360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54
グリーンコート レジデンスってどうですか?
551:
匿名さん
[2011-05-29 16:55:37]
|
552:
匿名さん
[2011-05-29 17:16:34]
550さん
大人はそれでいいかもしれませんが、子供への影響はどうでしょう? ガンになるかもしれませんね。 年10回のレントゲンが30年なんて・・・。 |
553:
匿名
[2011-05-29 18:14:09]
細かい数値は専門家ではないのでわからないので、自分で確認した事実だけを書き込ませていただきます。
①グリーンコートで高炉セメントを使うのは杭のみ。それ以外の躯体は普通ポルトランドセメント(構造図より) ②グリーンコートで使用しているセメントは、太平洋セメントのものと、住友大阪セメントの栃木工場ではない工場のもの(営業に確認。場所が曖昧ですみません) ③躯体のコンクリートには溶融スラグは使われない(高炉セメントに使用されたとしても、グリーンコートの杭は震災前に施工が完了している) ④太平洋セメントのホームページを見ると、セメントの放射線量は震災前と大きな変化はないと思われる。住友大阪セメントは栃木工場しかなかったかな?ここは各自確認してみて下さい。 私が確認したのは以上です。 皆様の参考になれば幸いです。 |
554:
匿名さん
[2011-05-29 20:33:29]
ただ、食品の産地偽装や耐震偽装などもあったように、このような低価格マンションはコスト削減のためにひそかに溶融スラグをどっかに使っている可能性もないとは言えません。
やすいものにはそれなりの理由があるものですからね。安かろう悪かろうで安物買いの銭失いだけは避けたいです。 |
555:
購入検討中さん
[2011-05-29 21:13:03]
|
556:
購入検討中さん
[2011-05-29 21:19:48]
あ~言えば、じょうゆくんはムシムシ
|
557:
匿名さん
[2011-05-29 21:40:11]
553さん、
情報ありがとうございます。 住友大阪セメントの工場は、栃木の他は岐阜と兵庫県の赤穂にあります。このどちらか(または両方)から調達している、ということでしょうね。 |
558:
匿名
[2011-05-29 22:01:19]
2期ってどのくらい販売するんでしょう?
南向きはまだ販売しますか? |
559:
匿名
[2011-05-30 01:38:17]
さっき ルネ花小金井がテレビでやってました。そんなに人気なのかな。やはり、また気持ちが ゆらぐ
|
560:
匿名
[2011-05-30 05:25:48]
5年前に計画されたグリーンコート(旧ヴェレーナ)と最近のマンションを比較すると、仕様とか構造がやっぱり違うなぁと思うよ。
工事中断がなければ、汚染コンクリートを使わなくて済んだのに。 |
|
561:
物件比較中さん
[2011-05-30 10:35:47]
先日モデルルームに行ってきました〜!
子どもがいるので、駅や繁華街にあまり近すぎる場所よりも、これくらい落ち着いた場所のほうが、子育てに向いていて自分的には好みでした。国分寺までチャリ通するつもりなので、健康を考えてもちょうどいいかも! 細かいところだけど、4メートルバルコニーにスロップシンクがあるのが結構便利だと思う。ガーデニングもできるし、靴とか汚れ物を手洗いするのにも重宝しそう。 |
562:
匿名
[2011-05-30 12:41:44]
国分寺までは、チャリで全然行けますよ!
そんなに苦にならない距離です。 一橋学園も、終電遅くまでありますし。 最悪、気合いを入れれば、歩いて帰れない距離ではないと思います。 仕様、構造は、若干グレードは下がりますが、5年前と言っても、今どきとそう変わらないと思ってます。そりゃ上を見れば切り無いですが。私は問題の無い範囲かと。 |
563:
契約済みさん
[2011-05-30 12:52:19]
558さん
昨日バラの花見てきたんですが、南向きまだ少しだけ残してあるみたいですよ。 |
564:
匿名さん
[2011-05-30 14:56:43]
553さん 情報ありがとうございました。
太平洋セメントのデーターを見ると少し安心かな? でも、住友大阪セメントはどうなんだろう?? なんだかすっきりしない気分です? 皆さん気持ちよく契約されましたか? 子どもがいるので、心配で契約に踏み切れませんよ~! |
565:
匿名
[2011-05-30 15:33:24]
どなたか、引き渡し後に、汚染問題が発覚した場合の瑕疵責任について確認されたかたいますか?
|
566:
匿名さん
[2011-05-30 16:03:03]
引渡しは、まだまだ先です。
このレスで熱心に調べて情報公開してくださってる方がいて それを読んでも、なお心配であれば、今は買わないほうが懸命かと思いますよ。 来年でも再来年でもお手頃な新築マンションは立ちますよ・・・ |
567:
匿名さん
[2011-05-30 16:16:13]
|
568:
匿名
[2011-05-30 16:22:33]
一か八か買っちゃえば。
|
569:
匿名さん
[2011-05-30 16:25:05]
放射能は自分でネットで調べて安心するよりはデベに文書で「安全です」というのを出してもらえれば済むことじゃん。出せるかどうか分からんけど。
出せなかったらデベは「ひょっとしたら使ってるかも」と思ってるってことだし。 |
570:
匿名
[2011-05-30 20:51:45]
契約したあとに、このスレみたので、聞いてみただけです。
しかし、凄い言われようだな。 どんだけルネの亡者がいるのだ? |
やっぱり気にする人は気になるんですよ。