京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファースト千里桃山台【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-03-18 15:45:30
 

入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台【契約者専用】

21: 入居予定さん 
[2010-11-22 23:55:54]
そうですね。地権者の方にそう言っていただけると本当にうれしいです。
緑多い、落ち着いた、安堵感のある千里ニュータウンで最もすばらしいマンションになれる
ようがんばりたいです。

23: 入居前さん 
[2010-11-23 01:08:11]
入居者同士、いいコミュニティ築いてみんながうらやむひとつの新しい町ができたら素敵ですね。
荒らしが来たら相手にせず削除依頼に徹しましょう~。

>18
こんなやつですね ↓

http://www3.stream.co.jp/www11/ykkapfms/pramado/index.html

こんな簡単なら、住んでみてからでも良さそうですね~。
24: 匿名さん 
[2010-11-23 01:23:31]

地権者さんのことは、いろいろと書かれてましたが、私は世代のバランスが取れるという良い面もあると、前向きに考えています。

普通のマンションの入居時は、子育て層(30~40歳代)がほとんどになり、最初は同世代ばかりで住みやすいと思っても、皆が同じように年を取っていくと、20年後、30年後には、マンション全体が高齢層になってしまいます。(これは今、千里ニュータウン全体が直面している問題だとも思います)

ここのように、最初から高齢層~子育て層~新婚層が同居すると、こうしたことは問題が起こりにくい気がします。

また、私のところは子育て層ですが、今は日ごろ高齢層の方と接する機会はほとんどありません。ここに入居してそうした方々と接する機会が出来るのは、子供のためにも良いのではないかと思っています。

26: 入居前さん 
[2010-11-23 01:48:21]
>24さん
賛同です
世代の違いで衝突も少なからずあるとは思いますけど、、
子供の成長を考えるとそういう街の方がいいなと思います。

私はこれから子育てに入るのですが、もし子供が悪いことをしたら
ガツンと叱ってくれる昭和気質の方がいたら心強いですね。(ちょっと違う?)
27: 匿名 
[2010-11-23 02:00:06]
>26
もう時代は違うのですから、私は今に合った交流が図れたらと思います。
間違っても昭和気質などというように、人の子を勝手に叱り付けないで欲しいです。内容によってはそのときに抗議するかもしれません。
これはうちの個人的な意見ですが、ご理解下さい。
29: 契約済みさん 
[2010-11-23 03:50:12]
悪いことは悪いで叱らないとダメやと思いますねぇ。
ぶっちゃけゲンコツもありと思ってます。
私がそう育ったからかもしれませんが。
今の時代、それはダメ?

さて、第1期の方ってやっぱり色目やオプションを選べる特典もありますが、
駐車場や駐輪場の位置ってどうなんでしょう。
どんな抽選になるのかご存知の方いませんか?

地権者の方優先とも聞きました。
駐車場は5~6箇所に場所、自分の中で絞っているのですが。。
30: 契約済みさん 
[2010-11-23 08:29:29]
No.18さん

すごいですねー
早速、2重窓を見つけてくれたんですね。
同じような窓がトステムが出してたんで、実物をチェックしに南港のショールームに行ってきました。
結果。。。
<良い点>
・低コスト、簡単取り付け
・騒音は防止は、かなりグッド
<悪い点>
・枠がプラスチックで安っぽい
・結露は外側の窓は少しする?
 ↑ショールームのデモでは、厳しい条件でしたが、外側の窓は少し結露してました。

ただ、エコポイントは2年後だと??? 
31: 匿名 
[2010-11-23 08:39:50]
>29

ゲンコツなんて絶対ダメですよ!

昔と違うからそんなことしたら、相手によってはマンション内で大きな問題に発展する場合があります。
32: 契約済みさん 
[2010-11-23 10:37:52]
ペットについてですが、みなさんどんなペットを飼われますか?
私自身犬が大変苦手で 毛アレルギーがあり、また目があうと すぐほえられるので、
なるべくエレベータでは同乗して欲しくないのです。
犬はゲージにいれないとエレベータには乗れないルールのようですが、そこらへんのルールの徹底ができるのかちょっと心配です。

また大型犬は飼う事が出来ないルールですが、大きくなってしまった犬を捨ててしまうことなんて出来ないので、
そんな場合は 一般的にはどうしているのでしょうか?

管理規約を見ると一応ペットクラブができるようです。



33: 契約済みさん 
[2010-11-23 11:53:54]
私は低層階なんで、エレベータは使いませんが、高層階の人は大変ですね。
近所のマンションの方もエレベータを使わないで、階段で出入りしているようです。
私の犬は吼えないんで、その点は心配ありません。
ペットクラブへの入会は絶対条件のようですので、みんなでしっかりルール作りを
していきたいと思います。
34: 契約済みさん 
[2010-11-23 12:12:21]
もう、地権者の話はやめませんか?
「駐車場は地権者優先?」なんて聞く事自体、契約者でないことことがバレバレです。
そんなこと、営業の方に聞いたら、すぐに説明してくれるはず。
そりゃ、中には問題を起こす人がいるとは思いますが、それは地権者だろうが
関係の無い話。
これだけ、大きなマンションだから大変なこともあるだろうけど、反対に
いろんなことができそうで、楽しみにもしています。
これから1年以上もあるけど、インターネットのこと、インテリアのこと
いろんなことを話し合っていけたら。。。と思います。
管理組合は、まだまだみたいなんで、Web上でできたらいいなと思います。
35: 匿名 
[2010-11-23 12:57:00]
私は、高層階で犬を飼う予定です。エレベーター内や、敷地内で規則は必ず守るべきだと思います。
しかし、ペット可のマンションなので(勿論エレベーター内はゲージに入れ、乗る時は犬も同乗する事を了解してもらうなどの配慮は必要ですが)犬はエレベーターに同乗して欲しくないっていうのは、ちょっとおかしいと思います。それならば、ペット可のマンションを選ばなければいいのです。
子供が苦手な人・動物が苦手な人様々だと思いますが、マンションは自分の思い通りにはいかないものです。あまり自分勝手な言い方をするのは止めてもらいたいです。
36: 入居予定さん 
[2010-11-23 13:38:13]
でもペットを飼う以上、神経質というくらい周りに神経を遣うべきです。
ペット可のマンションだからと、ペットは当たり前という感覚になられては困ります。
37: 匿名 
[2010-11-23 13:40:22]
35さん

子供は人間です。犬は人間ではありません。
犬がかわいい気持ちは分かりますが、人間(子供)とペット(犬)を同列に扱うのはおかしな話です。
38: 契約済みさん 
[2010-11-23 13:48:58]
私も高層階で小型犬を飼う予定です。

ここってエレベータモニタつかなかったで
したっけ。

うちの犬も無駄にほえることはないですが、
もし本当に犬と同乗がするのは嫌であれば
モニタを見てスルーするなり対処をしてほ
しいなと思います。

私も極力、人が乗っているときには使わな
いように気をつかうつもりです。
ブルドック系なので子供が泣いたりしちゃ
いますからね・・。
39: 入居前さん 
[2010-11-23 14:25:54]
>37さん
35さんが言いたいのは、子供と犬が同列に扱うべきとかそういうことではなくて、
マンション暮らしなのでペットとか子供とかにかかわらず、お互いに配慮しあって
暮らすべきだってことだと思います。
当然、ゲージにもいれずに一緒にエレベータに乗せたりして規約を守らないような
人がいれば別問題ですけどね。
ゲージ置き場が用意されてるくらいですから、そこは守られるのではないでしょうか。

私は共用部分でのマナーより、隣近隣に無駄吠えするペットがいないかの方が心配です。
一度誰かが吼えると回りも連鎖的に合唱し始めますからね~。
40: 入居予定者 
[2010-11-23 15:05:02]
37さん
私も39さんが言われるように35さんは、人間と動物を同等にって意味じゃないと思いますよ。実際に私の知人もペット可のマンションで犬を飼っています。隣人がすごく犬嫌いで、少し吠えただけでも、文句を言う人ですが、その隣人宅は、小さな子供が3人いて廊下で三輪車に乗せたり、朝晩問わず騒いだりで、両隣、上下とも騒音を我慢しているみたいです。
だから、子供だから許されるとかペット可だからいいとかじゃなく、お互いにマナーを守って行きましょうよっていう事じゃないですか。
41: 匿名 
[2010-11-23 15:09:58]
エレベーターにペット同乗のボタン無いのでしょうか?
我が家も高層階で犬を飼う予定にしているので・・・。
42: 契約済みさん 
[2010-11-23 19:57:07]
なんか、やっぱり微妙に住民以外の人がいる気がします。

Webで探したら、Web管理組合っていうのがあったんで、試しに登録してみました。

管理組合はまだまだ先なんで、こんなところで話し合いませんか?

http://www.mansioncafe.net/index.php

住民以外と思われる人は即消します。
43: 入居予定さん 
[2010-11-23 20:51:11]
>42

そこは問題あるでしょう!管理組合が責任を持って運営するならまだしも、個人で勝手に運営管理者されても困ります。というか怖いです。
名前とか部屋番号とか個人情報が管理者には全て晒されるじゃないですか!?
管理組合が発足して総会決議で決まってもないのに、これは有り得ません!
ここではなりすましとかの問題はあるでしょうが、さすがにそのWeb管理組合というサイトは賛同できません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる