伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-04 18:52:43
 

360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか?

391: 匿名 
[2011-05-22 22:26:59]
ざまあみろなんて思ってる人はいないと思いますよ。
みんな大きな買い物だから自分が買ったのはいいマンションだって思いたいだけです。
392: 購入検討中さん 
[2011-05-22 22:52:09]
MRに行く前に現地を見ておこうと思って車で現地に行きました。
思ったより国分寺駅までの距離がありますね。晴れた日は自転車で健康的に、と言えるのですが雨が降った時は
バスしかないので億劫ですね。
今日は雨が降っていたせいもあるのですが、辺りは夜になるとちょっと物騒になりそうなくらい、静香でした。
このマンションができると変わるのかも知れませんが。
生活するには車に頼ることが多いな、という感じです。とはいえ価格は安く、まあ価格なりの仕様なので、MRに行って話しを聞いてこようと思います。
393: 物件比較中さん 
[2011-05-22 23:18:34]
なんだか・・・うざい書き込みが、でてきたなぁ。過去の書き込みにいちいちいちゃもんつけてないで、もっとここのポジティブネタを書き込みなよ。それでなくてもネガ比率が多いんだから。
394: 匿名さん 
[2011-05-23 09:21:43]
過去まで遡って批判カキコミとか。民度が知れますよ。
395: 匿名さん 
[2011-05-23 11:36:55]
現在建設中のマンションは放射能マンションになるとのこと。いま建設中のマンションを買うのは液状化地域にマンションを買うのよりも危険。

週刊ダイヤモンドより引用

やはり後手に回った放射能汚泥 建築資材で都内に15万トン流通か
2011年5月23日(月)08:40

 週刊ダイヤモンド(4月16日号)が明らかにした下水汚泥の放射能汚染と、それが建築資材などとして流通する問題が今月、最悪のかたちで現実のものとなった。

 福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キログラム当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都県でも同様の発表が相次いだ。

 東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。都は搬入先の業者を把握しているが、使用された建築現場までは不明だ。

(中略)

 だが、判断根拠となった汚染セメントの汚染度は、数時間ごとに採取されたセメントを混ぜた1日の平均値などさまざまだ。そもそも各工場の品質管理レベルによって、「測定結果が変わる可能性は否定できない」(業界幹部)のだ。

(中略)

 中央と地方が責任をなすりつけ合うなか、“被害者”であるセメント業者は、「国は下水汚泥のリサイクルを推進しておきながら、無責任に過ぎる」と憤る。

 1992年に台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルトが誤って混入した問題では、1500世帯が長期間被ばくし、ガンなどの健康被害が多数確認された。他国の教訓も生かせずに後手に回る対応は、まぎれもなく人災である。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 宮原啓彰)

396: 匿名 
[2011-05-23 12:07:06]
なぜ、放射能マンションの情報をここに載せる?
397: 匿名 
[2011-05-23 12:32:16]
ここを検討されてる方々は、価格の安さを第一として、交通の便や周辺環境など、なんとか許容範囲内だと思って検討されている方がほとんどなのかと思います。

なので、それらのことを何回も書かれ、批判するのはもういい加減やめて頂きたいです。

契約された方も、このコミュを見て購入したい人が増えるように少しでも頑張りましょうよ。

姿形が見えないだけに、好き勝手なことを書いてる人の相手をするのは時間がもったいないですよ。
398: 匿名 
[2011-05-23 12:38:29]
メリットもデメリットも両方あるはずです。営業側はいいことしか言わないだろうから批判的な意見も参考にはしたいです。
399: 匿名 
[2011-05-23 12:45:08]
潰す気がなければ、普通は、メリデメ比較を書き込みますよ。

デメリットしか書かない人は、ここの購入検討者を他へ流したいだけでしょう。
だって、、、ここにデメリットばっか書く理由が見当たりませんもん。
400: 購入検討中さん 
[2011-05-23 14:37:03]
399さんに同感。
ネガティブな発言ばかりしている暇あるなら、ほんとにここ以外のマンションを真剣に探してほしいものです。
401: 匿名さん 
[2011-05-23 15:13:46]
どこかに売れなくて困ってるマンションがあるんだろうね。
402: 匿名 
[2011-05-23 15:50:53]
あら ルネは大丈夫かしら?
403: 購入検討中さん 
[2011-05-23 18:23:43]
真剣に考えているので、平日に2回休日に数回ほど行ってみたけど、噂の「訓練の音」には遭遇できず。
いつ聞こえるものなのでしょう?

(まあ、あったとしても、工場、小学校や幹線道路の騒音と比べたら知れてるとは思っていますが。)
404: 購入検討中さん 
[2011-05-23 18:51:58]
私も現地に何度か行ってみましたが、掛け声は聞こえましたが、気になるものではありませんでしたよ。
405: 購入検討中さん 
[2011-05-23 18:54:38]
395さんへ

もっと情報をお持ちでしたら教えてください。

流通したセメントは、すぐに建設現場で使われるのでしょうか?
406: 申込予定さん 
[2011-05-23 19:00:05]
395さんの言うように、建設中のマンションは購入しない方がいいのかな?
407: 購入検討中さん 
[2011-05-23 19:07:25]
404さんありがとう。ちなみに何時ごろでした?
408: 匿名 
[2011-05-23 19:34:55]
ここには営業が決して言わない情報もあがると思います。それを親切心で書きこんでいる人もいます。その判断は各自しだいということなのでしょう。ただ、今年が特別ということは忘れない方が良いと思います。
409: ビギナーさん 
[2011-05-23 20:28:57]
溶融スラグって、マンションにつかわれるんだっけ?
使うこと自体、藤沢で昔大問題になったような、、
410: 匿名さん 
[2011-05-23 20:29:11]
407さん

404ではないですが、平日の午後2時ごろ警察学校の前あたりで掛け声が聞こえました。
正直ってこの程度のものか?という程度でした。
多分、正門の横の団地側にある広場から聞こえたものだと思います。

個人差はあるとは思いますが、幹線道路の騒音などとは全く比較にならない騒音と言うほどの
音ではありませでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる