伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-04 18:52:43
 

360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか?

451: 匿名 
[2011-05-24 22:28:58]
448です。
すみません!そこまではお伺いしなかったのですが、ゼネコンにも確認をとっているとのことでしたので電話したら教えてもらえると思います!
やはり悩んだらすぐきいてみるといいですね☆ほっとしました!
452: 匿名さん 
[2011-05-24 22:38:12]
416さん、
ルネは初めから検討対象外ですよ。
ここも検討してたけど、「安物買いの銭失い」になりそうで。
425さんの言っていること、結構合っていると思います。
453: 匿名さん 
[2011-05-24 22:42:27]
448さんへ

450です。お返事いただきまして有難うございます。
高い買い物ですからね。いろいろ調べて安心してから購入したいです。
454: 匿名さん 
[2011-05-25 10:20:09]
報道では、「どこの建築現場に使われたか分からない」としているのに、
「うちには使われていない」とデベが断言できるのがおかしい気がしますね。

「うちに使われている」のが分かっているのに「うちには使われていない」とデベが言ったのであればあとで契約解除に応じなければなりません。

しかし、「うちに使った」という事実が確認できないので「うちには使われていない」との回答だと、あとで使用が明らかになっても契約解除に応じる必要はありません。

報道で建築現場が確認できないのにデベが確認できるのもおかしな話ですから、後者が真実ではないでしょうか。




455: 匿名さん 
[2011-05-25 14:07:56]


福島の件であれば、長谷工はセメントの購入先に住友大阪セメントがあるかどうかは直ぐわかります。
東京の件であれば、長谷工は特定されている汚染土の搬送先のコンクリを使っているかどうかは直ぐわかります。このような情報は直ぐに業界には展開されますので。汚染土の搬送先のコンクリを使っている場合は特定は困難でしょうね。
456: 購入検討中さん 
[2011-05-25 14:16:29]
建築性能評価の許可に、放射線量の項目を取り入れるべき。

全ての新築マンションは、放射線量の測定をしてほしいです。




457: 匿名 
[2011-05-25 14:31:53]
公的機関の保証が無い限り営業の言葉を鵜呑みにするのは危険ですね。震災後の状況確認書さえも出てこなかっただけに。
458: 購入検討中さん 
[2011-05-25 15:05:33]
457さんへ

「震災後の状況確認書さえも出てこなかった」というのはどういう意味ですか?
状況確認書の提出を求めたけど、拒否されたのですか?
口頭での説明のみということですか?
もう少し詳しくお願いします。私も気になりますので・・・。
459: 匿名さん 
[2011-05-25 15:07:33]
原発が落ち着いて以降に建設が始まるマンションを買えば安全だと思う。
いつ落ち着くのか全く予想できんけど。
460: 匿名さん 
[2011-05-25 17:15:57]
これからも同じようなマンションは出てくるんだからそう急いで買わなくてもいいかもね。
原発が完全に安定してからでも遅くはないかも。
461: 匿名 
[2011-05-25 17:31:25]
458さん457です。目視確認のみとの回答なのですが、それさえも書面として無いとのことです。
462: 購入検討中さん 
[2011-05-25 18:18:59]
457さん 早速お返事を下さってありがとうございます。

そうですか? 書面としては無いのは困りますね。
463: 匿名さん 
[2011-05-25 19:25:37]
>>454さんのコメントの通り、その営業さんの回答自体が非常に怪しいですね。
適当に答えているような気がしますし、どこで使われたのか解らない状況で、
完全にコミットしているような回答はありえないです。

逆に信頼出来る情報をその営業さんが持っているのであれば、是非きちんと
開示していただければ、安心して購入検討出来ますが、逆に信用出来ない可能性
が高いですね。
464: 契約済みさん 
[2011-05-25 19:47:12]
463さん

昨日の午前中に営業の方にお願いして、伊藤忠都市開発と長谷工に確認してもらいました。したがいまして、これ以降に問い合わせした方は、直ぐに回答をもらえたと思います。
455さんの書き込みの通りセメントを使う側からすれば、該当する業者から購入しているか否かは簡単に分かりますので信頼性は高いと考えています。

確かに該当する業者から購入している施工会社とすれば、汚染土を使ったものであるかどうかは分からないので、どこの現場で使われたか否かはわかりませんので、現場を特定できないというのは事実だと思います。
ただし、施工会社が該当する業者のセメントを使っているか否かは企業であれば明確に分かります。
465: 匿名さん 
[2011-05-25 19:54:05]
>>464さん 情報有り難うございます!
仕入れ該当業者が明確に異なる場合は、或程度信頼出来るというのは理解出来ます。
ただし仰る通り、汚染土の搬送先から再加工されたものがどうアロケーションされたか
が不明というところを解明しなければ(つまり、二次卸・三次卸的な中間層が存在する
場合)完全には安心出来ないような気がします。

通常であれば、政府がきちんとトレーサビリティを発揮して、遡及解明するところを
逆に国土交通省では現状を公認するようなありえない行動を起こしていて、本当に
この国は大丈夫かと心配です。

この物件に限らず、都内の全ての物件で上記がきちんと確認出来ないと安心出来ない
のではないでしょうか。困ったものです・・・。

466: 契約済みさん 
[2011-05-25 20:41:23]
465さん

464です。
465さんのご心配はごもっともですし、政府、国土交通省はもっとしっかりして欲しいですね。

これは確認した訳では無いすが、企業同士の商売をやっている自分の立場からすると、セメント業者にとっては長谷工はかなりの大手のお得意先だと思います。したがって、一般的には直販または大手の販売店を通しての取引をすると思います。2次・3次商社を通しての取引は無いと思います。

実は追加で営業の方に確認をお願いしていることもありますので、必要に応じて展開します。
今週末位には何らかのことが分かると思います。

また、伊藤忠として正式なコメントを出すように動かれているみたいです。
467: 匿名さん 
[2011-05-25 22:31:28]
長谷工って、債権放棄を2回も受けていたんですね。株価があまりにも安い割にはマンション相当建てているな~と思っていたのですが。いわゆる、ゾンビ企業の代表格だそうです。
468: 契約済 
[2011-05-25 22:51:54]
466さん
お手数ですが引き続きもしなにか情報がわかれば提供をお願いします。
伊藤忠さんが正式にコメントを出してくれると安心できますね。
469: 匿名 
[2011-05-26 06:20:36]
レイボーシティぐらい値下げしてくれれば買うんだけど、まだまだ高いね。
あそこまでチープに外観デザイン変更したんだから、まだまだ下げれるはず。
470: 匿名 
[2011-05-26 07:02:50]
わーたよ。
安くなったら、買いなさい!まぁ、その時は何十年先の中古物件としてだろうけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる