360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54
グリーンコート レジデンスってどうですか?
321:
匿名
[2011-05-16 23:34:32]
どーせ潰れたデベの直床マンション、もっとコストダウンして安くして〜
|
||
322:
匿名
[2011-05-16 23:37:22]
営業の口車はどこも一緒。
情報化の時代、購入者側も知識を得られる時代。 あとは、何処を妥協するかです。 |
||
323:
匿名
[2011-05-16 23:39:14]
十分安いと思います。
同条件でもっと格安を追求するなら、奥地にいくしかないですね。 |
||
324:
匿名さん
[2011-05-17 22:34:46]
>十分安いと思います。
確かに。「SUUMO」で順番に物件見ていくと、いきなり分譲マンションにまぎれて団地が出てきたのかと思った。 |
||
325:
団地っこ
[2011-05-17 22:54:06]
団地だ団地だ万歳
|
||
326:
物件比較中さん
[2011-05-17 22:56:27]
いいね~。このデザイン。シンプルで。
|
||
327:
匿名さん
[2011-05-17 22:58:58]
まあ団地ですね。典型的な長谷工安普請ですが、値段優先な方には選択肢に
入るのでしょう。桜堤は三井だから余計残念な感じで、ルネは長谷工規格 ドンぴしゃですから、まあ全部微妙ということかと・・・。 値段で騒音可能性など気にならぬと割り切る方にはいずれも良いのではない でしょうか。 ただ新浦安では長谷工物件>野村物件という耐震性が証明されたので、頑丈 な可能性があるのは施工数の多さでの成果としてポジティブに捉えて良いかな あと思いました。とはいえ施工責任者(監督)次第ですがね。 |
||
328:
団地っこ
[2011-05-17 23:03:27]
ほめられちた(^^)v
|
||
329:
匿名
[2011-05-17 23:55:05]
以前あった公務員宿舎や近くの団地の方がよっぽど暮らしやすいと思うけど。
この狭い敷地に低層の300世帯以上は無理がある…。 |
||
330:
購入検討中さん
[2011-05-18 00:52:40]
否定的なコメントしている人はさぞかし裕福でいいところに住んでるんでしょうね。
そうでなかったらただのいやがらせですよね… |
||
|
||
331:
匿名
[2011-05-18 08:50:29]
土曜日に第一期抽選会がはじまるっす。
倍率ついてる部屋あんのかな? どこら辺の希望が多いんだろ |
||
332:
購入検討中さん
[2011-05-18 10:12:40]
「近くの団地の方がよっぽど暮らしやすい」と思われる方は、グリンコートを購入しなければいいだけの話し。
|
||
333:
匿名
[2011-05-18 12:53:17]
ルネと平行してますね、契約に係るスケジュール。
GWを絡ませたこの戦略はどのくらい功を奏したのでしょうか。 盛況ぶりを見る限り順調な滑り出しっぽいですね。 どのマンションでもそうですが、大規模ですし後半の伸びが心配ですよね。 被らない範囲で1期でたくさん埋まるといいなー。 |
||
334:
匿名さん
[2011-05-18 13:23:35]
トップページ右下の方に「4mスクエアバルコニー」のリンクがはってあるんですが、
クリックすると設備・構造のページに飛んでバルコニー情報が何処にも見当たりません。 バルコニーで物件を選ぶわけではありませんが、詳細を確認したかったので ちょっと残念。バルコニーの内容って、HP内のどこかに書いてありますか? |
||
335:
匿名さん
[2011-05-18 13:31:55]
>334
どこまでの詳細か不明ですけど面積なら公式とヤフー不動産の両方共に表示されていますね。 あとは間取り図で、非難はしごの位置はわかるようになっています。 何か観葉植物や椅子、テーブルなどを置きたいというのであればこの位置をチャックしておいたほうがいいかもしれません。結構出っ張るんですよね。 |
||
336:
匿名
[2011-05-18 18:17:49]
ここ、全棟つながってるって作りが面白いっすね。
傘を持たずに動けるところが、なんかよいなぁと個人的には思います。 逆に、部屋によっては、辿り着くまでが大変!?みたいなとこもありますが…。 |
||
337:
匿名
[2011-05-18 18:34:46]
へぇ〜。面白いですね!
南の入り口から奥の棟までは結構、距離ありますから、夏や雨は助かりますね。 |
||
338:
匿名さん
[2011-05-18 21:41:57]
333さん
ルネのMRの真ん前にグリーンコートの宣伝の看板が立っているし、やっぱり意識はしているんでしょうね。 両方とも売れると良いですが。 >ここ、全棟つながってるって作りが面白いっすね。 建物がつながっていなければOKだと思います。 つながっていると継ぎ目の部分が脆く、地震には弱くなる、という話もあるので。 |
||
339:
匿名さん
[2011-05-18 21:56:54]
332さん
その通り。自分はMR見に行って安っぽさと交通の不便さにがっくりし、検討をやめました。 ということで、否定的なコメントしてる人は別に裕福なところに住んでいる人ばかりではないです。 まじめに検討してやめた人間もいます。 |
||
340:
物件比較中さん
[2011-05-18 22:00:46]
ここら辺の地域で、この価格で安っぽさと価格を引き合いに出すのはどうかと・・・。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |