360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54
グリーンコート レジデンスってどうですか?
471:
匿名
[2011-05-26 07:45:12]
長谷工の中古なんて、何十年先だともうボロボロで住めないよ。
|
472:
匿名
[2011-05-26 08:31:33]
だったら、値下げしても買わないほうが良いですね。
値下げしたら、買う、と言うから、中古になったら買えば?と言っただけなので。 |
473:
匿名さん
[2011-05-26 12:29:52]
また変な書き込み増えてきたな。465さん・466さんのような書き込みをお願いしますよ。
|
474:
匿名
[2011-05-26 13:03:11]
コンクリートもそうですが東京にすむ事は今後大丈夫かしら。
|
475:
匿名さん
[2011-05-26 13:13:37]
『東京都の下水処理施設から出た汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルという高濃度の放射性物質が検出されていたことが日本テレビの取材でわかった。
東京都によると、江東区の下水処理施設「東部スラッジプラント」で3月25日に採取した汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルの放射性物質が検出されていた。同じ時期に採取した別の2つの施設の焼却灰からも、一キロあたり10万ベクレル以上検出されていたという。これらの焼却灰は、すでにセメントや建築資材などに再利用されている。』 この記事でもわかるように福島県の浄化センターの汚泥だけが汚染されているのではありません。 つまり住友大阪セメントが出荷した物をを長谷工が使用していなければ安全ということではないのです。 伊藤忠が建設中の建物を検査しない限り、私たちは納得できないということです。 ここの書き込みでも様々な意見があります。465さんの「国土交通省が現状を公認するようなありえない行動をとっていて心配だ」という意見に私も同感です。 「グリンコートは資産価値がない」と何度も書き込みをされている人がおられますが、伊藤忠が建物の放射能検査をマンションが完成するまで何度か行い評価を出せば、ある意味資産価値のあるマンションになるのではないでしょうか。「チープに外観が変更された」などの書き込みがありますが、私は「安心・安全」が一番だと思っています。 466さんの書き込みに「今週末にも伊藤忠から正式なコメントが出る」とありますが、期待しています。 |
476:
匿名
[2011-05-26 13:16:43]
475のようなマルチポストは違反だと思うが。やめれ。
|
477:
匿名
[2011-05-26 15:45:37]
1キロ当たりはわかったけど、出荷したのは全部で何キロ?
|
478:
匿名さん
[2011-05-26 19:13:39]
契約時に営業に
「竣工後に、お客さんが専門家に頼んで測定し、もし異常な放射線が検出された場合には無料でキャンセルに応じ、さらに、引き渡し後に問題のコンクリート少しでも使われていることが判明した場合には、全額返金し、迷惑料100万円を払います。」というふうな一筆を書いてもらえばいいと思う。 もし拒否したら、「ひょっとしたらやばい」と営業が思っている証拠。 |
479:
検討中
[2011-05-26 21:41:40]
なんだかんだ心配ですが、ここを買いたいと思ってます。
グレードはちょいちょい悪いですか、全体的には、気に入っています。 原発事故なんかなければ、気持ち良く買いだったのに、不安な気持ちを残しつつの契約が残念でなりません。 |
480:
購入検討中さん
[2011-05-26 21:47:30]
479さん
本当にそうですね。原発事故さえなければね・・・。 |
|
481:
匿名さん
[2011-05-26 21:49:51]
伊藤忠の正式なコメントが出たら、不安な気持ちも無くなるかも?
|
482:
匿名
[2011-05-26 21:50:13]
皆さん、契約する方向で進めていますか?
私は、今悩みに悩み中です。 |
483:
匿名
[2011-05-26 22:16:31]
放射線の問題に関して、伊藤忠は関係ないのでは?
ずっと工事が中断していた物件の売主を引き受けたに過ぎないので、やっぱり首謀者である長谷工が責任を持つべき。 |
484:
匿名
[2011-05-26 22:25:49]
責任の所在地なんかはどうでも良いです。
長谷工であろうが伊藤忠であろうが。 高いお金を払って購入してあげるんですから、満足のいく結果さえ出していただければ、それだけで良いです。 この状況下で結果を出せないようでは、他に巻き取られますよね。 |
485:
匿名さん
[2011-05-26 22:38:47]
2,30年経つと、このグレードの低さがどう影響するのでしょうか。今だけ見て買うのもいいけど。ローン払って何十年も住むのですから、良く考えます。その間にいい部屋埋まっちゃうかもしれないけど。
|
486:
匿名
[2011-05-26 23:09:40]
ここは平成20年の設計、もう少し進んだオーベルやルネ型がまた次に出てくるでしょう。
|
487:
匿名
[2011-05-27 01:01:09]
サンクレイドルは進んでいるが、ルネはグリーンとほぼ同じ。
ルネは長っぽそい建て方が嫌い。 新古もさほど値段は変わらない。 だから グリーンを買います。 |
488:
匿名
[2011-05-27 06:45:13]
どうも間取りがしっくりかない。変更にはお金かかるし。ルネの30ポイント付くの検討すればよかった。
|
489:
匿名
[2011-05-27 07:18:18]
迷っているうちに初回販売に乗り遅れてしまいました。
ちなみに初回特典のようなものは、あったのでしょうか? |
490:
匿名さん
[2011-05-27 07:18:57]
486さんへ
20年の設計というのは、どういうことですか? ヴェレーナの時の完成予想図とグリーンコートでは、全く別物に見えますが・・・。 詳しく教えて! |