株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンス赤坂テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. オープンレジデンス赤坂テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-04-18 09:14:09
 削除依頼 投稿する

赤坂サカス、ミッドタウンまで徒歩10分で低層タイプ。
値段次第ですが、オープンレジデンス赤坂テラスの購入を検討しています。
物件を検討中の方、色々情報交換しましょう。

所在地:東京都港区赤坂7丁目211・214(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩10分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩10分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「永田町」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK+DEN
面積:54.99平米~97.81平米
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス

施工会社:東急建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2010-11-18 12:16:14

現在の物件
オープンレジデンス赤坂テラス
オープンレジデンス赤坂テラス
 
所在地:東京都港区赤坂7丁目211・214(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 34戸

オープンレジデンス赤坂テラスってどうですか?

41: 匿名さん 
[2011-02-16 11:51:57]
最近は、そこそこよい立地に、安めの価格で、
ってのが増えているよね。選択肢が広がるのは
よいことだと思うけど、近隣の方は微妙かな?

まぁ、いずれにせよ、なにも赤坂に住まなくとも…、
と個人的には思うが…。
42: 匿名さん 
[2011-02-16 11:55:35]
子供がいない夫婦が7-8年住んで売却すれば
賃貸よりは安いって感じじゃないの?

赤坂だの高輪だので60平米~だったら賃料
だけで25万くらいするでしょ。

オープンレジデンスのライバルは賃貸だと思う
43: 匿名さん 
[2011-02-16 18:19:36]
こういう建物って値下がり激しいから、賃貸の方が良い気が…
44: 匿名 
[2011-02-18 03:09:10]
いいなぁ。
赤坂住みたい!
45: 匿名さん 
[2011-02-18 09:38:09]
たしかに…あれだけの立地であれば、周辺の住環境も生活にとっては大きな価値だよね。多少のロースペックも我慢できそ。
46: 匿名さん 
[2011-02-18 10:12:22]
>>40さん
27ですがデベではないです
ここだと職場が徒歩圏なんですよ
うちの旦那は毎晩定時過ぎ帰宅なので、この立地は魅力的だな~と
(今の赤坂の賃貸も徒歩圏)

ここなら売却時に数千万値下がりしても、
今の賃貸のまま5~10年住み続けるよりはお手頃だから惹かれてます
分譲だと好きなようにリフォーム出来るから、使い勝手が良くなるし楽しいし・・・

でも絶対ここじゃないと!という程でもないので、
皆さんが迷われているポイントがどの辺なのかが気になります
やっぱりグレードでしょうか?

48: 匿名さん 
[2011-02-18 10:17:42]
グレード以前の話でしょ
50: 匿名さん 
[2011-02-18 10:25:28]
港区の高級と言われるエリアはどこも反社会的な人、水商売なんかは多いからね
でも反社会的な人は、逆にもっとグレードの高い所選んでるよ
51: 匿名さん 
[2011-02-18 10:32:48]
オープンレジデンスシリーズってそこの住民、その土地のファン、デベ
そういう人たちの既存の思い込みっていうか「お約束」を無視しまくって
既存の価値破壊をしまくっていて人をイライラさせるんでしょう。
たいへん愉快です。ベンチャーは叩かれるもんだ、がんばって欲しい。
53: 匿名さん 
[2011-02-18 10:46:56]
立地がいいから多少の不便は我慢するという人たちは一定数います。
古くて狭くても立地がいい都心の社宅とか、賃料が安い築40年の
アパートとかでも、港区の真ん中に住んでしまうとそうそう簡単に
別の土地に引っ越す気になれない。でも近隣の新築マンションや
中古マンションでも高すぎる。

そんな人のマーケットはあるのではないでしょうか。ニッチだけど

このシリーズは場所によるけど5~6000万前後でしょ?
10年住んで1500万下がっても月12万、2000万下がっても
月17万弱。その土地に住みたいという強いモチベーションがあれば
ありなのでは?

55: 匿名 
[2011-02-18 10:54:55]
リセールバリュー激低だし賃貸出しても安くしないと埋まらないけどね。普通の赤坂値段じゃ無理。
56: 匿名さん 
[2011-02-18 10:56:09]
>>54

相場観ゼロだね
築10年の赤坂長屋が2000万台で買えるなら欲しいです
58: 匿名さん 
[2011-02-18 11:30:05]
>>57

セボン物件いくらで流通してるんですか?
オレの知っているのは高輪のやつで80平米6000万切るくらいで
成約。分譲がいくらだったかは知らん。
59: 匿名さん 
[2011-02-18 19:01:14]
5~6000万前後ってどの位の広さのことでしょう
ここで80㎡なら8000~9000位?(私も相場観ない?)

私も5年で2000万までなら下がってもギリギリ許容範囲、10年で2000万ならラッキーと思ってました
60: 匿名さん 
[2011-02-19 11:12:36]
リセールバリューを狙う物件じゃないよね

売却損が賃貸料金より安ければOK
61: 匿名さん 
[2011-02-21 00:21:08]
その賃貸が地下ならね。。。
62: 匿名さん 
[2011-02-21 00:51:55]
51さんの言葉が全てです。
このシリーズは面白いよ。
63: 匿名さん 
[2011-02-21 01:35:40]
>>50 はいはい、社会に従順なニートさんよw
64: 匿名さん 
[2011-02-21 14:18:14]
51の文言って情報商材屋のブログで見たことあるよ
65: 匿名さん 
[2011-02-27 00:39:47]
>62
たしかに面白いけど、ギャグでマンションは買えないでしょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる