一戸建て何でも質問掲示板「床暖房迷ってます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床暖房迷ってます
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2021-02-09 15:58:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての床暖房| 全画像 関連スレ RSS

今床暖房の採用を迷ってます。自分なりに色々勉強したつもりですが、決めかねてます。
暖房にした方の、良かった話orいらなかった話、またいらない派の方の考え、そして諦めてしまったけどやはり欲しかったというお話など、色々お聞きできればと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-11-17 18:35:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房迷ってます

481: パパ 
[2019-12-26 20:45:40]
>>
個人的な意見だけど、床暖だろうとエアコンだろうと、基本的には高気密高断熱の断熱施工がきちんと出来ていないと寒いと思います。

その通りやと思います!
そしてしっかり高高ができていれば床暖房がいらないという結論に至ると思います。
コストをかけてでも床暖房の熱の感じ方や好みがあるなら、好きにすれば良いと思います!
482: 匿名さん 
[2019-12-26 20:58:19]
家の建設費からすれば床暖の費用なんて大したことはない。
483: 匿名さん 
[2019-12-26 21:06:02]
脱衣所に床暖あるとほんといいよ
脱衣所にエアコンないからね
484: パパ 
[2019-12-26 21:49:13]
>>483 匿名さん
うちは脱衣所とリビングに6畳用2台エアコンですよ。
485: 匿名さん 
[2019-12-26 21:54:57]
私は快適に生活することを目指して高気密高断熱住宅を建てました。(6地域C値0.4UA値0.43)
より快適な環境を求めて床暖房入れましたが、入れて良かったです。
暖かいし静かだし、変な風もあたりません。
特にキッチンとトイレ、脱衣所が暖かいのは良いですよ。

友人も高気密高断熱住宅を建てていますが、床暖房を入れていないので、うちに来た時に感動しながらショックを受けています。
反対に友人の家を訪問したときは、少し冷える印象です。室温は我が家とそんなに変わらないのに不思議です。

私にとっては床暖房は必須設備ですね。無い生活はあり得ないです。おすすめします。
迷うぐらいなら入れましょう。
486: 匿名さん 
[2019-12-26 22:00:58]
>>483 匿名さん

そう、それいいよね。
裸になるから、無風が良いのよね。

リビングと同じだと入るときは良いけれど、
風呂上がりに物足りない。

487: e戸建てファンさん 
[2019-12-26 22:06:51]
床暖房のメリットもあるんだしいれてる方はそれでいいんじゃないですかね!
災害や故障、交換等で更に出費がかかってもそれをわかってのことなので。お疲れさまです。
488: 匿名さん 
[2019-12-26 23:06:44]
エアコンが壊れても暖房できるし
逆に給湯器が壊れたら、エアコンで暖房すれば良いと

台風とかで停電したとしても、日中なら太陽光発電の
パワコンの1500W出力でも、消費電力が少ないから
給湯、床暖が稼働できる。

冗長な分、いざというときに役立つと思います。
489: e戸建てファンさん 
[2019-12-26 23:19:35]
災害を恐れて床暖入れないとかどんだけ心配性なんだよ
490: 匿名さん 
[2019-12-26 23:45:01]
無くてもいいけど、あるとより快適なんだよね。
今はガス屋さんと交渉すればかなり安く入るよ。
491: 匿名 
[2019-12-26 23:58:19]
床暖房がダメになるような自信作の場合、それ以外の被害が大きくて話にならないと思う。
地震被害よりも離婚や学費の方を心配したいな
492: 匿名さん 
[2019-12-27 00:30:19]
オール電化で停電したら、利用出来ない機器多いから仕方ない

この季節重宝する、卓上IHが消費電力少ないから、太陽光OK

エアコンは100Vの機種で、節電モードとかピークオフといった
最大電力を抑える設定で起動できれば、日中稼働できるかも?
493: 匿名さん 
[2019-12-27 04:48:20]
子供が産まれるとベビーベッドの部屋はエアコンより床暖を使うようになる。
乳児や小さな子供には、エアコンの温風より床暖のほうが優しい。
子供は暖かい床が好きなようです。
494: 匿名さん 
[2019-12-27 04:58:29]
>>487 e戸建てファンさん 
>災害や故障、交換等で更に出費がかかってもそれをわかってのことなので。お疲れさまです。

故障ならメーカーの延長保証、災害なら損害保険でなおせばいい。
たいした出費にならない。
495: e戸建てファンさん 
[2019-12-27 06:38:46]
>>489 e戸建てファンさん

恐れてというより、リスクをしっかりと確認してそこも考えておくのは当たり前のことじゃないでしょうか?
496: e戸建てファンさん 
[2019-12-27 06:40:13]
>>494 匿名さん
本当にそう思うならそれでいいんじゃないですか?
本当にたいした出費にならないと思うなら。
497: 検討者さん 
[2019-12-27 06:45:27]
皆さんの床暖房のイニシャルコストを教えてもらえますか??

あと、全館なのか一部なのかも教えていただけると助かります。
498: e戸建てファンさん 
[2019-12-27 12:02:05]
>>497 検討者さん
LDKのみ、L・D・Kの3系統で入切選択可。面積は15畳くらいかな?
都市ガス会社のキャンペーンで助成があるらしく、ハウスメーカーとの契約書上は費用負担なし。
499: 匿名さん 
[2019-12-27 12:36:27]
うちも全室床暖にしたけど特に追加費用なし。
500: 検討者さん 
[2019-12-27 13:56:28]
寝室はエアコンで暖める感じでしょうか?

費用負担、追加費用なしというのは導入にお金がかかっていないということですか??
501: 498です 
[2019-12-27 15:47:24]
>>500 検討者さん
うちは地場の中堅ハウスメーカーです。
新築の際、一般的にオール電化かガスありのどちらかを選ぶかと思いますが、ウチの場合、ガスありを選ぶとLDKのガス床暖房が無償で付いてきました。ハウスメーカーの標準仕様というわけではない様でしたので、都市ガス会社の販促として、床暖房をエサにガス契約を促していたと思われます。一時期の太陽光ブームが過ぎても、ZEH等もあってオール電化の比率は高いでしょうからね。
502: 通りがかりさん 
[2019-12-27 15:48:18]
我が家もLDKに床暖房を設置してますが、ランニングコストを考えて今は、年に数回しか使用してません。使用は年末と正月の5日間位です。普段はエアコンを使用してます。
しかし設置しとけば良かったと思うのは脱衣場です。脱衣場は未設置のため、現在は電熱ヒーターで我慢してます。
検討中の方には、脱衣場でけでも床暖房の設置をお薦めします。
今は、脱衣場にエアコンというのも有りですが。
503: 匿名さん 
[2019-12-27 16:27:20]
エアコンは冷房に比べ暖房にはかなり電力がかかるから、ランニングコストの差は大したことがない。
快適さで床暖を多く活用してる。
504: 通りがかりさん 
[2019-12-27 16:56:50]
1日何時間運転して、大きさなどもあり書いてもらって、どの位の費用が発生したか具体的に書いてもらえませんか?
505: 匿名さん 
[2019-12-27 16:57:24]
うちは都心部で、建て替え前の昔から、TESというセントラルヒーティングでした。

建築設計士さんとお話したときに、オール電化ってどうなんですかね?と相談したとき、
オール電化は都市ガスの無い地方で、都内ではまず無いそうです。
(タンクとか室外機とか設置場所が多く必要で、勿体無いとのこと)

仮住まいのマンションも普通に床暖でしたね。
506: 匿名さん 
[2019-12-27 17:44:15]
>>504 通りがかりさん

毎朝5時~9時までタイマー設定
だいたい0.5~0.6m3ぐらいがリモコンに表示されてます。
夜は給湯分もあるので、足してになりますが、
1日累計で2.5m3ぐらい、1月2月の天気が悪い日で
3.5m3ぐらいです。
天気が悪い日は、浴室乾燥を利用するので多くなります。
4m3越えることはまず無い感じです。
507: e戸建てファンさん 
[2019-12-27 18:04:32]
春に完成したから、初床暖房。
温暖な地域だけど、寒いもんは寒い。
基本、エアコンで補助的に床暖房つかってるけど、床暖房って快適。
508: 匿名さん 
[2019-12-27 18:56:51]
>>504 通りがかりさん
他人の数値は参考にならない。
床暖はほとんど無料でつけられるので、設置して使ってみたらいい。
509: 匿名さん 
[2019-12-27 18:58:26]
都市ガス2.5?だと熱量として26,125kcal程度。(1?=150円の場合375円)
エアコン暖房の場合は4.5kwh程度で済みます。(1kwh30円の場合135円)
エアコン暖房だと1/3程度の金額で同じ熱量が得られます。
510: 匿名さん 
[2019-12-27 19:01:42]
エアコン暖房で1万円掛かってる人は、同じ快適さを得るには床暖房で3万円という事か。
511: 匿名さん 
[2019-12-27 19:45:47]
>>509 匿名さん

うちは、来月、1m3あたり100円みたいです

↓の81m3以上のCランク、セット割引で6%引きです
うちは、来月、1m3あたり100円みたい...
512: 匿名さん 
[2019-12-27 19:51:02]
81m3を超えた分だけですよ。
513: 匿名さん 
[2019-12-27 19:52:48]
>>510 匿名さん

エアコンでお風呂のお湯は沸かせないから
その分は別と思います
514: 匿名さん 
[2019-12-27 20:03:54]
アプリ見てみたら請求来てました
アプリ見てみたら請求来てました
515: 匿名さん 
[2019-12-27 20:45:03]
>エアコンでお風呂のお湯は沸かせないから その分は別と思います

そのたとえは変。床下の床暖設備のお湯はお風呂で利用できません。
またガス給湯器だけでなくエコキュートでもお風呂のお湯は沸かせます。

516: 匿名さん 
[2019-12-27 21:04:33]
ガスしか頭にない人はオール電化検討してないから知識ないんだよ。
517: 匿名さん 
[2019-12-27 21:07:06]
エアコンではいくら頑張っても床は温まらないのよね。
無駄な熱量だなぁと思うわ。
床が暖かいのは快適ですよ
518: 検討者さん 
[2019-12-27 21:16:04]
なるほど!イニシャルコストがまったくかからない場合の人もいるんですね!
519: 匿名さん 
[2019-12-27 21:17:45]
うちは電力安いから今の単価で1kwhで15.5円位。
1階は開放すると50畳程度だけど開放状態で室温20℃以上ですね。
風呂場も寒く無くて快適ですよ。

いまはスマートリモコンあるから、家に帰る前には暖房で温まってるし、
寒いと感じる部屋が無いのが気持ちいいです。
うちは電力安いから今の単価で1kwhで1...
520: 匿名さん 
[2019-12-27 21:38:43]
>519: 匿名さん 
めちゃくちゃ安いね。
都市ガス106円だとしても電気代が15.5円ならエアコンの方が1/4程度の価格になっちゃう。
高くて快適だとしてもガスが4倍も掛かっちゃうなら考えてしまうよね。
521: 匿名さん 
[2019-12-27 21:47:19]
暖房のみの電気代出さないと意味無いですよ
522: 通りがかりさん 
[2019-12-27 21:57:53]
床暖を使う前と後の料金を教えてもらえませんか?
個人の感想はいらないです
523: 匿名さん 
[2019-12-27 22:01:50]
うちは11月はまだ暖房不要で電気料金は増えなくて、
12月分もエアコン空調とか利用しないから
11月と変わらない感じです。
気密断熱を良くすると省エネで、空調不要で暖かく良いですよ。
うちは11月はまだ暖房不要で電気料金は増...
524: 匿名さん 
[2019-12-27 22:07:44]
1万や2万の違いなんか気にしなくていいじゃないですか。
快適に生活できるものを選べばいいじゃない。
525: 通りがかりさん 
[2019-12-27 22:13:14]
>519
>523
とても参考になります。
ガス代5千円+電気代6千円で1万円超えるから
1万円しないオール電化のほうが安いんですね。

>520
オール電化地域はプロパンだから、もっとガス料金高いんじゃないかしら?
逆に
東京電力管内は事故処理とかあるから、電気料金、下げられなくて割高なイメージ

526: 名無し 
[2019-12-27 23:15:09]
>>523 匿名さん
家の性能はどれくらいか数値とかでわかりますか?
またはどこのHMですか?よろしければ教えてください。
527: 匿名さん 
[2019-12-28 05:12:51]
>523: 匿名さん
給湯と料理合わせて5000円程度のガス使用量って、
単身の例はあまり参考にならないのでは・・・。
528: 通りがかりさん 
[2019-12-28 10:28:57]
>527
おたくはどのぐらいですか?
529: 匿名さん 
[2019-12-28 11:59:32]
うちは家族4人でエコジョーズとガスコンロの都市ガス(東京ガス)
ガス代は月々5千円前後

530: 通りがかりさん 
[2019-12-28 12:12:41]
ここはガス床暖のスレ?ヒートポンプの方がラニングコストではずっと安いのに。あっ、設置費用はガス会社持ちか。なんかインクジェットプリンターみたいだな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床暖房迷ってます

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる