360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54
グリーンコート レジデンスってどうですか?
391:
匿名
[2011-05-22 22:26:59]
|
||
392:
購入検討中さん
[2011-05-22 22:52:09]
MRに行く前に現地を見ておこうと思って車で現地に行きました。
思ったより国分寺駅までの距離がありますね。晴れた日は自転車で健康的に、と言えるのですが雨が降った時は バスしかないので億劫ですね。 今日は雨が降っていたせいもあるのですが、辺りは夜になるとちょっと物騒になりそうなくらい、静香でした。 このマンションができると変わるのかも知れませんが。 生活するには車に頼ることが多いな、という感じです。とはいえ価格は安く、まあ価格なりの仕様なので、MRに行って話しを聞いてこようと思います。 |
||
393:
物件比較中さん
[2011-05-22 23:18:34]
なんだか・・・うざい書き込みが、でてきたなぁ。過去の書き込みにいちいちいちゃもんつけてないで、もっとここのポジティブネタを書き込みなよ。それでなくてもネガ比率が多いんだから。
|
||
394:
匿名さん
[2011-05-23 09:21:43]
過去まで遡って批判カキコミとか。民度が知れますよ。
|
||
395:
匿名さん
[2011-05-23 11:36:55]
現在建設中のマンションは放射能マンションになるとのこと。いま建設中のマンションを買うのは液状化地域にマンションを買うのよりも危険。
週刊ダイヤモンドより引用 やはり後手に回った放射能汚泥 建築資材で都内に15万トン流通か 2011年5月23日(月)08:40 週刊ダイヤモンド(4月16日号)が明らかにした下水汚泥の放射能汚染と、それが建築資材などとして流通する問題が今月、最悪のかたちで現実のものとなった。 福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キログラム当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都県でも同様の発表が相次いだ。 東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。都は搬入先の業者を把握しているが、使用された建築現場までは不明だ。 (中略) だが、判断根拠となった汚染セメントの汚染度は、数時間ごとに採取されたセメントを混ぜた1日の平均値などさまざまだ。そもそも各工場の品質管理レベルによって、「測定結果が変わる可能性は否定できない」(業界幹部)のだ。 (中略) 中央と地方が責任をなすりつけ合うなか、“被害者”であるセメント業者は、「国は下水汚泥のリサイクルを推進しておきながら、無責任に過ぎる」と憤る。 1992年に台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルトが誤って混入した問題では、1500世帯が長期間被ばくし、ガンなどの健康被害が多数確認された。他国の教訓も生かせずに後手に回る対応は、まぎれもなく人災である。 (「週刊ダイヤモンド」編集部 宮原啓彰) |
||
396:
匿名
[2011-05-23 12:07:06]
なぜ、放射能マンションの情報をここに載せる?
|
||
397:
匿名
[2011-05-23 12:32:16]
ここを検討されてる方々は、価格の安さを第一として、交通の便や周辺環境など、なんとか許容範囲内だと思って検討されている方がほとんどなのかと思います。
なので、それらのことを何回も書かれ、批判するのはもういい加減やめて頂きたいです。 契約された方も、このコミュを見て購入したい人が増えるように少しでも頑張りましょうよ。 姿形が見えないだけに、好き勝手なことを書いてる人の相手をするのは時間がもったいないですよ。 |
||
398:
匿名
[2011-05-23 12:38:29]
メリットもデメリットも両方あるはずです。営業側はいいことしか言わないだろうから批判的な意見も参考にはしたいです。
|
||
399:
匿名
[2011-05-23 12:45:08]
潰す気がなければ、普通は、メリデメ比較を書き込みますよ。
デメリットしか書かない人は、ここの購入検討者を他へ流したいだけでしょう。 だって、、、ここにデメリットばっか書く理由が見当たりませんもん。 |
||
400:
購入検討中さん
[2011-05-23 14:37:03]
399さんに同感。
ネガティブな発言ばかりしている暇あるなら、ほんとにここ以外のマンションを真剣に探してほしいものです。 |
||
|
||
401:
匿名さん
[2011-05-23 15:13:46]
どこかに売れなくて困ってるマンションがあるんだろうね。
|
||
402:
匿名
[2011-05-23 15:50:53]
あら ルネは大丈夫かしら?
|
||
403:
購入検討中さん
[2011-05-23 18:23:43]
真剣に考えているので、平日に2回休日に数回ほど行ってみたけど、噂の「訓練の音」には遭遇できず。
いつ聞こえるものなのでしょう? (まあ、あったとしても、工場、小学校や幹線道路の騒音と比べたら知れてるとは思っていますが。) |
||
404:
購入検討中さん
[2011-05-23 18:51:58]
私も現地に何度か行ってみましたが、掛け声は聞こえましたが、気になるものではありませんでしたよ。
|
||
405:
購入検討中さん
[2011-05-23 18:54:38]
395さんへ
もっと情報をお持ちでしたら教えてください。 流通したセメントは、すぐに建設現場で使われるのでしょうか? |
||
406:
申込予定さん
[2011-05-23 19:00:05]
395さんの言うように、建設中のマンションは購入しない方がいいのかな?
|
||
407:
購入検討中さん
[2011-05-23 19:07:25]
404さんありがとう。ちなみに何時ごろでした?
|
||
408:
匿名
[2011-05-23 19:34:55]
ここには営業が決して言わない情報もあがると思います。それを親切心で書きこんでいる人もいます。その判断は各自しだいということなのでしょう。ただ、今年が特別ということは忘れない方が良いと思います。
|
||
409:
ビギナーさん
[2011-05-23 20:28:57]
溶融スラグって、マンションにつかわれるんだっけ?
使うこと自体、藤沢で昔大問題になったような、、 |
||
410:
匿名さん
[2011-05-23 20:29:11]
407さん
404ではないですが、平日の午後2時ごろ警察学校の前あたりで掛け声が聞こえました。 正直ってこの程度のものか?という程度でした。 多分、正門の横の団地側にある広場から聞こえたものだと思います。 個人差はあるとは思いますが、幹線道路の騒音などとは全く比較にならない騒音と言うほどの 音ではありませでした。 |
||
411:
匿名さん
[2011-05-23 20:43:54]
408さん
ここに対するネガティブな書き込みで論理的に納得するものはほとんど無いと思います。 ただし、コンクリの問題は確かに考えどこですね。 |
||
412:
購入検討中さん
[2011-05-23 21:09:42]
410さんありがとう。その時間にその程度の音ならば、私には許容範囲です。
安心しました。 |
||
413:
匿名さん
[2011-05-23 22:03:21]
私が現場を見に行った時はむしろ気味が悪いくらい静かでした。(昼)
静かさという点では良いと思います。 ただ、昼であれだから、夜はかなり淋しい感じがするでしょうね。街灯もあまりなさそうですし。 ・・・というか、この近辺、マンションが供給過多気味なので、最初の出だしで売れても、2期、3期と進むうちに売れなくなる可能性はかなりあります。グリーンコートも1期は良かったですが、例外ではないと思います。 |
||
414:
匿名さん
[2011-05-23 22:22:35]
411>>
ここに対する論理的なネガティブ書き込みが、なぜかパークシティ武蔵野桜堤のスレにあるよ。 |
||
415:
物件比較中さん
[2011-05-23 22:34:26]
今の自分を取り巻く環境(仕事、子供その他)を考えると良い物件かな?とは思いますがここにずっと住むとなるとちょっと考えます。
歳を取った時に駅が遠い、大きな病院もあまり近くにない、スーパーも近くにない、となればこの物件、自分が 歳を取った時に果たして住み良いのかちょっと心配ですね。 物件の仕様や環境、交通の便を考えると住み替えるにも資産価値はここはかなり落ちると思うので。 |
||
416:
匿名
[2011-05-24 00:19:44]
ん〜、なら、駅近物件にしなさい(T_T)/~
ルネも同じですよ。 |
||
417:
匿名さん
[2011-05-24 00:37:30]
お得意の『嫌なら買わなければいいだけです』は出ないかな?
|
||
418:
匿名
[2011-05-24 06:16:40]
抽選にはずれちゃったんですけど、やっぱりはずれた人は
二期に流れるんでしょうか? 既に契約済みの人が羨ましいです…。 |
||
419:
住まいに詳しい人
[2011-05-24 06:44:57]
|
||
420:
匿名さん
[2011-05-24 07:52:47]
404です
平日の10時だったか11時だったか定かではありませんが・・・。午後も2時頃に行ったと思います。 掛け声はマンション側ではなく団地方面に聞こえるように思ったけど、 いずれにしても気になるような音ではありませんよ。 ここは車の音もないし、静かですね。 |
||
421:
匿名さん
[2011-05-24 08:00:34]
419さんへ
ここはかなり微妙なので・・・ とはどういう意味ですか?はっきり説明して欲しいな。 |
||
422:
匿名
[2011-05-24 08:40:30]
ここを買おうと思っていた人が抽選はずれたからって、境のすみふ物件をなぜ?
あそこ相当高くなりますよ。駅目の前だし、すみふだし… 全然ここより狭いですしね。購入層はかぶらないかと。 |
||
423:
匿名
[2011-05-24 08:48:42]
ただの営業でしょ…。
|
||
424:
匿名
[2011-05-24 08:48:53]
二期に流れようと思います。
西側希望ですがまだC棟は全て次期募集用に残しているようですし、B棟には価格の手頃な部屋もあるみたいです。 境のすみふ物件はあの高層のですよね? 環境や価格もろもろ違うと思うんですが、別の場所のですか? |
||
425:
匿名さん
[2011-05-24 09:06:08]
>>421 最悪に近い立地、途中でデベ倒産代替わりの際に工事中断、
最悪の詰め込みランドプラン、安普請設計、期待出来ない資産価値。 割り切りまくって買うのであれば良いでしょう。因みに私は営業 でも何でもありません。すみふは高過ぎるのがネガティブな所です が、まだ上記のような点ではかなりマシです。 中古でもリフォームすれば、良い物件は沢山あります。 そろそろ新築信仰を見直しても良いのでは? こんな粗悪物件を 喜んで抽選応募するような消費者がいるから、デベに舐められる ということです。 |
||
426:
匿名さん
[2011-05-24 09:13:50]
値段相応ということでは?
当たり前のことを長々と・・・ |
||
427:
匿名さん
[2011-05-24 09:14:25]
ここのスレ初めて見る者です。395さん,貴重な放射能汚染情報有難うございます。今後、汚染リスクをしっかりと念頭において物件選びを行います。私は大変臆病なので中古マンションにしようかとも考えています。
台湾の友人に聞いてみたところ、コバルト混入及びその被害の話は現地では知れ渡っているそうですね。 子供がいなければ私も気にしないで購入に踏み切れるのですが、、、、。 |
||
428:
匿名
[2011-05-24 09:22:42]
放射能による健康被害など気にするのはやめましょう。健康被害のリスクは否定できないと思うが、腹をくくりましょうよ。ここのマンションは安いのが全て。前向きに買っちゃいましょうよ。
|
||
429:
匿名さん
[2011-05-24 10:21:12]
|
||
430:
匿名さん
[2011-05-24 10:24:47]
放射能マンションの問題は首都圏すべてのマンションに言える。
|
||
431:
購入検討中さん
[2011-05-24 10:40:57]
425さんへ
ここが最悪に近い立地?地盤もいいし静かですよ。駐屯地があるといっても音を出してるわけじゃないし。長谷工になって設計も変更になっているから、工事中断ではないのでは?地盤調査くらいはやってたかもね?425さんがここまで書くのは、何を根拠にしてるのか教えてよ。それとも購入検討者が知らない情報を持ってるの? |
||
432:
匿名さん
[2011-05-24 10:51:07]
429さん
放射能マンションスレ見ました。情報有難うございます。 「放射能に汚染された汚泥セメントの搬入先の業者を都は把握しているが、建築現場まではわからない」 とのことですが、グリーンコートはどこの業者のセメントを使っているのでしょう? 扱っているセメントがこの業者の物ではないとわかれば、安心ですよね・・・。 |
||
433:
匿名さん
[2011-05-24 12:31:12]
425さんはネガだけど、「中古マンションでもいい物件はたくさんある」という意見には、自分も賛成する。
高い買い物をして新築マンションで被爆するくらいなら、築浅の中古探して安心して暮らしたほうがいいかもと 思う。自分は、日中は会社にいるけど、妻子を危険な目に合わせるわけにはいかないからね。 放射能マンションスレできても、どこのHPにも、汚泥セメントの説明がないよね。 これじゃあ中古に流れてもおかしくない。 |
||
434:
契約済みさん
[2011-05-24 12:35:58]
腹をくくるしかないのか~~~??今頃、放射能セメントの話し、聞かされてショックだよ
|
||
435:
物件比較中さん
[2011-05-24 12:45:38]
売主と施主の変更なしですよ。
当初から日本総合地所×長谷工です。 過去には違法コンクリート問題など、マンション業界内でも批判の多い組み合わせですので、 ネガティブな意見が多いのでしょう。 いよいよ第一期2次募集開始ですね。 何次まで続くのでしょう? |
||
436:
匿名さん
[2011-05-24 12:51:12]
下水汚泥から作られる溶融スラグは、建築では主にコンクリートブロックに使用され、マンションを建てる際の生コンへの混入は禁止されているので躯体自体は問題にはならないんじゃないですかね。
(過去に生コンに溶融スラグが入っていて、違法となる問題がありますから、今回入っているとしたら問題になるかと。) それにしても内容としては説明が足りず不安を煽っている記事かと感じました。 |
||
437:
匿名さん
[2011-05-24 13:27:21]
溶融スラグはコンクリートには使われませんよ。
問題なのは、セメントには必ず汚泥が入っているということ。 |
||
438:
近所をよく知る人
[2011-05-24 13:29:58]
このマンションすぐに完売しそう。
売れ残ったりしないよ。 |
||
439:
匿名さん
[2011-05-24 13:49:35]
>>437 さん
汚泥って熱加工されずにそのままセメントに使われるんですか? 記事にはこうありましたので。 > セメントなどに再利用される溶融スラグから1キログラム当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表 |
||
440:
購入検討中さん
[2011-05-24 15:03:41]
439さん こんな記事みつけました
福島県中浄化センターで発生する下水汚泥は1日当たり80t。同センターの溶融炉の処理能力は1日当たり70tなので、70tの下水汚泥は2tの溶融スラグに減量している。処理能力を超える10tを、住友大阪セメントの栃木工場に搬出してセメントの原料として再利用していた。 セメントの原料は8割が石灰石。これに粘土源とケイ石、鉄原料などを用いて製造する。住友大阪セメントによれば、下水汚泥は粘土源の代替原料として使用しており、使用量は生産されたセメントの1%未満に相当する。セメントは、これらの原料を調合して粉砕し、1450℃で加熱して生産する セメント1キロあたりのセシウムは250ベクレル程度とみられる。通常のセメントの放射性物質は40ベクレルとされていて、その6倍以上の数値だ。セメントは住宅の基礎造りや建築資材にも使われる。 これについて、放射線防護学が専門の野口邦和・日本大学講師は「健康被害があるかは、初めてのケースで分からず、何ともいえない。ただ、市民感覚で不安を覚えるのは当たり前で、検出後に工場の稼働を止めたという判断は評価していい」と話す。 東京新聞5月10日 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
みんな大きな買い物だから自分が買ったのはいいマンションだって思いたいだけです。