入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
86:
匿名
[2010-11-29 10:08:18]
|
87:
匿名
[2010-11-29 15:47:23]
駆け込み申請のときも議員を動かさなかった?
いくらなんでも頼りすぎでしょ! |
89:
入居予定さん
[2010-11-29 19:48:49]
もう議員に頼るのはやめませんか?
あとあと色々としがらみが出るのも面倒だし、これ本当にやめましょうよ。 |
91:
契約済みさん
[2010-11-29 20:39:16]
契約者同士で営業妨害とは失礼ですよ。
グランファーストに限ることだと、私も議員さんとかに頼るのは反対です。後々なにかとめんどくさいことになりそうです。 グランファーストに限らないローン控除の件はどうでもいいです。うちは関係しませんので。 |
92:
匿名
[2010-11-30 08:25:44]
64です。遅くなりました。
反対運動のノボリは竣工したら強制的に撤去しないといけないのは本当ですよ。 実際、数年前に豊中市の緑丘という高級住宅地に大規模マンションが建つということで、こことは比にならないくらい周辺戸建ての方々に反対運動を起こされ、私はそのマンションを検討していたので現地を見に行くたびにノボリを見て悲しくなりました。「○○(←デベの社名)は住民に謝れ!」「マンション建設反対!火事になったらどうすんや!」など、真っ赤なマジックで書き込んだものばかりで、高級住宅地の人が書いたとは思えない暴言でした。 でも、デベの人は全く無視されていて、こちらが心配していると「いまだけです。竣工してもこのようなノボリがあるなら違法になりますから」と言われました。半信半疑でしたが、実際に竣工したとたん、数十枚はあったであろう全てのノボリは外されてました。 詳しいことは解りませんが、マンション入居者にとっては反対運動なんて関係のない話で、どちらかと言えば今度はマンション入居者がノボリだらけの中に住むのは精神的苦痛をうけることになるので、もしかしたら法にふれることになるのではないかと思います。 |
93:
匿名
[2010-11-30 17:22:26]
それは各マンションそれぞれの事情にもよるから、一概に言えないのではないですか?
営業さんはどうなるか分かりませんとの返事でしたし、さらにまだ訴訟は続きそうですし。 安心して竣工したらなくなると期待してしまうのも、もし違ったらガッカリ感が強くなるだけですし、ただでさえ欝陶しい近隣住民がさらに欝陶しく思ってしまいますし。 |
94:
契約済みさん
[2010-11-30 17:47:30]
のぼりがあってもなくても、反対派の住民がいることには変わりないんだし、撤去云々にいちいち一喜一憂なんてせずに、奴らのことは放っておきましょうよ!
反対派を相手にするだけ無駄な労力ですし、むかつくだけですよ。 |
95:
匿名
[2010-11-30 19:39:35]
確かに反対運動の看板とかって建設中にはよく見かけるけど入居が始まったら全く無くなってること多いよね。
|
96:
匿名さん
[2010-11-30 23:54:21]
近隣の方はもっとむかついているでしょう。
でも新しく入る人には責任は無いことですし、何とか入居前に解決して欲しいものです。 デベさんにもお願いしておきましたが、営業の方でそんな権限は無く申し訳なさそうな顔をしていました。 これからもデベさんとは打ち合わせする機会がありますので、みなさんからもデベさんに訴えてください。 それくらいしか打つ手はないかと。 気持ちよく住みたいですし。 |
97:
入居予定さん
[2010-12-01 00:29:44]
でも解決するには建設中止しか無いくらい、お互いに全く歩み寄りが無いそうですよ。
やはり過去の一方的な調停拒否がご近所の心証を特に悪くさせたのでしょうね。 |
|
98:
匿名さん
[2010-12-01 22:33:10]
ここの書き込みも、火曜日、水曜日、多分木曜日も書き込みが多くなりそうですね。
このマンションの、競合マンションの営業さん、お疲れ様です。 ここまで荒らさないでください。 |
99:
契約済みさん
[2010-12-01 22:42:29]
98さん
>ここの書き込みも、火曜日、水曜日、多分木曜日も書き込みが多くなりそうですね。 今のところそのような傾向は無いと思いますし、わざわざ煽るような書き込みは止めたらどうですか? それともあなたが他社営業さんですか?迷惑ですのでお去り下さい。 |
100:
匿名
[2010-12-02 10:41:50]
確かに、契約者以外の人が、嫌がらせのために契約者になりすまして書いていると思えるのはありますね。
ただ、こういう掲示板では、断定できないのがつらいところ。 そういうなりすましの書き込みもあると思って、見るしかないのかもしれません。 |
101:
入居予定
[2010-12-02 14:38:58]
少なくとも入居予定の方はせめて名前のところを「匿名」とするのはなしにしませんか?
必ずしも身元偽る人=匿名というわけではないと思いますけど |
102:
契約済みさん
[2010-12-02 20:10:18]
まったく意味がないと思いますし、携帯は自動的に匿名になります。
むしろ投稿名を強制するのもどうかと思います。 |
103:
入居予定
[2010-12-03 15:00:18]
契約後ってMRにいくことあります?
ひまがあれば模型やモデルルームとか見て来年の妄想にふけりたいのですが、どうしても営業さんに遠慮してしまいます。 気にする必要ないでしょうか。 リース教室とかにも参加してみたいけど検討者向けですよね。。 |
104:
契約済みさん
[2010-12-04 21:20:38]
契約が終わっちゃうと、モデルルームにも行くことがなくなって寂しいですね。。。
この掲示板を活用して、いろいろと情報交換をしたかったのですが、無理みたいですね。 その点、地権者の方々は、もともとのマンションの自治会等であるていろつながりができていらっしゃるんですよね? 0からのスタートから考えたら、少し心強いのかも知れません。 地権者の方を悪く言う人がいますが、この掲示板を見て感じたのですが、この業界自体が問題が多そうですね。 |
105:
匿名さん
[2010-12-05 10:03:52]
どこの新築でも入居前に情報交換するところなんて無いでしょう。
ところで、内覧時にみなさん業者に依頼されます? 依頼した方が安心だという話をよく聞きますが。 |
106:
匿名
[2010-12-06 10:33:53]
内覧会での業者同行は、1年先だし、おいおい考えようと思います。知り合いは4〜5万円で頼んだそうです。
あと、フローリングのコーティングもどうしようかと思ってます。 |
107:
匿名
[2010-12-07 09:38:30]
私は自分で細かくチェックするつもりです。
プロにいい作りですね、と言ってもらえたらうれしいですし、自分の中での資産価値があがるかもしれません。建築士つれてくと内覧時にデベの対応もかわることがあるとも聞きます。 安心料にどれだけ払えるかですかねぇ。 |
なんなら、議員の事務所に要望してはどうでしょうか