ワコーレ住吉本町ファーストについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社鍜冶田工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
所在地:神戸市東灘区住吉本町1丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:JR神戸線「住吉」駅 徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上7階建
総戸数:24戸
[スレ作成日時]2010-11-21 08:26:20
ワコーレ住吉本町ファースト(旧称:ワコーレ住吉本町1丁目プロジェクト)
No.1 |
by 匿名さん 2010-11-21 09:18:55
投稿する
削除依頼
施工会社はいろいろな物件を手掛けてますね。
|
|
---|---|---|
No.2 |
県外の人間です。以前住吉近辺に住んでいて購入を検討してますが、ワコーレという会社がイマイチよくわかりません。地元では有名なんでしょうが、実際にワコーレってどうですか?
|
|
No.3 |
比較的便利な場所に建てるイメージ。
でも、安くで土地を購入したのかな?と思わせるような立地条件ではあるかも。 建物や内装も…グレードは低いと思います。 |
|
No.4 |
数年前に分譲賃貸でワコーレさんの物件に住んでたことがあります。
まだ築5年未満でしたが、 共用廊下やエレベーターホールに雨漏りがあったり、台所の水栓が温・冷水の表示とは逆になってたり、壁紙に1㍍以上のヒビが入ってたり、その他もろもろ、もうびっくりの連続でした・・・。 施工業者やマンションのグレードにもよるんでしょうけど。 |
|
No.5 |
No2です。
残念ながらワコーレは、ちゃちいみたいですね。 |
|
No.6 |
立地は最高。タワーより数段良いね
|
|
No.7 |
確かに。今後住吉に建つ予定のマンションでも、立地は随一だな。
|
|
No.9 |
住吉駅 徒歩2分って立地は良いですね
駅前は買い物に便利だし タワーマンションより暮らしやすいでしょうね |
|
No.11 |
じゃー買いかえればいいんじゃない?
気違い見たいに連発で書きこんでなんになる? 自己責任だろ。 しかも施工業者は毎回違う業者なのに基準が整ってるわけないじゃん(笑) |
|
No.13 |
ワコーレのマンション、一度見に行ったら、色々なワコーレから電話がかかってきて、
しつこい。 |
|
No.14 |
↑
業者じゃなくてもNO,10サンは変だと感じますよ(笑) 明らかに嫌がらせに近いし 相手がいくら和田興産でも業務妨害に近い状況だし・・・ 趣味が悪い。 |
|
No.15 |
ここの営業って態度が横柄やわ
買う気失せる |
|
No.16 |
10さんは、ワコーレのいろんな物件に同じ文書を書いてますね。ワコーレに対して不満が多いのでしょうが、ちょっと異常な感じですね。
違う物件に買い替えればいいのに…と思います。 |
|
No.17 |
ワコーレ営業マンはほんとに酷いよ。資料請求したらストーカーのように電話があり結局戸建を購入したことを伝えた途端、「確実に泥棒に入られますね」とか「白蟻に食われて結局お金が莫大に掛かりますよ」って戸建否定を連呼するんです。ほんと気分悪かったです。
|
|
No.18 |
ワコーレクォリティー。。。
|
|
No.19 |
戸建てが空き巣に狙われやすいとか、
シロアリに弱いとか、事実ですけどね。 |
|
No.21 |
でもワコーレも戸建てを分譲している現実。
まさに「矛と盾」ですな。W レベル低すぎ。 |
|
No.22 |
ワコーレのMLに行ったことをとても後悔してる。
とにかくしつこい。断っても断っても、別物件でも電話がかかってくる。 個人情報がだだもれなのか? しかも上からの言い様。 もう二度とかかわりたくない。 |
|
No.23 |
MLじゃなくてMR。
モデルルーム。 |
|
No.24 |
全てがワコーレクォリティーw
|
|
No.25 |
ワコーレは本気で最悪です。
資料請求をしてすぐ電話攻撃がはじまり「別物件で決めました」と 言ったとたん途中で電話を切られました。 あまりの衝撃でしたが逆にワコーレを買わなくて良かったと思いました。 電話攻撃は営業のお仕事なので理解はしますが社会人として電話を途中で 切るのはいかがなもんでしょう。 |
|
No.26 |
物件の立地は駅近で良いですね。
でも周りは建物に囲まれているのかな。 JRの音がどの程度のものなのか… でも気になる物件ではあります。 |
|
No.27 |
>26
新快速や特急は通過していく駅ですし、夜中も貨物が走り続けるので、窓などにかなり防音対策がなされてなければ、音は相当なものだとは思います。 あとマメ知識ですが、電車の通過音って線路に面していない窓からも、周囲の建物に反響して入ってくることがあります。 タクシーの往来が激しい場所なので、小さい子供さんがいる場合は、その辺りも要チェックかと。 甲南系列に幼稚園から入れたい人は、すぐ近所だからいいですよね。 でも場所的に高そう・・・。 |
|
No.28 |
JRの音もタクシーの往来も気になりますが…
駅前ですし、ファミリーというよりは、DINKS向けなのかな? 価格帯はどんなもんでしょう? |
|
No.29 |
価格は高いんでしょうねー
ワコーレちゃちい、とか言われてはいますけど 個人的には許容範囲なんだけど・・・。 そんなに高級マンション場違いで見学も行けないし |
|
No.30 |
価格発表になりましたね。
坪単価210~220万ってとこでしょうか? |
|
No.31 |
安いね!
|
|
No.32 |
最近のワコーレは次々マンション建てていますね けっこう立地がよかったりして売れてるようですが どうもワコーレは買う気になりません
|
|
No.33 |
甲南幼小行く人でマンションに住む人は、レジデンスか、ザ・ハウスか、プラネⅠか、建設中プラネⅡあたりを買うはずで、この物件は買わないと思う。
駅近の狭い間取りだからDINKS向きかな。 |
|
No.35 |
駅前でもワコーレは、あんまり人気ないんですかね。
|
|
No.36 |
そんなことないですよ。かなりの問合せがあるそうです。
|
|
No.37 |
ワコーレといえば、夙川松園町あたりにも建設予定の看板があがってますね。
前方に建つ、グランドメゾンよりも立地は良いように思います。夙川若松町の物件にしてもすぐに完売しましたし、 最近のワコーレはがんばってるかなーと思うんですがね。 |
|
No.38 |
立地はよし。
|
|
No.39 |
立地が良いとは、到底いえないなあ~
単に駅に近いだけで、線路沿いのヘタ地じゃないか! 駅に近いと聞いて現地をじっくり見学したが、印象は「がっかり」というより 「やっぱり、これはワコーレだな!」と諦めに近いものがありました。 まあ、大手や一流デベロッパーだったら、マンション開発に手を出さない土地であるのは間違いない。 その意味で「ワコーレらしさ」が全面に出ているマンションになるだろう。 |
|
No.40 |
価格・駅徒歩2分・土地柄…諸々のバランスを考えると、それなりに良いと思いました。目の前にはグランドメゾンもありますしね。
|
|
No.41 |
39
大手でも「単に駅に近いだけで、線路沿いのヘタ地」の物件はあるぞ! 買えない僻みか? なんてマジレスしてみた。 荒らしも程々に。 |
|
No.43 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.47 |
ホームページ更新されましたね。
なんだか、建物の立体的なイメージが、間取りからは全くイメージできないんですけど・・・ |
|
No.48 |
|
|
No.49 |
利益を確保するために狭い空間を細切れにしてしまって、かなり変な間取りばかりでがっかり。
土地取得にかなりお金がかかったのはわかるが、それにしてもワコーレは本当に駄目だな。 |
|
No.50 |
戸数が少ないので、ファミリータイプは限られると思いますが、売れ行きはどうなんでしょうか。
MR行かれた方教えてください。 |
|
No.51 |
線路沿いとはいえ、住吉本町の価値が下がってしまいますね。
芦屋の2号線沿いにも新しく建築してるワコーれありますが、並びの賃貸マンションの方が良さげに見えると思います。 質より量ってのがまる分かりですね。 |
|
No.52 |
JR住吉駅の駅ちか物件なので、期待していたのに…
間取り見てがっかり! 南向きバルコニーもなかったような。 西にも同じくらいの高さのマンションが近接してるし。 夫婦共働きのDINKs狙いの物件なんでしょ。 |
|
No.53 |
皆さんに同意します。
ワコーレは、やっぱり駄目だと思いました。 かのエイブラハム・リンカーンの名言にも、こうありました(笑) Rabbit Hutch of the third-class, by the third-class, for the third-class. 【訳】3流の、3流による、3流のためのウサギ小屋 |
|
No.54 |
やっぱり和田興産
|
|
No.55 |
「やっぱり和田興産」というのは、このマンションの外観、構造、間取り、仕様など
どのへんですか? 駅ちかは魅力ではあるので検討しているのですが・・ |
|
No.56 |
↑
意味不明な文章を書かはるアホなアンタには、打って付けのマンションやで! とにかくワコーレは絶対のお勧め品やで!! 「外観、構造、間取り、仕様」やって(笑)チョー、笑わせんといてや! そんなん、どうだってええやん! 住めたら、それでええんとちゃうん?それで、なんか問題あるんか? そもそも、そんな高度なもんをワコーレに求めるのは無茶というもんですわ。 あれこれ考えたって、どうせ、ろくなモノ買える訳ないんやから、さっさとワコーレにしときなはれ! 気張ってウジウジ考えても一緒やで! いっぺん買うてもうたら「後は野となれ山となれ」ですわ。 しょうもない買物やったな、と気づいた時は、さっさと買うた家を捨てはったらよろしんやん(笑) |
|
No.58 |
ワコーレのブランド力はありませんが、通勤で電車を利用する者として、駅徒歩2分は大きな魅力です。
やはり不動産は立地が重要かと思います。幾ら立派な建物でも、バス便や徒歩10分を超えてくる物件は辛いかと。 逆に、車通勤の方には駅までの距離は影響しないかもしれませんね。 人それぞれの価値観・ライフスタイルによって選ぶべき物件は違ってくるでしょうね。 |
|
No.60 |
58さん
そうだと思います。 くだらない書き込みに対して冷静ですね。 感心しました! 駅近は魅力あるし、将来的にも色あせることはないと考えます。 |
|
No.61 |
56
「アホ」とか、言葉使い悪すぎ! どこに住んでるの?教えて、お願い。 |
|
No.63 |
現場の前を通って、本当に道路ギリギリまで建てられていて驚きました。車が飛び込みませんかね…
|
|
No.64 |
一階の“庭付き物件?”まだ残ってるみたいですけどどうでしょう??
|
|
No.65 |
前の道路狭いわりに交通量多いんですよね。歩道がなくて歩きずらい。なんとかならないのか。
|
|
No.68 |
住宅密集地で、土曜日の朝6時過ぎから職人を沢山入れて、カンカン・ドンドン叩くはブーブーノイズを出すは・・
近隣住民を舐めすぎ。 せめて午前8時以降にするべきでしょうが。 何とモラルのない企業であるかとあきれます。 夏の朝は、周辺住宅は皆窓も開けていますし、休日の6時過ぎからこんなに音を出されると非常に困ります。 窓を閉めて冷房を入れるのも、節電の夏には難しい。 ひどいデベ・工務店です。 こういう態度で品質がわかるなぁ。 |
|
No.69 |
建設途中のマンション周辺の住民です。
改札口が東にしかないので、改札口まで競歩で3分~4分かかります。 建設会社が防音シートを貼っていないので、作業の音以外に、作業員の会話まで聞こえます。 作業中に鉄筋を落した音、現場でのポカをした時の怒ってる会話、はつりの音…。 スケスケのグレーとブルーのシートを貼っているだけで、防音シートではありません。 ちゃんとした建設会社なら、防音シートを貼って作業しますが、 ここのマンション建設ではその予算すらとられていない様子。 このマンションのせいで日陰になる時間が出てきて、良い印象を持っていないのに、 せめてそのへん建設中の音の配慮とかして欲しいものです。 居住環境としての住吉はとても良いですよ。治安は2号線より上、山手幹線より下はとても良いと思います。 私学の学校や億ションもあり、外車が比較的よく走っています。 マンション前は駅が近い事もあって、タクシーが列をなしています。 その横(車1台分強くらいの幅)を歩行者と、往来する車が行き来します。 ツタヤというレンタル屋さんやコンビニ、スポーツジム、生協があるので、 平日でもバイクや運送会社や、乗用車がよく行きかいます。 土日は生協の駐車場待ち渋滞と、タクシーの列。歩行者で、運転するのが大変イライラする場所です。 イライラが我慢できない車がたまにすごいスピードで駆け抜けていきます。 私がすみ始めてから2年くらいは大きな事故はないっぽいですが、ひやっとする場面はよく見かけます。 私はここから少し離れた所に駐車場を借りてそこから歩くようにしています。 子連れで歩くのは…ちょっと危ないかもしれませんね。 車に乗せて移動される方が多いです。 長い目で見て、この道沿いに住むより、この道沿いから1本道を入った所に住むのが良いと思います。 大変治安が良く、静かな所です。 電車の音についてですが、 ワコーレのマンションが建つ前はここは時間制の駐車場で大変便利でした。 その駐車場からJRの電車が見え、また音も聞こえていました。 電車に乗っていても駐車場が見えていました。 静かな所に住んでいる方は、夜にも貨物が走りますので、気にされるかもしれませんね。 慣れればどうって事ないんですが。 南側にベランダがないのは、電車から丸見えだからではないでしょうか。 1階は庭付きとかなんですね。 駅のホームから見えないか、また電車の音がどの程度か、実際に確認された方が良いと思います。 見られても気にしない方は良いと思います。 電車の待ち時間って、暇なので、結構家とかあったら見ちゃうかも?(笑) 本当に工事現場の音がうるさいです。防音シートを貼って欲しいです。 どこにクレーム入れたらいいのかと思って調べていたらこの掲示板にたどり着きました。 |
|
No.70 |
日曜日なのに工事音がするが、いいのかな?
|
|
No.71 |
ここは本当にやり放題でしたね。
|