360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54
グリーンコート レジデンスってどうですか?
814:
住民でない人さん
[2011-06-23 09:00:28]
|
||
815:
購入検討中さん
[2011-06-23 09:09:56]
リスクマネジメントですね!
リスクは必ず発生するもの。 そのリスクをどれだけ事前に洗いだし リスク管理が出来るか! ようは、発生確率とその影響度。 そのリスク対費用対効果をどう導くのか、 皆さんの年なら当たり前のように、考えますよね! |
||
816:
匿名さん
[2011-06-23 12:01:08]
ここに書込みをしている人の大部分はリスクの洗い出しすら出来ていないような気がします。
ましてや、発生確率とその影響度は・・・ |
||
817:
匿名さん
[2011-06-23 12:05:34]
ほんとに荒らされてますね。
どこのマンションも安全確定なんてされてないのに・・・ どっかのマンションで募集が始まるのかな? |
||
818:
匿名
[2011-06-23 12:38:20]
駐車場、通過待ち。
|
||
819:
匿名
[2011-06-23 12:41:10]
通過待ちかぁ。
1台分の幅しかないのはいたいなぁ…。 出た先の道路もまさか、すれ違いが出来ないってことはないよね? |
||
820:
匿名さん
[2011-06-23 13:30:27]
有能な人にとっては有効な情報である。
無能な人にとってはただの数字の羅列である。 |
||
821:
ご近所さん
[2011-06-23 17:20:42]
>>819
出た先は大丈夫ですよ。 |
||
822:
匿名
[2011-06-23 21:07:47]
コンシェルジュがいるのは防犯とか心強いですね
|
||
823:
匿名
[2011-06-24 07:38:20]
813 笑える
|
||
|
||
824:
購入検討中さん
[2011-06-24 08:26:46]
放射線コンクリの話題もそうだけど、これじゃ引き渡しを受けた後の管理組合の
運営が思いやられそうだね。328戸のうち7割くらいがお花畑で、 「それってアタシ関係ないし、考えるの超面倒。ってか、ウザイし、騒ぐんだったら それあなたが調査担当よろしく。でお金は出す?ありえないし」になりそうだ。 安いから検討始めてたけど、やっぱやめとこかな。 マンションのレベルって、住民の質(管理組合)で決まるからね。 |
||
825:
匿名さん
[2011-06-24 08:42:31]
この掲示板を見ていたら、ここの最大の懸念点は824さんの言われる通りと思っていらっしゃる方が大部分ではないでしょうか?
あわせて、ここの掲示板にも名前の出てきました青梅方面の某メルヘンチックマンションのようにレベルが低い=モラルが低いとならないことを祈るばかりです。 |
||
826:
匿名
[2011-06-24 08:45:04]
↑うける〜。
こう云ったスレ書いてんの、10人もいないのにぃ〜しかも、ここを契約した人かどうかもわからないのに〜。 ネットの情報だけで、左右される、バーチャルな世界とその人々。最近、驚異に感じます。 もし、心配なら、MRに行って色々な方と情報交換してみたらどうですか? |
||
827:
購入検討中さん
[2011-06-24 09:02:17]
>>826 論点のすり替え逃避。文面からもかなり頭悪そうだし、分からないと思うけど、
笑えるとか、うけるとか書きながら、何の意見も内容も無い無駄なコメントしか出せない スイーツ頭が住民に交じると本当に運営が大変になる。 自分のことしか考えてないし、人の意見を聴けないゆとりだから、権利の主張ばかりで 義務の遂行には興味がない。 で、そういうのが何のリスクチェックもしないで、勢いで安普請マンションを借金購入、 後で問題が起きた時に何もしないだけでなく、状況を混乱させて問題解決の足枷になる。 ここでの掲示板でバーチャルに既に見えてるで、事前にリファレンスが出来てラッキー だったね。 |
||
828:
匿名
[2011-06-24 09:54:33]
ニッソーマンションの住民スレみてみ
|
||
829:
物件比較中さん
[2011-06-24 10:31:58]
「ヴェレーナ青梅新町」かな? さっき見てみたけど、まあ典型的なトラブル関連
オンパレードだね。ベランダ喫煙にこども騒音、モンスター住民の横暴とその糾弾と。 管理組合や自治会では、そのひとつひとつにきちんと向き合って、問題解決を経験 積みながら試みていくわけだけど、ここに粘着しているような「面倒だし、考える のも嫌だし、誰か勝手にやれば」的な住民が増えれば増えるほど、実際のマンション そのものの価値が荒れていきます。逆に管理組合や自治会がしっかりしていれば マンション価値はエイジングとともに上がる事例が多いです。 デベロッパーは夢だけ見せて、引き渡し後は住民次第=自己責任です。シンプルですね。 |
||
830:
購入検討中さん
[2011-06-24 12:56:06]
まあまあ、そう熱くならずに。
多分、契約者ほとんど書込みしてないよ。 外部の人間同時で、熱くなっても、焼け石に水です。 僕もそうだし。 |
||
831:
物件比較中さん
[2011-06-24 14:26:34]
どこをどう斜め読みしても、熱いどころか冷め切った内容じゃない?
客観的だし。 >>830が真っ赤っかになっているのはよくわかるけど。ここは検討板だから 契約者が書き込んでなかろうが、それはまったく関係ないんじゃない? 検討はいろんな意見が入ってこそ、しかるべきだし。 で、正論ですよね。正論で間違いはないけれど、理解出来ないというかしたくもない 人も多いんじゃないかな。いわゆる「バカの壁」ってやつです。しょうがないじゃん。 ニッソーって日本総合地所のことですか? 向ヶ丘遊園でも荒れてるみたいですね@住民板 なかなか難しいね〜 |
||
832:
匿名
[2011-06-24 17:03:15]
西向きと東南向きってどちらが人気かわかる方いらっしゃいますか?
|
||
833:
匿名
[2011-06-24 20:51:11]
オー、あと少しでこのスレもおしまい。スレ参加者10人くらいか。頑張れぇ〜
|
||
834:
匿名
[2011-06-24 21:29:05]
この猛暑じゃ西向きはツライなぁ。
熱中症になるよ。 |
||
835:
匿名さん
[2011-06-24 21:43:51]
832さん
圧倒的に南東向きが人気ですね! 特にF棟はほとんど残りが無いみたいですよ。 |
||
836:
購入検討中さん
[2011-06-24 22:09:33]
だから、リスクマネジメントを提言したじゃないでしか。
所詮、なんやかんや言ってる人、契約者外やんけ。 契約してからものもうせや。 言いたい事言って、結論は明確せんあなた。 つか、結論出せるばずがなかろいに。 ちょっとが 頭使えばわかるっしょ。 わかるっしょ? 結論は、完成をまたねば、わかりません。 んじゃどうする? どうする? 信じて買うか、買わずして終わるか二者択一しかありません。 それしかありません。 わかるでしょ?この意味。 わかるはずがないのです。 この議論が、今は無意味であることは、少し考えればわかること。 わかること。 リスク? もし、リスクマネジメントをかんがえなら、 リスクは高いでしよ。それ以外の何もないです。 では、リスクの発生確率は? 現状を考えれば、低いです。 リスクはあります。ただ、そのリスクを実際に受ける確率は、低いです。 ただ、それだけです。 なんやかんや、情報を展開しているだけの方。 落とし所、示せるな、示して下さい。 僕もそうだし、からでした。 |
||
837:
匿名
[2011-06-24 23:00:59]
南向きはまだ空いてますか?
|
||
838:
匿名
[2011-06-25 00:12:57]
835さん
やはり南東向きが人気なんですね!F棟が人気なのはなぜですか? |
||
839:
匿名
[2011-06-25 01:01:50]
838さん
私も東南の中でも真ん中なのになぜ??っておもったら他の東南の価格よりもお手頃になってるかららしいです!(b^ー°) |
||
840:
匿名
[2011-06-25 02:17:10]
839さん
教えてくださり参考になりました。ありがとうございます(^-^) |
||
841:
匿名
[2011-06-25 07:22:52]
南東角部屋ね。
|
||
842:
匿名さん
[2011-06-25 07:42:52]
南向きも残りわずかでしょう。
|
||
843:
匿名さん
[2011-06-25 10:18:51]
836は結局何が言いたいのかな?
言いたいだけ言って自己満足? 結論は人それぞれ。いろいろな情報から判断するしかないよね。 |
||
844:
契約済みさん
[2011-06-25 10:24:39]
安いマンションにリスクがあるのは当たり前、それを承知で買うのだから文句なし。
買わない人が外野からいちいち口出しするな。 |
||
845:
匿名
[2011-06-25 11:10:38]
まぁ、なんやかんや言っても、売れてんだから、
マンション自体の良し悪しという点では、良いんじゃないの? 逆に言えば、原発問題が無ければ、人気物件の仲間入りを果たせたかもね! |
||
846:
匿名
[2011-06-25 11:43:30]
ヒューザーのマンションも仕様が良くてお買い得感があったから売れたんだ。
つまり人気のマンションだったということ。 リスクがあるなんて誰も考えなかった。 いちいちリスクなんて考えてたらマンションなんて買えない。 住宅ローン減税もなくなるし、消費税だって上がる。 ここは早い者勝ちだよ! |
||
847:
匿名
[2011-06-25 14:32:58]
安いマンションなんていいなさんな。この辺の相場相応でしょ。土地購入費が破格な分、安いのかな。仕様は最先端でしょ。羨ましい。通りすがりで失礼しました。
|
||
848:
匿名
[2011-06-25 14:34:20]
仕様が最先端?笑った。
|
||
849:
匿名さん
[2011-06-25 15:04:57]
仕様は、旧来変わらない長谷工の低級
クオリティですよ。最先端!?笑 |
||
850:
匿名
[2011-06-25 15:46:17]
5年ぐらい前に計画されてますから、仕様は古いですよ。売主破綻で計画見直し、さらに低仕様に。外観も設備もみんなコストカットだよ。
|
||
851:
匿名
[2011-06-25 15:57:57]
おぉ〜、寄ってたかって買いもしない人たちが。さぞ素敵なお住まいに。笑
|
||
852:
匿名さん
[2011-06-25 16:17:53]
この様な人たちは知ったかぶりして、高級で防音性のよい2重床や高級な逆梁なんて言うのでしょうね。
通常のマンションに使われている乾式の2重床や逆梁の実態も知らずに・・・ |
||
853:
匿名さん
[2011-06-25 16:22:53]
|
||
854:
匿名さん
[2011-06-25 16:24:13]
↑>>852だった。スマソ
|
||
855:
ビギナーさん
[2011-06-25 16:32:21]
三千万を超える買い物で安いのどーのと。
わたしにはベンツとBMWを比較するような高嶺の花にしか思えませんが。 はぁ~、東京は金がかかるなぁ。 |
||
856:
匿名
[2011-06-25 17:13:51]
それではあなたの言う最先端仕様マンションを教えてくださいな。きっと…
|
||
857:
いつか買いたいさん
[2011-06-25 17:28:06]
3000万は安いとは思わないけれど、
他のでてるマンションと比較したら安い。 立地、設備それなりの理由あるからだと思うけれど。 そもそも30年住むとか考えたら、 管理費、駐車場代などで4000万近くになるよね。 狭い一戸建てでも土地が残る分いいのかと思う。 |
||
858:
匿名
[2011-06-25 17:30:31]
新築だと思って買ったら実は新古だったというのはよある話。
参考までに、東京都マンション環境性能表示というものがあります。パークシティやルネは2009年度基準ですが、グリーンコートは古い基準になってます。 これは工事中断があったから仕方ないのです。 |
||
859:
匿名さん
[2011-06-25 17:42:10]
853へ
誰もここの仕様が最先端などとは言っていないよ。 ただし、デベが謳っている事だけではなく実態を良く勉強しろということだ。 すなわち、最新の物=必ずしも良いものということでは無いということだ。 乾式2重床や逆梁の実態を知ると高い金を出して買うのがバカバカしくなるぞ。 ただし、勉強するときは専門家の間では笑いものになっている〇井の指南本ではダメだぞ。 関東では〇井の指南本の影響も強く2重床信者が多いのでいまだに2重床が多用されているが、 逆梁はさすがに新築マンションでは採用するところは大幅に減っている実態を知るべし。 そもそもマンションは普及価格のマンションも億ョンも建物自体は50歩100歩。 間違っても軽自動車とベンツという違いは無い。 標準装備のカローラとフルオプションのカローラの程度の違いでしかないことを知るべし。 大きく違うのは土地の価格だけ。これは軽自動車とベンツの違いくらいあるだろうな。 ちなみに、2重床と直床については、それぞれメリットもデメリットもあるので2重床のイメージが良い状況においてはデベも当面は採用し続けるだろう。 また、これが通常のマンションにはまず使われることなの無い浮き床式の2重床と直床の比較なら性能的には浮き床式の2重床の圧勝となる。ただし、価格も圧勝のため億ションといえども採用されることはまず無い。 |
||
860:
匿名
[2011-06-25 17:54:54]
ん?でどこと比べて笑ってるのかな?早く高級仕様物件教えて〜
|
||
861:
匿名さん
[2011-06-25 18:25:40]
高級仕様物件とは???
建物は50歩100歩ということでは? そういう意味ではマンションは立地を買うと言われているのは正しいかもね。 |
||
862:
匿名さん
[2011-06-25 19:08:19]
要は50歩100歩にこだわってお前より俺の方が勝っていると競い合っても意味が無いという事。
|
||
863:
匿名さん
[2011-06-25 20:46:49]
860へ
住宅性能評価で耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)と耐震等級(構造躯体の損傷防止)ともに等級が3のマンションがあればこれは間違い無く高級な仕様と言えるであろう。現在はほとんど無いと思う。現在90%以上のマンションはどちらも等級1である。 |
||
864:
匿名
[2011-06-25 20:58:33]
高級マンションは、バブル期に建てられたマンションだよ。
日本綜合地所のヴェレーナシリーズなんかベルサイユ宮殿みたいで、高級マンションそのものだね。 私は長谷工の団地マンションで満足だけどね。 今後は、狭い敷地に多くの部屋を詰め込める長谷工仕様のマンションがますます増えて行くよ。工期も早いし、構造もシンプル、その分価格も安くできる。 デベにとってこれほどおいしい仕様はないって。 |
||
865:
匿名さん
[2011-06-25 21:06:38]
えっ?ヴェレーナシリーズが高級マンション???
これが本当に高級だったらニッソーは会社更正法の適用は受けていないと思うよ。 |
||
866:
匿名さん
[2011-06-25 21:12:05]
ある意味855さんの言っていることは正しいと思う。
ベンツとBMWの比較かどうかは別として。 |
||
867:
匿名さん
[2011-06-25 22:23:40]
863様
「現在はほとんど無いと思う」 というような話を持ち出されてもね~。 まったく論議にはなりませんでした。 |
||
868:
匿名さん
[2011-06-25 22:25:52]
864へ
団地という言葉を引き合いに出すのはすでに50を超えている世代かな? |
||
869:
匿名さん
[2011-06-25 22:31:51]
ヴェレーナ・・・ああ、ただのヨーロッパかぶれね。
見掛け倒しもいいところ。ちゃんと生活を営む上ではまったくの無用の・・・だね。ただの見栄っ張りか、物好きくらいでしょ。あんなとこ住む人は。まだまだ甘いね。 |
||
870:
匿名
[2011-06-25 23:44:15]
マンションは見た目の高級感も重要ですよ。
デコレーションケーキから、ローソクもイチゴもクリームも取り除いたら、ただのスポンジケーキじゃないですか、それじゃ寂し過ぎるよ。 |
||
871:
匿名さん
[2011-06-25 23:56:18]
ままごとメルヘンちっくマンションのヴェレーナを高級仕様と思うような世間を知らない
人が、ここに住むわけですね。あれこそデコチャリみたいなチープ物件の典型です。 長谷工マンションは確かに美味しいんですよ。まともな仕様物件よりも割高なのに見た目の 販売価格は安めに見えて、知識の薄い庶民が飛びついて短期で完売させやすく、かつ粗利率 が高いから。とにかく効率がいい!楽に儲かるからね。 住んだ人の暮らしのことは、資本回収効率に準じるわけです。直床だろうが、日影最悪だろうが、 駅遠バス便立地だろうが、見た目のムダ共用施設の管理コストが悪かろうが、そんなの売った 後で住民が責任を取ればいいじゃん、となります。高齢化社会で人口動態が激変する30年後に どうなるかなんて、そんなのどーでもいいわけです。くわばらくわばら。 |
||
872:
匿名さん
[2011-06-26 00:12:02]
いやー、30年後はどうでもいいでしょ。子供の未来さえ確保してあげれば。そういうあんたはどこにすんでんの?。実際に今の時代にひとっ所に30年すむなんて考えるのは最初だけ。すぐに住み替えるのさ。統計上。
|
||
873:
匿名
[2011-06-26 00:12:39]
↑何をしたいのか、意味不明m(__)m
しかもチープくん。 また出現しましたね。 この書き込みで、皆さんに何を訴えたいのかな? チープくんの話を聞いた我々は、どう理解すればよいのかな? |
||
874:
匿名
[2011-06-26 00:16:05]
チープくん、ほんと、ずっとここに書き込みしてるよね、、、
何がしたいんだろう? 聞いてあげるよ。 何か嫌なことあったの? |
||
875:
購入検討中さん
[2011-06-26 00:16:36]
ここで否定的なことしか言えない人は何故ここのスレをみてるんでしょう?
ここがいいと思わなければスレしなければいいし、他にいい物件があるならそこにスレしたら。 ここの物件が団地みたいだの、造りがよくないと思うならどうぞ他に行ってみればいい。 ここの予算、条件しかないならもっといろいろな前向きな意見がでるスレをすればいいのでは。 でなければ購入する(した)人にとってはただの嫌がらせにしか見えません。 少なからず購入を検討している方、ここのスレを見ている人はマンションを買おうとしている大人達だと思うので。。。 そうでなければどこぞの低俗なスレと変わりません。。。 いくら言っても業者、低俗な人がいたら現状は変わらないと思いますが。。。 |
||
876:
匿名さん
[2011-06-26 00:20:58]
↑こどもみたいな書き込みばっかりだな。
|
||
877:
匿名
[2011-06-26 00:23:04]
チープくん戻ってきましたか。
チープくんのおすすめマンションはどこ? |
||
878:
匿名さん
[2011-06-26 00:38:27]
チープ君誰?
|
||
879:
匿名さん
[2011-06-26 00:41:59]
確かに、日本綜合地所は以前「グランシティ」というブランドでヨーロッパのお城みたいな
マンションを作っていた。このマンションから、武蔵小金井に行くバスの途中に、そういっ た事例がある。学芸大学から武蔵小金井行く途中に、貫井トンネルのある新小金井街道を横 切るけれど、この交差点にある「グランシティ武蔵小金井」がそれで、外観が結構凝った作 りになっているから、一度バス内からでも見てみると良いかもしれない。 このほかにも、4mバルコニーとか、なにか個性的な物を入れたいという、このデベの方向 性はあるとおもう。営業力だけで売る○京なんかのデベより、そういった方向性自体は嫌い ではない。 |
||
880:
匿名
[2011-06-26 08:39:12]
はちなないち イコール チープくん
|
||
881:
匿名さん
[2011-06-26 10:14:40]
日本綜合地所の方向性はやり方としてはありであるが、残念ながらマーケティングに失敗した典型であろう。
すなわち、この外観を高級や凝った造りと評価するより、出来の悪いホテルと感じる人の方が圧倒的に多かったということだろう。 |
||
882:
匿名さん
[2011-06-26 11:48:03]
チープくんはルネにも出没しているみたいです!
|
||
883:
匿名さん
[2011-06-26 11:51:28]
>>881さん その通りだと思います。工夫しようとした姿勢は評価できますが。
|
||
884:
匿名
[2011-06-26 11:59:47]
日本綜合地所のヴェレーナシリーズは、デザイン的には優れたものが多く、CGやカタログだけを見ると魅力的な物件だと思います。
しかし、長谷工にはそれを実現する技術はなかった…。 だから、出来の悪いホテルだと思われてしまう。 |
||
885:
匿名さん
[2011-06-26 12:17:52]
マンションと自動車の大きな違い。
①自動車は性能含めたスペックが明確にカタログ等で規定されているが、マンションは住宅性能評価というものが出来ているがスペックそのものは3段階程度の大雑把な区分でしかなく、一般的には違いが判りづらい. ②自動車は製品となった後に色々な評価をされて実際の性能が明確になる。一方、マンションは完成後に性能評価されることは基本的に無く、デベの謳い文句をそのまま鵜呑みにせざるを得ないことが多い。 したがって、自動車の場合はスペックの低いエンジンや足回りや効果の低い装備は直ぐに淘汰されてしまうが、マンションについては実際に効果が無かったり、逆にスペックが低かったりしても淘汰されにくい。デベの謳い文句がそのまままかり通ってしまうことが多い。 ただし、マンションでもさすがに市場でのユーザーの評価が重なるにしたっがて、時間は掛かるが粗悪なものはそのうち淘汰される。その典型的な例がGLボンド壁であろう。逆梁も同じような運命にある。 結論としては、マンションについてはデベの謳い文句に踊らされずに装備や設備等の実質を良く理解したうえで、自分としての価値観やライフスタイルにあわせて必要なことは何かを良く決めることが必要だと思う。 間違っても高いものや新しいものは良いものだと決め付けないことが必要。 |
||
886:
匿名
[2011-06-26 12:34:15]
何がしたいのか、これを聞いた人々は何を受けとめれば良いのか……、あまりにも意味不明。
|
||
887:
匿名
[2011-06-26 12:50:23]
今回はデザインには凝ってなく、価格で勝負って感じですね
|
||
888:
匿名
[2011-06-26 12:59:39]
買いに一票!
|
||
889:
匿名
[2011-06-26 16:06:26]
今の販売価格は、安売りするために、外観の設計、デザイン、施工などの費用を全て削減した結果ですね。
|
||
890:
匿名さん
[2011-06-26 16:48:35]
そんなにお安いですか?
近隣のマンションと値段がぜんぜん違うのでしょうか? そこまで大差ないような気がするのですが・・・ |
||
891:
匿名さん
[2011-06-26 18:25:34]
884さん
長谷工のせいではないのでは? 長谷工でしか出来ない建築コストでデザインに凝ろうとして、みごと失敗したのだと思うが。 |
||
892:
匿名さん
[2011-06-26 18:30:53]
ここは価格相応に下手な背伸びはしていないし、将来の足枷となるような無駄な設備も無いし、静かな環境もいいので、自分も買いに一票。
|
||
893:
匿名さん
[2011-06-26 19:13:32]
欲を言えば、将来的にリフォームで勝手に変更することが出来ないペアガラスはあった方が良かったですね。
魔法瓶浴槽もあった方が良かったですが、こちらはリフォームでどうにでもなるのでまっいいかという感じですね。 |
||
894:
匿名さん
[2011-06-26 20:33:54]
もっと安くできたはず。マイナス300万円とみた。
|
||
895:
匿名
[2011-06-27 15:39:24]
ここのスレも100余りとなりました。有意義な情報交換をしましょう。
|
||
896:
匿名
[2011-06-27 19:34:27]
二期はどのくらい販売するのでしょうか?
あと、提供公園って、ボール遊びとか、出来る広さなんですかね? なんか小さめ…な気がしています。 |
||
897:
匿名
[2011-06-27 19:39:57]
ん?なんかルネと間違えてない?
|
||
898:
匿名
[2011-06-27 19:46:14]
いえ、本日現地に行ってみたんですけど、南棟が思ったより手前にあるように見えましたので。
道路に囲まれるとなりますと、何となく小さく感じましたもので。CGでは広く見えますけど…。 |
||
899:
匿名
[2011-06-27 20:07:47]
低層なんで、敷地ギリギリじゃないですか?
14階建てぐらいだと、もう少し余裕があったのかな? |
||
900:
匿名さん
[2011-06-27 20:56:58]
ん?また同じ繰り返し!?
899さん ここはこの周辺のマンション比べても敷地ギリギリではない(建ぺい率の低い)方ですよ。 【建ぺい率の比較】 グリーンコート:40.5%(7971/19678) クレスト :44.1%(2407/5365) オベール :56.3%(1368/2428) パークシティ :55.6%(7267/13076) 勿論、同じ容積率であったとすると6Fを14Fにすると建ぺい率は40.5%⇒17.3%となってめちゃくちゃ余裕は出ますが・・・ |
||
901:
匿名
[2011-06-27 22:40:26]
南向きが道路に近いと言っているのでは?
|
||
902:
匿名
[2011-06-28 00:17:13]
建物以外は自走式駐車場と平面駐車場なので、敷地がギリギリと感じるのかもしれません。
近くの団地は、公園や芝生などが整備されていて、余裕がありますね。 駅から近くなるほど敷地に余裕がなくなるもんですよ。 |
||
903:
匿名さん
[2011-06-28 05:23:55]
駅からは遠過ぎるわけだけどココ。
|
||
904:
匿名
[2011-06-28 08:44:03]
駅から程よく遠いから、余裕があると言ってるのでは?
|
||
905:
匿名さん
[2011-06-28 08:48:57]
かなりなポジティブシンキングですね。笑
|
||
906:
匿名さん
[2011-06-28 10:02:07]
敷地ギリギリなどの意見があるが、余裕のある建て方をすればそれなりの価格になるということだよ。
|
||
907:
匿名さん
[2011-06-28 12:17:41]
現在の土地の価格からすると、仮に近くの団地なみの余裕度にした場合、マンションの販売価格が5000万円以上とかになってしまいます。中央線の駅からこの距離で5000万円以上になったら誰も見向きもしないと思います。5000万円以上の価格であれば皆さん中央線の駅徒歩圏のマンションを買うでしょう!
|
||
908:
購入検討中さん
[2011-06-28 12:40:43]
どうでも良いが、
提供公園の話をちょっとふったとたんに また、チープくん出現ですか。 落ち着いて話ができないね、 ここ。 |
||
909:
匿名さん
[2011-06-28 16:17:43]
↑なんか自分勝手なこと言ってるね
|
||
910:
匿名
[2011-06-28 20:37:37]
落ち着いて話してるスレなんてあるの?
|
||
911:
匿名
[2011-06-28 20:45:31]
まぁ、一旦落ち着きましょう。
提供公園は、市民のもので、住民のものではないんですよね? |
||
912:
匿名さん
[2011-06-28 21:13:58]
そうですね。市への提供公園ということです。
|
||
913:
周辺住民さん
[2011-06-28 23:05:41]
以前から書かれていたけど、ここの学区域であり且つ何かとお騒がせの上水中でとんでもないことが起きた
NHKのニュースで教育委員会が謝ってたぞ |
||
914:
匿名
[2011-06-28 23:25:45]
東京・小平市の市立中学の教師・栗本裕司容疑者(56)は、自己紹介サイトで知り合った15歳の女子高校生にホテルで睡眠薬を飲ませてわいせつな行為をし、その様子を撮影した疑いが持たれています。警視庁によりますと、5年前から犯行を繰り返し、自宅からは少女を中心に99人分のわいせつ行為を収めたDVDが押収されました。
|
||
915:
匿名
[2011-06-28 23:35:16]
ただのバカな都教員ね。なんかここと関係が?
|
||
916:
匿名さん
[2011-06-29 00:37:00]
ここの学区域なんですか?ちょっと心配になってしまいますね。
|
||
917:
匿名
[2011-06-29 00:40:46]
また、チープくんが荒らしてます。
何がしたいんでしょ(´Д`) |
||
918:
匿名
[2011-06-29 00:44:47]
ま、そういう教師もいたんだってことで。
話を、提供公園にもどしましょう。 管理は市がやってくれるんですよね? 公園の管理は大変ですので。 |
||
919:
匿名さん
[2011-06-29 08:34:04]
市に提供した時点で市の資産となりますので、その公園の管理は市がやることになります。
|
||
920:
匿名さん
[2011-06-29 13:01:10]
今回の問題は教師の個人的な問題であって、学校には関係ないと思いますね。
|
||
921:
近隣住民
[2011-06-29 20:52:02]
一橋学園からならそう遠くないと思いますが、あくまでも国分寺からバス表記なんですね。
近隣に住んでいるのでここが出来たことで一橋も盛り上がるといいなと思っております。 |
||
922:
購入検討中さん
[2011-06-29 22:22:43]
一橋学園からマンション手前の提供公園側の部屋から12〜13分ぐらい。奥の立体駐車場側の部屋から15分〜16分ぐらいですね。
車をよく利用する人は、提供公園側は止めた方がいいね。駐車場遠い |
||
923:
匿名
[2011-06-30 01:26:02]
ルネ花小金井のほうがいい
|
||
924:
匿名
[2011-06-30 05:56:31]
↑よほど、売れ行きが、思わしくないのかな?
|
||
925:
匿名
[2011-06-30 06:21:58]
↑
本当にルネ関係者だったら、もうちょっと上手く書くでしょ。 |
||
926:
匿名
[2011-06-30 08:03:00]
↑そうでもないみたいw
|
||
927:
匿名さん
[2011-06-30 08:37:33]
ルネは省エネに強い価値を感じる人でないと高評価にはならないでしょう。
ペアガラスであることは間違い無くいいですね。 また、通勤・通学が西武新宿線の方が便利な人も高評価になるでしょう。 個人的な評価としてはむしろ負の部分が多いという評価です。 ・将来的に大きな費用負担となる設備がある。 共同浴場、機械式駐車場 ・体に悪影響がある高圧電線が近くを通っている。 また、通路側の外壁をACL壁にしているがこれが将来的に強度・耐久性を含めてどう影響するかが未知数。 (勿論、長谷工は全く問題ないと言うでしょうが・・・) |
||
928:
匿名さん
[2011-06-30 08:45:01]
よそのことはあまり言わないほうがいいよ。未確定な内容だし。いいジャンうちはうちで。
|
||
929:
匿名さん
[2011-06-30 08:46:42]
ALCでしょ? 典型的なコストダウン対策です。
機械式駐車場は老朽化すると、びっくりする ほどお金が掛かりますよー |
||
930:
匿名さん
[2011-06-30 08:50:07]
929さん
失礼しました。ALCのタイプミスです。 |
||
931:
匿名さん
[2011-06-30 08:50:50]
なんだ、同じやつか。
|
||
932:
匿名さん
[2011-06-30 09:28:13]
ルネの売り物のコージェネも老朽化したときに大きなお金を掛けてリニューアルするか?廃棄するか?住民にとっては間違いなく検討・判断を含めて確実に大きな負担になるね。
|
||
933:
匿名さん
[2011-06-30 09:42:29]
デベは夢だけ売って、後は全て住民の責任の典型だな。
行くも地獄、帰るも地獄となることが確実だな。 事前にしっかりとリスク管理をやる人はパスだな。 |
||
934:
匿名
[2011-06-30 12:35:54]
993さんは、あまりリスクマネジメントを知らない方とお見受けしました。
なぜならば、このような場合のリスク管理の基本は、投資対効果だからです。 いくも地獄かえるも地獄は、駅からの距離を言っているのでしょうが、そもそも、分かり切っていることをリスク管理はしません。リスク管理の前に、何らかの対応を行えるからです。 リスク管理がと云うのは、 例えば、目の前に空き地があり、そこに何が出来るかわからない場合、リスク管理をし、もしそこにビルが建った場合のリスクは何かを考える。 また、高圧線などもそうだ。白血病などとの因果関係が、騒がれているが、そのリスクをどうとらえるかを考える。 などをリスク管理するといいます。 駅から遠いか否かは、もう分かっているので、遠くても良いと思えば買いだろうし、いゃ〜と思えば買いじゃないのかもしれない。 まぁ、わたしは、ここのマンション好きですよ。買いだと自分は考えています。 長々すみません。 |
||
935:
匿名
[2011-06-30 12:36:56]
↑933さんでした。
|
||
936:
匿名
[2011-06-30 12:56:59]
いいの、他のところ悪く言わなくても。余り言うと品位が下がるばかりでなく、お里が知れてしまいますよ。
|
||
937:
匿名さん
[2011-06-30 13:05:21]
934さん
行くも地獄、帰るも地獄と言っているのは全く意味が違うよ! 932さんが言っているコージェネの入居後の取り扱いのことだよ。 HEART BEAT BASE横濱根岸の掲示板を見ると良くわかるよ。 |
||
938:
匿名
[2011-06-30 13:36:50]
またそれかい。前に読んだ。
|
||
939:
匿名
[2011-06-30 13:50:59]
スレ多すぎて…。ハート…から何の情報とればよいのかな?
|
||
940:
匿名さん
[2011-06-30 14:27:01]
入居後、遠からずHEART BEAT BASE横濱根岸と同じような顛末になるということ。
|
||
941:
匿名
[2011-06-30 16:25:36]
ルネ花小金井は、エコ!ハートはエコじゃないから、同じ様にならない。スパは東京ガスが設備等負担!ここは、車で言えば新古車、ルネは新車!でも売れいきは良くない。現在、150戸位。ガキがいるならルネ、ガキが先生にいかがわしい事をされるのがここ!
|
||
942:
匿名さん
[2011-06-30 16:42:23]
↑うまくデベの言い分に乗せられているね!
考えが甘い。ご愁傷様。 |
||
943:
長谷安生
[2011-06-30 16:47:12]
あまり変なこと書くと管理人に削除されちゃうよ! 長谷 安生でした。
|
||
944:
匿名さん
[2011-06-30 20:17:30]
ここは負の遺産となるような無用な施設が無くてよかったね!
|
||
945:
匿名
[2011-06-30 20:37:21]
なんかグリーンコートの掲示板、ルネのマイナスばかり言いあって、なんかね〜。あ〜ヤダヤダ
|
||
946:
匿名
[2011-06-30 23:02:46]
大丈夫。顔が見えないからとよそを悪くいったりする変な輩は自然淘汰される。もし住人になれてもすぐにいなくなるよ。、
|
||
947:
匿名
[2011-06-30 23:27:27]
ルネの掲示板には、グリーンの悪口ないからね。
やっぱり住人の質が違う気がする。 |
||
948:
匿名さん
[2011-06-30 23:31:46]
グリーンとルネを比較してる人って多そうだし、検討した結果、グリーンに傾いてる人が多いからそうなっちゃうのかもね。そういう私も今現在悩み中なんだけど、今のところグリーンに一票です。
でも、どっちにしたって気に入った人が買えばいいんだから、仲良くしましょ。 |
||
949:
匿名
[2011-06-30 23:43:28]
北側に将来通路が出来たらさらにおいしい。これだけ住戸有るから非難通路必要とかいって要望書作って国に請願かな。
|
||
950:
匿名
[2011-06-30 23:44:44]
仲良く情報交換に一票。
|
||
951:
匿名さん
[2011-07-01 08:59:55]
まず、早く近くにコンビニが出来てほしいね。
|
||
952:
購入検討中さん
[2011-07-01 21:31:36]
今月二期販売ですね!
何戸くらい販売されるのですかね!? |
||
953:
匿名さん
[2011-07-02 09:34:41]
|
||
954:
匿名
[2011-07-02 11:22:47]
公務員宿舎があったときよりも、住戸の数は2倍以上増えるのですから、北側通路は必要ですよね。
こんなに住戸を詰め込めんだら、何か起きたら北側の住民は逃げ遅れるとか考えないのかな? |
||
955:
匿名
[2011-07-02 12:37:38]
北側に非常口または突破口があるのでは?
|
||
956:
匿名
[2011-07-02 13:14:58]
北側にもすぐ道路あるし、国の土地そこにつなげるだけの分みんなで買いとっちゃえばいい。300以上の世帯だからあたまわりすればいくらでもないんじゃない?
|
||
957:
匿名さん
[2011-07-02 15:39:15]
えっ?自衛隊の学校のど真ん中を北側の道路まで買い取るということ?
|
||
958:
ご近所さん
[2011-07-02 16:31:11]
コンビニまで徒歩10分はちと遠いですね。
しかし、この辺は駐車場完備のコンビニじゃないと厳しいので近くには無理じゃない? 陸上自衛隊の駐屯地を買い取るって…(笑) |
||
959:
匿名さん
[2011-07-02 17:21:13]
発想がお花畑というか・・・ いかれてますな。
入居後の先行きが思いやられます。大丈夫でしょうかココの住民としての未来。。。 |
||
960:
匿名
[2011-07-02 17:34:10]
自衛隊のど真ん中?自衛隊の端っこじゃないの?
誰か相談に行ってみたら? 実現可能性はわからないけど。 |
||
961:
匿名さん
[2011-07-02 18:01:58]
本当に社会人?
妄想と現実の区別も出来ないのかな? 空き地や生産緑地が対象じゃないんだよ! |
||
962:
匿名さん
[2011-07-02 18:13:25]
なんか小学校の学級会みたい。
それともギャグ? |
||
963:
匿名
[2011-07-02 19:04:05]
自衛隊の隊長とかがグリーンコートの住人になってくれたら実現するんじゃないかなぁ。
|
||
964:
匿名さん
[2011-07-02 19:31:15]
世の中を知らなさすぎ!
隊長程度でそのような権限あるわけ無いじゃん。 完全にいかれている!!! |
||
965:
匿名さん
[2011-07-02 19:56:36]
のこり34でここのスレは終了です。
|
||
966:
匿名さん
[2011-07-02 20:10:40]
ここの住民、頭の程度が知れてる・・・・
|
||
967:
匿名さん
[2011-07-02 20:52:01]
ここの理事会でのやりとりが目に浮かぶ~~
ヤレヤレ |
||
968:
匿名さん
[2011-07-02 20:56:49]
ここでルネのことをあれこれ書いていた人がいたが、ここでそこまで言うか?と思うが、言っている事自体はリスクマネージメントの観点からすれば正論。ただし、自衛隊の件はね・・・・・レベルが???
|
||
969:
匿名
[2011-07-02 22:22:38]
チープくん、その辺に。
|
||
970:
匿名さん
[2011-07-02 22:24:39]
ってか物件だけじゃなくて、集まってる連中の頭脳も相当に「チープくん」なんだね・・・。
|
||
971:
匿名さん
[2011-07-02 22:26:00]
おお~みんな食いつく食いつく。
まあいずれにせよもひとつくらい出入り口ほしいね。 |
||
972:
匿名
[2011-07-02 22:39:54]
少人数でやり合っても仕方ないと思うが(´Д`)
ルにも出没してるしぃ〜、パークィにも。 |
||
973:
匿名
[2011-07-03 00:16:32]
学区内に変質者の教師がいるみたいなので、防犯上マンションの出入口はひとつでいいです。
|
||
974:
匿名
[2011-07-03 00:30:37]
軍隊や警察の学校や駐屯地近辺ではSEI犯罪の発生率が高いと聞いたことがありますが、本当ですか?やはりきつい訓練などで抑圧されたムンムンギラギラの集団は怖いのでしょうか?
|
||
975:
匿名
[2011-07-03 04:37:18]
その情報誰から聞いたの?関係者が聞いたら泣くな。風説の流布に当たらないか?
|
||
976:
匿名
[2011-07-03 08:51:26]
軍隊?何時の時代かな?今回も含めて自衛隊はさまざまな活躍をしています。軽々しい発言は謹んでもらいたい。
|
||
977:
匿名さん
[2011-07-03 09:17:23]
あらゆる面でここは世間知らずが多すぎる!
|
||
978:
匿名さん
[2011-07-03 10:41:04]
こんな低レベルな議論でスレが1000近くなるとは・・・ここは建物もたいしたことないし、住人も低レベルだし、どうなるんでしょうか?
|
||
979:
匿名さん
[2011-07-03 11:22:47]
>>978さん 建物たいしたことないどころか、ありえないレイアウトの住居としては最悪な
監獄スタイルですよ。 昨日、アメリカから来た親友に駅に置かれていたフリーマガジンに出ているここのグラフィック を見せたら、3つの斜めに刺さっている棟部分を指さして爆笑しながら 「ありえない。監獄だぜこれじゃ。こんな設計のところに誰がお金を払うの?」 と言ってました。まさに狭いエリアに大人数をとにかく詰め込む軍隊のキャンプっぽいそうです。 |
||
980:
購入検討中さん
[2011-07-03 11:55:36]
アメリカに住んだ事あるですかね? ただの文化、生活してきた環境が違うからでしょ。 アメリカ人からみれば満員電車も異常だし、普通のアパートでもなんでこんな狭いところに住むの?思われるのが普通だと思います。 こんなところでアメリカ人の話し出されてもただ呆れるだけです。 本当に実りのないスレは勘弁願いたい… |
||
981:
匿名さん
[2011-07-03 11:57:50]
↑なんか訳の分からない書き込みですね。
この理論からすれば、タワーマンションは最悪の詰め込みということになりますが・・・ また都心部にある億ションもここよりは圧倒的に建ぺい率が低いので同じことになりますね。 そもそもアメリカと比較すれば日本の家は全てが狭いエリアへの詰め込みですが、これは人口密度の関係でやむを得ないでしょうね。ある意味、日本で生きるための知恵とも言えるでしょう。 アメリカと同じ価格で広い家が買えたらいいのにと思うのも本音ですが、やはり現実と向き合うしかないですね。 |
||
982:
匿名さん
[2011-07-03 12:01:09]
↑すみません!建ぺい率が低い⇒建ぺい率が高いでした。
|
||
983:
匿名さん
[2011-07-03 12:28:48]
なんだかまた「おつむもチープくん」が釣れましたが、まったく伝わっていないので・・・。
アメリカだって高層レジデンスはあるし、マンションだって(100年以上のものだってざら) そりゃありますよ。どんな脳内単純化してんのよ(爆笑) 彼が言ってたのは、こんなど田舎で、駅から遠くて、L字レイアウトだけならまだしも その中庭に3つも建物を斜めにぶちこむってどうなのよ!?ということでした。 郊外で敷地もあるんだったら、もっと住民側になって設計すべきじゃないの?と・・・。 だからミリタリーのキャンプかよ、っていう感想が出たわけです。 いやー、でもそれで買っちゃうのがいるわけよ、だからこういうのばかり粗製濫造される んだよ、と説明しましたが最後まで理解は出来ないようでした。 |
||
984:
申込予定さん
[2011-07-03 12:46:15]
中央線が使えること、周りの環境、価格の面で、やはりここが気に入りました。
ここにしようと思います。 |
||
985:
匿名さん
[2011-07-03 13:10:39]
ま、こうやって新しいマンションを叩きたいんですよ。
きっと、なんやかんや言っている人は、早まって買って後悔している方なのでしょう。 あ~今買えば良かったと。 |
||
986:
匿名さん
[2011-07-03 13:45:46]
あ~あと15スレ。
|
||
987:
匿名さん
[2011-07-03 13:46:26]
14。
|
||
988:
匿名さん
[2011-07-03 13:46:49]
13・・・
|
||
989:
匿名さん
[2011-07-03 13:47:33]
12.もうすぐお別れですね。
|
||
990:
匿名
[2011-07-03 15:03:51]
おわる前に、質問。
アメリカ人にまで聞いて、なんやかんや、言ってるかた。 その他のかた。 いったい、何を警鐘したかったのですか? 書き込みの内容から、これを読んだ我々に、どうさせたかったのですか? |
||
991:
匿名
[2011-07-03 15:04:01]
元々5つぐらいの区画に別れていて、それぞれの区画に南向き住戸を1棟ずつ建てていたのを、全部の区画を繋いで、西棟と自走式駐車場、そして斜めの棟を3つ配置、南棟だけは最初の区画と同じにした感じかな。
なんだかややこしい配棟なので、駐車場や駐輪場の位置は注意しないと不便そうですね。 あと、宅配便の車や来客の車、違法駐輪も要注意ですね。 住民のモラルも大事ですが、変な配棟計画は住民同士のストレスを生む原因になります。 すぐに建ぺい率の話を持ち出す人がいますが、生活する上では、その敷地に応じた配棟計画があると思います。 |
||
992:
匿名
[2011-07-03 15:10:32]
それとも、売り言葉に買い言葉的な感じだけで書き込みしましたか?
|
||
993:
匿名さん
[2011-07-03 15:20:49]
ここを買った人の?少し卑屈になりすぎた書き込みが気になりましたね。
マンションは建物自体は50歩100歩。 したがって、自分の予算の中で自分の生活スタイルと価値観にあったマンションを選べば良いのだと思いますよ! 自分が選んだものを信じればいいじゃないですか。ここは信じて良いと思っていますよ! |
||
994:
匿名さん
[2011-07-03 16:23:11]
確かに感情的で卑屈過ぎますね。必死に真っ赤な顔で書き込んでいるのも痛々しいですよね。
もっと自信を持てばいいのにね。 |
||
995:
匿名
[2011-07-03 17:45:01]
自信を持とうとするすぐそばから、後悔の念が湧き出てきて・・・
消灯ラッパの哀しい響きが耳に・・・ |
||
996:
匿名さん
[2011-07-03 17:51:26]
もうすぐおわかれ。
すばらしいマンションライフを御祈願いたします。 |
||
997:
匿名さん
[2011-07-03 19:34:48]
いや~近年まれに見るダメマンション、の典型。住民もダメだし、どうしようもないね。
|
||
998:
匿名さん
[2011-07-03 19:50:27]
***君=チープ君。
いろいろ言ってくれて、さぞ満足かい? |
||
999:
匿名さん
[2011-07-03 19:55:13]
997さんは、どこに住んでるの?
|
||
1000:
匿名さん
[2011-07-03 20:23:58]
999さん
三鷹に住んでるよ。以上。 |
||
1001:
匿名さん
[2011-07-03 20:30:30]
三鷹~?なんだ吉祥寺じゃないのか。
|
||
1002:
匿名
[2011-07-03 20:50:03]
三の風呂無し、××荘でしょ?
|
||
1003:
匿名さん
[2011-07-03 21:11:39]
まともな議論は次のスレですることになるかな。あと3つくらいでこのスレも終わり。
|
||
1004:
匿名さん
[2011-07-03 21:15:29]
今日モデルルームの前通ったけど、結構車駐車されてたから、まあまあ売れてるのかな?
|
||
1005:
匿名さん
[2011-07-03 22:02:48]
1002>
そういう書き込みすると、また程度が低いと言われるから、やめたら? |
||
1006:
匿名さん
[2011-07-03 22:03:51]
1004
売れてますよ。ルネが137戸らしいけど、それより売れてるかな? |
||
1007:
匿名さん
[2011-07-03 22:35:48]
戸数がルネより多いからまあ多く出てて当然でしょ。
営業の数も限られているからそんなに一気にはできないね。いっそネットでも申し込めるようにしたら早いかもね。 |
||
1008:
匿名さん
[2011-07-03 22:46:22]
990
買うのをやめさせたかったんじゃないの? |
||
1009:
匿名さん
[2011-07-04 00:40:29]
誰か次スレ立ててよ。立て方知らないんだ。
|
||
1010:
匿名
[2011-07-04 04:56:38]
いやー、こんなんばっかりの掲示板じゃ意味ないんじゃない?
|
||
1011:
匿名
[2011-07-04 08:35:05]
買うのやめさせてどうするんだろ?
何か得でもあるのかなぁ…。 |
||
1012:
匿名さん
[2011-07-04 18:52:43]
次のスレッドたてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172447/ また1からのレスなら新鮮な気持ちと情報も集まるんじゃないかな、今の小平市の新築マンションが少ない中、このマンションの情報はとても重要だと思う。 |
||
1013:
管理担当
[2011-07-27 09:18:17]
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172447/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まさか、通過まで待ち発生?