入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
108:
入居予定
[2010-12-08 20:11:09]
|
109:
匿名
[2010-12-08 21:39:21]
>108
もともとキッカケを作った655の検討者風の方もたぶん荒らしで釣りネタだったと思います。 デメリットが多いことも大方本当なことも営業さんに確認して理解していましたが、それでも購入に踏み切りました。 そういう方々だけにしてくれると入居後のトラブルも減ると思うのですが。デメリットを踏み潰そうとする派閥の方も、デメリットを増やそうとする派閥の方も、どちらも両極端で冷静でないし、両派の方ともに購入は遠慮してもらいたいですね。 |
110:
匿名
[2010-12-08 21:58:37]
そうなんですかね。デメリットの中に納得できずにずっと傍観しましたが655さんに近いことを思っていたので正直カンバレと思ってしまいました。。
ゴキブリとか焼肉とかイチャモン以外にないでしょう。苦笑 まぁ私はそう楽観的に考えていたこともあり、迷わず購入できたんですけど。 実際、大和って評判悪いんでしょうか。管理説明会は確かに少し頼りなかった気がしましたが。。 |
111:
匿名
[2010-12-08 22:18:21]
あの方(655)は荒らしで冷やかしで書いたと思いますよ。
案の定また荒れて、満足してると思うと、腹が立つし、いい迷惑です。 |
112:
匿名さん
[2010-12-08 22:49:55]
110さん
大和ライフネクストは評判悪いです・・。これは残念なことに・・。 検討板でも書かれていたと思いますが、倒産寸前でした。グランを検討するまでは、私は既に倒産したものと思っていました^^; 大和サービスならよかったのにと思うのは正直な気持ちです。 |
113:
契約済みさん
[2010-12-09 02:18:27]
本当に、
>100 >確かに、契約者以外の人が、嫌がらせのために契約者になりすまして書いていると思えるのはありますね。 >ただ、こういう掲示板では、断定できないのがつらいところ。 >そういうなりすましの書き込みもあると思って、見るしかないのかもしれません。 ですね。 |
114:
契約済みさん
[2010-12-09 09:37:05]
「いかに効果的な嫌がらせ書き込みをするか」ということを快感にしている人たちですから、
契約者のふりをしたり、中立の立場をとったり、純粋な技術屋のふりをしたりします。 のせられたら、負けですので相手にしないほうがいいです。 |
115:
契約済みさん
[2010-12-09 15:52:57]
これから購入する方々にも、しっかりと納得して購入して欲しいですね!
この立地・構造でなら安いと思うけど、大阪市内よりかは全然高いですし、 購入してから、こんなはずじゃ…なんて思われて、管理が大変になるより、 デメリットを見極め、可能性を考慮して購入してくださる方が多い事を願うのみです。 |
116:
匿名さん
[2010-12-09 23:53:39]
検討スレに書きましたが、こっちでも話題になってたので、参考に転写しておきます。
管理会社の大和ライフネクスト(旧名:コスモスライフ。2010年に名称変更)が低評価、というのはちょっと気になったので、マンション管理会社のランキングをネット検索してみました。 以下のように、まずまずの評価のようです。これもまた根拠なき誹謗中傷でしょうか。 (それともなにか低評価の具体的根拠がある?) 週刊ダイヤモンドのマンション管理会社ランキング(2010年) http://www.mansion-support.com/blog/2010/04/2010.php 1.東急コミュニティー 2.長谷工コミュニティ 3.鹿島建物総合管理 4.イオンディライト 5.三井不動産住宅サービス 6.大京アステージ 7.コスモスライフ ★ 8.合人社計画研究所 9.大平ビルサービス 10.星光ビル管理 11.日本管財 12.日立ビルシステム 13.三菱地所藤和コミュニティ 14.野村リビングサポート 15.大成サービス 16.日本ハウズイング 17.レジデンス・ビルディングマネジメント 18.東武ビルマネジメント 19.双日総合管理 20.丸紅コミュニティ (ちなみに2009年は6位) 住まいサーフィンのマンション管理状況に関する満足度調査 https://www.sumai-surfin.com/producer/press_090821.php 1.野村リビングサポート 2.三井不動産住宅サービス 3.ナイスコミュニティ 4.東急コミュニティ 5.長谷工コミュニティ 6.住友不動産建物サービス 7.コスモスライフ ★ 8.大京アステージ 9.伊藤忠アーバンコミュニティ 10.三菱地所藤和コミュニティ 11.日鉄コミュニティ 12.双日総合管理 13.東京建物アメニティサポート 14.日本ハウズイング |
117:
契約済みさん
[2010-12-10 00:28:12]
>115
そうですよね。 メリットに惹かれるのは当然として。でも検討スレッドを見ていると、デメリットをほとんど取り合わずに考えてしまって、デメリットに納得せずに購入している人が多そうで不安になりますね。 あとあと入居後にあれこれイチャモン言いそうな気がします。 |
|
118:
入居予定
[2010-12-10 00:58:58]
住民になる方に、検討板のデメリット一覧をどう判断されたかを一度お聞きしたいです。
たしかに「事実」がほとんどなんですが、メリットとは比較レベルが違う気がしています。 生活するときに他物件と比べて実質デメリットになりうるのは ・大規模ゆえの共用施設の遠さ ・シングル窓 くらいと考えコストメリットが高い物件と判断し契約しました。 検討板でいろいろ言われていますが、いずれもいちゃもんレベルだと感じています 。 ・大規模マンションでのコミュニティ ・竣工後の資産価値低下 が多少気にはなっていますが、確実性はどう考えられていますか。竣工後すぐに値下げ販売とかになるとさすがに悲しいなぁと思っているんですが。この立地だとそこまで下がることはないと思ってはいるのですが。 個人的にはデメリットに挙げられているジムやキッズルームはありがたいですし、いろいろ勉強した結果、構造も他に全然負けてないと思いました。他社営業さんもそのようにおっしゃってました。ライオンズの営業さんが教えてくれたのですが、地下構造が固い地盤が1〜3号棟あたりにあるので基礎工事もありえるとのことで別にコストカットマンションじゃないんだなぁと実感した次第です。 誰か言われていましたが、広くて快適なエスティマ。という表現が今しっくりきます。(こんなことを検討板で書くと、トヨタに謝れとか中傷されそうで言えませんでしたが) 早く入居して、自分の目に狂いがなかったって実感したいです。イチャモンは気にせず、自分の信じたものに自信を持てばいいだけなんですけど。 契約時点ではまだ決まってなさそうですが駐車場の抽選がいつになるのかが今気になってます。 |
119:
匿名
[2010-12-10 01:22:10]
118さん
私もメリットと比べるとイチャモンに近いと思ってました。焼肉に農薬にゴキブリにってひどいなぁ…と。今なら号棟や階を選べれるしラッキーでした。 自信持って言えますが、めちゃくちゃいい物件やと思います。 あえて言えば可動ルーバーとペアガラス、エコポイントくらいはつけてほしかったですね。 |
120:
匿名
[2010-12-10 01:22:23]
118さん
荒らしはここに来ないでください。 退場ください。 |
121:
契約済みさん
[2010-12-10 01:27:59]
>118
しかし、構造面のコストカットは痛いところですよ。 まあ価格なりのマンションだと思ってます。 今時のマンションとして考えると、いい物件とは言えません。 余計な期待はしていませんが、うちはそれでもいいかなと。 他の方のように舞い上がっていませんが、たぶん結構現実的な方だと自認しています(笑) ただ、収入に余裕がないうちでも手が届いたので買いました。 そういう意味ではよかったです。 |
122:
契約済みさん
[2010-12-10 01:36:28]
>118
近隣物件と比較してここのメリットの多さに惹かれました。ひたすらコストカットといわれる直床も南千里の他物件も同レベルでしたし、とにかく眺望が抜群によくてこの値段は他にはないと思いますよ。 駅前も変わって新しい街に生まれ変わりそうで来年が楽しみです。 |
123:
契約済みさん
[2010-12-10 07:35:12]
122さん
眺望が良いのは一部です。割合では眺望が悪い部屋の方が多いかもしれません。 検討スレでも話題には出ていますが、メリットも数は多くはないです。 メリットの重み付けで値段でここに決めた人が多いと営業さんからも聞きました。 私もそのような感じです。 あまり勘違いして入居されると、115さんがおっしゃるように入居後にこんなはずじゃなかったとトラブルになりそうなので、そんな方は正直遠慮してもらいたいなと思います。 |
124:
匿名
[2010-12-10 08:11:28]
ここは契約者用の掲示板です。自分のうちの眺望は当然分かっているということです。
このマンションが他と比べて眺望の素晴らしい間取りが多いのは事実ですし、むきになってデメリットを覚悟しろと繰り返し書き込まれるのは、いかがなものでしょうか。(目的は想像できますが) |
125:
匿名
[2010-12-10 10:58:00]
はい。最上階です。南千里にこの眺望は今後なかなかでないと思います。階高もかなりあるみたいです。
115さん117さん120さんは同一人物な気がしますね。検討板へ退場下さい。 |
126:
匿名
[2010-12-10 11:25:01]
>125さん
階高は3メートル未満だから普通以下ですよ。一応念のためです。すみません。 |
127:
入居予定さん
[2010-12-10 12:03:50]
>122
近隣物件と比較して、メリットは同じくらいか少ないくらい、デメリットは多いです。 私も真剣に比較検討して決めましたので、それは間違いないです。 しかし、許せる・許せないは人それぞれですし、後は人それぞれの考え次第です。我が家も分かってて購入を決断したわけですし。 我が家は単純に予算がないので妥協して決めました。 本音は・・、某マンションか某マンションがよかったのですが・・。 でもいまさら言っても仕方ないと割り切りました。 |
今日周辺を散歩しました。いちょうが綺麗です。入居が楽しみになりました。