入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
749:
匿名さん
[2011-12-11 10:19:34]
|
750:
契約済みさん
[2011-12-11 15:31:57]
内覧会は来週末からではなかったでしょうか。
もし今週あるとしたら、地権者さんですかね? 人数多いから大変ですね。 5号棟の仕様変更がヒドイという書き込みがあったようです。 特に私は5号棟入居予定なので、どんなクレームがあがったのか気になります。 |
751:
契約済みさん
[2011-12-11 22:33:10]
5号棟の一階部分の庭を囲むフェンスのドアが大きくてその他の部分より高さが出ているという内容だったとおもいます。
見た目の問題だと思いますが、私は気になりませんが一階入居予定の方は不満があったようですね。 |
752:
契約済みさん
[2011-12-12 00:03:53]
えー?あれって、工事用に作ったドアじゃなかったんですか?
フェンスからドアだけが飛び出てるんで、変だと思ったんですが。。。 これって、1Fの人の問題っていうより、マンション全体として恥ずかしい。 |
753:
契約済みさん
[2011-12-12 12:40:08]
お気の毒ですね。
おそらく、何もしないでこのままにしておいたら、管理組合が発足してから 訴えてもこんな大規模住宅では採決が取るのは大変でしょうから、 うやむやにして泣き寝入りを狙ってるのではないでしょうか? 入居説明からもう1月もたって、何も回答をもらっていないみたいですね。 |
754:
匿名さん
[2011-12-12 14:52:42]
いっそのことフェンスを高くしてドアと同じにしてもらったらどうでしょうか。
|
755:
匿名さん
[2011-12-12 16:22:43]
別にいいんじゃない。どうでも。
今日確認に行ったけど、大騒ぎするほどのことでもないよ。 このままで結構です。 |
756:
内覧前さん
[2011-12-12 16:35:14]
なんで、こんなミスをしたのかー?
これを直そうとしたら、何百万円もかかるよねー。 マンション側としては必死で、このままでいこうとするだろうけど ほんと、見苦しい。 他の棟が段差が少ないからマシなだけ、言い訳が難しいですよね。 私が事業主だったら、こんな設計会社、2度と使わないね。 |
757:
匿名
[2011-12-12 18:11:54]
やはり地権者マンションだとこうなるか。
地権者だらけの建物は、そこそこ見栄えよくしておいて、 他の建物はこうやって、手抜きをするんです。 そういえば、この5号棟はフェンスの前は、何の植木もないから ミスが目立つだよね。1号棟とかは、植木があるから目立たない上に 段差が少ないときてる。 |
758:
契約済みさん
[2011-12-12 20:24:13]
755さん
自分が良ければという考えではなく、マンションの問題として考えて欲しいです。 皆さんでの共同住宅なのですし。 バルコニーの手すりのクリスマスツリーも花瓶もスダレも相変わらず撤去されていません。 注意が入った違反ならルールを守った生活をお互いにしていきたいですよね。 一階のフェンスも、最近になってフックを掛けて、フェンスの高さを越えないというルールも破られていて残念です。 まだごく一部の入居の今のうちにきちんとしておかないと、後でグチャグチャになって皆さん嫌な思いをします。 |
|
759:
引越前さん
[2011-12-12 20:51:49]
↑ おしゃる通りですが撤去されていませんか、外から拝見しましたがそれらしきバルコニ越に置かれていないと思っていましたが。
|
760:
契約済みさん
[2011-12-13 00:40:18]
ほんと、みんなが勝手なことしちゃったら、マンション全体のイメージが悪くなって
しまいますね。今回のフェンスのことも、このままだと、入り口の高さに合わせて ラティスを置くような人が出てきてしまうかも知れません。 見映えのよいように改善してほしいですね。 5号棟の1階って1号棟みたいに生垣などはないのでしょうか? 規約上はラティス等をフェンスに超えない範囲ならおけるようですが、 個人ばバラバラにすると見っともないですよね。 (下手したら、ビニールシートで覆う人がいたりして。。。) 1号棟でも、いろんな目隠しをしてるみたいですが、統一してもらえたら いいのになぁ。。1階の人たちが同じ仕様にするとは思えませんよね? 入居が楽しみな反面、いろいろありそうですね。 |
761:
契約済みさん
[2011-12-13 20:58:31]
いよいよ内覧会ですね!
でも、こんなことがあると、しっかり確認しておかないと大変みたいですね。 プロの方を呼ぶのは、ちょっと勿体ないんで、Webのチェックシートで じっくりみたいと思います。 |
762:
匿名さん
[2011-12-13 22:46:50]
そうですね。いよいよ内覧会ですね~
私もWebで内覧会マニュアルとかチェックシートをいくつか入手たので、持っていく予定です。 1Fフェンスは実物を見ていないのでなんとも言えないですが、実際に1Fの方から声があがっているのか、少なくともこの掲示板を見る限りわかりませんし、ちょっと前に通った際は、バルコニーの手すりにはここで書かれているような目立つものはなかったように思います。それと1号棟には庭からの出入り口はなかったと思うので、地権者うんぬんとは違うと思います。 ともかく、実際に見るのが楽しみです。 |
763:
内覧前さん
[2011-12-14 12:56:28]
1Fのフェンスは、5号棟なんで、掲示板で騒がれていたクリスマスツリーなどは、
1号棟の話みたいですね。私も、よく前を通るのですが、気にならなかったですね。 (昼間に通ったから?) それより5号棟は、本当にひどいですよ。 特に、ドアとの段差が30cmはあるのではないでしょうか? また、特に端の家の出口は地面との段差が坂のせいか50cmぐらいあるように 見えるんで、ドアを開けて出ようとした落っこちるって感じです。 こんな感じなのに、まだ、マンション側は何もする予定が無いなんて ちょっとひどすぎますね。 あと、1号棟にも両端の家だけに非常口があって、そこの段差はまだ 小さいし、植木もあるんで、目立ちませんね。 |
765:
契約済みさん
[2011-12-14 22:24:51]
う~ん、感じ方は人それぞれでしょうが、個人的にはどちらかと言えば立派で良さげに見えます。
段差は写真では見えないですが、写ってる扉は避難用扉で、普段の出入り口は駐車場の方にあったと思うので、ここに段差があるとしても普段の出入りには関係ない気もします。 写真ありがとうございます。外壁とか良さげで内覧会が楽しみです。 |
767:
内覧前さん
[2011-12-14 22:47:35]
他のマンションに、こんなみっともない扉はないですよ。
しかも、同じマンション内でも、1号棟はフェンスと同じ高さですからね。 駐車場からの出入り口さえ、同じ状態です。 そもそも、こんな狭い庭に2つも扉がいるのかも疑問ですが。。。 これは管理組合の問題ではなくて、施工会社と購入者の問題ですね。 |
769:
契約済みさん
[2011-12-15 00:23:37]
庭に2つ扉があるのは消防法で義務付けられてるのかもしれないですね。
|
770:
契約済みさん
[2011-12-15 02:08:58]
確かに。。
5号棟入居予定だったので心配になってついほりさげてしまいましたが 全く気にならない話で安心しました。 いよいよ内覧会始まりますね! 楽しみです。 憧れの眺望まであと3日o(^▽^)o |
771:
契約済みさん
[2011-12-15 07:29:11]
やっぱり気になりませんよね。
皆さんかなり言われてるので、私の感じ方がおかしいのかと思いましたが、 気にならない方も沢山いて安心しました。 内覧会楽しみですね。 |
内覧会始まっているようですね。
不具合・手直しはありますか?
あれば、どこを気を付けた方が良いかアドバイスを是非お願いします。