「元住吉」駅徒歩6分の新築マンション。
プラウド元住吉ディアージュってどうですか?
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:神奈川県川崎市中原区木月3丁目903番1
交通情報:東横線 「元住吉」駅 徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上6階
[スレ作成日時]2010-11-18 12:35:27
プラウド元住吉ディアージュってどうですか?
262:
匿名さん
[2011-02-21 17:45:03]
|
263:
匿名さん
[2011-02-21 18:29:27]
この地域が値上がりしてるってのもあるから
仮に今は割高だと思っても、そのうちこれが普通の値段になってくると思う。 環境よりも値段って人にはプラウド綱島って選択肢もあるだろうし。 |
264:
匿名
[2011-02-21 20:16:43]
プラウドの割りに日当たりが悪いって意味分からん。プラウド=日当たりがいいってイメージなのか?
プラウド綱島はもっと悪いと思うが。 |
265:
匿名さん
[2011-02-21 21:57:35]
値上がりは今だけでしょう。
小杉効果で上がってますが、今後住宅減税がなくなると下がるに決まってる。 今がピークだと思うけどなあ・・。 |
267:
購入検討中さん
[2011-02-22 00:00:35]
そうなんですよね。ウチは陽当たり重視だったので部屋がかなり限定されてしまいました。さらに資金も限定されてしまっているので苦悩の日々を過ごしております。
|
268:
匿名さん
[2011-02-22 00:46:41]
ここ最初見に行ったときあまりの高さに諦めましたが
少しは下がったんでしょうか? |
269:
購入検討中さん
[2011-02-22 08:48:44]
1階だけがホンの少し下がったようです。土地に合わせてななめに切れてますが、それなりの広さですし、オシャレなベンチもついてますし少し惹かれました。MRをみてしまうと、1階もありかも、と思ってしまいました。
|
270:
申込予定さん
[2011-02-24 08:18:51]
前の駐車場がぽっかりと空いているのが気がかりでまだ迷ってます。高さ制限のシミュレーションも見せてもらいましたが、そんな話があるようで余計不安になりました。申し込んだ方、何か野村の方から良い情報は取れましたか?
|
271:
申込予定さん
[2011-02-24 08:28:24]
我が家も夫婦で相談しました。
駐車場とアパートと空き地が、いずれはマンションになるかもねって覚悟はしてます。 うちは予算の都合上、東向きを申し込んでいるので、元々日当たりは妥協していますが。。 |
272:
申込予定さん
[2011-02-24 09:47:56]
271さん、メッセージありがとうございます。元住吉で駅から近く、それでいて落ち着いた周辺の雰囲気、暮らしやすそうだな、ととても前向きに考えています。日当たりの件、こればかりは覚悟ですね。。。先のことはわかりませんし。週末の締め切りに向けて、しっかり考えたいと思います。
|
|
273:
申込さん
[2011-02-25 23:38:24]
明日は抽選会。。。果報は寝て待て、で待つことにします。
|
274:
ご近所さん
[2011-02-26 21:22:44]
今日の抽選どうなったんでしょう?
ひょっとして完売ですか? |
275:
購入検討中さん
[2011-02-26 23:14:11]
キャンセル、ローン落ちがいない限り、全戸完売です。
|
276:
ご近所さん
[2011-02-26 23:34:31]
完売ですか。
すごいですね。 当選された皆さん、おめでとうございます。 |
277:
申込予定さん
[2011-02-27 13:12:21]
今日は重要事項説明会でした。
確かに即日完売でした。 安心しました。 これからイベントが目白押しです。 |
278:
多謝御礼
[2011-02-28 09:24:51]
この掲示板の情報のおかげで、いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。入居までしばらくは時間がありますが、次なる暮らしを想像しながらノンビリと待つことにします。簡素ながら御礼にかえて。
|
279:
匿名さん
[2011-02-28 22:43:50]
墓跡の隣の草むらを歩き回った前向きなファミリーは当選したかな?
是非ご近所さんになりたいな。 |
280:
匿名さん
[2011-02-28 23:08:36]
さすがにここはちょっと元住吉にしては割高かと思われたけど、ここも即完。
武蔵小杉周辺の都市としての価値上昇は本物のようですね。 |
281:
入居予定さん
[2011-02-28 23:40:11]
恥ずかしながら、お墓の跡地を歩き回ったものです。おかげさまで。。。小声ですが当選をご報告させていただきます。。。もしや279さんもご当選されたのですか?
|
282:
匿名さん
[2011-03-01 00:45:51]
>>281
当選おめでとうございます。本当のただの近所の住民です。 281さんの書き込みと草むらを走ってるほのぼのとしたご家族が目に浮かび応援してました。 ここは尻手黒川と東横の音が多少気になるときがあるかもしれませんが、 商店街も近く便利ないいとこですよ!! |
283:
入居予定さん
[2011-03-01 08:48:09]
282さん、ありがとうございます!
現地をみたあと、商店街を歩いたりご飯を食べたりしてみましたが、お店も充実していて本当に暮らしやすそうなところでした。少しつづですがなじんでいきたいと思います。 昨日今日と冷たい雨が降っています。 風邪をひいている人が目立つようにもなりました。 282さんも風邪などで体調を崩すことがないよう どうぞご自愛ください。 |
284:
入居予定さん
[2011-03-02 00:29:45]
これから建築オプションですね。
うちは食洗機とIHを入れようと思ってます。 かなりの値段になりますが、後付けも大変そうなので。。 皆さんはどうされます? |
285:
入居予定さん
[2011-03-02 08:01:27]
うちも食洗機はつける予定です。
コンロとトイレをどうするか迷ってます。今後のインテリアのことも考えると色々高いから悩みますね~ |
286:
入居予定さん
[2011-03-02 10:26:32]
うちは食洗機とトイレのグレードアップします。
食洗機はスペース的な問題で卓上は嫌(キッチン広く使いたい)なのと、トイレは基本的にずっと変えずに使い続けるから、水洗量が少ない(水道代節約)上位モデルにしようかと。 IHは友人からエコキュートがないマンションでの利用ではむしろトータル光熱費増になるし、料理しずらくなるからやめたほうがいいといわれたので(あくまで友人一個人の意見)やめようと思っています。 あとミストサウナは高いんだけど友人宅で使わせてもらったらすごく癒されてよかったのでどうしようか検討中です。 |
287:
入居予定さん
[2011-03-02 13:43:19]
なるほど~ところで、このマンションて卓上の食洗機付けられないんじゃなかったでしょうか?記憶違いかもしれませんが、工事をしちゃいけないって言われたような…。
トイレは上位モデルとどれくらい差が出るのかちゃんと計算してないので、してみて考えます。 |
288:
入居予定さん
[2011-03-02 13:44:20]
重要事項説明会に書かれてますが、卓上の食洗機を置く場合は工事が必要になるみたいですね。
なので、うちも建築オプションにします。 |
289:
入居予定さん
[2011-03-02 17:40:25]
286です。
たしかシンクの下から配線分けたらできる(=工事)みたいなこといってませんでしたっけ? なので何年後かの買い替えやメンテを考えると卓上の方がコストメリットはあるかなーと考えていました。 でもそれよりスペースと見た目のが大事かなと。 トイレは価格差結構はげしいですよ。でも機能差も激しいので今入れないとずっと引きずるなぁと思って うちはきめました。資料の機能表とかWebとか見て検討してみてください。 |
290:
入居予定さん
[2011-03-02 18:44:19]
>289さん
287です。あ~なるほど。そうでしたか。 ありがとうございます。 トイレはWEBも見て検討します! ちなみにコンロはアップグレードしないですか?そこも実は悩んでいて。ガラストップは掃除しやすいかなと。 |
291:
入居予定さん
[2011-03-02 21:46:53]
コンロですが、カタログの比較表だとオートグリルとガラストップくらいしか違いがなさそうですが、実際はどうなんでしょうね。
|
292:
入居予定さん
[2011-03-02 23:49:17]
ども286です。
コンロのアップグレードはうちも悩んでいます。東京ガスのピピっとコンロなんかは、リースで月3490円とかもやってるので、4〜5年サイクルで変えて行くならリースもありですね。まぁガラストップなので、きれいに掃除して8〜10年使っていくのが良さそうですが、 実は自分で買って交換する方が安かったりするんですよね。 作業費もそんなに高くないし、ほかのハーマンとかのガラストップも選べたりするので、果たして今すぐにアップグレードが必要なのかというと、決められない感じです。うちは魚焼いたりしないしグリルも使わないので、天板の掃除のためにかーと思ったりしてます。うーむ |
293:
入居予定さん
[2011-03-03 00:07:34]
失礼しました。リースは最短で6年みたいです。
|
294:
匿名さん
[2011-03-05 14:31:02]
1軒キャンセル出たんですかね
|
296:
匿名さん
[2011-03-05 18:12:39]
キャンセルというか、初めから売れてなかった。
即日完売とか言って、人気物件とみせたいだけ。いつものやり方ですよ。 どういう表現するか、ほんの小手先の見せ方の違いだけ。 |
297:
入居予定さん
[2011-03-05 18:26:13]
|
298:
匿名さん
[2011-03-05 21:02:09]
>297
即日完売となると人気なんだという安心感がでて買いやすくなって 迷ってた方の中にはキャンセル待ちでいいから買いたいという人が出てきます。 そういう人たち相手だと条件の悪い部屋でも売りやすいなります。 誰だって売れ残り物件は嫌ですから申し込みは入ってたけどキャンセル出たのほうが買いやすいですよね。 規模がそんなに大きくないそこそこ人気のマンションで 売りにくそうな部屋だけが申し込みが残ってる場合にやるそうです。 最初から申し込みが入ってたなら今回は違うと思います。 |
299:
匿名さん
[2011-03-05 21:15:19]
申し込み入ってた、の確認がもしお花だけだとしたら真実はわかりませんけどね。
でもどちらにしろ人気があった物件に間違いないので、今回のお部屋もすぐ売れると思うので問題ないんじゃないでしょうか。 |
300:
入居予定さん
[2011-03-06 17:01:44]
建築オプションで食洗機取り付け予定のみなさんは、どのタイプを設置予定でしょうか?
今まで食洗機を使ったことがないので良し悪しが分からず・・・。もしかして建築オプションでなく、別の所で購入した物を設置した方が安くあがるのかとも思いました。 今はモデルルームで使われていたものにしようかと思ってますが、何かアドバイスなどがありましたらお願いします。 あとみなさんは食器棚はどうされるのでしょう?うちはなかなか寸法がぴったりするものがなさそうなので、モデルルームで使われていた食器棚を設置しようかと思ってます。 |
301:
入居予定さん
[2011-03-06 17:22:59]
食洗機はモデルルームにあった浅いタイプにする予定です。上の引き出しを残したいのです。
別に購入するのも、工事が面倒そうなので。 食洗機を使ったことがないので、性能的にどうかは分かりません。ごめんなさい。 |
302:
入居予定さん
[2011-03-06 19:13:37]
>300さん
私は深型にする予定です。ビルトインは結構入れにくいので、浅型だと大変そうなので。深型なら鍋も入れられそうですし。 別でつけた方が安いですが、面材を合わせられるか心配なのでオプションで付けようと思います。引き出しの位置を覚えてないので、オプション会でもう一度確認します。 食器棚は確かにサイズが悩ましいですが、炊飯器を乗せるスペースがあるものなど機能を考えたいので、オプションでは付けない予定です。 |
303:
入居予定さん
[2011-03-07 18:55:27]
うちも深型にします。
理由はほぼ302さんと一緒です。あとは浅型だと食器を出し入れするときに上の引き出し部がちゃんとしまってなかったりして、変に水がたれたり入ったりしたらいやだなっていう不安もあります。 食器棚は炊飯器の設置部分なんかが一部引き出せるような通常のお店に売っているものを入れる予定なので、オプションでは付けない予定です |
304:
入居予定さん
[2011-03-07 22:25:29]
色々参考になります。食洗機はオプション以外で付けると面材が合わせられない可能性があるんですね。そこだけ違う色だとやはり格好悪そうなので、オプションから選ぼうかと思います。浅型にするか、深型にするかはもう一度モデルルームを見て検討してみようと思います。
皆さんの中ではピクチャーレールをつけようと考えている方はいますか?リビングに絵や写真を飾ろうと思ってますが、今回のオプションで付けるべきか、部屋ができてから後付けすべきか迷っています。なんか変更対応費用というのが高くなってしまうようだし・・・。 |
305:
入居予定さん
[2011-03-07 22:32:12]
完売しましたね。ホームページに出てました。まあ、あの部屋ならすぐだとは思ってましたが、何か安心しました。
|
306:
匿名さん
[2011-03-07 23:24:11]
|
307:
匿名
[2011-03-10 23:46:01]
申し込んどくんだった
後悔先にたたず 去った恋人を悔やんでもだめ |
308:
入居予定さん
[2011-03-15 14:43:33]
今回の地震で竣工は遅れるものと考えられます。
売主側も、現場も、買主側も、多少のスケジュールの遅れは了承して、無理には工事を急かさないで欲しいと思います。 その分、これまでの施工済箇所や型枠の損傷など無いか、しっかりとチェックをして工事を進めて欲しいです。 少し急いだがために、数十年後大きな損害が出るような可能性は避けるべきだと思っています。 |
309:
入居予定さん
[2011-03-16 12:37:26]
>308さん
私もそう思います。天災による遅延は仕方ないので、徹底的に影響をチェックして工事を進めてもらいたいです。直接も言おうかと考えてますが。 |
310:
匿名さん
[2011-03-16 13:35:35]
落ち着きましょう。
|
311:
匿名
[2011-03-16 23:24:50]
絶対ゴネる奴が出てくるんだよな
|
来年以降に売られる物件や現時点での完成済み物件よりは割高。
今年でてきた新築物件の中では普通。