シティハウス門前仲町ってどうですか?
188:
匿名さん
[2012-08-22 18:17:29]
|
189:
匿名さん
[2012-09-07 23:59:48]
ここは売り出したのに全然盛り上がってないですね
門前仲町は瞬間蒸発するイメージなのに 5千万台との書き込みがありますが検討する価値ありですね 駅近だけど排気ガスが心配です |
190:
匿名さん
[2012-09-09 16:22:53]
物件をみにいった帰りに深川仲町通り商店街をぶらぶらしてきました。
結構みごえのある商店街でした。以前、他の物件でホームページに商店街が のっていたので見に行った事があったのですが、あまりにも店舗がなくてびっくりした 事がありました。深川仲町通り商店街はかなり活気のある商店街でしたね。 やはり主婦にとって日頃のお買いものする場所は重要なので、この様な商店街が 近くにあるのはすごいポイント高いなと思います。 |
191:
匿名さん
[2012-09-10 18:32:08]
お買い物がどれくらい便利なのかというのはとても重要ですね。活気のある商店街が近くにあるなんて理想的。それと、キッチンシンクの左右ともにスペースがあるのもいいと思います。
|
192:
smartgalilei
[2012-09-30 20:07:24]
見に行きましたよ。北向きの2LDK 13階4820万
|
193:
smartgalilei
[2012-09-30 20:08:02]
間違った、14階です。
|
194:
匿名さん
[2012-11-12 14:26:55]
見て来ましたが、一期販売の部屋は
残りわずかでした。 2期の前に年内引っ越せる8、7階を 追加販売するらしく、予定価格がでてました。 隅田川が見えないからか、かなり安く迷っています。 我家はいずれ売却する予定なので リセールが気になります。 眺望がリセールに与える影響は 大きいのでしょうか? |
195:
物件比較中さん
[2012-11-13 01:32:21]
あれ? 2週ほど前に見た時は、契約済20部屋くらいだったのに。
急激に進んだという事でしょうか? 何にせよ眺望以前の問題として、 車通りの非常に多い永代通りと葛西橋通りの合流点である事+消防署の騒音を考えると、 リセールバリューは厳しいと思います。 |
196:
匿名さん
[2012-11-13 08:34:44]
騒音については我家は実際の部屋で確認し、
問題なしと判断しました。 タワー以外を希望する我家は眺望を諦めて いたのですが、ここの高層階からの眺望に ぐっときてしまいました。 ただ、高層階と中層階の価格差が大きいので 迷ってました。 |
197:
物件比較中さん
[2012-11-13 08:41:42]
8階7階であれば高層階ほどではなくても隅田川も右の方に少し見えませんか?
かなり安いってどれくらいでしょうか? たしかに大通りに面してますが、少し下がって建ててますし、門前仲町の駅近の新築は少ないので悪くない気もします。 |
|
198:
物件比較中さん
[2012-11-13 08:56:05]
ウチも音は問題なし。近所に住んでますが深夜帰宅の妻は人通りの少ない住宅街より永代通りを歩く方が安心のようです。
1期販売の価格は手が届かず見送りました。7階は隅田川が見えたと思いますがおいくらですか? |
199:
匿名さん
[2012-11-13 20:45:34]
一般的に眺望の良し悪しでのリセールが
気になったのであり、マンションの良し悪しは 自分で判断します。ありがとうございました。 追加販売住戸の価格は第一期先着順販売の11階に 比べて300万安といったところでしょうか。 中古になった時点では、マンションによっての差は 大きいでしょうが同一マンションで眺望の差は 少なそうですね。 いずれにせよ、年内入居のタイムリミットは 近いので早々に決めようと思います。 |
200:
匿名さん
[2012-11-13 21:05:55]
教えてください
年内入居ってなにかメリットがあるんですか? |
201:
匿名さん
[2012-11-13 21:32:13]
ぜいきん
|
202:
匿名さん
[2012-11-14 01:04:38]
7,8階でその価格なら良心的ですね。
向かいの8階建てマンションの影響もそれほどでもなさそうですしリセールにも影響少ないのでは。 でも、私もタワーマンションも検討しましたが、ここの高層階の景色の方がよかったです。 全く眺望を期待しないで見にいったのでちょっと意外でした。 眺望が気に入っていて手が届くなら思い切って高層階の方が後悔しないような気もします。 |
203:
匿名さん
[2012-11-15 21:21:27]
税金気にするならもう少し待った方がいいような
国会解散されて年跨がずに自民党政権ですよ |
204:
物件比較中さん
[2012-11-15 21:21:53]
価格が良心的というのは?ですがこちらは周辺のマンションに比べて管理費が安いので、ローン控除が300万円使える事を考えると狙いめかもしれませんね。エントランス周りは周辺で随一だと思いました。中層階でそれだけ下がるとなると2階とかは四千万円台もあり得るかもしれませんね。すみふも後が続いてるので、方向転換かもしれませんね。
|
205:
匿名さん
[2012-11-16 00:46:53]
うるさくて窓開けれないってことはないですか?
|
206:
匿名さん
[2012-12-24 20:04:47]
そこまでうるさくないよ。
|
207:
契約済みさん
[2013-01-15 14:13:04]
2LDKはモロに永代通り沿いだから、かなりうるさいでしょ。
でもそれ以外(3LDK)はどこでもそこそこ静かなんじゃないの? |
208:
物件比較中さん
[2013-01-16 16:07:07]
普段は窓を開けても問題なさそうですね。
就寝時間のときは、ちょっと気になるかもしれないですが、 不用心なので閉めて寝るようにすればいいかもしれないです。 棟内のモデルルームがオープンしているので、見に行ってみようって思います。 |
209:
ご近所さん
[2013-01-18 20:34:33]
消防署の音もかなりうるさいですよ。
|
210:
匿名さん
[2013-01-19 16:21:23]
音はなんとかなっても空気が汚いから寝室になるあろう北側の窓は開けられないでしょ
|
211:
匿名さん
[2013-01-27 23:09:08]
遅ればせながら見学してきました。
うるさい、空気悪いなどの書き込みがありましたが、 全く気にならず、エントランスホールや駐車場、24時間ゴミ出し可など かなり気に入りました。 そこで、ここは完成半年でまだまだ残ってるようですが、 値引き購入は可能でしょうか? そういう提案された方はいませんか? |
212:
購入検討中さん
[2013-01-28 09:05:25]
価格表によると上層階はあと2部屋のようなので販売順調だとおもいます。
営業によると今月の2期販売が延期らしいのですみふお得意の売り惜しみ、値上げもあるのでは。 |
213:
匿名さん
[2013-02-02 16:22:58]
音に関しては私もそう思っていました。
別にうるさい環境じゃないですよね? 値上げ…ありますかね…? 値下げはしなくとも、値上げもないのではと私は考えています。 |
214:
匿名さん
[2013-02-03 17:45:32]
>>213
値上げとなると予算的に厳しいですよお。まだ他と迷ってる最中なので即決できない状況です、このままの価格でお願いしたいところ。 何度見ても門前仲町はいいところだと思います。ただ他にも物件があるんですよね。特にここと比べて優位な点があるわけでもなく余計に迷います。 ここの良さは無駄のない共用と南向き間取りが多いこと。 条件がいいだけに今の価格には納得、でもこれ以上はうちは辛いのです(汗) |
215:
匿名さん
[2013-02-04 17:58:34]
いろいろな場所に行くことのできるルートがあって、いいですよね。
バスも多方面にあるので、便利そう。 ちょっと空気がきれいではないような気がしますので、 どうしようか悩みますね。 |
216:
匿名さん
[2013-02-06 10:43:15]
バスって気にしたことがなかったんですけれど
そんなに良いんですか。 しらなかった。 僕も調べてみようと思います。 |
217:
匿名さん
[2013-02-06 16:57:59]
バスは結構便利だよ
東京駅・錦糸町・東陽町・豊洲お台場方面に出てる ここは幹線沿いじゃなければなぁ 子供が小さいので寝室の窓が開けられないのはちょっと あとベランダの窓から下覗いてみるとあまりきれいじゃないんだよね |
218:
匿名さん
[2013-02-12 10:39:30]
ああ、確かに小さいお子さんがおられると
幹線道路沿いは気になるかもしれないですね。 僕は単身者で窓を開けることはあまりないので 気にならなかったですが…。 |
219:
匿名さん
[2013-02-12 15:19:37]
遅くなりましたが、最近こちらの物件を知りました・・・。
週末に予約を入れましたが、低層階の広い間取りはもう埋ってるでしょうか。 価格はどのくらいか、教えていただけますか?(具体的に言うとCプラン) |
220:
ホノルル食堂
[2013-02-14 16:26:20]
低層階は眺望が望めませんが、まだ空いているはずです。金額は5500~位ではないでしょうか?
見学しましたが、防音がしっかりしているのでうるさく感じることはありませんでした。 商店街も充実していて、駅近で私はいい物件だと思いました。 |
221:
219です
[2013-02-15 10:36:49]
ありがとうございます。
5500~ですか・・・、完全に予算オーバーです(涙)。やはり門前仲町はこのくらいですかね。 駅と会社に近いですから、前向きに考えてるだけにちょっとショック。とりあえず、MRを見学してきます。 |
222:
匿名
[2013-04-17 21:41:32]
最近の売れ行きはどうなんでしょうか。
最近MR行かれた方はいらっしゃいますか? |
223:
物件比較中さん
[2013-08-21 00:15:19]
低層階の3LDK値下げしたんですか?
大通り側じゃないんでそこまで騒音と排気ガス気にしなくてよさそう。門前仲町5分で5000万切るのはお得感あります。 |
224:
匿名さん
[2013-08-26 09:58:45]
2期4次の3階の物件が5,580万円とのことです。
3LDKで73平米弱なので、門仲だとこれ位っていう印象がしますね。 特別高いという訳ではないかと。 3階でこの価格なので、 上層階は結構するんでしょうねぇ。 お決まりの間取りですけれど、特に使いにくいということはないんじゃないかと思います。 |
225:
匿名さん
[2013-08-30 09:50:34]
広さは3LDKで70平米あるので、充分というかんじでしょうか??
南西向きなので夏は少々暑いかなと思いつつ、 窓の配置や収納の多さは良いなと思います。 門仲は暮らしやすさはどうでしょうか? 生活環境としてこれまで見たことがなかったのでこれから検討していかなくてはなりません。 |
226:
ご近所さん
[2013-08-30 10:31:04]
門前仲町いいですよ。
都心アクセス申し分ないし、普段の生活も便利です。 シティハウス門前仲町は大通りに面してるんで騒音と排気ガスが気になりますがこの立地でこの値段は妥当かと思います。 |
227:
匿名さん
[2013-09-05 08:54:50]
226さん、ありがとうございます。
ご近所にお住まいなんですね。 この辺りは仕事で通る程度で、暮らすという観点が全くなかった地域ですから、 普通に生活できるとお聞きしてほっとしております。 日ごろのお買物は皆さんどちらでされているのでしょうか? 私は赤札堂を使おうと思っています。 |
228:
匿名さん
[2013-09-05 15:24:00]
226です。
普段は赤札堂と小さな商店で十分ことたりますし、週末は日本橋とか三越前とかも近いんで買い物も楽しめますよ! |
229:
匿名
[2013-09-06 13:01:11]
買い物は、赤札堂の他に、自転車10分でヨーカドー、15分で豊洲ららぽーと。
また、日本橋まで自転車で10分、東京まで15分、銀座まで20分くらいと、 どこへ行くのにも便利な町です。 |
230:
匿名さん
[2013-09-11 11:27:07]
ここから豊洲ですか。
全然考えもつかなかったです。 確かに自転車でもそう遠く離れていないので、気軽に行ける距離ですね。 ららぽーとは最近テナントも変わって、私好みになったので 気軽にいけるならかなりいいなと思いました。 |
231:
匿名
[2013-09-12 12:15:19]
昔は工場だらけで、何もなかった豊洲が今はすごい人口密度で
豊洲駅もすごく混んでいるイメージです。 震災では道が歪み、金具か何かが露出しているところがあり、 それに気付かずに歩いていた知り合いが、転んで骨折してしまったらしいです。 住みたくないけれど、ららぽーとなど買い物には良いですよね! |
232:
匿名さん
[2013-09-17 08:57:57]
普段暮らす分にはやはり私も門仲の方が好みなのですが、
買物はららぽはかなり便利ですよね。 色々なテナントが入っていますし。 あと自転車でここからならスナモとかも行けますし、 自転車利用を考えるとかなり買い物に関しては充実していますね。 |
233:
匿名さん
[2013-09-18 09:06:23]
232さん
車で移動するより自転車の方が駐車場の事も考えずに色々便利かもしれませんね。 自転車でこんなに買い物の範囲が広がるのは嬉しいですね。 スナモだと5キロ弱距離があって車だと15分位なので自転車だと30分以上は みておかなくてはなりませんね。でも気候がいい時期は丁度いい運動になるかな。 スナモは週末など色々イベントを開催していて楽しいですよね。 |
234:
匿名さん
[2013-09-19 12:11:30]
スポーツタイプの自転車が流行していますし、サイクリングが趣味の方にとっても
最適な立地ではないでしょうか。 スナモへの買い物にはサイクリングに丁度良い距離と言えますが、あそこに行くと 買い物が多くなりすぎて帰りの自転車に積み込めない事態に陥る気がしますw |
235:
匿名さん
[2013-09-20 00:02:51]
タイムスのカーシェアが便利ですよ。この辺にもいくつかパーキングがありまし、1時間数百年で借りれるんでスナモやららぽでちょっとした買い物にはいいですよ。
|
236:
匿名さん
[2013-09-25 08:35:28]
たまにしか乗らないならカーシェアが一番便利でしょうね。
普段乗らないのに駐車場料金やら税金やら車検にお金がかかるのもという感じですし。 最近はカーシェアも禁煙車が増えたので助かっています。 どうもタバコのにおいが苦手で困っていました。 |
237:
物件比較中さん
[2013-09-26 12:37:44]
>236
家・車という2つの神器を所有するのもステータスで気分のいいものですが、この立地、車は要らないと自分は考えます。 せっかくの鉄道網に恵まれた環境を十分に謳歌するには車をやめるというのも選択肢かもしれません。 隅田川も近くて自分の足を使いたくなるほどの環境だとも思います。 今の生活と打って変わってスタイルが激変しそうですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あまり書き込みがありませんが検討している方があんまりいないのかな