伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-04 18:52:43
 

360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか?

81: 匿名 
[2011-04-23 10:24:28]
ここはミニバブル時に、日本総合地所と長谷工で、ヴェレーナという超ド派手マンションとして売り出そうとして広告まで出していたのに、事業主の民事再生で計画が中断したみたいですね。
外観や仕様などの計画を見直し、長谷工お得意のコストダウンマンションとして伊藤忠に話を持ち掛けたみたいね。

82: 匿名さん 
[2011-04-23 10:39:54]
陸上自衛隊駐屯基地、関東管区警察学校・・滅多にない立地のマンションだ、ある意味安心感を覚える物件だね。

国分寺駅まで行くときって電車使う人いるかな、電車となると一回国分寺から遠ざかるよね、通勤でも国分寺駅までは自転車有力だな。
83: 匿名 
[2011-04-24 22:56:04]
モデルルーム行きました!!

価格は安く魅力的なのですが、
管理費、修繕費を聞き驚きました。
色々な所(同じ位の規模マンション)と比較しましたが高い気がします。


入居後は上がるのみです。一生払い続けるものと思うと始めからこの値段では・・・と思っています。


84: 匿名 
[2011-04-24 23:28:43]
小平団地に住んでいた友人の話では、やはり陸上自衛隊と警察学校の騒音が凄いらしく、あの場所は有り得ないということにでした。
あの場所って、何か訳ありなのかな?
85: 購入検討中 
[2011-04-25 00:31:29]
管理費が高いのは警備代ですかね。それと周囲の騒音はすごいと言う人とそうでもない人で二極化しています、これはもう平日に自分の耳で確かめるしかないと思います。
86: 匿名さん 
[2011-04-25 03:14:23]
管理費高いのはなんで??異常に高いぞここは!
それで5年後にまた上がる。
10年後にまたあがる。
払えないひと出て崩壊。
87: 匿名さん 
[2011-04-25 03:17:47]
価格が魅力?妥当だろ。むしろもっと下げてもいいんじゃねーの。
というか営業も言ってたがバス物件だからね。
毎日バスに乗らないと駅に着かない。悲しい現実。

88: 匿名 
[2011-04-25 08:36:00]
すみません。管理費等が高いとは、どのくらい高いのでしょうか?
立地的にも、気になること(騒音、買い物など)があり悩んでいます。

オーベル久米川、ルネ花小金井などと比べるとどうなのでしょう?
素人なので、いろいろ教えていただけると嬉しいです。
89: 匿名 
[2011-04-25 10:39:52]
90平米
管理費¥18500
修繕費¥9000
でした。

高い!!!


正式決定は今週末と聞きましたが、もう一度見直していただきたいと思ってしまいます!


ルネ花小金井は24時間有人管理と聞きましたがこちらは違います。
何にこんなにかかるのか?
始めからこの金額では年々怖いですね。


90: 匿名さん 
[2011-04-25 11:24:35]
管理費、修繕積立はだいたいこんなものじゃないですか?
他の物件は同じ90でももっと高かったりしてますよ。
91: 匿名 
[2011-04-25 11:25:12]
オープンエアーバルコニーだから管理費高いんですかね?
92: 匿名 
[2011-04-25 11:28:53]
90平米でその管理費は普通くらいだと思いますよ。
例えば他社のライオンズマンションだと90平米で管理費、修繕費合わせて3万は超えていたので
93: 匿名 
[2011-04-25 12:17:14]
管理費は管理人2名(交代制)、コンシェルジュが1名いて、エレベーターがたしか4基。

その他キッズルーム、ゲストルーム、パーティールームがあり、カーシェアリング、レンタサイクルもあるので高いのでしょう。

正直要らない設備もあるので、管理費はもう少し抑えて欲しかった…。


あと、修繕積立金は近くのクレストグランディオと比べても同じくらいだと思いますが、どなたか積立金の増額計画を確認した方いますか?
94: 匿名さん 
[2011-04-25 18:13:17]
自分としてはバルコニーの奥行きの深さが相当気に入ったよ。これだけ広いとプチガーデン感覚だね。洗濯物外干しは可能なのかな。これだけの奥行きがあるなら手前に干すことは問題がなそうそうな気がするんだけど。暖かい季節はいいね、窓を開けてそこに座って、縁側感覚で外の景色が楽しめる。花火でも見えればいんだけどね。
95: 匿名 
[2011-04-25 18:43:29]
84さん
以前は自衛隊の5階建ての官舎がありましたね。
ただ単に、昨今の事情により民間に売却しただけだと思います。
知り合いにそこに住んでいた人いましたが、特に問題なさそうでしたよ。
96: 前向きに検討しているものです 
[2011-04-25 19:19:41]
クレスト、ルネ(あの立地はね…)の南向きに比べたら、同じくらいの価格で、かなりのパフォーマンスを期待できます!目の前は提供公園で子育てに最適、南方向に高い建物もなく開放的、緑が多く見晴らしもよいし、気持ちが良い。
さらに国分寺には自転車で行ける範囲で、一橋学園も徒歩圏内、もちろんバスも使える。小金井公園も近いし、徒歩圏内にコンビニもある。(セブンイレブン)

と思うのは、私だけ?
97: 購入検討中さん 
[2011-04-25 21:49:59]
ルネの南向きは送電線が真上に通っていますよ。
万一鉄塔が倒れたら完全に電線が建物全体にかかりますね。
あと、近隣住民から建設を反対されていたところなので(すぐ隣に一列建っている)そこも心配です。
そういった心配はこの物件にはないですね。
98: 近所をよく知る人 
[2011-04-25 21:55:49]
ルネって、昭和病院の近くなんですね。
イメージですけど、緑の潤い感はグリーンコートの方がありますね。
ルネは武蔵小金井、グリーンコートは国分寺。
って感じ。

学校の練習のときは音が聞こえる(平日昼間)けど、それ以外は返って静かだと思います。
3方を自衛隊、警察学校、国土交通省の学校(?)に囲まれているから、落ち着いて暮らせそう。

グリーンコートに1票!! かな。
99: 購入検討中さん 
[2011-04-25 22:14:08]
グリーンコートを検討されている方で、小さい子がいる方率ってやっぱ多いですか?
100: 匿名 
[2011-04-26 00:41:28]
最寄り駅の一橋学園まで徒歩12分、しかも西武多摩湖線…
最寄りのスーパー、いなげやまで徒歩12分…
売主が民事再生のため、途中で計画中断。
しかし、仮に国分寺まで歩くと30分以上かかるのはちょっとキツイなぁ
101: 匿名 
[2011-04-26 02:00:29]
一橋から同じ位の徒歩圏内にクレストグランディオがありますよね。そことグリーンコートで迷ってます。

コストパフォーマンスではグリーンコートですが、所詮国分寺へはバス便(しかも深夜は本数少なめ)。中央線ユーザーの私的にはクレストグランディオ(徒歩20分、もしくはチャリ5分)の方が普段の生活はしやすいかと思っています。


もし中古で売ることを考えると中央線沿線の方が高くつくのでどちらが得か悩ましいところです。
102: 匿名 
[2011-04-26 04:15:26]
なんだかんだとありますが、それでも買い物件ですね!迷ってると、即売しそう…。あ〜迷う。

103: 物件比較中さん 
[2011-04-26 09:19:58]
>No101さん

たしかにクレストとの比較は難しいですね。
ただ、何となくですが、将来性を考えると、グリーンコートの方が以下の点で、良いかと私は思っています。

自走式の駐車場である。
提供公園が目の前にある。
徒歩で行ける駅が、若干近い。
国分寺は、両方徒歩はきつい、がチャリと考えればさほどかわらない。
南向きは、見晴らしが良い。
南東向きも敷地内に有るので、一階でもセキュリティをそこまで気にし過ぎる必要がない。
将来、一橋学園駅周辺も変る可能性があり、利便性があがるかも。


あくまでクレストと比較した場合です。




104: 匿名 
[2011-04-26 11:11:58]
クレストはもう最終期販売ですよ、もう遅い。
105: 匿名 
[2011-04-26 12:43:22]
何か、グリーンコートレジデンス VS ルネ花小金井になってるねW
106: 物件比較中さん 
[2011-04-26 22:46:05]
クレストと比べてグリーンコートが不利な点は、グリーンコートは2012年入居になるのでフラット35Sを使う場合は金利優遇の幅が小さくなることと、住宅ローン減税の控除額が少なくなることですね。
107: 購入検討中さん 
[2011-04-26 23:56:10]
横にある、廃墟みたいな建物が気になります・・・。
一橋学園駅からの道は、もう少し明るくならないのでしょうか・・・。
108: ご近所さん 
[2011-04-27 00:12:33]
この場所だと国分寺に出るのには、バスが一般的ではないかな。
日中でも京王立川合わせて国分寺に毎時8本は使いやすいと思うが。
京王に至っては大抵座れるうえ、乗っちゃえば国分寺まで賞味10分程度。
109: 匿名 
[2011-04-27 00:42:00]
やはり国分寺へはバスですね。チャリは道が悪いし坂があるのであまりおすすめできませんよ。


ここの土地はのどかなので引退後の生活によいですよね。なので年内入居のクレストグランディオかグランフラッツを購入し行く行くはグリーンコートに住み替え…ってのが理想。
110: 購入検討さん 
[2011-04-27 01:00:36]
うちは女の子が2人いるので夜帰宅時が心配です。小平市に相談したら街灯等の増設置は見込めるものなのでしょうか?
111: 匿名さん 
[2011-04-27 07:58:00]
近隣に住んでて購入検討してる者です。
朝のバスは武蔵小金井駅行きを利用してます。
8時代に何本か武蔵小金井駅始発の中央線があるので、それを使って通勤してます。
帰りはもっぱら歩きで帰ってます。国分寺から30分程度なのでちと大変ですが、慣れたら以外と気にならなくなりました。
112: 匿名 
[2011-04-28 21:31:36]
北にぬけられないのが痛い…。

ここの南向きは、周りのマンション(クレストやルネなど)に比べたら、価格以上の良さを感じます。
113: 比較検討中 
[2011-04-29 01:33:43]
□バルコニーのMRはLDが狭く感じたけどなんでだろう
?バルコニーの幅が狭いから(窓の)開放感が少ないのかなぁ。
やっぱり周辺の利便性があまり良くないのが気になる。

グリーンコートにあってルネにないものはなんだろう。スロップシンク、用途地域の優位さ・・・。



114: 匿名 
[2011-04-29 07:10:58]
グーグルマップで調べたら、建設予定地の看板にはヴェレーナマンション建設のお知らせとお城のような外観のマンションがCGとして宣伝に使われていました。
このマンションは、建設中に売主が経営破綻して、どのくらいの期間工事が中断していたのでしょう?
グリーンコートになって、どのくらい値下げされたのでしょうか?
ルネやサンクレイドルも同じ長谷工直床式マンションなのであまり違いはないと思います。
やはり西武新宿線の花小金井駅から徒歩圏などが大きな違いだと思います。
それと、スーパーが近くにないのはやはり不便ですね。
115: 匿名 
[2011-04-29 08:16:21]
クレストグランディオやルネに比べると、なんだか、前向きな書き込み少ないですね…。

人気があるから牽制しあっているのでしょうか?

それとも、ほんとに、劣っているのでしょうか?


116: 匿名 
[2011-04-29 08:35:15]
そりゃマンションなんて内装等はその気になればいくらでも変えられるから 立地重視でしょ。

一橋より、中央線の国分寺に近いクレストや西部線の花小金井のルネの方がいいと思いますよ。
117: 匿名 
[2011-04-29 09:31:52]
114さん、サンクレイドルは二重床、二重天井でしたよ。
118: 匿名さん 
[2011-04-29 09:40:53]
>No.116

なるほど~。立地ですかぁ。確かにね、中央線に近いほうがそれは良いですよね。

南向きの部屋を重視して考えると、
ルネは、あの建て方が気になります。南向きの部屋が少なそうですし、
目の前の道路も狭いうえ、色々な建屋があるので、景観もあまりよくなさそう・・・。
クレストグランディオも確かに国分寺までは近いですが、歩いていくの?っと考えると、
たぶん歩かないので、バス又は一ツ橋を利用と考えた場合、グリーンコートのほうが、
双方近い気がします。そして、南向きは、目の前はマンションですし。

そう考えると、同じ価格帯で、グリーンコート優位か!?
119: 匿名 
[2011-04-29 09:54:42]
クレストグランディオは、長谷工じゃないので高級感がありますね。
国分寺まで歩いて20分程度なので、パークシティとの比較になるのかな?

グリーンコートの魅力は、価格だけだと思いますよ。
120: 匿名さん 
[2011-04-29 10:03:03]
NO.119さん

それじゃ、やめます。
121: 匿名 
[2011-04-29 10:28:27]
経営破綻した日本総合地所が計画したマンションなんて止めた方がいいですよ。
長谷工も早く資金を回収したいのがよくわかる建て方ですね。
売れないといくらでも値下げしそう。
122: 匿名さん 
[2011-04-29 10:34:33]
でも、結構購入希望者多いみたいですよ。
一期に半分以上売り出すみたいですし。
123: 匿名さん 
[2011-04-29 12:06:15]
いつの間にか構造が出ていたのね。

床厚150mmから250mmの直床って、250なら良いけど、150っていうのは遮音性の観点からいまどきはあり得ない。ていうか、なんでこんなに変わるのか教えてほしい。アンボンドスラブか何かなのでしょうか。

壁も最近では長谷工しかしてないような2重壁なので、太鼓現象が心配。

夜は静かな場所だから、このスペックだと入居後は音の問題で苦労するかもしれないなと思う。
124: 購入検討中さん 
[2011-04-29 21:40:36]
第1期物件概要が出てますね!いきなり118戸販売するんですね。ルネを検討していた人たちが流れてきそう・・・で、思った以上に盛況になるかも。
125: 匿名さん 
[2011-04-30 15:06:08]
クレストとグリーンコートどちらも見ましたが、立地やマンションの造りはクレストの方が断然良いと感じました。南向き検討している方は、クレストも同じくらいの金額なので比較する意味で、クレストも行かれてみてはいかがでしょうか。西向き検討している方は、グリーンコートの方が安いのでいいかもしれませんが、眺望重視する方は西向きでもクレストじゃないかと思います。
126: 匿名 
[2011-04-30 15:22:08]
大分前に見に行きましたが、クレストは1.8メートルバルコニーでグリーンの2メートルより狭い、内装も安っぽい、
最終的に機械式駐車場でやめました。
127: 匿名さん 
[2011-04-30 15:38:00]
グリーンコートの長谷工に比べたらだいぶ高級感があると思いますが。
長谷工の施工戸数と安っぽさは日本一
128: 匿名 
[2011-04-30 15:47:41]
どっちもどっち。バス便郊外マンション。
129: 匿名 
[2011-04-30 16:09:17]
価格は大変惹かれます!気になって現地を見に行きました。夜だったので、駅からの道のりも真っ暗。。。正直、『怖い』という印象を受けました。
まわりが学校や団地なので、暗くても静かなところがいい人は、いいかもしれません。
自走式駐車場は、いいんですけどね。
あの暗さは、残念で仕方ありません。

130: 匿名 
[2011-04-30 16:18:40]
グリーンコートは長谷工の施工ですが、基本的には日本総合地所の仕様で計画されていますので、かなり低スペックです。
しかも、建設再開後は外観もチープな仕様に変更になってしまいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる