伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-04 18:52:43
 

360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか?

601: 契約済みさん 
[2011-06-01 10:15:39]
長谷工は、マンションの量産工法みたいなのがあって一般的なマンションの施工よりも早くできるみたいですよ。

パネルをはめ込んでいくだけみたいな感じかな?

周辺にもまだまだ長谷工のマンションできるみたいだし、早く終わらして他の現場に作業者を振り分ける感じですかね?

外観は、隣の団地と同じ感じだったのでホントにシンプルだなと思いました。
602: 匿名 
[2011-06-01 12:13:26]
西向きは自己日影も無く、西日が気にならなければ条件は悪くないと思いますね。
603: 匿名 
[2011-06-01 19:14:38]
シンプルが一番の飽きが来なくてよいですよ!


色々楽しみですね〜。


国分寺も再開発がどうなるねやら…と言う感じですが、私は一橋学園駅周辺のレトロな田舎臭い感じが好きでここに決めました。



604: 匿名 
[2011-06-01 20:04:09]
安い、早いには理由がありそうですね。
605: 契約済み 
[2011-06-01 20:17:59]
Aオプション、皆さんどうされました?
606: 申込予定さん 
[2011-06-01 20:27:36]
早い、安い、うまい

吉野家の牛丼みたいでいいですね。

ユニクロマンションやアウトレットマンションは最近の流行ですね。

こだわりのない団地スタイルが日本人には一番合うのかもしれない。
607: 匿名 
[2011-06-01 20:41:28]
おらは団地でなくてマンションに住みてぇだ
608: 匿名さん 
[2011-06-01 22:23:08]
西武線の車内に広告出ていますね。外観は本当にシンプルですね。
団地スタイルも飽きが来なくて良いと思います。ここはURの分譲に良く似ていますね。
609: 購入検討中さん 
[2011-06-02 00:26:42]
597です。

ありがとうございます。
西向き、前向きに検討してみます。

610: 契約済みさん 
[2011-06-02 00:40:54]
>605さん
食器棚とガスコンロのグレードアップと食洗機をつけました。
食器棚は普通に家具屋さんで買うよりは高いけど、マンションのオプション価格にしてはお買い得だと思いました!やっぱり色の統一ができるのもオプションならではですしね。
楽しみです。
611: 匿名 
[2011-06-02 00:55:19]
団地団地と言いますが、中流サラリーマンにとってその昔、団地に住むことは憧れでした。
近くの小平団地も完成当時は大人気でなかなか抽選に当たらなかったです。
確かに、昔の団地と比べると窮屈かも知れませんが、やっぱり持ち家はいいです。
612: 契約済みさん 
[2011-06-02 01:15:55]
あれっもうオプション選べました?
営業さんが九月に販売会みたいなのやるからって各オプションの値段もまだ知らないんですが…
613: 契約済み 
[2011-06-02 08:53:30]
Bオプションはこれからですね。


国?市?と交渉して、北側に抜けられる道、作ってくれませんかね…。
614: 契約済みさん 
[2011-06-02 21:07:31]
Aオプションは3階以上しか申し込めませんでした。3,4階は既に締切で、5、6階は今週末締切ですね。
うちは吊戸棚を取るのを頼みました。食洗機はBオプションで頼むことにしました。
食器棚は1、2階の人はBオプションで頼めるけど、高くなってしまうらしいです。
センサーライトもBでもあるらしいです。
615: 匿名さん 
[2011-06-02 21:53:31]
>国?市?と交渉して、北側に抜けられる道、作ってくれませんかね…。
公道ならまだしも、マンションだけのために作るというのは交渉も大変かもしれないですね。
616: 匿名 
[2011-06-03 18:51:34]
最初から計画済みだからいまさら出口増やせは難しいのでは。出入口一つは考えようではセキュリティ面は良い。
617: 匿名 
[2011-06-03 21:24:30]
南棟の人は玄関をそぞろ歩きする人達が嫌にならなければいいけど。
618: 匿名さん 
[2011-06-03 22:50:00]
高いお金を出して買うマンション、こうならないことを祈るばかりです。
http://31haseko.blog106.fc2.com/blog-entry-14.html
619: 匿名 
[2011-06-03 23:10:01]
全然〜気になりマすぇ〜ん!そんな事気にするようでは、一戸建しか買えましぇ〜ん!

620: 匿名 
[2011-06-03 23:15:49]
そぞろ歩き?
マンション内をそもそも
そぞろ歩きする人達なんて…いるん?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる