360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54
グリーンコート レジデンスってどうですか?
561:
物件比較中さん
[2011-05-30 10:35:47]
|
||
562:
匿名
[2011-05-30 12:41:44]
国分寺までは、チャリで全然行けますよ!
そんなに苦にならない距離です。 一橋学園も、終電遅くまでありますし。 最悪、気合いを入れれば、歩いて帰れない距離ではないと思います。 仕様、構造は、若干グレードは下がりますが、5年前と言っても、今どきとそう変わらないと思ってます。そりゃ上を見れば切り無いですが。私は問題の無い範囲かと。 |
||
563:
契約済みさん
[2011-05-30 12:52:19]
558さん
昨日バラの花見てきたんですが、南向きまだ少しだけ残してあるみたいですよ。 |
||
564:
匿名さん
[2011-05-30 14:56:43]
553さん 情報ありがとうございました。
太平洋セメントのデーターを見ると少し安心かな? でも、住友大阪セメントはどうなんだろう?? なんだかすっきりしない気分です? 皆さん気持ちよく契約されましたか? 子どもがいるので、心配で契約に踏み切れませんよ~! |
||
565:
匿名
[2011-05-30 15:33:24]
どなたか、引き渡し後に、汚染問題が発覚した場合の瑕疵責任について確認されたかたいますか?
|
||
566:
匿名さん
[2011-05-30 16:03:03]
引渡しは、まだまだ先です。
このレスで熱心に調べて情報公開してくださってる方がいて それを読んでも、なお心配であれば、今は買わないほうが懸命かと思いますよ。 来年でも再来年でもお手頃な新築マンションは立ちますよ・・・ |
||
567:
匿名さん
[2011-05-30 16:16:13]
|
||
568:
匿名
[2011-05-30 16:22:33]
一か八か買っちゃえば。
|
||
569:
匿名さん
[2011-05-30 16:25:05]
放射能は自分でネットで調べて安心するよりはデベに文書で「安全です」というのを出してもらえれば済むことじゃん。出せるかどうか分からんけど。
出せなかったらデベは「ひょっとしたら使ってるかも」と思ってるってことだし。 |
||
570:
匿名
[2011-05-30 20:51:45]
契約したあとに、このスレみたので、聞いてみただけです。
しかし、凄い言われようだな。 どんだけルネの亡者がいるのだ? |
||
|
||
571:
契約者
[2011-05-30 21:00:35]
しっかし、ルネの営業か契約者かなんだかわからんが、ここに書き込み多いなぁ。
そろそろもういいんちゃうの? 2期に向けた客の奪い合いは、蚊帳の外でやってくれ。 |
||
572:
匿名
[2011-05-30 22:05:36]
ならば、今の状態で完成済みのコンクリートの放射線量を測ってみてはいかがですか?。
|
||
573:
匿名さん
[2011-05-30 22:09:30]
というか、ルネを意識しすぎ。たしかに、ルネは話題になっているが、所詮、長谷工です。
|
||
574:
匿名さん
[2011-05-30 22:37:16]
573さんのおっしゃるとおり、ルネを意識しなくても良いかと・・・
昨日のTVでルネが取り上げられていたのは、比較的地盤の強い多摩地区が人気があることと、簡易トイレなど地震の時の非常対応用品が用意されていることだけなので・・・ ルネは最初の方でちらっと取り上げられていて、一番取り上げられていた時間が長かったのは、南大沢のマンションでした。 |
||
575:
匿名さん
[2011-05-30 23:16:13]
ルネなんて意識していませんよ。
汚染問題を意識される方は、今買わないほうがいいと言ったまでです。 グリーンコートもルネも同じ穴のムジナです。 「放射能、放射能」と思って生活するのは苦しいと思いますよ。 心配される方は 先々、建てられるであろう「安心安全マンション」を検討すべきです。 |
||
576:
匿名
[2011-05-30 23:21:18]
日本綜合地所も学生の内定取り消しや経営破綻などでマスコミに大きく取り上げられていました。
耐震偽造もそうですが、放射線に汚染されたコンクリートもやがて人々の記憶から消えて忘れ去られることでしょう。 激安マンションなんて、細かいこといちいち気にしてら買えませんよ。 |
||
577:
匿名
[2011-05-31 00:36:47]
それは意識するでしょ、ルネ花小金井のモデルルームの前に看板があるもん。でも、所詮、長谷工!
|
||
578:
匿名
[2011-05-31 00:40:25]
ここも、武蔵台地?テレビに取り上げられればもっと盛り上がるのに。営業の方、頑張れ。南大沢に負けないように。
|
||
579:
匿名
[2011-05-31 00:47:26]
同じ一橋学園なら 国分寺寄りのグランフラッツかクレストグランディオの最終期の先着順部屋選んだ方がまし。
|
||
580:
契約済み
[2011-05-31 00:49:09]
アンチ長谷工さんがここに出没するのも不思議ですが、ここの地域が好きで気に入って購入する方もいるので、そんな、わかりきったこと、そして気持ちを荒立てる書き込みしなくてもよいのでは?
話はかわり、契約されたかた、一番の決めては何だったでしょうか? 私は、4メートルバルコニーが戸建感覚な所です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
子どもがいるので、駅や繁華街にあまり近すぎる場所よりも、これくらい落ち着いた場所のほうが、子育てに向いていて自分的には好みでした。国分寺までチャリ通するつもりなので、健康を考えてもちょうどいいかも!
細かいところだけど、4メートルバルコニーにスロップシンクがあるのが結構便利だと思う。ガーデニングもできるし、靴とか汚れ物を手洗いするのにも重宝しそう。