赤坂サカス、ミッドタウンまで徒歩10分で低層タイプ。
値段次第ですが、オープンレジデンス赤坂テラスの購入を検討しています。
物件を検討中の方、色々情報交換しましょう。
所在地:東京都港区赤坂7丁目211・214(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩10分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩10分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「永田町」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK+DEN
面積:54.99平米~97.81平米
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
[スレ作成日時]2010-11-18 12:16:14
オープンレジデンス赤坂テラスってどうですか?
186:
匿名さん
[2011-03-08 14:34:05]
|
187:
匿名さん
[2011-03-08 15:00:38]
オプレジはいくらで貸せるか?
赤坂の60平米台の2LDKでまあ最低22-3万。 空室率も考慮して年間120万(家賃20)を想定。 利回り7%で計算すると収益還元価格は3400万 6%で計算すると4000万くらい。 ここは安いというけど収益還元価格より1500~ 2000万くらいは高めの値付け。 何年で売却するかによるけど最大2000万程度の 売却ロスが許容できるなら購入もありかな。 と迷わせるところがうまい価格設定だと思う。 もう5-600は万安いといいのだけどそれだと デベの利益がなくなっちゃうね。 |
188:
匿名さん
[2011-03-08 15:04:57]
あと住宅ローン減税もあるから、恒久的に住むつもりがなく
また賃貸に戻ってもいいという人ならここを選んでもいいかも。 長く住もうというひとはもう少しちゃんとした物件選んで 永住リスク(とあえていうが)に備えたほうがいいかも。 |
189:
匿名さん
[2011-03-08 22:45:39]
いまどき投資マンションって(笑)
で、そこに住むの?あんた? 在日スラムに。 しかもPSとか階段とかベランダとか全部コミコミの面積だよ? |
190:
匿名さん
[2011-03-08 22:53:35]
2Fでも借り手いなくて礼金無し、敷金1ヶ月
東京都港区赤坂7丁目の賃貸物件詳細 マンション 賃料:20.00万円 管理費等:10,000円(合計:21.00万円/月) 交通 バス 徒歩 間取り 専有面積 築年月 (築年数) 敷金(保証金) 礼金(敷引) 千代田線/赤坂(東京) [ 行き方を調べる ] - 5分 2LDK 60.61m2 '02/12 (築9年) 1か月(なし) なし(なし) 所在地 東京都港区赤坂7丁目 そのほかの交通 千代田線/乃木坂 徒歩9分[ 行き方を調べる ] 南北線/六本木一丁目 徒歩12分 http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&lc=03&pf... |
191:
購入検討中さん
[2011-03-08 22:56:29]
NO.189さん、面倒くさい…。
そんな品のない人に、否定されたくないです…。 |
192:
物件比較中さん
[2011-03-08 23:03:29]
品があるひとはこんなとこそもそも検討しないだろ笑
|
193:
匿名さん
[2011-03-08 23:10:55]
建物の種類も占有面積の基準も施工品質もマンションとは別物ですから、
同じものさしで考えないほうがいいですね。 |
194:
匿名
[2011-03-09 00:01:24]
賃貸代わりと投資目的は全然話の土俵が違うんだけどな~。
|
195:
匿名さん
[2011-03-09 00:39:35]
投資が目的ではなくとも、投資家目線でデューデリジェンスすることは有用だと思います。当然収益還元価値と実売価格には差がでますが、実需の場合その差を許容できるかはそれぞれの判断ですからね。
賃貸と比べる場合はなおさらです。不動産資産性は転売価値と収益価値が絶対値としては全てです。 居住価値は人それぞれですから結果の判断が異なるだけで、考え方のプロセスは重なります。 |
|
196:
匿名さん
[2011-03-09 00:45:10]
私が収益還元価値を重視する理由は賃貸相場は売買相場に比べると値動きが穏やかで予測がしやすいのと、
売買の場合はおそらくそれが底値であるからです。 つまり収益還元価格なら区分所有であっても都心なら業者が買いますので最悪の場合の転売ロスが予測できるからです。 |
197:
購入検討中さん
[2011-03-09 00:49:47]
ベランダも専有面積に含まれるの?
|
198:
購入検討中さん
[2011-03-09 00:58:12]
気になる笑
てか普通に三井や三菱で買ったらいいじゃん。 |
199:
匿名さん
[2011-03-09 01:06:17]
ベランダは含まれません。PSとMBは含まれますがこれは普通のマンションと同じです。
|
200:
匿名さん
[2011-03-09 06:39:32]
>>199
通常共有部に属するMBって「普通のマンション」で専有面積に算入されていた? |
201:
匿名さん
[2011-03-09 07:21:30]
マンションによりますね。重層長屋特有の話ではないです。
|
202:
匿名さん
[2011-03-09 07:28:03]
別フロアにある自転車置き場を専有面積に含むマンションもあります。
|
203:
購入検討中さん
[2011-03-09 08:36:22]
いらねー
|
204:
匿名さん
[2011-03-09 09:13:20]
長屋だからベランダは占有でしょ。
|
205:
匿名さん
[2011-03-09 09:44:03]
専有面積としては不算入です。
|
206:
匿名さん
[2011-03-09 10:52:21]
まさか、さすがにバルコニーは含まれてないでしょう。
でも階段デッドスペースとして数平米(仮に3畳と考えたら5㎡)は表記の専有面積からはロスするから要注意。 |
207:
匿名さん
[2011-03-09 20:36:45]
結局、スラム街の地下室って安かろう悪かろうってことですか。
しかも安くない価格だから、だまされて飛びついちゃう人向けかな。 |
208:
匿名さん
[2011-03-09 20:38:59]
頭悪そうなコメントだなぁ
|
209:
ご近所さん
[2011-03-09 20:39:34]
頭が悪い見栄張りむけですね。
|
210:
匿名さん
[2011-03-09 23:25:09]
頭いい人は避ける物件じゃないですかね?少し消費者を甘く見てますよね?
|
211:
匿名さん
[2011-03-09 23:45:58]
と賃太郎がぬかしています
|
212:
匿名さん
[2011-03-10 01:04:48]
賃カスねらいでしょ?
|
213:
匿名さん
[2011-03-10 01:52:04]
でも売れちゃうのよ。
|
214:
匿名さん
[2011-03-10 08:30:10]
くやしいねえ
|
215:
匿名さん
[2011-03-10 08:31:10]
賃カス同士の罵り合いだったのか
|
216:
匿名さん
[2011-03-10 09:28:06]
木っ端営業だろwww
|
217:
匿名さん
[2011-03-19 09:57:10]
ここはネガ意見が多いけど、つまりは
周辺デベが煽るだけいい物件ってことだね。 営業必死だな。 |
218:
匿名
[2011-03-19 10:34:26]
失笑
|
219:
匿名さん
[2011-03-19 21:50:23]
買った後にこのシリーズのスレ見る人は地獄だろうね
|
220:
匿名さん
[2011-03-20 10:24:23]
間違いない笑
|
221:
物件比較中さん
[2011-04-05 17:44:08]
さすがに赤坂とは思えない程お手頃ですね
|
222:
匿名さん
[2011-04-22 14:39:25]
ちょっと気になってた97㎡の部屋が売れてしまった・・・
|
223:
匿名
[2011-04-30 23:23:48]
買えない人ほど、罵りたがる・・・
悔しいのか暇なのか・・・ 可哀想な考えしかできない人はアラを探して投稿。 購入を検討している方の気持ちも考えられないような人はここに来てほしくない。 |
224:
匿名さん
[2011-05-01 08:52:59]
マンコミュの都心物件なんてネガだらけでしょ。青山、赤坂、麻布、六本木。
検討すらできないネガしかいないから |
225:
匿名さん
[2011-05-02 02:00:46]
笑っちゃう、ネガなんて都心スラムの在日零細不動産屋しかいないのに
|
226:
匿名さん
[2011-05-02 17:17:03]
第1期好調だったようですね。なんだかんだ言っても、赤坂7丁目で、この価格。買おうって人、結構いますよね。
|
227:
匿名さん
[2011-05-02 23:43:15]
在日の方で再建築不可の敷地売って住み替える人も多いみたいね
|
228:
匿名さん
[2011-05-19 19:56:04]
ここ毎日の散歩コース奥まってて
静かでいいよ。値段も良心的 施工会社も いいんじゃないかな、あと現場が整理整頓 されてていつも綺麗です。 考え中 |
229:
匿名さん
[2011-05-19 20:47:47]
現場が整理整頓(笑)
でも大事なことですよね 秩序のない現場は事故が起こりやすいしね |
230:
匿名さん
[2011-05-24 22:16:10]
低価格が売りだといっても、このマンション、外観からしてやすっぽさが全面に出ている。
分譲マンションなのに駐輪場はオートロックの外だし、分譲マンションで1台も駐車場がないのは マイナス。 駅から8分表示だけど、ここは高台で急な坂。歩いたらとても8分では無理。 賃貸に出したとしても、赤坂に住みたがる富裕層が車を持たない訳がない。と 地元の不動産会社がいってたよ。 しかもーこの営業、即決させようと「他に申し込みがある」とか他にもみえみえの嘘ばっか 話してることも支離滅裂。 明日連絡しますといって、連絡もしないような適当な営業スタイル。 何千万の買い物するのに、不誠実な営業姿勢じゃ 安くなきゃ売れないよ。 |
231:
匿名さん
[2011-05-28 13:40:02]
一時、いろいろなスレで豊洲の出張書き込みが鬱陶しかったけれど、
ここに限って言えば、ここより豊洲物件を選ぶ人が大半でしょうね。 |
232:
匿名さん
[2011-05-28 13:47:42]
豊洲(笑)
いくら安いっていってもここを検討する人は埋立地は検討しないでしょう。財閥系の文京区とか目黒あたりを検討するか、東急かイニシアの麻布あたりじゃないですか まあ、ここももうすぐ完売みたいですね |
233:
匿名
[2011-05-31 01:23:44]
232のコメントって、オープンハウス側の発言みたいに聞こえるね。
それに、他にも現場が綺麗だとか、お客さえ現場をみせてもらえないのに、内部しか知りえないコメもあるし。 まぁ、いくら価格が安くても、マンションでもなく、一戸建てでもない物件の実績がないだけに資産価値も期待できないし、ネームバリューも弱いだけに中古で売買する時に困るだろうね。 |
234:
匿名さん
[2011-05-31 13:14:33]
私も営業じゃないけど、232さんとほぼ同意見です
赤坂を検討する人は、埋め立ては選ばないんじゃないかな~ 都心の人気エリア(3A?)で、駅距離やデベ、部屋の向き、広さを妥協しそう でも財閥系とはいえ、文京区はないんじゃないかな 文京区に行く人は、港区より千代田区の番町麹町エリアとか好きですよね 造りがチープでも赤坂で駅10分以内なら売れそうだけど、 メゾネットでしかも3階建てだと、いくら安くても転売時はちょっと苦労しそうですね |
235:
匿名さん
[2011-05-31 15:29:04]
ここの予算だと番町麹町には手が出ないですよ
高い部屋ばかり残っているようなので |
管理とか大丈夫なのかね。あ、管理が必要な共用施設もないか。
と考えると確かに賃貸代わりもありか。