野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド元住吉ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. プラウド元住吉ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-03-21 14:14:24
 削除依頼 投稿する

「元住吉」駅徒歩6分の新築マンション。
プラウド元住吉ディアージュってどうですか?


売主:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:神奈川県川崎市中原区木月3丁目903番1
交通情報:東横線 「元住吉」駅  徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上6階

[スレ作成日時]2010-11-18 12:35:27

現在の物件
プラウド元住吉ディアージュ
プラウド元住吉ディアージュ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区木月3丁目903番1(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩6分
総戸数: 42戸

プラウド元住吉ディアージュってどうですか?

No.1  
by 匿名 2010-11-18 16:20:54
元住吉6分でプラウド。
お高そうですね…
No.2  
by 匿名 2010-11-18 16:38:00
元住吉の1軒目プラウドより立地が良いですしね(あちらは小杉へも歩けるのは良いけど何しろ市ノ坪…)。今井南町のと同等だったら手が出ません(>_<)
No.3  
by 匿名さん 2010-11-18 17:29:59
いいんじゃないでしょうか!
No.4  
by 匿名 2010-11-19 06:14:13
今井南町のMRの営業の方に聞いた感じだと、ここは今井南町より価格は下がるだろうとのことでした。
理由は交通利便性が今井南町の方が上(使える路線が多い)だからだそうです。
No.5  
by 匿名さん 2010-11-19 17:34:46
今井南町のは、いくら再開発で高騰中とは言えありえないお値段でしたしね…。あちらより価格が下がるとは言ってもそれでも、かなりいいお値段なんでしょうね。プラウドだし。。
No.6  
by 匿名さん 2010-11-20 00:32:37
もうちょい規模が大きい方がよかったなー
No.7  
by 匿名さん 2010-11-20 11:25:52
近くに高圧線がありますが大丈夫でしょうか
No.9  
by 匿名さん 2010-11-26 00:17:10
ふそうの団地あともプラウドといううわさ。あそこ元住は久々で最後の大型物件だね。
No.10  
by 匿名さん 2010-11-26 00:35:47
>9
どこいら辺ですか?
今井も完売したしいよいよあのモデルルームもここ向けに改装ですかね。
No.11  
by 匿名さん 2010-11-27 23:30:54
高圧線なんかがあったら人体への影響があるんじゃないの?
No.12  
by 匿名 2010-11-28 08:42:03
>>10
神奈川県川崎市中原区井田三舞町でした。元住吉駅から徒歩10分ぐらいのところにあります。
Google mapにもまだその名前で残ってましたよ。
No.13  
by 匿名さん 2010-11-28 23:37:19
12さん、ありがとうございます。
ふそう跡地、よさそうな場所ですね。
ここを売り切ったら出すのでしょうかね?
ここは高そうだし、そっちを待った方がいいかもしれませんね・・
No.14  
by 匿名さん 2010-11-30 15:40:14
高圧線についてはどうなんでしょう?本当にあるんですか?
No.15  
by 元住吉在住 2010-11-30 19:07:59
>>13
立地環境で言えば、ふそう跡地の方がここより良いので、安くは無いと思いますよ。
No.16  
by ご近所さん 2010-11-30 21:32:15
ふそう跡地は元住吉の中でもかなり好条件の立地なので、今井南と同等の価格をつけてきそうな予感。ここの近所で今年あっという間に完売した他社物件価格より若干駅近+プラウドバリュー(笑)を考えると否めない。
No.17  
by 買い換え検討中 2010-11-30 22:01:29
>>14
グーグルのストリュートヴューで見れば、一目瞭然。
真上じゃん。
だみだ、こりゃ。
No.18  
by 匿名さん 2010-12-01 09:00:27
全然真上なんて通ってないじゃん。
操車場の横に立ってるだけ。
No.19  
by 匿名さん 2010-12-02 01:26:34
ふそう団地あとは高いだろう。
ブレーメンからちょっと奥まった静かなところだし。
超大型物件だよね。

ちなみに、ここは(三菱重工→三菱自動車)→ふそう野球部の寮跡地。
No.20  
by 匿名 2010-12-02 10:32:19
ふそう団地跡、今井南町ほど高くはならないよな…
No.21  
by 匿名さん 2010-12-02 23:46:13
ふそう跡地はいつ頃でしょうか?
そろそろ小杉バブルが弾けて安くならないかな。
逆に言うと、野村は高く売れるうちにって早く出そうとするのかな?
No.22  
by 匿名 2010-12-03 08:57:23
>>21さん
仰る通りと思います。三井が、長らく放置に見せかけてたサライ通りの2ヵ所を立て続けに売り出そうとしているのもそうなんだと思います。
No.23  
by 匿名さん 2010-12-03 09:38:17
今井南はいい時に売り切りましたからね。
供給過多の現状では、どこまで持つか・・?と思いますもん。
No.24  
by 匿名さん 2010-12-12 17:10:36
南側に駐車場が隣接しているようですが、何か将来的に建設されると景観・日当たりが心配です。
何かご存知な方いらっしゃれば・・・
No.26  
by 匿名さん 2010-12-13 09:15:13
>>24さん
現在のところ予定はないようですが、場所が場所なので将来的には何か(戸建か賃貸マンションが濃厚)建つかもしれませんと野村の人も言っていました。何か建つにしても北側斜線制限で日照は問題ないと思われますとのことでしたが、下層階だと色々不安ですね。
No.27  
by 匿名 2010-12-13 12:55:07
予想したこととはいえ、高いですね。。
No.28  
by 匿名 2010-12-13 15:50:27
ふそう跡を待ったほうがいいのかな…
No.29  
by 匿名さん 2010-12-13 15:56:29
高圧線の近くですが影響についてはどうなのでしょうか?
No.30  
by 匿名さん 2010-12-13 21:23:30
高圧線、気になる人はやめた方がいいと思いますよ。
そんなこと気にしながら何年も住むのは体に悪すぎます。
No.31  
by 匿名 2010-12-14 13:46:08
MRがどのタイプでもないから困る
No.32  
by 匿名さん 2010-12-16 00:31:56
ここ人気ないね。何でだろ?
No.33  
by 匿名さん 2010-12-16 00:49:20
>>32
元住吉なのに高そうだから。

高くても環境いい所を望む人は武蔵小杉、安いの狙いは綱島に行っちゃったので
ここは谷間物件。
No.35  
by 匿名さん 2010-12-16 21:05:31
合同説明会、始まったと思いますが価格はどのぐらいでしょうか。
No.36  
by 匿名さん 2010-12-17 00:14:42
大体5千万後半~6千万以上。
小杉とたいして変わりません。
こりゃ売れないなと思いました。
No.37  
by 匿名さん 2010-12-17 00:16:51
それじゃ売れないでしょうね。
野村だからかなり長いこと下げないでしょうけど。
No.38  
by 匿名さん 2010-12-17 02:25:38
強気にでたな。でも他に競争相手多いし、まずそうだ。
No.39  
by 匿名さん 2010-12-17 04:15:03
元住吉で坪250超えてるけど、それでも即完出来るという自信があるようですね。
小杉バブルの影響はまだまだ続いている感じでしょうか。
No.40  
by 匿名 2010-12-17 06:02:07
もともと元住吉って人気の割に物件が少なくて、駅徒歩圏の大手デベ中古が出たらすぐに買い手がつく状態なので、値下げせずともいけそうな。。
No.41  
by 匿名さん 2010-12-17 08:50:22
今年夏前に販売のエクセレントスクエア元住吉も
徒歩12分で、デベもマイナーだけど、あっという間に完売したしね。
No.42  
by 匿名 2010-12-17 10:10:26
坪250万円なら妥当だと思うな、売れると思う。元住吉は住みやすいからね。小杉のゴチャゴチャな感じより全然良いと思うし、物件出てこないから、中古を検討するしかないけど中古も結構高いですよ。6年前のプラウド元住吉で当日坪185万円が今では、坪220万円ですからね。ブレーメン側で一割ちょい高なら妥当でしょう。
No.43  
by 匿名 2010-12-17 12:55:02
坪250じゃないです。
平均270くらいです。
No.44  
by 匿名さん 2010-12-17 13:37:34
高い。
No.45  
by 匿名さん 2010-12-17 18:17:34
坪270だったらエクラス買えてしまうね。強気だよなぁ。
No.46  
by 匿名さん 2010-12-17 23:17:51
立地条件が悪すぎるのにどうしてそんなに高いのでしょうか?
No.47  
by 匿名 2010-12-18 08:56:13
プラウドだからですよ。地域No.1の価格をつけて販売するからブランドがつくのでしょう。売れなければブランドもへったくりもありませんがね。チーフとヤラは、我こそがこの物件を一番高く売りますと競い合い物件担当が決まるのです。今後、小杉エリアの供給を2000戸弱控えておりますから今、頑張らないと。
No.48  
by 匿名 2010-12-19 21:12:53
説明会の予約日程を簡単に変えられたってことは空いてるね。
No.49  
by 匿名 2010-12-19 22:18:54
うちは電話かかってきて急遽行ってきましたよ。

人気ないんでしょうね。
No.50  
by 匿名さん 2010-12-19 22:41:37
いくらなんでも強気すぎではないでしょうか。
武蔵小杉の計画もまだまだ続きますし、
ここでこの値段で買わなくてもと思う人が多いのでは。
No.51  
by 匿名さん 2010-12-20 23:00:38
私も予約キャンセルしたら、別の日の日程を提案されました。
空いてるようでしたよ。
いろいろ考えた挙句、なんだかんだいって所詮住所は川崎市なんですよね。
結局、やめておこうという結論に達しました。
No.52  
by 匿名さん 2010-12-20 23:02:07
価格どのぐらいでしたか?
将来的に低層階は日当たりが悪くなる可能性はありますよね。
No.53  
by 匿名さん 2010-12-20 23:28:01
武蔵小杉だって川崎だし、横浜アドレスだと何かいいことある?
価格は過去ログにでてますよ。
MRに行かずにすみました。
No.54  
by 匿名さん 2010-12-21 19:26:37
いいことっていうか、住所って大事ですよね。
武蔵小杉は川崎市です。
まあ好みの問題です。
横浜だって、ガラの悪い地区あるし。
No.55  
by 匿名さん 2010-12-21 19:51:14
川崎市だから嫌って言う人がいるほど、ここのマンションって
遠くの人が検討したりするの?大半は地元の人で埋まると思ってたけど。

地元以外の人がまず最初に考えるのは武蔵小杉でしょ。
武蔵小杉は東京都だと間違える人が最近は多いぐらいだし。
No.56  
by 匿名さん 2010-12-22 09:33:00
実際問題としては行政サービスの差があるから、気にする人はいるでしょうね。
車に「川崎」ナンバーだけは付けたくない!って人もいますので、色々でしょう。

武蔵小杉は「良い」という前提で話している人もいますが、武蔵小杉なんてここより興味ないですよ。私は。
そういう人もいます。
No.57  
by 匿名さん 2010-12-22 21:36:45
>>56
そりゃそうでしょ、ある程度年収なければ武蔵小杉に興味持ちようがない。
No.58  
by 匿名さん 2010-12-22 23:22:01
>57
そうきましたか。断定される年収を教えた覚えはないですけどね。どうぞそうやって勝手なこと言って武蔵小杉を盛り立ててください。
あなたが何と言おうと私みたいな人はいますから。
金持ってるから武蔵小杉なんてバカ丸出しですね。
No.59  
by 匿名さん 2010-12-23 00:33:21
で、ここはおいくら?平均坪270万円とありましたが、ということは75㎡で6100万円もする?とするとあまりにも高いですね。
No.60  
by 匿名さん 2010-12-23 01:59:09
今井もそのくらいで即完売でしたから
ここにも同じくらいの価値があると考えたのでしょう。
こっちの方が駅から近いしね。
No.61  
by 匿名さん 2010-12-23 08:12:26
武蔵小杉6分
元住吉6分
新丸子6分
のマンションが値段が同じだったら
10人中9人が
武蔵小杉6分を選ぶと思います。

1人は
元住吉6分を選ぶかもですが
いずれにせよ少数派ですね。

No.62  
by 匿名さん 2010-12-23 09:52:58
わたしは小杉は嫌だぁ~
No.63  
by 匿名さん 2010-12-23 10:07:12
少数派がまたひとり。

実は少数派ではない!?
No.64  
by 匿名さん 2010-12-23 10:45:07
>>58
そういうお方は武蔵小杉に近づかないでください。
わざわざ武蔵小杉の隣駅にすまないで、
どっか遠くにすむほうがよいのでは?
No.65  
by 匿名 2010-12-23 11:41:31
まあまあ、落ち着きましょー。
利便性や発展性は小杉が優位だろうけど、元住吉の商店街の充実ぶりや各停駅ののんびり感もいいですよね。
それぞれ一長一短有り、ムキになって相手方を否定せずとも。どちらも同じ中原区なんですし。

ちなみに近隣に住む者の印象として、小杉もだけど元住吉も、徒歩圏はある程度年収ないと住めないかなあと。正直、川崎がこんなに物件価格が高いとは都内実家にいた時は知りませんでした。
No.66  
by 通りすがり 2010-12-23 21:09:05
61,64さんは最近武蔵小杉を知った方たちでしょうか。

昔からこの辺りを知ってる人たちにとっては
住みやすさ・イメージは間違いなく、元住吉>武蔵小杉です。

当方横浜生まれ&育ちですが、武蔵小杉なんてガラの悪いイメージしか無かったので、
利便性が上がった今でも住みたいところとは思えません。
最近はプチ成金、都心崩れのイメージも加わりましたけどね。
利便性重視で都心に住みたいけどお金が足りない、
でも見栄を張りたい人には良いのかもしれません。

元住吉は落ち着いていて、横浜と川崎のいいとこ取りのイメージが強いので、
1回は住んでみたいですね。
No.67  
by 購入検討中さん 2010-12-23 21:24:49
時代は刻一刻と変わってますよ
小杉と元住吉の物件価格を見れば
一目了然だと思いますが。
No.68  
by 匿名 2010-12-23 21:31:18
元住吉は、ホント良いところですよ。落ち着いた感じが気にいってます。
No.69  
by 通りすがり 2010-12-23 21:37:39
67さん

物件価格だけでは住みやすさは分かりませんよ。
住みやすさ・街のイメージ・雰囲気というのは、利便性と違い、
そんな短時間で変わるものではありません。

単純に利便性重視で都心に住みたいけどお金が足りない、
でも見栄を張りたい人が多いため、価格が上がっているのでしょう。
最近まで続いていた拝金主義の残骸のような気がします。
No.70  
by 匿名さん 2010-12-23 23:46:12
元住吉派さん、自分の意見を主張するのは構わない。
だけど、自分と異なる考えを蔑むような書き方は失礼じゃないか。

武蔵小杉、元住吉、どちらも、それぞれの良さがあるのだから。


No.71  
by 匿名さん 2010-12-24 10:40:02
>No70さん
先に蔑んだのはどちら派でしょうね?
どちらも良いところがあるのは、誰だって分かってるでしょうに。物件価格の差だけで話をしてるのはどちらでしょう?
No.72  
by 匿名さん 2010-12-24 11:29:48
てか、人は人でいいじゃん!
No.73  
by 匿名さん 2010-12-24 22:53:33
元住吉は落ち着いてて住みやすいですよ。
駅からの道は車あまり入って来ないですからね。
小杉だと法政通りあたりはそんな感じですね。

多分、この辺を知らない人は小杉に行ってしまうのだと思います。
つまり小杉には地元以外の人が殺到している。
元住吉は地元の人、良さを分かっている人が多いんじゃないかな。
No.74  
by 匿名さん 2010-12-24 23:09:02
元住吉はよいところですが、それにしたってここ高すぎません?
No.75  
by 匿名さん 2010-12-24 23:17:06
73ですが、よい場所とは思ってますが、買うとなると高すぎて無理です(笑
地元で買おうって人はあまりいないんじゃないかな。
かといって地元外で小杉ほどの人気になるかは怪しい微妙な物件と思います。
No.76  
by 匿名さん 2010-12-25 10:15:23
>>66
いいえ、昔からこのあたりに住んでいます。
たしかに商店街や住宅地はいいけど
駅に近いと静かじゃないし、静かだと駅から遠いので
魅力を感じない。
No.77  
by 匿名さん 2010-12-25 13:28:46
ここの坪単価どのくらいでしょう?価格について聞いた人いますか?
No.78  
by 匿名さん 2010-12-25 14:19:16
>>77
なぜ過去ログを読まない・・
No.79  
by 匿名さん 2010-12-25 14:54:18
坪250万 or 270万?
No.81  
by 匿名 2010-12-25 16:31:55
ほんと。
買えない…
No.82  
by 匿名 2010-12-25 17:11:00
このマンションは南向きが主だっているらしいのですが、
南側の駐車場って将来何か建つように思うのですが。
どうなんでしょうか?
あと東横線の基地?みたいのはうるさくないでしょうか?
大きな高圧線もあるしどうかと。白血病になりたくないですし。
スポーツクラブも人の出入りがあって落ち着かないカンジです。隣の寺?も気になります。
No.83  
by 匿名さん 2010-12-25 22:23:11
白血病なんてならないよ。
たとえギャグでもそういうことは言うべきではない。
No.84  
by 匿名 2010-12-26 09:32:58
>83

ギャグで言うわけないですよ!
高圧線の近くは電磁波の影響を受けやすいので、
そういった病気にかかる不安があるからそういっただけです。
こんな人が検討してると思うと腹立たしいです。
よそに行ってください。
No.85  
by 匿名さん 2010-12-26 11:18:20
>84
そういった病気にかかる不安があるならここに住まない方がいいです。
よそに行ってください。
No.86  
by 匿名 2010-12-26 11:26:44
>>84 85さんの言うとおりです。電磁波が気になる人はよそへ行ってください。
No.87  
by 匿名さん 2010-12-26 14:26:45
>>83
健康被害データの提示願います。
No.88  
by 匿名 2010-12-26 14:31:37
電磁波なんか気にしはじめたら今の世の中生活出来ません。電磁波=害があると考えるなら、パソコンや携帯を使って掲示板に書き込むなんて行為が自殺行為になります。
No.89  
by 匿名さん 2010-12-26 15:01:02
>大きな高圧線もあるしどうかと。白血病になりたくないですし。
>スポーツクラブも人の出入りがあって落ち着かないカンジです。隣の寺?も気になります。

これって、検討者になりすました新手のネガでしょうか?笑
No.90  
by 匿名さん 2010-12-26 15:43:21
>>82
どちらの営業さんでしょうか?
ここの掲示板のことはほっといてご自分のマンションの販売に専念してください。
No.91  
by 匿名 2010-12-26 16:26:15
「営業さん」?何かあればすぐに言いますね。
82は本当に悩んでるだけじゃないんですかね。
でも高圧線は気になる人はやめればいいですよね。
No.92  
by 匿名 2010-12-26 16:27:55
高圧線マンションなんていっぱいある。だけど気になる。
No.93  
by 匿名さん 2010-12-26 18:13:05
気になるなら買わないことです。
電磁波は電車の中が一番すごいといいます。
みんな携帯を持ってて、それぞれが電磁波を発生してて
それが電車の中で反射しまくっている、電子レンジ状態だと。
No.94  
by 匿名さん 2010-12-26 19:49:56
確かにそう言われていますね。
電車に乗っていたら白血病になるのでしょうか。
電磁波の影響で病気になるとか、ギャグでも言わないでください。
No.95  
by 物件比較中さん 2010-12-26 19:59:25
高圧線に関しては人それぞれ考え方が違うので個人の自由にすれば良い。
ただ、高圧線近くや墓地近くの物件は金額が安い。
なので、嫌な人は辞めれば良いし、気にしない人は買えば良い。
何年後かに、どうなってしまうのかは知った事ではないので…。
No.96  
by 匿名さん 2010-12-26 20:12:29
高圧線や墓地が近いために安いなら、気にしない人にとってみればかなりお買い得ですね。
No.97  
by 匿名 2010-12-26 21:14:35
ところがこのマンションそんな欠陥があるにもかかわらずくそ高い!
ほとんど6000万前後の3LDK。
誰がお買い得に買えるのでしょう?
今井南町に引っ張られて武蔵小杉価格で買わされるんだよ。
説明会も空いてるみたいだしね。
No.98  
by 匿名さん 2010-12-26 22:06:36
6000万が高いといってるようでは、もうこの辺で買うのは無理でしょ。
No.99  
by 購入検討中さん 2010-12-26 23:07:57
>>97さんへ
高圧線は欠陥ですか?
No.100  
by 匿名さん 2010-12-26 23:29:13
欠陥ではないでしょう。
気にする人にとってはマイナス要素なだけです。
No.101  
by 匿名さん 2010-12-26 23:50:30
昔はともかく今ならここに6000万円の価値はないな。
都内が安くなってきてるから。
No.102  
by 匿名 2010-12-27 13:42:52
その通りですね。
気にしてもしなくても高圧線はマイナス要素。
No.103  
by 匿名さん 2010-12-27 13:47:57
高圧線なんて小さい小さい。

高速道路や線路がすぐそばにあって騒音に悩まされるより全然まし。
No.104  
by 匿名 2010-12-27 13:51:04
小さくてもそれでもマイナス要素。ザ高圧線マンション。
No.105  
by 匿名さん 2010-12-27 13:54:40
まあそんなマンションはたくさんあるからね。
そのマイナス要素が価格に反映されていないことが問題。
No.106  
by 匿名さん 2010-12-27 15:30:08
>102
プラウド綱島の掲示板に間違いネガ投稿したどこぞの営業さんかな?
No.107  
by 匿名さん 2010-12-28 23:42:54
ここ、今井南のプラウドと同じ建設会社なのが心配ですね。
梁が出まくりで、エアコンがつけられなかったり・・。
No.108  
by 匿名 2010-12-29 07:11:57
図面見ると梁が凄かった

今井南町と同じくらいじゃないかな
No.109  
by 匿名 2011-01-02 21:03:48
またエアコン付けられない部屋があるんですかね?
狭く感じそうですね。
割高。
No.110  
by 匿名 2011-01-04 22:28:34
ここ買うならプラウド鷺沼三丁目買ったほうが資産価値は莫大に高いと思う。あっちは周辺鷺沼の高級住宅街だし。
No.111  
by 匿名 2011-01-05 07:57:53
東横線と田園都市線って違いがありますから…個人的には東横線の方が使い勝手良くて好きです。てか、田都で毎朝の通勤は耐えられず。
No.112  
by 匿名 2011-01-05 08:07:59
東横線の方が街が整備されてなく汚いイメージですよね? でも田都もあざみ野以降は満員電車に乗る気しないし住み慣れた線沿いがいいですよね。
No.113  
by 匿名 2011-01-05 09:41:50
>>110
>>プラウド鷺沼三丁目買ったほうが
・たまプラから歩いても、鷺沼から歩いても急坂上らなきゃならない
・墓ビュー
・バルコニー手摺がデザインがレトロすぎ、かつ丸見えになる(格子状のため)

上記理由の為、元住吉駅近の方がいいと思います。住みやすいし、
渋谷、横浜両方に一本で行ける東横線、六本木方面に一本で行ける目黒線は魅力的。
No.114  
by 匿名 2011-01-08 15:37:44
だったら元住吉よりも武蔵小杉のがいいよね。
No.117  
by 匿名 2011-01-09 11:38:25
モデルルームは今井南と同じ仕様

間取もほぼ同じ
No.118  
by 匿名さん 2011-01-09 11:49:50
うわぁ・・
今井と同じだと、梁がでまくりで、クーラー付けれない部屋もありですか?
No.120  
by 匿名さん 2011-01-09 12:39:31
どなたかが実態なきブランド力って書かれてますが、まさにその通り。
プラウド=高級なんてのは幻想。
プロウドだから高くて当然って思いこませて買わせる商法だと思うけど。
踊らされていることに気付きましょう。
No.121  
by 匿名 2011-01-09 13:53:06
中室以外はエアコン付くみたいです。

ここも中室はエアコン付けられないとは…
No.122  
by 匿名さん 2011-01-09 14:06:30
中室にエアコン付けられないのは、今井と同じ仕様ですね。
今井もそれで即完売したから野村も直す気ないんでしょう。
No.125  
by 匿名 2011-01-09 21:53:27
ここの板は武蔵小杉のタワーマンションを売りたい人と、鷺沼三丁目を売りたい人でも入り込んでいるのでしょうか?重視するところが違うから比較にならないと思うけど…確かにここは雁行で日当たりが微妙だし、突っ込みどころ満載だけどね~
No.126  
by 匿名さん 2011-01-10 21:12:55
鷺沼三丁目って、田園都市線ですよね。電車乗らない人なら問題ないですが、電車乗る人なら、比較するのもちょっとと思います。激混みですから・・。
No.128  
by 匿名 2011-01-10 23:48:23
東横線も目黒線もそりゃ混んではいますが、田都のそれは比じゃないです。田都、半端ない混みようなので…。通勤だけで、その日仕事に振り向けるべき力を使い果たす感じです。
No.129  
by 匿名さん 2011-01-10 23:51:25
>127
混むけど、田都よりはマシ。田都は沿線に住んでる人が、これ以上人が増えて欲しくないって言うくらい混んでる。その分自然が多いとかメリットもあるでしょうけど、東横線狙いの人とは求めるもんが違うのでは?
No.130  
by 匿名 2011-01-11 16:49:45
確かにそうですね。

目黒線はどうなんでしょうか。混み具合は知れてるんでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2011-01-11 17:21:12
目黒線は東急の中ではそこまで混まない。
押しつぶしあいみたいなのはないけど肩は触れるかんじの混み具合かな。
ただ再開発で徐々に混雑がひどくなってきた気はするけど。
No.132  
by 匿名 2011-01-11 20:15:13
最近東横線のモニターに綱島と元住吉とどこだっけな?広告出してるね。

今井南町のときはやってなかったのにね。
苦戦必至だね、こりゃ。弱気になって広告にお金使ってさらに値段にそれがのっかる悪循環。
プラウド神話の幕開けですな。
No.134  
by 匿名さん 2011-01-11 20:28:17
まあここ高すぎだからね。戸数少ないからいけると思ったのかな。
No.135  
by 匿名 2011-01-11 22:27:25
居室と居室の間の壁は乾式だそうです。
No.136  
by 匿名さん 2011-01-11 22:41:05
>135さん
乾式って何ですか?
No.137  
by 匿名さん 2011-01-11 23:01:22
>>136
135ではありませんが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E5%BC%8F%E5%A3%81
をご覧ください。
低層マンションで乾式って珍しいみたいです。利点はなんですかね?単なるコストダウンのような気がするのですが・・。
No.138  
by 匿名 2011-01-11 23:05:35
コストダウンな気がします
No.139  
by 匿名さん 2011-01-11 23:21:19
>137さん
136です。ありがとうございました。調べずに聞いてしまいました。すいません。居室と居室の間って、室内のことですよね?戸境壁はコンクリートだし。それなら、当たり前では?他は室内の壁もコンクリートが一般的なんでしょうか?
No.140  
by 匿名さん 2011-01-11 23:29:06
こんなところでコストダウンしているのに、あの間取りであの値段???

そういえば、今販売しているマンションはリーマンショック崩壊前の土地が高い時に買った物件が多くて、
高めの価格設定になっているって建築会社のおやじが言ってたなぁ・・・
No.141  
by 匿名さん 2011-01-12 16:39:39
乾式壁は必ずしもコストダウンにはなりませんよ。

No.143  
by 匿名さん 2011-01-14 09:57:38
エントランスの感じはよさそうですが。
No.145  
by 匿名さん 2011-01-15 12:19:08
>144さん
建物の上を線が横切ってるわけでもないのに気になるのですか?鉄塔も真横に立ってるわけでもないのに、たまに高圧線の話が出てくるのが不思議なのですが。
No.146  
by 匿名 2011-01-15 15:56:00
周囲からの反対運動はなかったのでしょうか。
周りは民家や寺?があるのに。
No.148  
by 匿名 2011-01-15 16:46:56
南武線はちょっと・・・・・・。
No.150  
by 匿名 2011-01-15 21:06:50
なんだかんだ言っても、戸数が少なければすぐ売り切っちゃうよ。それが野村だ。
No.152  
by 購入検討中さん 2011-01-15 22:26:51
その常識があれば、気づけること具体的に教えてもらえますか?
No.153  
by 匿名さん 2011-01-15 22:56:47
常識っていうのは中古相場と賃貸相場のことでしょう。この値段では買ったら売れないし、貸したらけっこうな赤字。マンションは転売や賃貸前提にしないと身動きとれなくなるので、ちょっとマンションのこと知ってる人なら買わない物件かと。
No.154  
by 匿名さん 2011-01-15 23:41:27
元住吉の賃貸相場ってどのくらいなんでしょう?もしわかったら教えてください。
No.155  
by 匿名さん 2011-01-15 23:47:39
ここはそんなに価値が低いのですか?
No.156  
by 匿名さん 2011-01-16 01:14:33
少なくとも新築の価値は低くはないんじゃない?
ただプランの割には高すぎる。
No.157  
by 匿名 2011-01-16 09:32:55
あと庶民が手が届きそうな階数は日当たり、いと悪し。
No.158  
by 匿名さん 2011-01-16 10:26:10
元住吉徒歩10分圏内でファミリー物件は賃料平米単価が2000円~2500円前後が相場。高級賃貸は都内に溢れてるので借り手がつく絶対額は25万円くらいまで。
人気のある自由が丘では平米単価3000~3500円前後なのでこの平米単価は別に安いわけじゃないですが分譲価格考えるとどうでしょうね。
ちなみにここより先に分譲された徒歩1分の伊藤忠の物件は55平米13万円で貸しに出て決まってました。

まあ賃貸出すこと考えるなら神奈川県では横浜駅以外がどこもこんなかんじなので、転売でなんとかすること考えるほうがいいし、賃貸出すことも考慮するなら都内で買うほうが無難です。
No.160  
by 匿名 2011-01-17 18:12:56
盲目的な消費者ってのは、必ずいるわけで、大規模物件なら、値段付け間違えれば大量に売れ残るが、小規模なら売り切ってしまうこともあるってことよ。ここで書き込まれてるようなこと知らないほどデベもバカじゃないしな。自分が買わないなら好きにすればいいが、売れちゃ困るみたいなしつこい中傷はどうなの?
No.161  
by 匿名さん 2011-01-17 23:50:33
売れちゃ困るんじゃなくて、本当は買いたいのに高すぎるからみんな腹が立ってるだけだと思います。
しかも、そんな高そうな仕様じゃないのに。
No.162  
by 購入検討中さん 2011-01-17 23:58:39
目安は3000万円、13万円で貸せたら買いです。
利回り5%
No.163  
by 購入検討中さん 2011-01-18 00:09:01
駅1分のシェフルール元住吉は
55㎡ 4500万円 2LDKが賃料17.5万円ぐらいですね。

買いなのでしょうか?
No.164  
by 匿名さん 2011-01-18 00:48:05
55㎡ですか。
55㎡なら武蔵小杉駅直結のエクラスタワーならあと500万程度頑張って出せば買えそうな気がします。
500万の増加分は、タワーで高層階に住めること、
駅直結である事、東向きである事、マンションの下は商業施設になるので買い物が便利な事の
価値が上乗せになったと思えばいい。
No.165  
by 匿名さん 2011-01-18 04:46:24
>>163
その部屋はそんな賃料じゃ決まらない。
もう2ヶ月くらい募集してるけどまだネットから消えてないしね・・・。
No.166  
by 匿名 2011-01-18 14:20:17
それこそもっと仕様低いやつと比べてんじゃないの?
No.167  
by 匿名 2011-01-19 21:00:17
高層マンションの耐震安全性基準が変わるから、小杉のタワマンよりここは意外といい物件になるかもよ。
No.168  
by 匿名さん 2011-01-24 17:31:43
シェフルールがですか?
No.170  
by 匿名さん 2011-02-02 10:02:11
ここ以上に盛り上がってないプラウドもあるけどね。
でも盛り上がっているプラウドが順調か、といったらそれも微妙。
っていうか突然神奈川にできすぎでしょ、プラウド。
No.171  
by 匿名さん 2011-02-02 10:23:46
小杉バブルはいつまで続くか分からないし、高い内に売ってしまいたいんだと思います。
小杉バブルがはじけて、優遇税制も終わってしまえば、大幅な価格下落は避けられませんので。
No.172  
by 匿名さん 2011-02-02 16:09:03
このマンションは相場より割高だから
盛り上がらない
No.173  
by 匿名さん 2011-02-02 17:39:11
プラウドで相場より安いほうが珍しいけどね(笑)
そういうプラウドは立地に難ありだし。
No.174  
by 購入検討中さん 2011-02-02 19:35:41
立地は気に入ってますが、一割くらい割高に感じるので迷ってます。
No.175  
by 匿名さん 2011-02-02 19:58:14
適正は坪単価240ぐらいでしょうか?
No.176  
by 購入検討中さん 2011-02-02 23:49:13
東急東横線の徒歩6分とはいえ川崎市の各停なので、坪250~270は強気な価格設定だと感じます。
これがコスギパワーなのでしょうか。
No.177  
by 匿名さん 2011-02-03 01:25:23
今井南町が好調だったので同じ価格帯でいける、と思っただけかと。
No.178  
by 匿名さん 2011-02-03 08:02:49
徒歩1分の伊藤忠の物件が早かったからそれでいけるって思ったんだろう。
野村にとって想定外だったのはエクラスが安かったことだろうね。
ここは特別環境いい訳じゃないし、どう考えてもエクラスに流れる。
今野村はエクラスの完売待ちだろう。そしたら割高感が目立たなくなる。
No.179  
by 匿名さん 2011-02-03 11:48:13
エクラスの完売待ちって、いつまで待つ気よ?
タワーは考えてないっていう人だっているでしょう。
それに野村はエクラスの価格を知ってたから、エクラスが安かったのは関係ないよ。
No.181  
by 購入検討中さん 2011-02-03 15:40:47
間取りは部屋が四角で悪くないように思いました。南東角部屋のFタイプなど、間口が広くていいですよね。
V字型の各部屋の配置のことでしょうか。
No.183  
by 匿名 2011-02-07 20:04:06
エクラスは管理費修繕費不安あり。先が読めない。やっぱり永く住みたいから、普通の中層マンションが安心感がある。だからきっと即日完売ありかも。ブレーメンは魅力的だしね
No.184  
by 購入意向率70% 2011-02-07 20:35:03
会社がえりに元住吉駅から歩いてみました。ブレーメン商店街を左手に折れるといきなり人もまばらに。数分辛抱すればコンビニの灯りがみえてひと安心。コンビニを過ぎればマンション予定地隣のお寺の看板の灯りがボンヤリと。確かに駅から近いです。でもビックリするくらい寂しく静かでした。。。それでも前向きです。ちょっと遠回りでも明るい帰り道を見つけなきゃ。
No.185  
by 購入意向率70% 2011-02-07 20:37:18
会社がえりに元住吉駅から歩いてみました。ブレーメン商店街を左手に折れるといきなり人もまばらに。数分辛抱すればコンビニの灯りがみえてひと安心。コンビニを過ぎればマンション予定地隣のお寺の看板の灯りがボンヤリと。確かに駅から近いです。でもビックリするくらい寂しく静かでした。。。それでも前向きです。ちょっと遠回りでも明るい帰り道を見つけなきゃ。
No.186  
by 購入検討中さん 2011-02-07 21:00:07
私もMR行ってきました。
今井南町では抽選はずれたのでこちらを検討しています。
ブレーメン通り、なかなかいいですね。
結構静かな立地で日当たりもいいので今度こそ抽選当てたい!
No.187  
by 購入意向率72% 2011-02-07 21:13:15
やはり陽当たりの良いD,Eの中高層階は人気なんでしょうか?先週末のMRではすでにしっかりと花がついてましたが。頑張らなきゃ。
No.188  
by 購入検討中さん 2011-02-07 21:30:40
街が気に入ったので、日当たりと眺望を諦めて東側低層階を希望してます。
南向きは予算オーバーなので。。
抽選になりそうですが、当たるといいな。
No.189  
by 購入検討中さん 2011-02-07 21:44:32
今、花がついてても要望書段階でのものだからあまり気にしなくていいと思う。
中旬くらいに希望住戸申込があると思うのでその段階で複数の希望が入ったら
抽選だよね。
ここもなんだかんだ言って人気なんじゃないの。
駅近いし、静かだから住みやすいよ。
No.190  
by 匿名さん 2011-02-07 21:47:06
D,Eは人気みたいよ。
No.191  
by 匿名さん 2011-02-07 22:04:09
元住吉で坪250-坪270というのは、かなりビックリだな。
ついに元住吉もそこまで来たか、という感じ。
この周辺のマンションを分譲しようとしてるデベにとっては小杉バブルさまさまか。
No.192  
by 購入意向率72% 2011-02-08 06:41:25
情報ありがとうございます。まったく地縁のないところからの住み替えのため不安もありますがみなさんのコメントを読んで暮らしやすいところなのかなと、考えも固まってきました。あまり時間もないようですができるかぎり実際に街も歩きつつ検討を続けます。
No.193  
by サラリーマンさん 2011-02-08 10:27:38
>>165

いくらぐらいの賃料が妥当だと思いますか?
「その部屋は・・・」ということは何か理由あるのですか?
No.194  
by 購入意向率76% 2011-02-09 20:57:36
今日は打ち合わせが早く終わったので会社を抜け出し、昼過ぎから元住吉を探索。ブレーメン商店街でハンバーグに舌鼓。スーパーをのぞいたり、揚げ物を頬張ったり。。。マンションまでの道も昼間はあっという間。本当に暮らしやすそうです。また、週末歩いてみよう。
No.195  
by 匿名さん 2011-02-09 21:30:49
>>193さん
単純に家賃が高いだけ。54平米で17万円なら都内のマンション住めます。
タワマンなら別だけどこのへんの普通のマンションなら新築でも54平米の15万円が限界でしょう。
No.197  
by 匿名 2011-02-10 00:06:59
昼間から揚げ物を頬張っている男性はちょっとひきますけど・・・
No.198  
by 匿名だよ 2011-02-11 01:05:18
いまはなき牛友によく行ったものだ…。
No.199  
by 匿名さん 2011-02-11 01:30:36
休日の夕方、ブレーメン通り歩いたけど、物凄い人だね。びっくりした。
このマンションの辺りは落ち着いてていい感じでした。
ただ値段が高すぎる・・。
No.200  
by 匿名 2011-02-11 08:10:33
>196
あるよー。鉄板焼ハンバーグ。横浜銀行の近くだっけ?なんとか亭って店名だった気が。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる