360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54
グリーンコート レジデンスってどうですか?
704:
匿名
[2011-06-12 22:10:11]
|
||
705:
匿名さん
[2011-06-13 01:04:55]
戸建ての庭のようなものだと思えば、通行人からの多少の視線はそんなに気にならないかな。
|
||
706:
匿名
[2011-06-14 19:21:04]
確かに。
そんな事を気にしていたら、高層マンションにしか住めへんなぁ。 ここは、いいと思う。 何事も、ごてごてせず、シンプルが一番。 なんやかんや付いてると、経費や管理費もかさむし、とある所みたいに、風呂なんかあったりすると、もめ事が増えるだけ。 特に子供とお年を召した方が多いマンションは、色々な意見が交差しそう! |
||
707:
匿名
[2011-06-14 23:51:25]
団地に派手な外観やお風呂は無用ってことですよ。
|
||
708:
匿名さん
[2011-06-15 09:58:54]
グリーンは団地じゃないけど・・・・。
|
||
709:
匿名さん
[2011-06-15 10:03:38]
ネガって言われそうだけど、放射能セメントの件はどうなったのでしょうか?
書き込みないけど・・・・・。 ここのマンションって安いから、放射能のことは目をつぶって契約しようとしてるのでしょうか? 場所はいいんだけどね~。 確かにマンションにお風呂や派手な外観はイラナイワネ・・・・。 |
||
710:
匿名さん
[2011-06-15 11:30:07]
周辺は国土交通大学に警察学校に自衛隊の駐屯地?すごい立地ですね。
まあ、将来的に環境ががらりと変わる心配もなくて良いかも。 ただ、自衛隊の駐屯地ですが、こんなに近くて大丈夫なんでしょうか。 ヘリコプターの騒音問題などに悩まされることになりませんかね? |
||
711:
匿名さん
[2011-06-15 11:44:00]
Google mapのストリートビューで見ると工事現場の外壁にヴェレーナの時の完成予想図がありました!
それぞれの棟の前に人工の川みたいのが流れていたり、入口はお城みたいになっていたりで今の予定との違いにびっくりしました。 |
||
712:
匿名
[2011-06-15 11:55:12]
|
||
713:
匿名
[2011-06-15 13:33:02]
以前、青梅のヴェレーナを見学しましたが、ホントにお城みたいな造りでびっくりしました。
いつかあんなマンションに住みたいなぁと思っていたら完売してしまいました。 ここの団地みたいな外観は、なんか中途半端で嫌だなぁ。 |
||
|
||
714:
匿名
[2011-06-15 15:27:17]
>>711
Googleストリートで見ましたがあれはヴェレーナの時の完成予想図ではないですよ。 既に完成している他の地域のヴェレーナの写真ですよ。 こういったヨーロッパ風のマンションを作って販売している会社ですというイメージ図ですね。 |
||
715:
匿名さん
[2011-06-15 15:41:33]
>710さん
駐屯地といっても、ヘリや戦車などの実動部隊がいるわけじゃなくて、新人さんの学校みたいなものらしいですよ。 |
||
716:
匿名さん
[2011-06-15 16:26:07]
日本総合地所のメルヘンちっくマンションは、入居時は「ステキ!(うるうる)」
となりますが、エイジングが進むと、かなり微妙〜な感じになりますよ。 また補修コストも高くなりがちです。 サンリオピューロランド内の補修未完了部分を見れば、なんとなく分かります。 シンプルがいちばん(笑) |
||
717:
匿名
[2011-06-15 19:51:20]
ここの駐屯基地は、体育会系ではなく文科系です。
要するに、技術習得の学校ではなく知識習得の学校です。 ヘリも戦車も、迷彩服の人もいません。 逆にヤバいくらい平和です。 こういう物件て滅多に出てこないから、都心部にこだわらない人とグレードの高い設備にこだわらない人はは、絶対買いだと思います。 |
||
718:
匿名
[2011-06-15 19:56:31]
今日現地視察しましたが、意外に、広告のCGとは違う?感じをうけました。
|
||
719:
匿名さん
[2011-06-15 20:00:21]
>703
確かにこれだけ国の施設に囲まれてたら、地震で火事が燃え広がってもこの一帯だけ安全地帯になりそうな感じ。 |
||
720:
匿名
[2011-06-15 20:28:42]
第1期で、どのくらい売れたのですか??
|
||
721:
匿名さん
[2011-06-15 20:52:14]
今週売り出している5戸を含めると、1期で約140戸売れたみたいですよ。
|
||
722:
匿名
[2011-06-15 21:05:22]
結構、売れたんですね。
情報ありがとうございますm(__)m |
||
723:
匿名さん
[2011-06-16 16:22:31]
>719
個性的な立地になってますよねえ。入居したら周辺施設勤務の方もいそうじゃないですか??先入観ですが静かで真面目な方の入居が多いマンションになりそうな予感です。教わることも多そう。 |
||
724:
購入検討中さん
[2011-06-16 19:55:33]
|
||
725:
匿名
[2011-06-16 20:29:26]
↑何を言いたいのかわかりまへんが、720さんの言ってるより、1戸多く売れてるよ!ってことなのかな?
|
||
726:
ご近所さん
[2011-06-16 21:08:09]
この辺は自衛隊勤務のお父さんが多いみたいよ。
|
||
727:
匿名
[2011-06-17 12:52:49]
南向きって、二期も販売するのでしょうか?
|
||
728:
匿名さん
[2011-06-17 19:28:02]
南向きは残り少ないですが、二期でも売り出すと思いますよ。
二期の事前案内会を実施中ですので、早めに動かれた方が良いと思いますよ。 |
||
729:
匿名
[2011-06-17 20:47:47]
了解、急いで行きます!
|
||
730:
匿名
[2011-06-17 21:28:04]
営業さん
ご苦労様! |
||
731:
住民でない人さん
[2011-06-17 21:39:58]
営業じゃないけど、ま、いいか!
電車の広告で気になったんで、明日見に行ってみます。 因みに、現地はちょい離れてます? 歩きで見にいける、距離すかね? |
||
732:
匿名さん
[2011-06-18 07:09:05]
MRから現地まで歩いて15分位ですね。
|
||
733:
匿名
[2011-06-18 21:36:05]
>709さん
わたしも放射能セメントの件気になります! でも問い合わせたところで大丈夫としか言わないだろうしな…。 一応購入者なのでダメ元で問い合わせてみます。 内覧会にもガイガー持って行こう…って、その時点で高い線量出ていても既にどうしようもないのですが…。 |
||
734:
匿名
[2011-06-19 01:31:12]
放射能も気になるけど、工事中断で何年も放置されたコンクリートや鉄筋も心配だ。
ずっと雨ざらしなんてことはないですよね。 グーグルの画像だと、建設現場は何年もずっと囲われていて中が見えない状況だけど。 |
||
735:
匿名
[2011-06-19 05:22:58]
大丈夫です(^^)v
確認済みです。 |
||
736:
匿名さん
[2011-06-19 08:10:08]
工事の中断では無くて、工事着手の中断ですよ。
|
||
737:
匿名さん
[2011-06-19 08:12:21]
>726
必然的に他の地域よりはそういった職業の方の割合が多いのでしょうね。何だかそれを聞いただけでも安心というか、心強い感じがしますね。このような観点でグリーンコートを選ぶ方もいるんじゃないでしょうか。 |
||
738:
物件比較中さん
[2011-06-19 09:12:21]
以前、ここの売主さんが経営破綻する前にマンションを見学しに行ったことがありました。
会社のことを知りたくて、株価下がってますが大丈夫ですか?と質問したところ、これから上がるからと株を買った方がいいと奨められました。 しかし、数ヶ月後に経営破綻で上場廃止… それ以来、マンションの営業さんの話は疑うようにしています。 もちろん株は買わなかったです。 皆さんも気をつけて下さい。 |
||
739:
匿名さん
[2011-06-19 09:22:59]
735さんへ
「大丈夫。確認済み。」って何がですか? 放射能セメントのことなのか?工事中断の話しなのか? 教えてくださいな。 |
||
740:
匿名さん
[2011-06-19 09:26:28]
738の言うように営業の話は疑った方がいいと思うが、
放射能の話を問いただして記録しておけば、 後々(ガイガーカウンターで調べて放射能が出た場合)問題が発覚した場合に、 少しは有利に働くのでは・・・・。 |
||
741:
匿名
[2011-06-19 10:18:52]
736さんの通り。
問題無し。 |
||
742:
匿名
[2011-06-19 10:25:03]
中断でなく、着工なので、大丈夫です。駐車場から先に着工。
|
||
743:
匿名
[2011-06-19 10:58:57]
Googleの地図機能で4、5年前の現地の様子を見れますので確認して下さい。
日本綜合地所の名前で着工しているのがわかります。 必ずパソコンで見て下さい。 |
||
744:
匿名さん
[2011-06-19 11:37:16]
現場解体作業でしょ。
「何年も放置されたコンクリートや鉄筋」の状態にまだなっていないでしょう。 工事は、駐車場から着工してますし、本体基礎はその後でしょう。 |
||
745:
匿名さん
[2011-06-19 12:09:34]
基礎部分に着工したのが昨年の12月ですよ。
建物部分の着工は今年の3月です。 |
||
746:
匿名さん
[2011-06-19 12:25:51]
「何年も放置されたコンクリートや鉄筋」の件は問題なさそうですね。
ありがとう。 |
||
747:
匿名
[2011-06-19 15:41:11]
販売の5戸は完売したのでしょうか?
|
||
748:
匿名さん
[2011-06-19 21:09:13]
入居開始までに完売するかなあ。
|
||
749:
匿名さん
[2011-06-19 21:22:22]
管理費に関しては8割入居があればこれだけの世帯数だから大丈夫でしょ。甘い?
|
||
750:
匿名さん
[2011-06-19 21:23:02]
後何戸あまってるのでしょう。
|
||
751:
匿名
[2011-06-19 22:37:23]
工事の進捗がやたらと早いのは、工事中断があったからでは?
基本的に施工会社は売主が経営破綻した時点で工事をストップします。 |
||
752:
匿名
[2011-06-19 23:02:55]
完売するっしょ。
八割は。 |
||
753:
匿名
[2011-06-19 23:16:46]
ちゃんと作ってくれてるから問題無しでしょ。
出来上がりが楽しみですね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
特に社宅の駐輪場と駐輪場からE棟と書いてある辺りは丸見えのように感じました。
環境は静かで良さそうに思いました。
検討されている方は団地からバルコニーがどのように見えるか確認した方が良いと思いました。