションとかインテリアとかの情報交換をお願いします。 |
|
No.138 |
by 匿名 2010-12-10 23:39:02
契約者なら別に何を話題にしてもいいでしょう!
何故勝手に仕切るのですか? グランの契約者は言論統制したがる人が多いのはかなりショックだわ・・・・。 |
|
No.139 |
by 契約済みさん 2010-12-11 00:37:01
購入理由を言うのはありでしょう。
私も他の方がここをどういう理由で選択されたのかは非常に興味があります。 ただ意味なく食いついたり反論されたりする方が多いのも気になります。 購入理由は人それぞれですから。 私は眺望重視で上層階にしました。 自分の間取りや天井高、メリット・デメリットは理解していてるので、それを普通に 書いただけなのですが、必死にネガティブキャンペーンをここでもされている方が いるのが残念です。検討板でしてほしいです。 ここの検討板であげられているいちゃもんリストよりも上回るメリットがあって 買われているのだと思います。私はいい物件を買えたと素直に思えます。 妥協して買ったとか、ご自分で買われたものをけなす方がいらっしゃるのも とても残念だなとも思います。 私の部屋ではありませんが、最上階には天井高が3メートル近い間取りもあります。 図面を見たので間違いないです。 別に営業の方が誇張されて言っていたわけではありませんのであしからず。 |
|
No.140 |
by 契約済みさん 2010-12-11 15:43:25
此処に、住まわれる人の中に、人の意見や思いに、心を傾け思い遣れる事が出来ない心の狭い方々
が多い事に、愕然と致して居ります。 800所帯からの大所帯。その上地権者の方々との、何かと折り合いや譲り合いに心を傾け、 此れから起きて来るであろう難問などの意見をまとめ一にして、皆さん方と納得して暮らすことが出来るのか? 此の版を拝見して、マンションは大所帯は大変ではと、今頃気が付きました。 |
|
No.141 |
by 契約済みさん 2010-12-11 15:49:24
↑契約済みに成り済まして荒そうとしてる爺さんが現れましたよ(笑)
この独特の書き方、佐竹台の物件の掲示板でよく見かけます(笑) |
|
No.142 |
by 匿名 2010-12-11 16:29:12
ここの良さを書きたい気持ちはよく分かるのですが、荒れるキッカケにもなりますね。
残念なことです。 こういう誰でも書き込める掲示板では、確認のしようもなく、いかんともしがたいですね。そういうものと思って、読んでます。 いっそのこと、売り主が、本当に契約者専用で、かつ匿名性も確保された掲示板を用意してくれたらいいのですが。 |
|
No.143 |
by 匿名 2010-12-11 17:19:44
>142
その掲示板でもデメリットや不安について書き込みがあったら、きちんと取り合うの? たぶんこのスレッドと同じようにメリット以外書くなと言う人は出てきそう。 結局グランファーストは、どの掲示板でも絶賛コメント以外は排除されそう。 |
|
No.144 |
by 匿名 2010-12-11 17:29:20
契約者になりすました営業妨害なのかどうか確認できないのが問題だと思います。本当に契約者しか入れない掲示板なら、排除なんて話にはならないと思いますよ。
あなたも契約者ならそう思いませんか? |
|
No.145 |
by 143 2010-12-11 17:51:01
排除しようとする人は変わらないような気がします
|
|
No.146 |
by 匿名 2010-12-11 21:45:17
所詮 この地域はチンコの集まりだよぉ
|
|
No.147 |
by 契約済みさん 2010-12-11 22:31:38
「排除」と書かれていますが、契約者は荒らされたくないと思ってるだけだと思いますよ。 |
|
No.148 |
by 匿名 2010-12-11 23:19:43
138みたいな人って総会でも吠えまくるんでしょうねぇ。
あ〜こわっ!! |
|
No.149 |
by 契約済みさん 2010-12-12 00:19:13
148みたいな人が総会でもチャチャ入れるんでしょうねぇ。
|
|
No.150 |
by 契約済みさん 2010-12-12 17:56:25
荒らされてしまいましたね。残念です。 しばらくここは見ないことにします。 |
|
No.151 |
by 契約済みさん 2010-12-12 19:28:43
契約者掲示板自体を閉鎖した方がよいと思います。
この手の掲示板システムでは とても 専用掲示板なんて運用できません。 私も以後見ないようにします。 |
|
No.152 |
by 契約済みさん 2010-12-12 20:27:31
そうですね。
実際に、契約している者で心配な事でも書き込むと、 なりすましと言われます。 私も以後見ないようにします。 |
|
No.153 |
by 入居予定さん 2010-12-12 20:43:49
神経質というべきか、過剰に反応し過ぎというべきか、一部のおかしな挙動を示す契約者のせいで、かなりイメージダウンですよね。
どうしてメリットしかないマンションだと思いたいのかな?と不思議ですし、デメリットが嫌ならキャンセルすればいいと思います。 大半の契約者はデメリットの事実もきちんと受け入れて、それなりの覚悟で購入しているはずです。 |
|
No.155 |
by 契約済みさん 2010-12-12 21:03:43
今週末オプション説明会に行ってきました。色々決めるうちにだんだんわくわくしてきますね。
結局基本カラーはメロウホワイトで選択しました。 スペーシアもつけましたよ。 契約者も前回の契約会からはさらに増加しており、着々と順調そうでした。 1~5号棟は8割から9割弱は契約が決まってましたよ。 また、帰りに建設現場も見ましたが、結構建物も高くなってきていて実感がわきました。 早く建物の外観ができあがるのが楽しみです。 |
|
No.156 |
by 入居予定さん 2010-12-12 21:15:55
メローホワイトいいですよねー部屋が明るく広くみえます。私も同じです。 皆さん変な投稿はスルーでいきましょう。こんな匿名掲示板荒れても仕方ないでしょうね。
|
|
No.157 |
by 匿名 2010-12-12 21:49:20
>155
私も建設現場見てきました。155さんも見られたんですね。 ところで、現場を見て棟と棟の間隔が予想以上に狭いことに、正直なところ愕然としました。(何名かの方も同じよう書き込みされておりますが) やはり図面では分からないなと、青田買いの怖さを痛感しました。 |
|
No.158 |
by 入居予定さん 2010-12-12 22:03:20
建設現場って、営業さんに言えば中に入れてくれるんですか?
|
|
No.159 |
by 入居予定さん 2010-12-12 22:45:35
私はノーブルダーク。お風呂もダーク。
オプションは、魔法瓶浴槽にホーローキッチン、スペーシア、人感センサーです。 建設現場、私も見てみたいです。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2010-12-12 23:22:15
建設現場には入れませんよ。危険ですから。
ただ、外から見えるように周りの囲いに透明の個所があり、そこから覗けます。 また、工事車両が出入りする扉は工事中開いてますので、そこからもある程度見えます。 |
|
No.163 |
by 匿名 2010-12-13 01:05:34
>162
可能ならそうしたい。本音は。 |
|
No.164 |
by 入居予定さん 2010-12-13 01:13:37
162さん
結構最初の頃から同じようなことを書かれている方だと思いますが、、 コミュニティ困難といちゃもんつけられているのがそのまま現実にならないよう お互い配慮しあって生活していくべきだと思いますよ。 万が一、あの事件がある一地権者の方の仕業でかつ入居されることをそこまで懸念 されるのであれば、ここを選ぶべきではなかったと思います。 他の地権者さんはそのような偏見をもたれることを迷惑に感じておられるのではない かと思います。 大規模マンションに住もうとしている入居者がちっとも協調性がない人という印象を 与えるような書き込みもできればご遠慮頂きたいなと個人的には思います。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2010-12-13 01:25:22
162は、入居者じゃないな。
すぐわかる。 |
|
No.166 |
by 匿名 2010-12-13 08:19:29
地権者の暴挙が心配と書くと部外者扱いか。
165は地権者だな。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2010-12-13 09:22:46
今は違うが購入時は地権者になる。
私もそうだが、みな同じ条件だろう。 本当に昔の地権者の一部に過激な人がいたとしても、その人が心配なら買うわけないだろ。 このスレで元地権者と新規購入者の対立を煽って得する人は、他のデベか近隣の反対住民しかいないだろう。 本当に入居予定者なら、住む前からコミュニティを壊すような発言はしてほしくない。 |
|
No.168 |
by 匿名 2010-12-13 10:46:49
しきりと、デメリットを認めるべき、私は妥協した、本当は他マンションが良かった、とおっしゃる方は、なぜ一期という早い時期に購入されたのでしょうかね。
そういうお考えなら、他マンションの値下げ交渉をじっくりされるのが普通だと思います。他マンションで販売スケジュールもちょっと遅めのものも多いですし、それこそ、ここの値段を材料にして交渉すればいいのではないかと思います。その結果、竣工直前くらいに判断されたのなら分からなくもないですが、こんなに早い時期におっしゃるのは、不思議なことと思います。 ということで、どうしても信憑性に疑念を持ってしまいますね。 |
|
No.169 |
by 匿名 2010-12-13 11:08:50
168さん
同感です。 ただニーズが合ったからという方がいてもおかしくないとも思いますが。 加えて私の場合、いい間取りが売れてしまって後悔しないようにと、何らかの付加価値を求めて1期に購入しているので余計にそう感じてしまいますね。 |
|
No.170 |
by 匿名 2010-12-13 12:32:52
仕方なく妥協して買った人がいても不思議じゃないけど?
大規模だし色んな人がいるから。 |
|
No.171 |
by 入居予定さん 2010-12-13 17:36:40
検討板でも住民板でも、少しでもマイナスな書き込みをすると荒らし扱いされたり叩かれたり、すごく雰囲気悪くなりますね。
ちょっとした不安も書けないですし、すごく息が詰まります。 あれは本当に契約者さんの仕業なんですかね? 短気で感情任せの行動は、噂の地権者さんと変わらない印象です。 荒らし同様、すごく心が狭い人たちで、あのような契約者さんがいると悲しいです。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2010-12-13 22:58:48
噂の地権者さんも、反対派がでっち上げたという話を聞きましたが。
信憑性はわからないけど、マスコミをうまく使って裁判を有利に導こうと画策したことは考えられます。 でも、もう済んだことですし、われわれ契約者は、新しくて快適な生活ができるようお互い努力しましょう。 おそらくこのスレに対し、猛烈な反対意見があると思いますが、無視しましょう。 |
|
No.173 |
by 入居予定さん 2010-12-13 23:05:51
そうですね。
マスコミによる偏見で元々住まれていた皆様も迷惑されてるのではないかと 思慮しています。 全員が全員となるとさすがに難しいかなぁとは思いますが、 偏見なしのいいコミュニティに変えていきたいですね。 アフター5のジム仲間もせっかくの共用施設なので作りたいです。 |
|
No.174 |
by 入居予定さん 2010-12-13 23:27:07
>173
ジム仲間とまでは期待しない方がいいですよ。 グランは予定では機器が5台とかくらいのようですし、私の友達のマンションのジムには自転車が3台置いてあるだけでした。 スペース的にもこじんまりとした感じだと思いますので、後でのガッカリ感をなくすためにもないよりあるだけマシかということの方がいいかなと思いますよ。 |
|
No.175 |
by 入居予定さん 2010-12-13 23:50:46
そうすぐに否定されるととても残念ですが、たとえ3台でも
一緒に汗流せる友達が見つけられたらいいなと思います。 |
|
No.176 |
by 入居予定さん 2010-12-14 00:30:48
否定した訳ではなく、ガッカリ感をなくすためです。
よそのマンションでもジムはジムではないですから(笑) ちなみに3台よりはあと少しだけ機器はあると思います。 |
|
No.177 |
by 匿名 2010-12-14 10:55:29
私もジム利用したいと思ってますよ。いろんな種類のマシンが入るとうれしいなぁと思います。
キッズルームのコミュニティも少し期待してます。 |
|
No.184 |
by 匿名 2010-12-17 18:05:22
>183さん
それなりの言動をして頂きたいのはあなた様も同じです。 もともと立ち退き事件から地権者の方に対する反感が多いなか自ら地権者を名乗ってのその発言はかなり迷惑です。 地権者の評判をさらに失墜させたい関係者の書き込みかとは推察しますが、、 |
|
No.185 |
by 匿名 2010-12-17 19:59:02
吊戸棚のオプション、すごく迷ってます。普通は着けておくもんなんですかねぇ
中には有料オプションで戸棚なしにする物件もあるようで、なしの方が高級感もでていいのかな、とか 機能性か見映えか。3月まで迷いそうです |
|
No.188 |
by 入居予定さん 2010-12-23 01:31:40
検討板でデメリッターと一緒になって暴れている契約者さんたちが、正直かなり迷惑でうざいんですが····。
あれはわざとなんですか? |
|
No.189 |
by 契約済みさん 2010-12-24 12:50:08
この掲示板も、契約者がいなくなってしまいましたね。
久しぶりに状況を見にきたけど、単なる嫌がらせの掲示板ですね。 |
|
No.190 |
by 契約済みさん 2010-12-24 17:29:59
189さん
えっ?そうですか? 私には契約者さんたちの書き込みにしか見えないですけど、どれが嫌がらせでしょうか? すみませんが、わざと煽ろうとしているような189さんこそ、嫌がらせの荒らしにも見えます。 |
|
No.191 |
by 契約済みさん 2010-12-27 00:32:40
嫌がらせではなく現実でしょう。
|
|
No.192 |
by 契約済みさん 2011-01-09 23:10:05
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
第二期がはじまりましたね。新しく北側からの中庭の様子が広告に載ったりして ますます楽しみになっている日々です。 最近は建設現場にも行ってませんが建物も結構高くなっているんでしょか。 早く全体像がみえるようになるといいですね。 |
|
No.194 |
by 匿名 2011-01-11 12:15:54
そろそろオプションを決めようと思いますが、キッチンパネルで迷っています。コンロの周りの壁には、タイル(オプションなし)、ホーロー、キッチンパネルがあり、最初はキッチンパネルが良いと思っていたのですが、案外、タイルが見栄えは良いかもしれないと思ってきてます。使ってみてから汚れがやっぱり気になるなら、後からパネルを付けることもできそうですし。
皆さんいかがでしょうか。 |
|
No.195 |
by 匿名 2011-01-12 00:41:45
タイルも見た目はおしゃれなんですが、長く使うことを考えて目地の汚れを避けるために、キッチンパネルにしようと思っています。
|
|
No.196 |
by 匿名 2011-01-12 13:45:53
私も汚れが目立ってきてからリフォームしようと思ってます。タイルの方が見た目も良いですし後から張り替えもできるらしいので
しかもタイル張りの方がコストもかかっていると聞きます。わざわざお金払ってまで安い方に変更するのもどうだろう、と考えているところです たしかに掃除は楽ですよね。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-01-15 01:32:23
北側の窓ガラスを二重にするのはまだ間に合うんでしょうか?
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-01-15 22:24:16
棟と階によりますよね。
4~7号棟の上層階なら3月くらいまで大丈夫なはず。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2011-02-06 13:05:50
二重窓のオプションは、いくらするのでしょうか?
|
|
No.200 |
by 契約済みさん 2011-02-18 22:50:14
1期で契約したのですが、駐車場の抽選って2期以降と一緒なんでしょうか。
営業さんも抽選時期など具体的なことを教えてくれませんでした。 これだとなんか1期で申し込んだメリットが薄いですね。。 駅前だし駐車場の抽選はそんな激戦にはならないとは思うのですが。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |