リビング階段について
21:
匿名さん
[2010-11-19 09:51:21]
|
22:
匿名さん
[2010-11-19 09:55:44]
>>19
子育て目的でリビング階段、というのがそもそも後付けの理由だろうからね。 土地が狭い、核家族化、予算もないとなると床面積小さくならざるを得ないが、そうなると階段の位置も限定されちゃう。 高高であっても冷気降りてくるのは分かりきってるんだから、ちょっと物知ってれば特別な理由がない限りLDK階段にはしないだろ。 子供の顔が、というだけなら15さんや17さんのような方法があるんだし。 |
23:
匿名
[2010-11-19 09:56:44]
強制的に顔をあわせるのは親も嫌な部分はある
子供の友人がきたときにリビングでくつろげない そもそも思春期になったら子供が帰ってこなくなるんじゃないか |
24:
匿名
[2010-11-19 10:08:47]
|
25:
匿名
[2010-11-19 10:16:44]
帰ってきたら顔を見せてねと教えることの方が大切。
それか門扉や玄関の開く音を聞いて出迎える。 リビング階段なのに一言も喋らず自分の部屋に直行なら意味ないですよ。 >23さん、確かに子供の友人が来てたら帰るまで気を抜けないですね。 |
26:
匿名さん
[2010-11-19 10:33:40]
リビング階段に対しては無策に近い
のれんとか突っ張り棒でカーテンとか考えたけど「面倒くさい」「邪魔」とか言われそう 上は高校生、下は幼稚園児と年齢差があり(間に小学生もいる)安全面重視すると結果無策になった 冷えた床にさらに冷気が溜まるので、床の冷たさが倍増・・・冷え対策としてリビング階段下にカーペットを敷く それでも効果はあると思う(無いよりは良い程度) 対策があだになるのは嫌なので考えた結果カーペット敷きで留めておいた |
27:
匿名
[2010-11-19 10:42:39]
リビング階段+吹き抜けなら救いようがないですが、そうでないなら早急にドアを付けることをお勧めします。
|
28:
匿名さん
[2010-11-19 10:43:22]
冬は寒そうですね。でも夏は涼しいのでは?
|
29:
匿名さん
[2010-11-19 10:54:42]
地域によりますが、多くの場合は暖房期間>冷房期間でしょう。
リビング階段って間取りが楽ですものね。1階に廊下やホールが不要ですから。 うちの間取り考えてるときにリビング階段の誘惑に負けそうになりました。 |
30:
匿名
[2010-11-19 11:03:48]
気密や断熱、換気にこだわった工法ならリビング階段や吹き抜けも普通のエアコンで大丈夫ですよ。
|
|
31:
匿名
[2010-11-19 11:08:32]
吹き抜けとリビング階段の組み合わせ、夏の間は灼熱地獄ですよ!
といっても冬と同じく空調をしっかりきかせれば問題ありませんが |
32:
匿名さん
[2010-11-19 11:42:01]
リビング階段否定的な意見が多いですね。
以前大手HMのリビング階段はコールドドラフトすごくて、寒くて困ってました。 突っ張り棒にのれんで対応してましたが、隙間風がピューピューでした。 現在は、高高の得意な工務店で建てて、 リビング階段でも寒く無いし、コールドドラフトも感じません。 高性能の高高と計画換気のおかげです。 |
33:
スレ主
[2010-11-19 12:29:34]
ドアはつけれないんですよ。
何故かと言うと間取りを説明しますが、まず玄関から入って廊下があり、左はトイレで右は和室。 廊下の突き当たりのドアを開けたらLDKです。 このドアの左が階段の上がり口(玄関側に向かって上がる方向になります) 階段両サイドは壁。 階段上がり口の横は脱衣所、風呂場の引き戸です。階段上がり口向かいにも壁(キッチンの裏)あるのでドアの設置は不可能です。 |
34:
匿名
[2010-11-19 12:31:43]
うちも吹き抜け&リビング階段ですが、冬は寒くないし夏は涼しいですよ。
薪ストーブを焚いてるので家中暖かいです。 24時間換気の空気の流れをシュミレートしてるので問題なし。 |
35:
匿名
[2010-11-19 12:43:25]
子供を理由にしてる人多いけど、子供にとってはいい迷惑。
いずれ友達の家に頻繁にいくだろう。 |
36:
匿名
[2010-11-19 12:43:52]
まぁここでリビング階段の悪いところを書き出しでも意味がないですね
既に寒いリビング階段はあるわけですから で、空調でもドアでも対策できないとしたら、階段の終点に蓋をすると言うのはどうでしょう? 言い方を変えると、開け閉めできる2階の床を作る、といった感じです 子供は「秘密基地みたい!」と大喜びするかもしれませんよ? それくらいしか思い浮かばない・・・ |
37:
匿名さん
[2010-11-19 12:57:42]
突っ張り棒でアコーディオンカーテンは?
|
38:
匿名さん
[2010-11-19 12:59:42]
>>スレ主
玄関用のアコーデオン式網戸があります。 ホームセンターで5千円ぐらいで売ってます。 これの、網戸の部分に布を張って改造すれば、安くて、通りやすいかと。 |
39:
匿名さん
[2010-11-19 13:00:08]
|
40:
匿名さん
[2010-11-19 13:00:28]
>子供を理由にしてる人多いけど、子供にとってはいい迷惑。
まあ,子供が喜ぶと思ってリビング階段にしているわけではないから... |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
生活空間のど真ん中に煙突のような通気口があるようなものですからね。
んで、リビング階段を選ぶ人は見た目の雰囲気や子供の顔を・・・とかの意見が多くなりますね。
広い空間を作るためにも、結局廊下との壁を無くしたらリビング階段になったかたちかな。
リビング階段って言うけど、実際空気の流れを考えると、廊下にリビング持ってきたイメージが近いよ。
設計段階でリビング階段にしている場合は、階段の上の二階の廊下(ロビーなのかオープンスペースなのかも全て)が
空調空間と考えないで間取り決めるから扉を付けたくなるんだよ。
もう既にリビング階段になってるのなら結論は簡単。
扉付けるか、でかいエアコン付けるか。です。
ロールスクリーンや暖簾とかは気休め程度。苦肉の策って所かな。
あっ、もちろん私はリビング階段否定派です。
かっこいいとは思いますけど居心地は悪そう。というイメージです。
気分を害した方がいたら申し訳ないです。