住みたくない街のパート2です。
バトル板ですが具体的には南千住とか豊洲あたりの過去ろくでもない場所なのに最近調子こいてる街を一方的に虐げるスレで、世田谷ネタなんかも大歓迎。
みんなあることないこと言いたいこと言ってストレス発散。
自分のことは置いといて、他人を貶して満足しましょう。
[スレ作成日時]2010-11-19 13:19:32
住みたくない街 パート2
993:
匿名さん
[2011-11-09 18:28:56]
|
994:
匿名さん
[2011-11-09 22:03:57]
先日、福井県小浜市に出張した。お住まいの方々には申し訳ないが住みたいとは思わなかった。
|
995:
匿名さん
[2011-11-09 23:31:42]
郊外である東京都市部が一番嫌だな。
23区に住める財力はあるが、23区のあれがこれがと騒いでみっともない。 ほとんど資産価値も期待できないのに、郊外のマンションなんてな。 |
996:
匿名
[2011-11-09 23:40:45]
思えない人は不幸ということで
|
998:
匿名さん
[2011-11-10 03:08:38]
多摩地区の緑豊かな戸建てエリアにいってみると、埋立地の高層団地よりはるかに気持ちいい場所だと感じるだろう。
|
999:
匿名さん
[2011-11-10 13:31:22]
と、市部のお方がわめいています。
気持ちいいとか誰も聞いてないのに。 東京都市部はホントに郊外だよな。 |
1000:
1000
[2011-11-10 15:34:52]
都心+湾岸
|
1001:
近所をよく知る人
[2011-11-11 01:24:19]
営団地下鉄(現東京メトロ)東西線が開通する頃の話。
江東区あたりは地盤がグズグズなので、上から掘る開削工法が使えなくて、 当時としては地下鉄では初のシールド工法で掘った路線なんだよね。 シールド工法は、シールドマシンっていう丸いドリルで横から掘り進む工法で、 だから駅もこんな感じで丸くなるんだよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toky... それでも江戸川区以東はトンネルをあきらめて、地上の高架線にしたんだけどね。 東西線は、地上を走ったり快速があったり、当時の地下鉄としては珍しかったんで、 たびたび東陽町から西船橋まで乗りに行ったな。 江戸川を渡ると、右側の車窓には、泥地や葦原みたいな湿地帯が広がって、その先はもう東京湾。 天気がいいと、その泥地が亀の甲羅みたいにひび割れて、 その先には遠浅の海が光ってるっていう、 写真家だったら興味をそそられるような光景だったけど、 こんなところに電車を通してどうするんだろうって思ったものだよ。 そんな鼠一匹住めなそうな地域でも、泥地はいつの間にかアスファルトで覆われ、 海沿いに走っていた東西線の更に一駅分海寄りに湾岸高速と京葉線が通って、 その間にはこじゃれた家が建ち並んで、でっかいネズミも住みつくようになるまで、 あっという間だったね。 俺はね、浦安に住居を買おうとしてる人には、いつもこの話をすることにしてるんだ。 信じる信じないはその人の勝手だけど、一応は教えてあげないとね。 さすがに3/11の後は、この話を聞いて買うのをやめたって人達から、 ずいぶん感謝されたものだよ。 震災直後の浦安の街を画像で見たけど、予想以上にひどいもんだね。 でも、泥があふれ出してる映像をみて、正直、 ああ、浦安って昔はこうだったよ、懐かしいなって思ったんだけど。 ここに浦安の変遷があるけど、NEXTで送っていくと、 どんな所に街をつくったのかわかって面白いよ。 http://oldmaproom.aki.gs/m03d_town/m03d_urayasu/urayasu_s41.htm |
1002:
匿名
[2011-11-14 23:12:15]
999というあなたはどこ在住?
|
1003:
匿名さん
[2011-11-15 00:54:20]
行徳浦安埋立地 六価クロムで 真っ黄っき
|
|
1004:
匿名さん
[2011-11-16 02:10:22]
1002が住んでる処!
|
1005:
匿名さん
[2011-11-17 13:54:26]
住宅界(格上の戸建て界と格下のマンション界で構成される)全体で見ると、
都心は、住環境が悪く、まともな住宅街がほとんどないので、格下エリアとされています。 都心はマンションで住むことになりますが、西側近郊の戸建てより安いので、格下になります。 |
1006:
匿名
[2011-11-27 15:22:51]
葛飾、足立、荒川、江戸川
|
1008:
匿名さん
[2011-12-01 00:28:52]
蒲田。
|
1009:
匿名さん
[2011-12-01 18:48:34]
|
1010:
匿名さん
[2011-12-03 09:49:23]
|
1011:
匿名さん
[2011-12-03 16:44:27]
仙台市です。 一見すると温和な感じで接してくるが実は陰険です。
|
1012:
匿名
[2011-12-03 22:27:37]
仙台出身者が同じこと力説してたわ。その後けんかして絶交しちゃったけど。
|
1013:
匿名
[2011-12-04 23:59:19]
東京 原発こわい 何年か後に病気になるかも知れない危険度で生活できない。
|
1014:
山手線内側嫌い
[2011-12-06 11:04:35]
文京区本郷生まれ、育ち。現在横浜市都筑区に20数年在住。
とにかく、本郷は嫌い。町はしら-としている。住民の横のつながりなし。 緑は少ない。緑があるのは、東大とか小石川後楽園とか大規模な場所だけ。庶民の 通り道には緑がほとんどない。商店も少なく競争の意欲なし。郊外に比べペットボトルの価格も1.5倍。ハンコ屋、印刷屋、文具店など衰退業種のくせして頭が高い。年寄りばかり。母校の中学も生徒数は5分の1に減った。区報も夏目漱石、樋口一葉、森鴎外の通った坂がどうのこうのと毎度毎度同じ。そもそも文京区民は世間知らず。自分の家から2キロ以内位が行動半径。だから、首都圏近郊の鉄道網を知らない。東急といえば東横線しか知らず、敷設40年の田園都市線を知らない。 息子が小学校に通うのを機会に、横浜の港北NTに引っ越して本当に好かった。 自然が残っていて散歩も楽しい。とかげや蛇も元気に走っている。 本郷に限らず、山手線の内側の商店街が衰退している理由がよくわかる。活気がないのだ。東京都だから惨めさを感じないだけで、実態は買い物難民だらけの過疎地だ。都市計画がない時代に、人間が無計画に集まった結果だろう。 通勤地獄さえ覚悟したら、郊外をお勧めする。せんさく好きなうるさい隣人もいないという点では、本来の田舎にも勝るし。 |
みんなの経済新聞ネットワーク 11月9日(水)16時2分配信
法政大学(千代田区富士見2)は11月9日、同大学大学院政策創造研究科坂本光司教授らによる47都道府県の「幸せ度」に関する研究結果を発表した。(市ケ谷経済新聞)
坂本教授と社会人学生10人による今回の調査研究では、「幸福度」という視点で47都道府県の実態と課題を評価分析。さまざまな社会経済統計を利活用して抽出した40の指標を「生活・家族部門」「労働・企業部門」「安全・安心部門」「医療・健康部門」に分け、それぞれの指標の順位による10段階評価の合計から「総合平均評点」を計算しランキングした。
研究の結果、総合ランキング1位に輝いたのは「福井県」(7.23)で、第2位=富山県(7.20)、第3位=石川県(6.90)と北陸3県がベスト3を占める結果となった。以下、4位=鳥取県、5位=佐賀県、6位=熊本県、7位=長野県、8位=島根県、9位=三重県、10位=新潟県と続き、38位=東京都、39位=福岡県、40位=青森県、41位=沖縄県、42位=京都府、43位=北海道、44位=埼玉県、45位=兵庫県、46位=高知県、47位=大阪府。
上位3県に共通することとして、坂本教授は「日本海側に位置し、東京から離れた人口100万人前後の県。ものづくり、第二次産業が集積している。失業率の低さや保育所定員の高さなど就業環境や子育て環境も整っていることがうかがえる」と説明。「上位20位までのうち、250万人以上の都道府県、東京圏・大阪圏の都道府県はほとんどない。上位の都道府県は、子ども、女性、労働者、障害者、老人に優しい」とも。「ロケーションや規模にかかわらず、政策努力、個人努力によって幸福度は高めることができる」と話す。
今後は、3年に1回程度のデータ更新や地方自治体や地方金融機関の担当者らを対象とした研修会の開催などを予定。今月中旬には研究成果をまとめた書籍「日本でいちばん幸せな県民」の出版を予定している。