最近の検討板は変なのが増えてきたので
『本物の入居者』の皆様で有益な情報交換して、良いマンションにしていきましょう!
宜しくお願いします。
【タイトルに追記いたししました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-19 12:38:22
![サーパスシティ草津新町](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市西区草津新町1丁目20-1(地番)
- 交通:広島電鉄宮島線 「草津南」駅 徒歩8分 (約640m)
- 総戸数: 207戸
サーパスシティ草津新町【契約者・住民板】
922:
住民
[2016-09-25 01:15:42]
|
923:
住民
[2016-09-29 18:46:23]
みんなのためになればよいのですが…
どうもそうではなさそうな動きです。 |
924:
マンション住民さん
[2016-09-30 19:00:36]
私は、どちらかといえば賛成です。総会にもでたけど、住民から管理会社に対して
非難ばかり出てました。仕事をしていない!って。 時間より早く帰る管理人とか、物損があっても放置されているとか。。。。 この業界、ディベロッパーと管理会社の癒着や馴れ合いが多いから、今回のような 方向性をしめすことはある意味とてもいいと感じました。 |
925:
住民
[2016-09-30 20:27:12]
賛否あるのは当然のこと
ですが、変更ありきで話が進んでいます… 進め方がかなり乱暴です 重要案件なので慎重に、公平に 住み良いマンションに |
926:
住民
[2016-10-01 13:28:06]
理事会から案が出て、それを総会で決める通常の流れで、個人で決められる訳でもなく理事会、総会ともに3/4や過半数などの多数決での決定なので進め方も◎
配布された管理費の見積もり比較でわかるように、穴吹コミュニティだけがズバ抜けて高額。まずはなんでそんなに他社と差があるのか、しっかり示さないと誰も納得しないでしょう! 3社のプレゼンの時に各社から指摘されたクモの巣がついたままのカメラや汚い手摺の壁などお粗末な管理体制は、住人として恥ずかしいばかりか、怒りも感じました。 個人の意見ですが、無駄な管理を削減して修繕費にまわした方が、よほど住民の為になるでしょう。 理事会のみなさん、大変でしょうが、引き続き頑張ってください。 |
927:
住民板ユーザーさん3
[2016-10-02 05:24:17]
925
コレ、何もわかってない人に多いにありがち こういう話は、選択ではなく、変えるという結果を求めて話をするべきなんだよ。 なぜなら最終的な結果は、彼らでは出せないから。あくまで住人の総意、多数決で決まるから。 つまり、管理会社や管理状態への苦情がでたから、管理組合は管理会社の変更を提案してるだけ。 普段、管理組合や管理会社の運営に興味がない人ほどこういう場合に騒ぎ勝ち。 30万も管理費滞納する10階の人を追い出したいよ |
928:
マンション住民さん
[2016-10-02 22:20:26]
報道では、東日本震災以降、人件費や建築資材の高騰し、
当初の修繕積立金では、予定される修繕計画はできなく なってきております。 マンションの価値を維持していくため、今後の修繕費用を どのように捻出しえいけば良いのか、理事会の提案に対し、 我々住民一人一人が考え、判断すればよいと思います。 |
929:
住民
[2016-10-07 00:43:16]
理事会が管理会社の変更を提案するのは良いと思います。
しかし、変更後の管理会社を理事会が決めてしまうのは納得いかない。プレゼンをして、住民に意見をきくわけでもなく、価格だけで決めてしまうのは非常に横暴であると感じています。 |
930:
住民
[2016-10-07 10:09:39]
理事会だけでなく住民も参加して聞けるプレゼンは既にありましたよ。
その参加依頼もちゃんと事前に議事録でまわってるし、プレゼンを聞けば価格だけでないことはすぐにわかります。 参加するしないは、個人の都合によるので、理事会の案を一つにして、住民の多数決で決めるので、正式な流れですよ。 |
931:
マンション住民さん
[2016-10-08 13:43:21]
早速、怪文書っていうか、穴吹コミが文書だしましたね。
必死さが伝わってくるよ。 これまで、暴利を貪っていたカモの管理組合が氾濫起こしたから、広島支店をあげての大騒ぎになってる。 200世帯以上の大規模マンションはそうはないからね。 にして、929みたいなのは事が起こってから文句言う立場 っていうのを自ら公表してるね。 プレゼンあったし、俺参加したし、価格だけで決めているのではないよ。 |
|
932:
元理事
[2016-10-08 14:08:51]
今の理事会がどれ程のプロフェッショナルなのかはしりませんが
これまでの理事、理事長も素人なりに 頑張って勉強してここまで積み上げてきました 自分も理事の1人 第二回理事会議事録 各世帯、もう一度よく読んで 今何がおこっているのか どうなろうとしているのか 知った上で各々が判断すればいいと思います 多数決 ルールだからと定数ギリギリにならないように 全世帯が意思を示せるよう 周知を徹底してもらいたい |
933:
住民
[2016-10-08 16:30:46]
929です。
「プレゼンしてから(プレゼンをしただけで)、住民にどの管理会社がよかったのか、結果などの意見を聞くでもなく管理会社を決めてしまう」と言いたかったのですが、文章が下手でした。 もちろん自身もプレゼンには出席しました。 プレゼンも聞きましたし、議事録も読んでいますが、価格だけで管理会社を変えようと決めているように思ったのですが。議事録は、個人的意見が書かれていて、本当に鵜呑みにしてよいのかと思うような議事録に思いましたが。 理事会が総会で決まったことを金額が高いと言って先延ばしにして、被害が出ているのに、謝罪もしない。それで住民の為と言われても違和感があります。 もっとよく検討してからでも良いと思うのですが。 |
934:
住民
[2016-10-08 17:24:19]
ゆうちょに検討しる暇ないでしょ。
今までの管理がちゃんとしてますか? 掃除できてない。エントランス傷ついて いてもそのまま。管理人早く帰る。 滞納者いても催告しない。 管理費だけは他社の約倍。穴吹の名前が ついてるだけで何もよくない事実。 |
935:
住民
[2016-10-08 18:08:12]
理事会が総会で決まったことを金額が高いと言って先延ばしにして、被害が出ているのに、謝罪もしない。それで住民の為と言われても違和感があります。
→決まったことを逆手に、やる事決まっているからと相見積もりすら取らず、単独で高額請求をゴリ押しする管理会社の方に違和感あり! 相見積もりなし、価格交渉にも時間を かけ、先延ばしせざるをえない状況を つくる管理会社こそ、住民に謝罪を! |
936:
元理事
[2016-10-08 18:30:26]
自分達のマンション
今の掃除が気に入らないなら 「いつもご苦労です。ここ、できてなかったのでお願いしますね!」 と、一声かける エントランスの傷 気付いてそのままなのは、第一発見者も見て見ぬふりしているということ 「ここ、傷があるので対応お願いしますね」 と、一声かければ良いだけのこと 滞納者の問題 今までの理事会でもできる限りの対応をしてきています。 これは法的な問題 模範解答があるならここまで膨れあがらない 滞納者本人の問題、あとは法的な手続き 管理会社がどこであろうが 住民の意識が大事 このようなやり方だと窮屈 ほとんどの住人は穏やかに暮らしたい ただ、無関心なわけでもない 今の理事会は攻撃的すぎて気分が悪い 高い安いはそれぞれの価値観 |
937:
元理事
[2016-10-08 18:36:02]
正しい事をしている意識があるなら
堂々とやって下さい それが素晴らしければ あせらずとも、住人は賛同します 攻撃的に一方を全否定せず 反対意見にも耳を傾けるべき 慎重に |
938:
住民
[2016-10-08 18:38:17]
929さんの言われることがよくわかりません。 プレゼンをされた3社の価格差はそれほどなかったので、どれに決まっても横暴というほどのことはないように思いますが。 |
939:
住民
[2016-10-08 19:15:44]
そもそも、高いか?
安けりゃいいってもんじゃないよ 今でも高いと感じるようだと 危ないよ 高く売れるうちに出るとか |
940:
住民
[2016-10-08 19:39:18]
929です。
総会で予算を組んで決まったことは、予算内のことなので速やかに遂行すべきなのではありませんか?皆さんで決めたことですよね。今回高かったから次は予算の見直しをしましょうと言う話ならわかるのですが。 |
941:
住民
[2016-10-08 19:41:10]
931さん
怨恨なら、個人的にやってね 穴吹への怨み辛み…… 第二回 理事会議事録 もう一回落ち着いて読んでみて このマンションを良くしよう! って伝わる? |
942:
住民
[2016-10-08 21:14:58]
プレゼンを聞き、実際に三菱が
管理しているマンションを見て 自分なりに他の管理会社の勉強も しました。 個人的意見ですが、率直に今の 管理のままでは駄目だ、お金が もったいないと痛感させられました。 掃除の完璧さ、管理人さんの動き、 管理会社から入居者に対しての 提案事項の良さ等プレゼンにあった 同じ内容が徹底されていました。 その状況を把握した後に、改めて 見積り約1,000万円以上の金額差を 見ると変更希望になるのは必然かと。 みなさん、人の意見の中傷や悪口は 止めて、具体的意見を交換できる場と してこのサイトを利用したいものです。 また、理事会云々の話もありますが、 正規のルールで進められていますし、 理事会意見は個人の意見で決められる ものでもありません。理事会決議でも 過半数以上の賛成が必要です。 まずは、このような問題提起をして くださった事自体を感謝しております。 |
943:
住民
[2016-10-08 21:36:27]
942
なぜ三菱? 三菱ありき? できレース?? |
944:
マンション住民さん
[2016-10-08 22:26:40]
何かを変えようとすると、必ず、これに反対する意見や動きが出てくるものですよね。 今回のような事案は、多少強引と思われても進めていけば良いと思います。 とかく日本人は保守的で、これまでにない動きをすると非難します。 理事会で一つの方向性を出したならば、議案として総会に提出すれば良いと思います。 理事会の提案に対し、私たち住民一人一人が考え、賛成、反対の意思を示せば良いのです。 最終的に決めるのは理事会ではなく、私たち住民ですからね。 |
945:
住民
[2016-10-08 22:43:17]
3社プレゼンの資料に、三菱さんだけ近隣の管理されているマンションを載せられていたので見に行かれたのだと思います。
|
946:
住民
[2016-10-08 22:52:32]
とにかく穴吹を変えたい!
では 変更後のメリットが伝わらない 金額以外で 今が高いと感じてないので デメリットしか見えてこない 穴吹のマンションを 穴吹以外の会社が管理するメリットを もっとわかりやすく 急がず丁寧に教えてほしい 変更に伴い、一部の人にだけメリットがあるようなことだけは勘弁してもらいたい ここ、きっちり監視していきます |
947:
住民
[2016-10-08 23:02:48]
一戸当たり、月々の支払いが
いくら安くなって 今より何がどのように良くなる? |
948:
住民
[2016-10-08 23:25:52]
もし、管理会社が変わったとしたら
理事長にも即、変わってもらいたい 今後の引き継ぎ これからの修繕計画の業者選定 フラットな状態で決めてもらいたい よい管理会社なら当たり前にできるはず |
949:
住民
[2016-10-08 23:31:09]
・自分だけで管理会社変更を決めてはダメ。みんなの気持ちを確認(合意形成)しよう!
管理会社選定から変更まで、理事会を中心に動いていくことが多いと思いますが、マンションにお住まいの皆さんの意見をきちんと聞けていますか? 理事・役員の方々は、管理会社と接する機会も多いので不満をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、他の方々も同じように不満を持っているとは限りません。変更した新しい管理会社が、求めていたサポートやサービスをしてくれなかった場合、不満を持っていなかった方々に「なんで管理会社を変更したりしたんだ!」「責任を取れ!」なんて管理組合員同士で揉めることがないように、管理会社を変更するべきかどうか、また新しい管理会社には何を望むのか等、アンケートで意見を集約し、みんなの気持ちを1つにしておきましょう。 最低限、アンケートはとるべき |
950:
管理会社勤務
[2016-10-09 02:30:40]
管理費の高い管理会社=日頃の雑工事が安い傾向
管理費が安い管理会社=日頃の雑工事が高い傾向 のような気がします。 業務している上で、管理会社の変更に立ち会うことは多々ありますが、だいたい以上の形が多いです。 さらに穴吹さんは竣工当初からもたれているので、値下げをあまり出来ないのでは?と思います。値下げ幅が大きいと逆にクレームに繋がりますので。 あと、アンケートは不要です。 総会に出てこないような人に意見なんて聞いてたらまとまらないですし、話が進みません。 |
951:
住民
[2016-10-09 07:30:34]
総会に出てこないような人に…って
区分所有者にもそれぞれの生活があります 正しい事ならコソコソする必要はない 各住戸が意思を示せるよう、周知徹底を! |
952:
住民
[2016-10-09 08:39:37]
入居者に詳しい説明を。
もっと意見を聞いて。などありますが、 毎年、たった年一回しか開催されない 総会に206世帯あって20世帯弱しか 出席していないという事実から無理 でしょう。意識低すぎる。 理事会が一つ、一社に絞り、住民に その是非を問う。これが正規の流れで あり、これで十分です。あとは住民次第 |
953:
住民
[2016-10-09 09:31:27]
このマンションで全世帯が1番関心を持っているのが
今月の駐車場抽選。 なぜなら毎日の生活に密接に関わる事案だから 管理会社が変わる これも毎日の生活に密接に関わる事案 ここで真意を問いましょう 投票率、分母が増えることで 何かしら不都合があるのでしょうか?? 理想は206世帯の意志がはっきりすることです。 |
954:
元理事
[2016-10-09 09:37:30]
理事長が
植栽剪定を独断でストップ 正規の流れではありません |
955:
住民
[2016-10-09 09:54:49]
ゴミ置場に部外者がゴミ出しするからと、ダミーをつけ→ダミーがばれたからと本物つけ→何かあった後に請求しないと録画は見れないと意味のない防犯カメラ設置の提案ばかりし、実際つけてリース料をかすめる管理会社。
それ一つとっても正規ではないはず。 他の管理会社なら、ゴミ置場の施錠を勧めるのが通常だし、親会社のライオンさんは施錠している。リース料の管理費が欲しいだけ。 プレゼンのあった他3社と1,000万円差があるのは、何でも2倍の金額をとってるから。穴吹コミュニティは、管理費の根拠(他社の倍)をもっと示すべき。 |
956:
元理事
[2016-10-09 10:07:36]
管理会社がどうのこうのではなく
去年の理事会で採決された事案を 理事長にストップする権限があるのか? という一点 こんなことが認められてしまえば 今後の理事長にもその権限があるということになる |
957:
住民
[2016-10-09 11:55:45]
決められた内容をやる事は変えられない。
が、価格が高いという理由で価格交渉する事はできる。 これでいいという住民がいる一方でこれはダメという住民がいる。 理事長一人でやってる訳ではない。住民代表で理事会があり、そこでの話が重要。 |
958:
元理事
[2016-10-09 13:23:53]
去年決められた内容をストップしたという事実
|
959:
住民
[2016-10-09 14:15:53]
ストップしてる間にマンションの景観が損なわれるし、被害が出るし。
プレゼンの時に凄いバッシングだったのに、わからない人もいるんですね。 |
960:
住民
[2016-10-09 14:55:07]
管理時間を勝手に早めて帰っている事実。
週に一度しか見回りに来ないのに、ちゃんとやってますという管理会社。 お粗末で高額な管理費をまだ分からない人がいるんですね。 |
961:
住民
[2016-10-09 14:59:18]
住民間の言い争いは、もういい。
ここでやっても意味なし。 臨時総会に出て意見を。 1,000万円以上高くても穴吹が良い という理由を。 三菱などに変更した際のメリットを。 |
962:
のんきな住民
[2016-10-09 15:38:50]
管理会社のゴタゴタ、改めて過去の議事録を読みなおしました。
確かに第2回と第3回の議事会に穴吹は参加されてませんね。 理事会が呼ばなかったのか、穴吹が参加しなかったのかが気になりました。 住民としては安くて管理がしっかりしていれば、どこでも良いです。 ゴタゴタこじれては信頼関係が損ねてしまいます。 今日の管理人さん、目があって挨拶したのに、無言でした。 |
963:
元理事
[2016-10-09 16:52:29]
理事長が呼ばなかったのは事実
資産価値に関わる重要案件なので 理事会を傍聴したい! と、理事会に掛け合いましたが 却下されました 反対意見は受け付けない!強硬突破 危険なやり方です。 |
964:
元理事
[2016-10-09 16:53:59]
正しい事なら正々堂々と
|
965:
元理事
[2016-10-09 16:56:21]
管理会社がどうのこうのではなく
去年の理事会で採決された事案を 理事長にストップする権限があるのか? という一点 こんなことが認められてしまえば 今後の理事長にもその権限があるということになる この点について、現理事会の誰かお答えを |
966:
のんきな住民
[2016-10-09 18:00:53]
強行突破とは穏やかではないですね。
と言う事は今年の理事会に問題が有るのでしょうか。 仮に理事会にコンサル会社(?)の方がいて良い方向に導いて下さったとしても、穴吹抜きはまずかったですね。 |
967:
マンション住民さん
[2016-10-09 22:28:41]
(956,958,965の元理事さん)メールを拝見しております。
皆さんが引越をする場合、例えば日本通運であるとか、クロネコヤマトであるとか、 0123アート引越センターなどから見積りをとり、費用の安い業者を選びますよね。 理事会の報告書を見ますと、このマンション内の樹木の剪定費用について、理事会は 管理会社に3社程度の見積りをお願いしたが、なかなかこれに応じてもらえなかった とあります(これが樹木の剪定作業が遅れた原因と思います)。 そのような中、樹木の剪定作業が送れ、車の出し入れに支障を来たしているとの住民 の方の声を受け、早急な対応が必要と理事会で判断し、ようやく樹木の剪定作業が行 われたものと思います。 確かに樹木の剪定は総会で承認されたことではありますが、管理会社まかせにせず、 何社か見積りを取り、経費の節約に努めるということは私たちの代表者である理事会 の大事な責務であると私は思います。 そこでお伺いしますが、あなたが理事をされていた時、何社から見積りを貰いました か。 |
968:
元理事
[2016-10-10 06:44:13]
理事会の決定事項を
理事長の一存で止める、遅れる この一点が正しい事なのか ということです。 値段交渉のために今季、まさに今のマンション管理運営に 支障が出ています。 今のままでは高い 来期、今後のために見積り なら全く話は別です。応援します! 今の管理運営に支障をきたすことなくやるのが 大前提です。 植栽剪定について 理事として高いと感じなかったので見積りはとっておりません 引っ越し業者 私は値段では選ばない 相見積りとって、最安値 という決め方はしない ここなマンションに引っ越す時 引っ越し業者は幹事会社が決まっていました。 その業者が最安値ではありませんでしたが その業者にしました。 なぜなら引っ越しがスムーズに進むし その業者が良いと思ったから 価値観は人それぞれなのです。 |
969:
元理事
[2016-10-10 07:04:58]
どれくらいの人が管理会社変更を望んでいるのか
最低限アンケート 206世帯もあれば、206の生活スタイルがある ・とにかく少しでも安く ・少々高かろうが平穏に ・現状維持 ・穴吹のマンションだから穴吹 色んな考え方があると思う 駐車場に停めてある車をみても 多種多様 全てが最安値で選んだとは思えない マンションの管理会社 生活に密接に関わる重要案件 慎重に進めてもらいたい |
970:
住民
[2016-10-10 18:46:59]
ここは、ただの情報交換の場。
しっかり総会に出て発言して。 相見積もりなしはありえない。 剪定遅れても雑草など処理する 業務があるのだから、邪魔な木 くらい切ったらいいのにそんな 気遣いもなし。挨拶もしないし。 管理費を他社の倍払う意味なし。 |
971:
元理事
[2016-10-10 19:05:12]
本来、植栽剪定は業者の仕事
引っ越してきて今年まで 不愉快な思いは初めてのこと 例年と比べ、あまりに違和感を感じたので 管理人さんに相談、即対応していただきました。 今年まではここまで伸びることはなかった… こんなことは今年が初めてです。 |
理事会はみんなの代表者になってます。そして議案をだす権利をもっています。
だから、自分たちの意見を通そうとするのは普通のこと。
中立ではなく、自分たちの家について自分たちのことを考えて動くべきです。
その中で、賛成と反対がわれるのは仕方ないので、正規の手続きをとって行動すべきでしょう。