京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファースト千里桃山台【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-03-18 15:45:30
 

入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台【契約者専用】

515: 契約済みさん 
[2011-09-14 01:24:25]
いろいろと失敗談、ありがとうございます。
そんな致命的な話は無いようなんで安心しました。
ネットで調べてみるといろいろ内覧会屋の情報があって、どんなところを
確認するかってのってたんで、自分で見れる程度かなーて思って
自分でみようかと思っています。
ただ、細かい点を言うのも言いにくいんで、その点は業者に言ってもらった方が
楽かも。。。とも。
ちょっと費用だけでも確認したいと思います。
1、2万円ぐらいだったら頼んでもいいかなとも思いますが、4、5万かかるなら
自分でやろうと思ってます。
516: 匿名 
[2011-09-15 10:27:39]
4~5万が相場だと聞きます。

「一級建築士同行」という「安心料」にどれだけ払えるか。

私は自分でやります。
517: 住民でない人さん 
[2011-09-15 17:34:22]
内覧会は大切ですよ、私が買ったとき大手デベ、大手ゼネコン施工でしたが、床暖房の欠陥(入居後)風呂の施工(段差無しが有り)指定フローリングでなかった(等級)、トイレの床の施工不良、窓ガラス指定と違う、壁汚れ、トイレライト企画と違い、壁汚れなど多々有りました、指摘にに対して大手担当者がうそつきますから気をつけたほうがいいですよ、こまめにチエックできる方家族総動員で行かれた方がいいですよ、娘夫婦が購入しましたので総動員でチエックしますよ(但し入居後しか解らない事もありますが、内覧会は大切です)。
518: 契約済みさん 
[2011-09-16 08:01:44]
いろいろ不具合があるんですね。
でも、この中で内覧会屋を頼んで助かるのは、何かありますか?
・風呂の段差あり
 これは、自分でも確認できますね。
 でも、これって建物全体が設計ミス?
 購入した部屋だけが段差がついてたのでしょうか?
・フローリングの等級/床暖房の欠陥
 内覧会屋の確認でできるようなことでしょうか?
 これも、その部屋だけが等級が下げられてたのでしょうか?
汚れ等は、個人の責任でしっかり見るしか無いでしょうけど、上のような欠陥だと
入居後に集団訴訟問題では?
(それとも、気がついた人にだけ対応するような裏の話なんでしょうか?)
まだ、内覧会屋が必要!って気にはなりません。
519: 契約済みさん 
[2011-09-17 23:33:32]
ところで内覧会って時間はどんなもんでしょうか?
気の済むまで確認しても良いのでしょうか?
1時間程度だと、細かいチェックはできないと思うのですが。。。
520: 匿名 
[2011-09-18 22:37:55]
皆さんはインテリア相談会や照明関連のセミナーに参加されますか?

プロにカーテンや照明選びのアドバイスはもらいたいんですが、以前インテリア相談会に参加したら二組の家族しかきておらず微妙でしたので。

521: 契約済みさん 
[2011-09-19 01:36:46]
インテリア相談会に参加したものの、何も得るものがなかったので
今回は不参加です。
自分でSSOKやニトリとかで相談した方が実になりました。
オプション相談会も高額でまったく無意味で残念な時間でした。


>519さん
内覧会は時間を決められるらしいのですが、それに屈しないのがコツと
友人から聞きました。納得いくまでチェックしましょう。
522: 契約済みさん 
[2011-09-20 01:39:45]
やっぱり時間制限付きですかー
無制限は無いかと思いますが、2、3時間は欲しいところですね。
また、案内が来るかと思うんで、時間を十分にもらえないのなら
効率的に実施するため内覧会屋を手配することも考えるということで
交渉したいと思います。
523: 契約済みさん 
[2011-09-20 01:44:18]
インテリア相談会は、営業の方も乗り気じゃないんで私も
他をいろいろと検討しています。
良い物を選ぶんだったら、一流の家具メーカで決めてから
SSOKなどで卸値で購入するのが得策。
安くて探そうと思ったらニトリやIKEAなどでも結構いいものが
そろうみたいですよ。
いろいろ安い時期もあるようなんで、うまくタイミングを合わせて
予約するのが良いのでしょうけど、寸法とかがあるんでやはり内覧会後に
なるのでしょうか。。。
524: 契約済みさん 
[2011-09-23 14:01:08]
維新の会の吹田市長がめちゃくちゃし始めましたね。皆さんこれから入居して吹田市民になるというときですし、心配になりませんか?
福祉の街吹田と呼ばれて、府内でも憧れの街と人気がある吹田市だったのに。
維新プロジェクトとかいう事業仕分けで、高齢者福祉事業が軒並廃止やカットの方針になったり、保育園の民営化と補助金カットが出たり。
保育園なんて、民営化しても私立の補助金カットするから、事実上、無認可保育園並の保育にまで落ちていくのが目に見えています。一気に府内最低レベルの保育になりそうです。
本来、自治体が率先して守るべき福祉・医療・教育分野を削減していって弱者切り捨ての街になっていきそうな吹田市の方針に不安になってきました。なんとかできないのかな…。
しかし、そんな維新の躍進を支持した府民、その維新から市長を誕生させた吹田市民の自己責任なのかもしれませんが。入居前から維新プロジェクトには不安にさせられて、吹田の良さがなくなりそうで残念です。
皆さんで力を合わせてなんとかしたいですね。

525: 匿名 
[2011-09-23 20:16:03]
524さん

うっかりノーチェックでした。そうなんですか、心配になります。
確かに橋下知事は千里救命センターの補助金もカットしましたよね?
知事選の公約、校庭芝生化や給食の話もほとんど進まず。
教育とか福祉医療の軽視はよく聞きますし、それが吹田市に及び始めたのは心配です。

でも選挙で市長は決まったばかりですし、これからどう流れるか心配ですが、少しでも住みやすい町にしてもらいたいですよね。

吹田市の住みやすい良さは維持して欲しいな。
526: 契約済みさん 
[2011-09-23 20:44:16]
1~2号棟の方の入居始まりましたね。
527: 契約済みさん 
[2011-09-23 20:47:57]
>525
この前の市長・市議選は大阪維新の会と無関係の吹田維新の会の新人議員が、維新の名前だけでダブルスコアのトップ当選を果たしたような選挙でしたからねえ。
どれほど、ちゃんとした民意の反映された選挙だったのか甚だ疑問ではありますが、524さんの仰るように、市民生活を衰退させるような政治にはならないように市長さんにも考えてほしいですね。
グランファーストも子育て世代がたくさん入ると思いますし、吹田には子育て世代の転入が多いと聞きますので、市長は逆行気配ですが特に高齢者や子育て世代の住みやすさの維持は私も大事と思います。
528: 匿名さん 
[2011-09-23 21:57:20]
そのむちゃくちゃという政策はどこを見たらわかりますか?

いろいろ調べてみるのですが、公務員給与カットやら教育や福祉の向上など
いいことしか出てきません。教えていただけないでしょうか。
529: 匿名さん 
[2011-09-23 22:31:18]
今までの市長がむちゃくちゃして、金がないのだから仕方ない。
教育・福祉・老後・公営サービスは当面あきらめるべきでしょ。
それがいやなら吹田や大阪府から出て行きなさい。
530: 契約済みさん 
[2011-09-23 23:19:07]
>528
MT会議は公開されてます。

教育の向上?維新プロジェクトとやらで、教育は実質的に学力テストの公開だけですね…。さすが維新の会としか言えません。
まだ小中一貫に動いた前市長の方が具体案があったかもしれません。学力テストの公開に府内全市長の先頭に立って反対して知事と対立したから、市長選で刺客を送られる結果になりましたが。

ホームページはいいことしか書いていませんね、残念ながら。
そういえば、橋下知事は府を黒字化にしたと言っても、職員給与カット以外に実は負債を増やして見せかけで今を黒字化して、借金は増えてるし将来の負担を増やしただけらしいですね。
吹田には同じような改革はしないでほしいので、市長と行政になんとか頑張ってよい方向に改革してほしいです。
4年前の知事選の公約をそのままコピーしたような市長選公約で当選した市長に期待してもいいのでしょうか、不安になります。
531: 契約済みさん 
[2011-09-23 23:31:41]
こればっかりは覚悟が必要と思いましたから入居予定者連絡です。
1号棟まもなく入居予定です。5号棟丸見えでした。4号棟と5号棟の7階以外の方は事前にある程度は覚悟して入居されると驚かないかなと思い連絡しました。外から見た限り6~8号棟も丸見えになると思います。
でも、見られる側もきっと慣れれば何とも思わなくなるとは個人的には思っています。
532: 匿名さん 
[2011-09-24 08:46:10]
部屋の中が丸見えという意味ですか?
カーテンがあるでしょ。
533: 契約済みさん 
[2011-09-24 09:10:06]
昼間でもレースカーテンは開けられないし、夜はレースカーテンだけだと丸見えになるから厚手カーテンを引かないといけないし、そういう意味で制約は大きいとは思いますね。
534: 契約済みさん 
[2011-09-24 11:20:07]
 531さん7階以外と有りますが、7階以下のことでしょうか?
私は5号棟ですが、すべて、承知で購入しました。
それよりも、早く年が明けて引っ越ししたいでーす!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる