リビング階段について
41:
匿名
[2010-11-19 13:18:35]
|
42:
匿名さん
[2010-11-19 13:26:09]
リビング階段向きの構造ではなかった…ということのようですが、
他の方も言われていますが、 家全体を温度差無く暖めるのが理想と思われます。 コスト的に難しいなら、上下両方、若しくはどちらか片方の階に、扉を設置するのが良いのでは? スレ主のケースは、1階は難しいようなので、2階のみ設置かな。 扉となると金額や工事が…敷居が高い、というなら、 天井の強度確認は必要だと思いますが、 天井からロールスクリーンを垂らすのが、プチリフォーム感覚で良いと思いますよ。 ホームセンターなどのオーダーの方が、割引きは大きいかもしれませんが、 天井の強度の問題があるので、建てられたHMや工務店へ依頼するのが良いと思います。 ただ…個人的には、 上下階の行き来をする場合の温度差ができるので、区切ることはお勧めしたくないので、 生活パターンなどを考慮して検討してください。 |
43:
匿名さん
[2010-11-19 14:00:12]
うちは広々と使いたくてリビング階段にしました。
確かに以前のマンション12帖リビングほどの暖まり方はしないけど、 上着を一枚はおるぐらいで快適に過ごせています。 廊下や二階との温度差がなくなったのは、主婦にはありがたい。 バタバタと家じゅうを行ったり来たりしても、 いちいちドアを閉めろと怒られなくて済むから楽ちんです。 |
44:
匿名
[2010-11-19 14:42:43]
|
45:
匿名
[2010-11-19 14:45:54]
↑狭さ自慢はいいです
|
46:
匿名さん
[2010-11-19 15:00:58]
エアコン代が気になるから相談してるんでしょう。
気にならなければ設定温度上げて風量強で動かせばいい訳だし。 |
47:
スレ主
[2010-11-19 15:02:36]
説明が非常に難しいのですが廊下からのドアを開ければ正面がLDKです。
この状態が北を向いた状態です。 LDKはほぼ真四角だと思って下さい。25畳ほどです。右手側がリビング、左手側奥がダイニング、左手手前が北向き対面キッチンです。 そのキッチンの後ろ南は壁になっており、廊下から入ってすぐはキッチンは見えない状態です。 そのキッチンの裏が洗面所です。 ですから廊下から入って左手1m先が洗面所へのドア、その洗面所のドアの前に立ち左手が階段の上がり口です。 階段はリビングのドアを開けてクルッと左に回れ左でUターンして階段を上がるという感じです。 説明が下手で申し訳ありません。階段上部は右手は一面壁ですが正面と左手は腰壁となっています。 |
48:
匿名さん
[2010-11-19 15:11:07]
階段にエアコンを付ける、さすれば暑くも寒くもないであろう
わざわざ監視効率の向上としてリビング階段にしたのであれば ある程度の不快は受け入れるべきであろう。 |
49:
スレ主
[2010-11-19 15:12:48]
2階から降りる方から説明すると降り口両サイドはどちらも腰までの壁。
少しRになっていて踊り場はなしで2段降りたら右を向いて降りていきます。 降りきって900前の正面が壁(キッチン裏の)。 左手が洗面所への引き戸です。 ですから扉は設置するほどのスペースがないんです。階段上り口が狭い為。 アコーディオンカーテンは工夫次第でいけるかもしれません。 これは畳んだ状態だと通行できなくなる可能性もあるんですが。 階段上がり口の足元空間は900×900しかないもので。 |
50:
匿名サンバ
[2010-11-19 15:25:07]
蓄熱暖房を取り入れなさい。輻射熱で温かポッカポカだぞ!
|
|
51:
匿名さん
[2010-11-19 15:27:54]
多少の光熱費UPに目をつぶって、床暖房の設定温度上げれば?
|
52:
匿名
[2010-11-19 15:28:46]
私は階段に最初から天井高のドアをつけましたよ。エアコン代もバカにならなそうだし。
|
53:
スレ主
[2010-11-19 15:42:34]
冷暖房の効率の事をまったく考えずにリビング階段にした訳ではないんですが、ロールスクリーンか何かをすれば何とかなるだろうと思い、やってしまいました。よく考えてみるとロールスクリーンは両サイドに隙間ができるんですよね。
上げ下げは面倒だとは思わないんですが。実際にアコーディオンカーテンかのれんかロールスクリーン設置されている方いますか? 床暖房は新築時に迷いましたがリビング内の基礎が細かく分かれている為に床暖房の設置はコストがかかると言われて断念してしまいました。 |
54:
匿名さん
[2010-11-19 15:45:54]
ロールスクリーンは片側からしか開け閉めできないのでは?
|
55:
匿名さん
[2010-11-19 16:00:01]
アコーデオンカーテンが良いなら、
ハニカムサーモスクリーンというのがあります。 断熱レール仕様に和障子タイプがあります。 アコーデオン式になっていて横開閉するので使い勝手も良いし、 断熱、気密も良いので見てみて。 http://www.seiki.gr.jp/products/screen/honeycomb/ |
56:
匿名さん
[2010-11-19 16:13:50]
床暖房なしでリビング階段なのか・・・冒険者だなあ・・・
|
57:
匿名
[2010-11-19 16:16:57]
アコーディオンカーテンでも上部は空間が出来るということですよね?
間取り図載せてください。 |
58:
スレ主
[2010-11-19 16:43:10]
間取り図を載せたいのですが、携帯なのでやり方がわかりません。
アコーディオンカーテンは横に開閉するタイプなのですか? 階段上り口右は洗面所の引き戸、左は壁がないですが設置できるでしょうか?上部から突っ張りで何かを垂らしてくるのならば上部両サイドに壁があるギリギリから垂らしても階段の1段目に干渉してしまう感じです。 |
59:
匿名
[2010-11-19 16:52:09]
薪ストーブを付けよう!
手間は掛かるが温かい |
60:
スレ主
[2010-11-19 16:59:39]
仮に25畳用で薪ストーブを設置したとすると工事費込みでいくらくらいなんですか?
コスト面は?薪は安い? 掃除は手間? 薪ストーブのデメリットありますか? まだエアコンを設置しておらず、この前ダイニチ製19畳用の石油ファンヒーターを購入しました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
リビング内にお風呂があるのですか?