360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54
グリーンコート レジデンスってどうですか?
511:
購入検討中さん
[2011-05-27 21:29:35]
安心しました。グリーンコートを契約したいと思います。
|
512:
匿名さん
[2011-05-27 22:00:18]
まあ、買いたい人は買えば?と。1期完売、めでたいですね。おそらく2期以降は供給過多のこの地区のマンション事情のあおりを受けて、勢いがパタッと止まると思います。他のマンションも含めて。
|
513:
物件比較中さん
[2011-05-27 22:10:20]
はいはい。512さん、そろそろ寝なさい。
|
514:
契約済みさん
[2011-05-27 22:24:11]
502さん
確かにここに人が集まっていますね。手頃な値段のマンションを求めている人が魅力を感じて集まって来ているのかも。当分この勢いは続くかも。うちもそのなかの1世帯ですが。いろいろと叩かれているところもありますが、そこは納得の上で買っているので、楽しく住みたいと思います。 |
515:
物件比較中さん
[2011-05-27 22:31:58]
503さん、情報ありがとうございます。詳しいことは分からないのですが、紹介いただいた東京都のHPを見るとここは2009年度基準以前になるんですね。ということは設計はその当時のままですね。パークシティはともかく、ルネより星の数が少ないのは、価格に反映されているので仕方ないのかな?
|
516:
契約済みさん
[2011-05-28 06:49:00]
515さん、503です。
星の数についてコメントしておきます。 『建物の断熱性』については、グリーンコートはペアガラス等を使っていなのでどうしても星2つになってしまいます。 実は自分がおかしいな?と思ったのは『設備の省エネ性』です。東京都の規定では、エコジョーズまたはエコキュートを使用していれば星3つとなっています。グリーンコートはエコジョーズを使用しているのになぜ星1つなの?と思いますよね。 これは、日本総合地所が最初に申告した時点では、エコジョーズはついていなかったからみたいです。申告しなおせば、星3つになってイメージが良くなるのに・・・と思っちゃいますよね。(それとも再申告は認められていないの?) 個人的にはパークシティの『建物の長寿命化』の星1つが気になっています。高価格のマンションなのになぜと思ってしまいます。まっ、どうせ自分には買えなのだからと詳しくは調べてはいませんが・・・ |
517:
匿名さん
[2011-05-28 07:40:22]
今現在、築40年のマンションにすんでるけど、何もこまってない・・
『建物の長寿命化」ってどれくらいなんですかね~? 今の建築物が昭和70年代の建築に劣るとは思わないし・・・ 星3つって1000年もつのかな~ |
518:
購入検討中さん
[2011-05-28 09:39:16]
503さん
いろいろと情報ありがとうございます。 1点だけお尋ねしたいのですが、この高炉B種「高炉B種」の使用部位が、杭部分となっておりますが、 筐体も「高炉B種」なのでしょうか? |
519:
契約済みさん
[2011-05-28 15:00:52]
518さん
今一度、営業の方に確認をお願いしましたので、しばしお待ちください。 |
520:
契約済みさん
[2011-05-28 18:08:43]
518さん、みなさん
伊藤忠から連絡が来て、本日および明日は伊藤忠土地開発および長谷工との連絡取れないので回答は来週月曜日まで待ってほしいとのことです。 518さんの言われるとおり、「高炉B種」の使用部位が、杭部分と明記されていますね。この点は自分も金曜日の伊藤忠からの回答入手後の確認が甘くて申し訳ありません。営業の方にもこのように書かれていることは認識していただき、杭以外が通常のセメントである場合は(多分そうであると思いますが)栃木の件以外は、安全という担保が無くなるため、このことを踏まえた回答をいただくようにお願いしました。 |
|
521:
匿名
[2011-05-28 19:03:18]
520さん
こんにちは。私も明日契約なのですが今週末が契約の日かと思うのですが、もろもろの件ふまえ、契約書はどうされましたか? |
522:
契約済みさん
[2011-05-28 19:45:23]
521さん
自分は本日10:00からの契約でした。 8時に家を出ましたので、518さんの書き込みは契約を終えて、家に帰ってから15:00前に見たという状況です。 たから、営業の方にはとにかく安心できる回答を月曜日にはお願いしたいと要望しました。 |
523:
匿名さん
[2011-05-28 20:06:13]
|
524:
匿名さん
[2011-05-28 20:29:18]
>>523さん 有り難うございます!一見詳細な情報と見せつつ、とんでもない
誤報でしたね。溶融スラグ40〜45%も混合しているとは。 |
525:
匿名さん
[2011-05-28 20:29:51]
503は営業でしょう。
ここで嘘を書いてそれを信じて契約してあとから放射能が検出されてもデベは契約解除に応じる必要はありません。 |
526:
匿名さん
[2011-05-28 20:33:05]
503は「カラスは白い」と思わせたようなものですね。
|
527:
匿名さん
[2011-05-28 20:35:51]
ここの営業が一筆を拒否したのもうなづけます。
|
528:
匿名さん
[2011-05-28 20:39:53]
酷すぎる・・・
|
529:
いつか買いたいさん
[2011-05-28 20:49:23]
放射能コンクリを肯定するつもりはないが、なぜここだけこれほどたたかれるんだ?
他のマンションだって条件はかわらないじゃん。。。 あっ、つられた( ̄。 ̄;) |
530:
物件比較中さん
[2011-05-28 20:50:12]
自作自演してまてんか?発信がO・N・J
|