伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-04 18:52:43
 

360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか?

101: 匿名 
[2011-04-26 02:00:29]
一橋から同じ位の徒歩圏内にクレストグランディオがありますよね。そことグリーンコートで迷ってます。

コストパフォーマンスではグリーンコートですが、所詮国分寺へはバス便(しかも深夜は本数少なめ)。中央線ユーザーの私的にはクレストグランディオ(徒歩20分、もしくはチャリ5分)の方が普段の生活はしやすいかと思っています。


もし中古で売ることを考えると中央線沿線の方が高くつくのでどちらが得か悩ましいところです。
102: 匿名 
[2011-04-26 04:15:26]
なんだかんだとありますが、それでも買い物件ですね!迷ってると、即売しそう…。あ〜迷う。

103: 物件比較中さん 
[2011-04-26 09:19:58]
>No101さん

たしかにクレストとの比較は難しいですね。
ただ、何となくですが、将来性を考えると、グリーンコートの方が以下の点で、良いかと私は思っています。

自走式の駐車場である。
提供公園が目の前にある。
徒歩で行ける駅が、若干近い。
国分寺は、両方徒歩はきつい、がチャリと考えればさほどかわらない。
南向きは、見晴らしが良い。
南東向きも敷地内に有るので、一階でもセキュリティをそこまで気にし過ぎる必要がない。
将来、一橋学園駅周辺も変る可能性があり、利便性があがるかも。


あくまでクレストと比較した場合です。




104: 匿名 
[2011-04-26 11:11:58]
クレストはもう最終期販売ですよ、もう遅い。
105: 匿名 
[2011-04-26 12:43:22]
何か、グリーンコートレジデンス VS ルネ花小金井になってるねW
106: 物件比較中さん 
[2011-04-26 22:46:05]
クレストと比べてグリーンコートが不利な点は、グリーンコートは2012年入居になるのでフラット35Sを使う場合は金利優遇の幅が小さくなることと、住宅ローン減税の控除額が少なくなることですね。
107: 購入検討中さん 
[2011-04-26 23:56:10]
横にある、廃墟みたいな建物が気になります・・・。
一橋学園駅からの道は、もう少し明るくならないのでしょうか・・・。
108: ご近所さん 
[2011-04-27 00:12:33]
この場所だと国分寺に出るのには、バスが一般的ではないかな。
日中でも京王立川合わせて国分寺に毎時8本は使いやすいと思うが。
京王に至っては大抵座れるうえ、乗っちゃえば国分寺まで賞味10分程度。
109: 匿名 
[2011-04-27 00:42:00]
やはり国分寺へはバスですね。チャリは道が悪いし坂があるのであまりおすすめできませんよ。


ここの土地はのどかなので引退後の生活によいですよね。なので年内入居のクレストグランディオかグランフラッツを購入し行く行くはグリーンコートに住み替え…ってのが理想。
110: 購入検討さん 
[2011-04-27 01:00:36]
うちは女の子が2人いるので夜帰宅時が心配です。小平市に相談したら街灯等の増設置は見込めるものなのでしょうか?
111: 匿名さん 
[2011-04-27 07:58:00]
近隣に住んでて購入検討してる者です。
朝のバスは武蔵小金井駅行きを利用してます。
8時代に何本か武蔵小金井駅始発の中央線があるので、それを使って通勤してます。
帰りはもっぱら歩きで帰ってます。国分寺から30分程度なのでちと大変ですが、慣れたら以外と気にならなくなりました。
112: 匿名 
[2011-04-28 21:31:36]
北にぬけられないのが痛い…。

ここの南向きは、周りのマンション(クレストやルネなど)に比べたら、価格以上の良さを感じます。
113: 比較検討中 
[2011-04-29 01:33:43]
□バルコニーのMRはLDが狭く感じたけどなんでだろう
?バルコニーの幅が狭いから(窓の)開放感が少ないのかなぁ。
やっぱり周辺の利便性があまり良くないのが気になる。

グリーンコートにあってルネにないものはなんだろう。スロップシンク、用途地域の優位さ・・・。



114: 匿名 
[2011-04-29 07:10:58]
グーグルマップで調べたら、建設予定地の看板にはヴェレーナマンション建設のお知らせとお城のような外観のマンションがCGとして宣伝に使われていました。
このマンションは、建設中に売主が経営破綻して、どのくらいの期間工事が中断していたのでしょう?
グリーンコートになって、どのくらい値下げされたのでしょうか?
ルネやサンクレイドルも同じ長谷工直床式マンションなのであまり違いはないと思います。
やはり西武新宿線の花小金井駅から徒歩圏などが大きな違いだと思います。
それと、スーパーが近くにないのはやはり不便ですね。
115: 匿名 
[2011-04-29 08:16:21]
クレストグランディオやルネに比べると、なんだか、前向きな書き込み少ないですね…。

人気があるから牽制しあっているのでしょうか?

それとも、ほんとに、劣っているのでしょうか?


116: 匿名 
[2011-04-29 08:35:15]
そりゃマンションなんて内装等はその気になればいくらでも変えられるから 立地重視でしょ。

一橋より、中央線の国分寺に近いクレストや西部線の花小金井のルネの方がいいと思いますよ。
117: 匿名 
[2011-04-29 09:31:52]
114さん、サンクレイドルは二重床、二重天井でしたよ。
118: 匿名さん 
[2011-04-29 09:40:53]
>No.116

なるほど~。立地ですかぁ。確かにね、中央線に近いほうがそれは良いですよね。

南向きの部屋を重視して考えると、
ルネは、あの建て方が気になります。南向きの部屋が少なそうですし、
目の前の道路も狭いうえ、色々な建屋があるので、景観もあまりよくなさそう・・・。
クレストグランディオも確かに国分寺までは近いですが、歩いていくの?っと考えると、
たぶん歩かないので、バス又は一ツ橋を利用と考えた場合、グリーンコートのほうが、
双方近い気がします。そして、南向きは、目の前はマンションですし。

そう考えると、同じ価格帯で、グリーンコート優位か!?
119: 匿名 
[2011-04-29 09:54:42]
クレストグランディオは、長谷工じゃないので高級感がありますね。
国分寺まで歩いて20分程度なので、パークシティとの比較になるのかな?

グリーンコートの魅力は、価格だけだと思いますよ。
120: 匿名さん 
[2011-04-29 10:03:03]
NO.119さん

それじゃ、やめます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる