9月に新築分譲マンションを購入しました。
私自身、音には敏感な方だと思うので最上階を希望していましたが、空部屋がありませんでしたのでその一つ下の階を購入しました。
入居してすぐに、真上から子供が部屋中を走り回るドタドタという音と、飛び跳ねる音が頻繁に聞こえてきました。
そして大人が踵で歩く音もします。
その音は毎日7時~23時まで、頻繁に、尚且つ長時間でしたので、我慢が出来なくて
管理会社へ連絡をして、子供の走りまわる音、足音に対しての注意書きを全世帯へ投函して頂きました。
けれど音は全然改善されなかったので管理会社にまた相談すると、直接上の階の方へ話してくださいと言われました。
あまりにも頭に響く酷い音だったので、上の階へ直接訪問した所、2歳位の女の子と4歳位の女の子が
追いかけっこしていてイスから飛び降り、また追いかけっこていました。
こちらの状況を説明しましたら、響いているなんて思わなかった、とのことでした。
その後、以前よりは長時間走り回ることや、飛び跳ねることは少なくなったのですが、
まだ毎日ドタドタという音が数回聞こえてきます。23時頃までします。
でも子供だから仕方がない。
そう思うのですが、どうしても気になるのです。
主人は「毎日毎日煩いなー!早く寝ろ!」と思うけど、以前よりはいいので我慢できる範囲かなと言っています。
私が、音に神経質になっているでしょう。なので心療内科に行き、精神安定剤と睡眠薬を処方してもらっています。
でもいくら精神安定剤を飲んでも、やっぱり音が気になるんです。
子供だから仕方がない。踵で歩くのも、癖だから仕方がない。
我が家はDINKSなので、音に慣れていないのだろう。
上階の人も気をつかってくれているはず。
そう思うのですが、どうしても音が気になってしまい、今ではマンションに帰るのがとても憂鬱になってしました。
マンションに帰るのが怖いとさえ思います。
今は一人の時には、テレビとラジオを両方つけているのですが(音量は小さめです)それでも上のドタドタ、ドスドスという音を聴きとってしまいます。
なので、在宅中は耳栓をすることにしたのですが、上のドタドタの音は聞こえなくなりましたが
耳が痛く、圧迫感があり、これもまた辛いです。
子供が学校に行くまでの辛抱だ。子供は走るものだ。
と、思うようにしているのですが、あと数年間この状態だと思うと憂鬱になってしまいます。
立地条件もとてもいいですし、上階の音以外の雑音はありませんし、とても気に入っているんです。
どうすれば、音を気にしないように出来るのでしょう。
自分で出来る対策はありませんか?
音は慣れてくるものでしょうか?
折角気に入って購入したマンションライフが楽しめず、哀しくなっています。
アドバイス宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-11-19 16:03:12
騒音を気にしないようにするには?
851:
eマンションさん
[2023-06-27 17:21:23]
うるさい。さけぶな。
|
852:
口コミ知りたいさん
[2023-06-28 20:13:06]
壁ゴンゴン叩かせるな。キチガイかよ。
|
853:
名無しさん
[2023-06-28 21:30:06]
子供も居ないのにこの時間に連打音出すの意味不明
最近の騒音主のお気に入り騒音らしい 毎日熱心に生活音ぶって爆音出して来る迷惑住民 |
854:
検討板ユーザーさん
[2023-06-29 19:31:33]
風呂場やリビングでゴンゴンゴンゴン、ドアバン、何か硬いものを床か壁に何度もぶつける音、
クラッ〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇 西棟5階うるさ過ぎ。 さっさと引っ越せ。 |
855:
マンコミュファンさん
[2023-06-30 21:20:47]
今日も夜9時過ぎても風呂場やリビングでゴンゴンゴンゴン、ドアバン、何か硬いものを床か壁に何度もぶつける音、
クラッ〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇 西棟5階うるさ過ぎ。 さっさと引っ越せ。 |
856:
マンコミュファンさん
[2023-07-01 11:46:20]
ドタバタドタバタ走り回っても注意もしない。クラッ〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇 西棟5階うるさ過ぎ。
さっさと引っ越せ。 |
857:
匿名さん
[2023-07-04 05:13:14]
自制のきかなくなった相手の不可解な行動に悩まされた時期があったとのこと、大変なご経験をされたとのこと、お見舞い申し上げます。
自制のきかなくなる原因は、老化、病気、薬の影響など、さまざまです。原因がわからない場合は、医療機関を受診し、診察を受けることをお勧めします。 また、自制のきかなくなった相手を支えるためには、本人の性格や考え方などを理解することが大切です。本人が誰かに頼るのが嫌いな性格であれば、無理に頼ろうとするのではなく、本人が自ら望む形でサポートしていくことが大切です。 自制のきかなくなった相手を支えることは、簡単なことではありませんが、本人にとっても周りの人にとってもいい関係を築くために、できる限りのサポートをすることが大切です。 |
858:
eマンションさん
[2023-07-05 18:09:04]
今日も民度が低い家族が帰ってきた。リビングでゴンゴンゴンゴン、ドアバン、何か硬いものを床か壁に何度もぶつける音、
クラッ〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇 西棟5階うるさ過ぎ。 さっさと引っ越せ。 |
859:
検討板ユーザーさん
[2023-07-05 19:06:38]
|
860:
マンション掲示板さん
[2023-07-06 18:13:10]
何か硬いものを床か壁に何度もぶつける音、 ビックリしますしうるさくて心臓に悪いですね。
|
|
861:
マンション掲示板さん
[2023-07-06 18:16:12]
ドゴーーーーンってなんだよ。何したらこんな音出るんだ。クラッ〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇 西棟5階うるさ過ぎ。
さっさと引っ越せ。 |
862:
マンコミュファンさん
[2023-07-06 18:46:20]
|
863:
口コミ知りたいさん
[2023-07-06 20:00:19]
|
864:
名無しさん
[2023-07-07 01:16:43]
|
865:
マンション掲示板さん
[2023-07-08 20:35:28]
風呂場やリビングでゴンゴンゴンゴン、ドアバン、何か硬いものを床か壁に何度もぶつける音、
クラッ〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇 西棟5階うるさ過ぎ。 さっさと引っ越せ。 |
866:
マンコミュファンさん
[2023-07-10 06:25:01]
朝っぱらから風呂場やリビングでゴンゴンゴンゴン、ドアバン、かかと歩き
クラッ〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇 西棟5階うるさ過ぎ。 さっさと引っ越せ。 |
867:
匿名さん
[2023-07-10 09:54:38]
ドンドンじゃなくて、ガンガンガンガン!!ゴンゴンゴンゴン!!ほんと一体何やってるんでしょうかね?うちの部屋に影響してる騒音宅は2件みたいであちこちからこの様な音が聞こえてきます…両方保育園に行くと静かになります。
|
868:
匿名さん
[2023-07-10 11:18:02]
うちの建物の子無し騒音宅はゴンゴンドン!!バコンドカンです。
子供居る騒音世帯はここでよく書かれてるクラッ〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇 西棟5階みたいにうるさいです。 ゴリラみたいなおかしな家庭が増えましたね。 騒音女子が騒音男子と世帯持って繁殖してます、世も末です。 |
869:
通りがかりさん
[2023-07-10 20:18:23]
>>868 匿名さん
注意しない親御さんが増えてるからでしょうね。問題とも感じない両親に育てられるお子さんもまた被害者かもしれないですね。 今もドッゴーーーーーーーンという大騒音が部屋中に鳴り響いてます。もう普通の精神の方では無い事は明白です。 |
870:
匿名さん
[2023-07-11 19:27:15]
防音に関しては、マンション選ぶ時の目安としてSRC造りではなく、選ぶならSR造りを選ぶ。
SRでもラーメン構造、壁式構造があるから、壁式構造を選ぶこと。 ラーメン構造は部屋の角や天井角に梁、出っ張りがあるのが目安。梁、出っ張りのない壁式構造を選ぶように。例えていうなら一軒家は角に梁がないのが一般的。そんな感じの梁が無い部屋を選ぶこと。 マンションの階数に関しては5階以下の低層物件を選ぶこと。 6階以上あるような中高層のマンションは選ばないほうがいい。 売れているお金持ちの芸能人などのセレブが住むマンションは大抵が低層階の豪華なマンションが多い。 おススメのマンション SR造り、壁式構造、5階以下の低層マンション 選ばないほうがいいマンション SRC造り、ラーメン式構造、5階以上ある中高層マンション |