プラウドシティ金町アベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:
常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~92.64平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-11-18 09:35:59
プラウドシティ金町アベニューってどうですか? その②
366:
匿名
[2011-01-18 00:10:10]
いずれにしてもスミフタワーと南口のヴィナシス、プラウドタワーで金町のイメージも変わりますね。
|
||
367:
匿名さん
[2011-01-18 13:55:57]
>318さん
かなり具体的なご感想をありがとうございます。大いに参考にさせていただきました。 一つ驚いたのは、夜間の見学も可能だという事。 自分も騒音が気になり、夜に現地に出かけてみようと考えていましたが、 部屋の中で確認できるとなればそれに越したことはなく、結果次第ですが、 申し込みが現実味を帯びてきそうです。カフェのメニューも確かに安い! |
||
368:
匿名さん
[2011-01-18 15:52:48]
>365
ヴィナシスは平均坪210でしたよ。 プチバブル時で。 当時はマンション価格がどこも非常に高い中で、比較的良心的な価格と思いましたが、 それでもご存じの通り販売は予想以上に苦戦してましたね。 最も高い部屋がどうこうではなく、その土地の客観的な価値の指標はあくまで坪単価ですが、 いくら住友でも金町ではそれほど強きな単価設定はできないんじゃないでしょうか。 戸数も多いでしょうし。 |
||
369:
匿名さん
[2011-01-18 17:57:27]
夜間の見学は重要ですよね。子供がいるので夜間の周りの環境などをいくつかの検討しているマンションで
見にいきましたがさすがに部屋の中を確認できるところはありませんでした。 安い買い物ではないですしできる事は自分の目や耳で確かめて納得して買いたいものです。 |
||
370:
匿名さん
[2011-01-18 18:19:25]
ヴィナシス平均で210万じゃねーよ、そんの価格で買えた人は10階~15階までぐらまでですよ。
平均すれば230万超えてます、一番上の階は確か300万超えてたと思ったが! |
||
371:
匿名
[2011-01-18 19:23:11]
確かにヴィナシス金町の住民専用の地下駐車場は高級外車とかだらけだからね
そりゃこことは比べ物にはならないからね まあスミフタワーもお金持ちの方々が購入すればいいんじゃないですか |
||
372:
匿名さん
[2011-01-18 20:35:32]
370さんの言う通りですね〜、ヴィナシスが坪210だったら、うち、今ここ検討してないで買ってたかも?だものな。
モデルルームにも行きましたが、最上階の300越え〜高層階の全方向や南側はかなり下の階まで、ほとんどが250越えてましたね。 あそこはあれだけの仕様でタワーなのに割安感あったってだけで、絶対額は高い物件でしたよ。 たまに見かけるヴィナシスの中古物件も、すごい値段付いてるし。 今、ヴィナシスのパンフレット引っ張り出して見てみたら、ここより仕様面で落ちるのは、フローリングの材質が普通のもの?(ただ単に特にコメントされてないからそう思うんだけど)くらいで、それ以外は同等かそれ以上のモノばっかりって感じです。 スミフタワー、プラウドタワーとも、それぞれいくらで売り出すのか気になるけど、それまで待ってたらここが残ってるかが問題。 ここも売り切れて、その上、両タワーとも高くて手が出なかったら…って考えると、金町界隈で家を決めなきゃいけない者=我が家にしてみたら、今、決めちゃった方が良いのかな?と。ホント悩みます。 |
||
373:
匿名
[2011-01-18 23:25:15]
スミフタワーはよくわからないですけど
プラウドタワーは相当高いでしょうね 一区画後ろのヴィナシスであれだから駅前の一等地でプラウドタワーじゃそうとう高いと予想できますね |
||
374:
匿名さん
[2011-01-19 00:14:40]
そうでしょうかね~。
プラウドタワーは、ヴィナシスの北側に出来るので、日当たりや眺望はかなり悪そう。 京成金町側に寄せても、ほとんどの住戸はヴィナシスに遮られることを考えると 高い値付けをしても買い手が付かないんじゃないでしょうか。 すこし駅から離れてもスミフタワーのほうが、タワマンとしての価値は高そうな気がしますけどね。 プラウドシティよりも高さも高いでしょうから、眺望や日当たりも良いでしょうし スミフのシティタワーは、どこのマンションもスタイリッシュですよ。 ま、どちらも具体的な話がまだ明確になっていないのでなんとも言えませんが。 |
||
375:
匿名
[2011-01-19 01:06:02]
プラウドタワーができるところは、今はかなり小汚い店が立ち並んでて、しかも煙草の吸い殻がひどすぎ。
野村さん何とかしてください。 |
||
|
||
376:
匿名さん
[2011-01-19 20:54:15]
街が賑やかになっていくのは嬉しいけど、将来的にどのくらい金町駅の利用者が増えるんだろう。
それを考えるとちょっと怖いな、今話題に出ているマンションの入居が全部済んだら朝の混雑が心配。 大学も来るし利用者は確実に増えていくよね。金町駅の構内やダイヤの改装、改正予定ってあるのかな? |
||
377:
匿名
[2011-01-19 21:43:21]
金町駅は平成25年に1日の乗降客数が10万人突破する予想と区議会議員さんのHPに書かれてますよ
|
||
378:
匿名
[2011-01-19 22:57:16]
良く見るとヴィナシスの外装は基段部はタイル貼りですが、上階住戸部分の大部分はALCに吹付けタイル、一番目立つELVホ−ルの外壁はリブ付きALCにポツ窓。タワーマンションで可能な限りコストをおさえた仕上げで、とにかく高く建てたという外観なので高級感がありません。外装が安いのに部屋がそれだけ高い値が付くのはやはり、駅近の立地の良さだと思います。
スミフのオールガラス張りタワーはおそらくコストもその何倍、高級感もかなりあると思います。都心と田舎のタワマンを比べて見れば分かります。 こちらは理科大と共に金町のイメージを一新してくれそうで期待してます。 |
||
379:
匿名
[2011-01-19 23:55:21]
コストが高ければそれだけ販売価格に反映されるでしょうね。金町駅徒歩10分のタワマンに高コストマンションの需要があるんでしょうかね。
|
||
380:
匿名
[2011-01-20 00:36:27]
まあ、おそらく埼玉県蕨市の駅前スミフタワーみたいなイメージでは。
|
||
381:
匿名さん
[2011-01-20 09:38:10]
スミフ売れないよ、根本的な問題は需要がないことです、
|
||
382:
匿名さん
[2011-01-20 09:40:08]
アベニューは残り何戸か教えて頂けますか?
|
||
383:
匿名さん
[2011-01-20 11:15:21]
>377さん
10万人ですか。 数字だけ聞いてもピンと来なかったので、馴染みのある吉祥寺駅と比較してみました。 吉祥寺の平均乗降客数は約14万人なのですが、駅自体はとても小さな駅なので 金町もまだイケる気がする!構内の整備をしてもらえる事が大前提ですが。 どちらにせよ、大学に通う学生と利用時間が重ならない事を祈ります。 |
||
384:
匿名
[2011-01-20 11:57:18]
アベニューの残住戸数はマンションギャラリーに電話すればすぐ教えてくれますよ。
掲示板で聞くより早いと思います。 そうこうしてる内に売れちゃいますよ。 |
||
385:
匿名さん
[2011-01-20 13:26:09]
値引きを待ってるんでしょうね
|
||
386:
匿名さん
[2011-01-20 13:37:52]
残り26戸ですよ、早くしないと、、
|
||
387:
匿名
[2011-01-20 15:16:31]
>381さん。今朝の朝日新聞に「首都圏マンション発売、6年ぶり増加 23区内が顕著」とでていました。
|
||
388:
匿名さん
[2011-01-20 16:14:39]
387さん
マンション発売、6年ぶり増加 23区内が顕著=金町のスミフが売れると予想できるにはならないよ 需要のない所にいくらいいマンションができてもうれないよ そんなお金があったら、都内の一等地でもマンション買えるよ |
||
389:
匿名
[2011-01-20 16:25:45]
値引きは元値が高くないとそれほどしてくれません。他の物件で十分安いので値引きは出来ませんと言われたことがあります。
だから値付けが高い南側と低い西側では値引き額も違うと思います。 そもそもこちらは十分安い物件なので値引きを待ってる内に売れてしまいますよ。 |
||
390:
匿名さん
[2011-01-20 17:03:23]
プチバブル時に都内で駅1分のタワーが平均坪230~240なんて、とんでもなく安いな…。
さすが金町。 |
||
391:
匿名さん
[2011-01-20 17:12:03]
ヴィナシスの価格表を引っ張りだして見たけど、一番高いのは104平米9098万円の部屋。坪単価にして288万。
平均は220だったみたいだよ。↓ http://msfn.seesaa.net/article/95797083.html |
||
392:
匿名
[2011-01-20 22:06:37]
金町を悪く言い過ぎではないですか?
みなさんがどれだけ閑静な住宅街で育たれたのか知る術もございませんが、金町は戦後の東京の成長を縁の下で支えた方たちの暮らしの場です。 腹黒い意図で見下したような発言をされている方、ご自分やお子さんも誰かにそうされたときのことを考えてみてはどうですか。 |
||
393:
匿名さん
[2011-01-21 00:41:57]
まぁまぁ・・
価格表まで引っ張り出して、金町が安い安いと言っても買えなかった人が何を言ってるんでしょう。 ここはアベニューの掲示板。この価格でも手が出ないなら購入を諦めたら? |
||
394:
匿名
[2011-01-21 00:51:14]
心配しなくてもスミフはそこそこ売れますよ。
しかもスミフは売れなくても大丈夫な会社でしょうから。 |
||
395:
匿名
[2011-01-21 00:53:47]
金町って東京だったのか…。
|
||
396:
匿名さん
[2011-01-21 06:09:31]
ここの坪単価、一番安いタイプ70㎡(21坪)3400万と今日の新聞に
折り込みがありました。坪単価にすると162万円です、プラウドブランドで この価格は本当に安いですよね。私は妻と話し合って検討する事になるでしょう。 |
||
397:
匿名
[2011-01-21 12:42:27]
395
田舎者 |
||
398:
匿名さん
[2011-01-21 12:44:49]
金町→西の人は知らない人結構いるんじゃない? 常磐線各停の駅だから知名度は極めて低いよ。亀有は知っているだろうが。
|
||
399:
匿名
[2011-01-21 12:49:42]
396さん
我が家も同じくw 残り26戸だそうなんで、他のお宅と希望がかぶらないことをいのってます。 |
||
400:
匿名
[2011-01-21 12:52:43]
田舎もいいもんですよね。
わたしは東京の方がいいですけどね。 |
||
401:
匿名さん
[2011-01-21 13:26:09]
率直な質問ですが、なぜアベニューは大規模なのに、管理費が割高ですか?
普通安くなるのは一般的ですが、、 |
||
402:
匿名
[2011-01-21 13:48:29]
400
田舎者。 東京→都心というべき。 田舎者はよく東京と連呼します。 |
||
403:
匿名さん
[2011-01-21 18:25:36]
396さん
それは2階でしょうか? |
||
404:
匿名さん
[2011-01-21 18:59:34]
階数の表示はありませんでした。
|
||
405:
匿名
[2011-01-21 20:47:24]
南側の七階以下の低層物件だけは避けたいですね。
見るからに、二束三文って言う感じがしますけどねー |
||
406:
匿名さん
[2011-01-21 21:46:58]
HPにラッピングルームデビューと書かれていますが、
詳細を見ても画像が小さすぎてよく解かりません。 子供部屋の壁紙や家具をディズニー仕様にしてくれるって事? この土日にMRに行けば、実際にリフォームされた部屋を見ることができるんだろうか。 |
||
407:
匿名さん
[2011-01-21 22:42:22]
ラッピングルームなんていうのがあるんですね。
うちの子はディズニー好きなので、良いかも。 |
||
408:
匿名さん
[2011-01-22 07:12:45]
>見るからに、二束三文って言う感じがしますけどねー
それじゃ~このマンションの半分が二束三文じゃネーかよ、よく言うよほんとに。 ここ何階建てマンションか知ってるのか? |
||
409:
匿名
[2011-01-22 09:35:23]
必死な他デベの営業さんがいるんですね。
決算期間近の掲示板にはよく出没しますが。3月までに売り切らないといけませんからね。 3月の値引きを待ってる人もいるでしょうが、ここは抽選の部屋もあるくらいですから待ってても厳しいと思いますよ。売れてしまいます。 後悔しない為に、本当に自分が欲しいのかどうかを判断した方がいいですよ。 |
||
410:
ビギナーさん
[2011-01-22 10:26:11]
理科大はどれぐらい出来ましたか?
開学が待ち遠しいですね |
||
411:
匿名
[2011-01-22 12:41:08]
何向きかと階数は問題ですね。売れ残っている物件が最低物件じゃ問題外ですから。
すでに値引きはしてますが一生住むのなら妥協はしたくありません。 |
||
412:
匿名
[2011-01-22 14:19:20]
あの格安価格から更に値引きしてくれるんですか?
いくらくらい引いてくれるんですか?気になります。 |
||
413:
匿名
[2011-01-22 18:43:34]
買う気があれば交渉次第です。営業も3月の決算期までに売らないと大変だと言ってましたので、大幅値引きしてくれそうです。
|
||
414:
匿名
[2011-01-22 20:19:18]
あの格安価格から大幅値引きがあるとするなら、3000万円切る部屋も出てきたりして。。
こちらはなんだかプラウドブランドのイメージガタ落ちですね。 マンションてバーゲン品を買うような感覚で買うものなのでしょうか。 |
||
415:
匿名さん
[2011-01-22 21:04:49]
値引きはウソでしょうね。ここを貶めようとして書いているのがバレバレ。
値引きしてまで3月までに全戸売れなくても野村は大丈夫なんじゃないかな。 ガーデンだって最後の数戸が完売したのは夏だったからね。 |
||
416:
匿名さん
[2011-01-22 21:18:30]
確かに、値引きしなくても売れるから、
今日行かれた方がいますか? どんな感じですか? |
||
417:
匿名さん
[2011-01-23 00:03:34]
今日はいい天気だったから行かれた方が多かったのではないでしょうか。
私は神奈川県に長く住んでいるので、たぶんこのあたりは寒いだろうなと躊躇しています。 ホームぺージ見ていたのですが、都立水元公園は良さそうですね。 |
||
418:
匿名
[2011-01-23 00:24:06]
価格表もらってきました。4LDKが残りわずかですね。
一番希望の部屋はまだ販売されず、次回はきっと最終ですよね… 妥協して他の部屋にしちゃおうか、最後まで待つか、本当に悩みどころです。 |
||
419:
匿名
[2011-01-23 00:27:18]
追記ですが、値引きはないと思います。
今日も盛況でしたし、残戸数をみると着々と売れて行ってるのがよく分かりました。 だからこそ希望の部屋を待つか妥協して決めるか迷ってるんですが… |
||
420:
匿名
[2011-01-23 09:06:46]
ちなみに、隣の都市再生機構の土地はどうなるのでしょうか?
|
||
421:
匿名さん
[2011-01-23 12:03:42]
|
||
422:
匿名さん
[2011-01-23 15:13:15]
|
||
423:
匿名
[2011-01-23 19:55:33]
ガーデンは凄い値引き額言われましたよ。
野村の営業さん必死で何とか売り付けようとしてましたが、電話がしつこいのでうんざりしました。 一昨年の夏の話です。 |
||
424:
匿名
[2011-01-23 20:01:01]
私も423さんと同様に凄い値引き額の提示がありましたよ。
しかし安ければ良いと言うわけではありませんので当然断りましたが・・・ ここを本気で購入しようと思う方は真剣に値引き交渉をした方がいいですよ!! |
||
425:
匿名さん
[2011-01-23 20:25:28]
ガーデンはそうだったかもしれないが、
アベニューはどうでしょうかね? もともと安いから、値引き難しいと思います。 |
||
426:
匿名さん
[2011-01-23 20:45:48]
|
||
427:
匿名
[2011-01-23 20:52:30]
423さん、424さん
ものすごい、とは、おいくらですか? その書き振りですと、値引きを狙う方の地道な書き込み活動かと思われがちです。 ぜひ金額や率を具体的に教えてください! |
||
428:
匿名
[2011-01-23 21:07:02]
》422さん
スミフはアベニューの隣の隣ですよね。老人ホームがぽつんと建っている都市再生機構の土地はどうなるのでしょうか? |
||
429:
匿名さん
[2011-01-23 21:15:15]
「この物件以外考えられない」というなら値引きは大歓迎だけど、急な値引きは逆に不安にもなりますね。
やっぱり安くするにはそれなりの理由があるでしょうし。 アベニューは今までを見てもそこそこ順調に売れて行ってるみたいだし大幅な値下げはないんじゃないかな。 もちろん交渉してみる価値はあるでしょうけど、それで時期を逃すほうが怖いかな。 |
||
430:
匿名さん
[2011-01-23 21:43:35]
>>428さん
勉強不足ですみませんでした。 ここのことですね。 http://www.ur-net.go.jp/tochiyuko/jouto/info/nijyuku6/nijyuku6_01.html 区のページ(2番目のPDFファイル)では生活利便ゾーンとなっているので ここにはマンションは建たないということでいいのでしょうか? http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/144/014470.html 個人的にはショッピングセンター等ができると嬉しいのですが 土地を買う業者としてはやはりマンションを建てたいでしょうね。 |
||
431:
匿名さん
[2011-01-24 13:32:10]
ガーデン大幅値引きの投稿は事実なんでしょうか。
このような匿名の掲示板なのでいまいち信憑性がないなぁ。 値引き交渉で、引き合いにして、営業にそんな事実はないと言われてしまったら 恥ずかしい・・・。 |
||
432:
匿名
[2011-01-24 17:30:59]
500万円以上でした。
ヴィナシスも同時期に同じ位の値引き額でした。 本当です。 |
||
433:
匿名さん
[2011-01-24 19:08:48]
アベニューはどうかな、
元々安いからなぁ |
||
434:
匿名
[2011-01-24 20:45:08]
432はヴィナシスでも500万、ここでも500万の値引き引き出したってこと?すごい交渉力だな〜
で、値引き引き出しただけでどっちも買ってない、と。 それでさらに匿名掲示板に書き込んで…もしホントなら、質の悪い冷やかし客だね。ホントならね(笑) |
||
435:
匿名
[2011-01-24 21:54:54]
どちらも本気で検討してました。
ヴィナシスは売れ残りを内覧会の時にみせてもらいましたが、タワーは景色など無く天中でベランダは狭く気に入りませんでした。 ガーデンもほぼ決定しようという時になってアベニュー建設が有ることを知り、断念しました。 値引き額は魅力ありましたが、南しか考えていなかったので。 急いでいるわけではないので、南向きの景色の良い物件を物色中です。 4LDK以上が希望なのですがあまり都内の駅近ではないですね。 |
||
436:
匿名
[2011-01-24 22:38:32]
ヴィナシスの南向きの角部屋で広い部屋にすれば良かったのに。ヴィナシスの中では高いけど、同じ間取りで都心では高すぎて買えないでしょうから。
|
||
437:
匿名
[2011-01-24 22:43:27]
435さん、ガーデンとアベニューの建設時期はほぼ同じでしたよ。。模型にもアベニューは透明でしたが存在していましたし、ガーデンに決まるところまでいったときになって、アベニューの存在を知ることはないかと…。
|
||
438:
匿名さん
[2011-01-24 23:35:08]
430さん
以前からこのスレでも話題になっていますよね。 ショッピングセンターは難しいのではないかな。 橋を渡ればアリオがあるし、近所にヨーカドーもありますから。 |
||
439:
匿名
[2011-01-25 00:47:42]
アベニューは、ガーデンよりも全ての部屋を500万ぐらい安くして売り出している。
売れ行きも順調なので、3月までは、値引きはない。 4月に売れ残った数戸は値引き(家具付等)の可能性あり。 |
||
440:
匿名
[2011-01-25 07:02:09]
437さんへ
その透明の建物の存在が目に入らなかったのですよ。 営業の人も一言もアベニューの事は言いませんでした。一昨年の夏はまだモデルルームで検討してましたから。その時期にあれだけの値引きがあったんです。 タワーマンションは嫌いな人もいます。 中央吹き抜けの恐ろしい事。ぞっとしちゃいます。 |
||
441:
匿名さん
[2011-01-25 07:44:55]
>432 440は
亀有のラヴィアンコート在住の荒らし魔じゃないの、まえに同じような事ラビアンスレで投稿してた記憶がるけど。 ヴィナシスを内覧会の時見せてもらったら吹き抜けが怖いからラヴィアン買ったとか書いてたよこの人。 プラウドがまだ売り出して間がない時期に500万引きなど有り得るわけなじゃ、嘘を書いて荒らすのはいい加減でヤメロよ。 |
||
442:
匿名
[2011-01-25 08:50:10]
たしかに常識的に考えて、五百万円の値引きなんてありえないと思う。
|
||
443:
匿名
[2011-01-25 09:47:23]
値引きがあると書けばみんな待つかも⇨売れ残るかも⇨本当に値引きされるかも
という図式を妄想して地道に活動するひとは、いろんな掲示板で見かけますよ。 アベニューは順調ですから、売れ残りが出たとしてもごくわずかですよ。出たとしてもね。 |
||
444:
匿名
[2011-01-25 09:47:42]
ちなみにアベニューの存在はパンフにもはっきり記載されているわけで、検討の最初の段階で認識できます。匿名の掲示板である以上、内容に矛盾があれば、信憑性はないと考えて良いと思います。
|
||
445:
匿名さん
[2011-01-25 11:50:44]
>443さん
掲示板を見る人数など限られているだろうに、本当に地道な活動ですね。 私はてっき大幅な値引きがあると噂を立てる→モデルルームへの牽引 といった、営業さんの書き込みだと思ってました。 ここは諸々の事情により検討から外してしまったのだけれど、 今の価格から500万円値引きしてもらえるなら再検討してもいいと思っちゃいました。 |
||
446:
匿名
[2011-01-25 17:15:44]
440ですが、まだ検討中です。
既に購入していたらアベニューの検討板見ませんし、情報も書き込みません。 |
||
447:
匿名
[2011-01-25 23:42:33]
ちなみにスミフタワーは来年の春に本当に着工するんでしょうかね?
したらかなり景観変わりますね。 |
||
448:
匿名
[2011-01-26 00:09:05]
ソースはでてますから来年の春に着工するでしょう
来年着工すれば理科大&公園に合わせられるから売りやすいでしょうからね |
||
449:
匿名
[2011-01-26 00:12:50]
500万て、ざっくりた数字ですねw
割引って、率で考えるものじゃないですか? 5000万の10%で500万だとしてもかなりのものですが、アベニューはそもそも安いから無理な話ですよ。 でもそう期待して待つのも自由ですからね。 絶対にあり得ないとは、野村の代表取締役でもなければ言えないですし。 ただわたしはそうしてるうちに逃す可能性の方がどれだけか高いと思うので決めます。 |
||
450:
匿名さん
[2011-01-26 11:49:23]
値引き云々は実際に真剣に検討して交渉に入らなければ判らないですよね。
その時の状況にもよるでしょうし、値引きしたことは他言できない可能性もあります。 ないものと思ってここも含めて色々見て回った方が良いのでは? |
||
451:
匿名さん
[2011-01-26 23:06:21]
タイミングですよね。
値引きで成功した方がこのスレを見ているかわかりませんが 見ていたらコツを教えていただきたいです。 |
||
452:
匿名
[2011-01-27 20:03:40]
ガーデンの掲示板でもスミフタワーの話題が結構あがってますね。
|
||
453:
匿名さん
[2011-01-27 21:51:49]
今週末の実物案内会で購入に踏み切る人がどのくらい増えるのかな。スミフが話題に上ってきたので迷っている人は多いだろうけど、実物を見ちゃうと食指が動きそう。
ちなみに値引き交渉ってどの段階で切り出すのがいいんだろう?営業も興味本位で聞いてくる人にはなかなか答えてくれないだろうし。 |
||
454:
匿名
[2011-01-28 00:19:20]
他に買い手がついたら値引きはないですよね。
人が選ばなそうな、人気のなさそうな部屋を狙って交渉してみるなら可能性はあるのかも。 |
||
455:
匿名
[2011-01-28 17:14:27]
交渉次第ですよ。
もうすぐ一年です。 なかなか売り出さなかったけど、それはガーデンがだいぶ売れ残ってしまってたからでしょうか。。 |
||
456:
匿名
[2011-01-28 18:37:08]
何がもうすぐ一年なんですか?
|
||
457:
匿名
[2011-01-28 22:16:29]
アベニューは新古マンションと同等だから安いです。都内でも指折りの格安ですね。そこを購入するか否かは、、私は迷いましたが環境(高圧線)と騒音で断念しようと思っています。
|
||
458:
匿名さん
[2011-01-29 00:50:43]
線路内の鉄粉は、飛んできますか?
|
||
459:
匿名さん
[2011-01-29 02:24:18]
こことライズで迷ってる。
どっちも線路沿いだけど、現地を見に行くと音の違いが結構あった。 残念ながら常磐線の方がはるかにうるさかった…(金町通過するの?かな、すごい音で入っていくからかエントランス付近の外では話が出来ないほど) 高圧線も近いし、リビングが線路側。 でも、こっちの方が安い…。 IHじゃないのもいい。 ただ、管理費と駐車場がやけに高い(笑) 理科大の図書館などもよさげだし夢も膨らむ。 うーーーん…。 |
||
460:
匿名
[2011-01-29 14:16:35]
再開発が進めばもっと魅力的な街になりそうです。
大手スミフが超高層マンションを計画してるくらいだから、高く売れる見込みがあるのだと思います。総ガラス張りのマンションはコストが莫大にかかります。西口が出来る<推測>のを見越しているのかも。大手デベは調査費を掛けて用地を選定する訳ですから、間違いなく値上がりする土地なのではないでしょうか。 再開発が始まったばかりの今が買い時かも知れません。 |
||
461:
匿名さん
[2011-01-29 22:18:40]
>459
西新井ですよね? 西新井はある程度再開発が終わっているので、住み心地が大きく変わることもないと思います。 こちらはまだ途中ですので、どんどん住みやすさは変わってくると思います。 西新井駅は通過する電車が少ないので(急行などもとまるので) 音に関してはそう感じるのかもしれないですね。 |
||
462:
匿名
[2011-01-29 23:48:25]
マンションが増え理科大ができ、利用者が増えるので常磐線も停車するようになるんじゃないですかね。
そしたら利便性の向上は元より、電車の音の問題も軽減するんですね。 |
||
463:
匿名さん
[2011-01-30 00:53:04]
快速は、松戸に停まるので金町停車はありえないな。それより、常磐線各駅(千代田線)を綾瀬止まりから、松戸まで伸ばすのが理想だと思いますが・・・
|
||
464:
459
[2011-01-30 02:07:58]
>>461
そうです、西新井です。 葛飾区に元から住んでいるので、愛着もあるし迷いますね。 音は西向きなら全く気にならない程度でしたが、エントランス付近で話す時に電車が通過していたら声を張り上げなきゃいけないのか…と思うと。 子どもとの帰り道なんて結構そういうことありそうだなって。 まぁ、気にしなきゃいいんですけどね…。 しかし管理費は本当に高い。 25000円位ですよね。せめて20000円だったらなあ…。 駐車場の使用状況によっては上がる余地もありそうですし。 |
||
465:
物件比較中さん
[2011-01-30 13:02:21]
自分も、ここと、リライズで迷っていますがリライズに傾いています。
電車の音に関しては、リライズのほとんどの住居(南西向)では、廊下側 になるため、やはりアベニューの方が気になります。 また、金町駅と西新井駅では電車の本数が違う。北千住-西新井間を考えると 朝夕は30本以上、日中でも20本くらいあるのに対して、西新井駅で半蔵門 日比谷線と選べる。金町は本数が日中では5-6本、北千住からの常磐線も 半数が綾瀬泊まり。 >463のいわれるように快速の停車は難しいことを考えると電車の利便性は 将来においても劣ります。 駐車場料金はリライズでは、高いところでも1万円。ほとんどが4~5千円で 平置きなので、毎月の出費を考えるとこれも大きい。 金町、将来開発されるかとも思いますが、リライズでは徒歩10分でアリオも あり買い物にも便利です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |