今床暖房の採用を迷ってます。自分なりに色々勉強したつもりですが、決めかねてます。
床暖房にした方の、良かった話orいらなかった話、またいらない派の方の考え、そして諦めてしまったけどやはり欲しかったというお話など、色々お聞きできればと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-11-17 18:35:52
\専門家に相談できる/
床暖房迷ってます
881:
通りがかりさん
[2020-06-06 13:48:47]
|
882:
名無しさん
[2020-06-06 14:03:58]
|
883:
通りがかりさん
[2020-06-06 14:08:35]
不要なのに敷く訳ないだろう
って釣られてみる |
884:
匿名さん
[2020-06-06 14:18:35]
うちは全室床暖があるので、以前はエアコン暖房が嫌いな人だけが床暖を使っていた。
最近は全員床暖しか使わない。 |
885:
名無しさん
[2020-06-06 22:05:28]
床暖房が必要かどうかは今の季節に洗面所でお湯を使っているかどうかで判断できるんじゃないかな?
今の洗面所の水温は、6地域のうちでは24度だった。 これってエアコンのみの暖房と同じくらいかやや高い温度。 エアコンのみで快適に過ごせるという温度のはずであるにもかかわらず、洗面所やキッチンでお湯を使う人は、24度では不快と感じている証拠。 つまり床暖房がほしい人。 エアコンのみ暖房派の方々は当然洗面所でお湯を使っていないですよね? |
886:
匿名さん
[2020-06-06 22:37:30]
全室床暖で、つけっぱしてないと不快とかいう人間はよほどのエネルギー浪費家なんだろうな
あるいは太陽光パネル付けて余計なメンテ代がかかってるか |
887:
名無しさん
[2020-06-06 22:45:23]
極度の寒がりさんなのかもしれない
|
888:
名無しさん
[2020-06-07 00:54:31]
>>886 匿名さん
エアコンつけっぱなしなんてエネルギーの浪費ですよ! |
889:
匿名さん
[2020-06-07 06:33:34]
床暖は必要な場所だけONにする。
一度温まれば温度調整を最低にしておいてもずっと快適。 |
890:
通りがかりさん
[2020-06-07 08:21:52]
仮にそうだとしてもそれは家の断熱性気密性が高いだけ
|
|
891:
名無しさん
[2020-06-07 09:42:22]
ある程度の断熱性能と床暖房の組み合わせが一番快適です
|
892:
通りがかりさん
[2020-09-17 15:18:17]
今時すっかすかな断熱性能なんて某賃貸だけだろうけど、それでも床暖房があれば快適性がかなり向上すると思う。
一度味わったら手放せない。 |
893:
匿名さん
[2020-09-17 15:36:06]
床暖房は温度が高くて範囲が限られる。
専用機器を使うのもメンテが心配。 この欠点を克服したのが床下エアコン。 温度を上げなくても少しだけ床の表面が暖かくなり、全室にわたって暖房される。 機械も壁掛け式の量販品でいい。 問題は慣れていないと性能を発揮できるようにならないこと。 |
894:
匿名さん
[2020-09-17 18:22:09]
>>893 匿名さん
>床暖房は温度が高くて範囲が限られる。 >専用機器を使うのもメンテが心配。 エコジョーズがお風呂、浴室乾燥とセットでメンテナンスフリーの暖房機能付いてくるから 床暖用に別途専用機器不要でお手軽、低温水タイプが快適で良いと思います。 エアコンは居室に設置するように設計されているもの 想定と異なる使い方だと故障や長期保証の対象外では? 一般的に普及率の高い方式で、設計された通りの使い方が問題無く、保証されているので無難ですね。 |
895:
匿名さん
[2020-09-17 18:23:49]
|
896:
匿名さん
[2020-09-17 18:31:58]
床表面温度は何度がいいのかな?
23度超えると気持ち悪いんだけど |
897:
戸建て検討中さん
[2020-09-21 07:02:24]
現時点だと、床下エアコンが一番だと思う。
|
898:
匿名さん
[2020-09-21 08:44:58]
ぜんぶ電気に変えた方いますか?
東電から切替予定ですが、手続きとかどうでしたか? ![]() ![]() |
899:
戸建て検討中さん
[2020-11-29 19:06:53]
都市ガス地域でエコジョーズとセットだと床暖房LDK18畳が約20円で設置可能とのことです。
結構オトクな気がするのですが、設置して良かったと感じることができるでしょうか? 5地域でG2以上、C値0.5保障です。 |
900:
戸建て検討中さん
[2020-11-29 19:34:13]
20万円です
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
プラスの心地よさが欲しいならホットカーペットで十分だわ