9月に新築分譲マンションを購入しました。
私自身、音には敏感な方だと思うので最上階を希望していましたが、空部屋がありませんでしたのでその一つ下の階を購入しました。
入居してすぐに、真上から子供が部屋中を走り回るドタドタという音と、飛び跳ねる音が頻繁に聞こえてきました。
そして大人が踵で歩く音もします。
その音は毎日7時~23時まで、頻繁に、尚且つ長時間でしたので、我慢が出来なくて
管理会社へ連絡をして、子供の走りまわる音、足音に対しての注意書きを全世帯へ投函して頂きました。
けれど音は全然改善されなかったので管理会社にまた相談すると、直接上の階の方へ話してくださいと言われました。
あまりにも頭に響く酷い音だったので、上の階へ直接訪問した所、2歳位の女の子と4歳位の女の子が
追いかけっこしていてイスから飛び降り、また追いかけっこていました。
こちらの状況を説明しましたら、響いているなんて思わなかった、とのことでした。
その後、以前よりは長時間走り回ることや、飛び跳ねることは少なくなったのですが、
まだ毎日ドタドタという音が数回聞こえてきます。23時頃までします。
でも子供だから仕方がない。
そう思うのですが、どうしても気になるのです。
主人は「毎日毎日煩いなー!早く寝ろ!」と思うけど、以前よりはいいので我慢できる範囲かなと言っています。
私が、音に神経質になっているでしょう。なので心療内科に行き、精神安定剤と睡眠薬を処方してもらっています。
でもいくら精神安定剤を飲んでも、やっぱり音が気になるんです。
子供だから仕方がない。踵で歩くのも、癖だから仕方がない。
我が家はDINKSなので、音に慣れていないのだろう。
上階の人も気をつかってくれているはず。
そう思うのですが、どうしても音が気になってしまい、今ではマンションに帰るのがとても憂鬱になってしました。
マンションに帰るのが怖いとさえ思います。
今は一人の時には、テレビとラジオを両方つけているのですが(音量は小さめです)それでも上のドタドタ、ドスドスという音を聴きとってしまいます。
なので、在宅中は耳栓をすることにしたのですが、上のドタドタの音は聞こえなくなりましたが
耳が痛く、圧迫感があり、これもまた辛いです。
子供が学校に行くまでの辛抱だ。子供は走るものだ。
と、思うようにしているのですが、あと数年間この状態だと思うと憂鬱になってしまいます。
立地条件もとてもいいですし、上階の音以外の雑音はありませんし、とても気に入っているんです。
どうすれば、音を気にしないように出来るのでしょう。
自分で出来る対策はありませんか?
音は慣れてくるものでしょうか?
折角気に入って購入したマンションライフが楽しめず、哀しくなっています。
アドバイス宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-11-19 16:03:12
騒音を気にしないようにするには?
782:
口コミ知りたいさん
[2023-04-11 06:06:06]
|
783:
匿名さん
[2023-04-11 10:53:09]
|
784:
匿名さん
[2023-04-11 10:57:48]
>>777 通りがかりさん
今の段階のこんなペラい建物で金取ってる方があたおかですけど、物件価格あげてもらって構わないからもう少しまともな建物建てろと思います。 施工会社はこんな仕事してて恥ずかしく無いんですかね? 貧乏多子家族としっかり分かれるような政策ならなんでも良いよ。 お金払ってもああいう騒音馬鹿家族と関わらなくて済む環境提供してほしいよ。 新築分譲タワマンでもガチャじゃどうにもならんわ。 |
786:
管理担当
[2023-04-16 20:24:37]
[No.7630~本レスまでは、情報交換を阻害、および、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
787:
口コミ知りたいさん
[2023-04-16 20:44:15]
|
788:
評判気になるさん
[2023-04-16 22:10:03]
|
789:
匿名さん
[2023-04-18 06:24:33]
猿以下が住んでると思うしかないですわ。それしかない。
|
790:
検討板ユーザーさん
[2023-04-28 00:04:46]
こどもの声は騒音とみなさない法律を検討中?一体何を考えているんだ。
|
791:
匿名さん
[2023-04-29 08:34:00]
春の住民の入れ替え後、生活スタイルの違う隣人が寝室に被り生活音が気になってしまい寝不足が続いていました。
掲示板でよく書かれてるような規格外の騒音主では無く、生活音程度の音用ですが昨夜てき面に効果を実感できたのでうちの比較的お手軽な騒音対策をご紹介します。 「遠くでウロウロしてるようなトントン…程度の足音」「話声、テレビ等」「カチャコト等小さな物音」等、騒音被害等で過敏になると気になってしまう生活音用。 ソファーやベッドのなるべく耳に近い場所(狭い部屋なら室内に配置するだけでも)に、 ◆ツインバード 空気清浄機 12畳 HEPA 脱臭 パワー3段切替 パールホワイト AC-D358PW https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002QYR42/ref=ppx_yo_dt_b_search_... を配置しました。 うちは狭くても7畳程度~ですが、ベッドの横に置いて通常運転です。 通常でもかなりうるさいと思いますが、自分の出してる音なので自分は気になりません。(そういう人向き)音で音を消すイメージです。 プラスで、 ◆EarZzz 耳栓 遮音値32dB シリコン 2個セット (S/Sサイズ・クリアホワイト) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MP5W2B6/ref=ppx_yo_dt_b_search_... をします。 自分の場合、横向きに寝るので枕(床)側片耳だけして、もう片耳はテレビをネックスピーカーでスリープで聴いてます。 これで殆ど周りの音は聞こえませんし、空気清浄機音が周りに洩れていなければこちらからも周りに迷惑をかける事もありません。 壁一枚で隣の部屋とか、明らかなキチ騒音主が部屋の壁を叩いてきているのは難しいかもしれません… あくまで「周りの住民の生活音を気にせず眠りたい・作業したい」時用です。 ホワイトノイズスピーカーは試した事がありませんが、そんなイメージだと思います。 参考になれば幸いです。 騒音に煩わされない自宅ライフを皆さんが満喫できますように… |
792:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 10:04:42]
>>786 管理担当さん
騒音主がこのスレに気づいて削除依頼されたようです。 |
|
793:
通りがかりさん
[2023-04-30 20:20:02]
クラッ〇〇 ハ〇〇 〇〇〇〇 西棟5階うるさ過ぎ。
ゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴン毎日毎日うるさすぎる。 |
794:
匿名さん
[2023-05-01 14:17:28]
毎日の騒音でいつも怖い顔になっていて、これじゃいかん!と思い、ABEMAでBOYS PLANETなどオーディション番組を見て推し活してます!騒音を気にしないようにヘッドフォン必須だけど意識が番組にいくからだいぶまぎれます。心の健康にもいいと思う。
|
795:
通りがかりさん
[2023-05-01 18:58:58]
気になる音をかき消すにはホワイトノイズがおすすめです。早朝の足音などか気になる時はMP3プレーヤーでタイマーをセットしてホワイトノイズを流すようにしたら足音などが気にならなくなりました。上階が気になるなら天井近くに置くといいです。ホワイトノイズはyoutubeにたくさんあります。いろんな種類があるので自分に合った音を見つけるといいです。昼間などうるさい時は好きな音楽をかけて騒音を耳に入れないようにしています。
|
796:
検討板ユーザーさん
[2023-05-01 21:45:18]
|
797:
通りがかりさん
[2023-05-02 13:31:56]
>>796 検討板ユーザーさん
ゴールデンウィークで出かけてくれたからか静かになった。この静けさがずっと続くと良いですね。読書が捗ります。 |
798:
匿名さん
[2023-05-02 18:07:19]
|
799:
匿名さん
[2023-05-02 20:09:42]
クラッ〇〇 ハ〇〇 〇〇〇〇 西棟5階騒音の掲示板みたいになってるんですね。
同じ建物の人が何人もこんな所に書き込まざるを得ないって相当なんですね…お察しします… 全く関係無いですがうちも書き込まれるコメントには全面的に同意な環境です。 アホな騒音家族が住む建物は悲惨ですね… なんで居るだけであんなにやかましいんだろ。 家族皆で耳おかしいんじゃないだろうか(耳だけじゃ無いだろうけど) |
800:
名無しさん
[2023-05-02 20:41:54]
|
対応するしかないかと