一戸建て何でも質問掲示板「床暖房迷ってます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床暖房迷ってます
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2021-02-09 15:58:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての床暖房| 全画像 関連スレ RSS

今床暖房の採用を迷ってます。自分なりに色々勉強したつもりですが、決めかねてます。
暖房にした方の、良かった話orいらなかった話、またいらない派の方の考え、そして諦めてしまったけどやはり欲しかったというお話など、色々お聞きできればと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-11-17 18:35:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房迷ってます

421: 名無しさん 
[2019-12-20 22:23:49]
>>420 匿名さん
ガラケーとは言ってませんが、、笑
ガラケーも故障をすれば買い替え、新品はまだ出回ってるのかな?部品はあるのかな?わかりませんが、とにかくわざわざ一人二役の機械を1役しかさせず、さらにこの先も性能UPが望めるものに投資するほうが賢いと思います。
床暖房のメンテが●●年いらないとかありますが、急に故障した場合にすぐ交換、修理も難しいですよね。ましてや床下、自分で確認もできないですよね。エアコンは目や音とかでもすぐ確認できますし、自分で洗浄するキットも売ってるので安くメンテナンスすることもできますし。
422: 匿名さん 
[2019-12-21 12:12:02]
>>417 通りがかりさん

おお~、とても参考になります。

うちの構成は、ダイキンのデシカとエアコン、都市ガス温水床暖房で都心部です。
実績の少ないデシカなので迷いましたが、快適で満足
エアコンの利用頻度少なくてすみました。
423: 匿名さん 
[2019-12-23 12:50:21]
うちの女性陣は、輻射熱暖房ばかり
温度を上げれば良いと言うと
空調は肌乾燥で美容に良くないとのこと

424: 匿名さん 
[2019-12-23 14:28:46]
床暖で冬も快適♪           byダニィ-
425: 匿名さん 
[2019-12-23 19:47:55]
>>419 名無しさん
>床暖房は必要ないと思います。
>エアコンのほうが夏冬のシーズンに対応できる。コスパがいい。

最近のエアコンは夏の冷房の電力消費量は少ないが、冬の暖房では結構電力を食う。
暖房能力も床暖に比べて足りないので、うちでは冬場は全室ガス温水の床暖を使う。
エアコン暖房を使うよりガス床暖のほうが格段に暖かいしコストも安い。
426: 通りがかりさん 
[2019-12-23 20:26:26]
>>425 匿名さん
エアコンもガス床暖も家に付けて、エアコンとの冬シーズンの差額をペイできるのは何年後ですか?
そこは導入するにあたってもちろん考えてますよね?
そこに故障、メンテナンス等も含めた金額をその差額分で全然ペイできるのなら良いと思いますけど!
単純にその月だけの金額だけではなくランニングコスト含めてお得なのはエアコンだと思ってるんですが。
427: 匿名さん 
[2019-12-23 20:37:24]
床暖房はないよりあったほうがいい

床暖叩く奴はただの妬み
428: 戸建て王 
[2019-12-23 20:52:31]
>>426 通りがかりさん

え?
今時床暖なんか給湯器にセットで無料でついてきますよ。
429: 通りがかりさん 
[2019-12-23 21:30:33]
>>427 匿名さん
これを言ったらなんですが、そもそもエアコンのみで十分あったまってコストがかからない家の性能なので。
床暖房は床暖房が必要な家なんですよ。
430: 通りがかりさん 
[2019-12-23 21:31:16]
>>428 戸建て王さん
あ、そうなんですね!それは知らなかったです!
とはいえ無料でも入れないですが。
431: 通りがかりさん 
[2019-12-23 21:48:39]
>>428 戸建て王さん
あと、無料というのは本体も施工費も、諸々全て無料ですか??
432: 匿名さん 
[2019-12-23 22:11:44]
>>429 通りがかりさん

427さんの味方するわけじゃないけど、エアコンは夏は冷気が下に行くからいいけどうちの高気密高断熱の家でもエアコンだけじゃ床冷たいし洗面所までエアコンつけるわけにはいかないし全館空調にすればよかったとか思うけど床暖房はリフォームできるチャンスがあるならぜひつけたいと思ったよ。
床暖房でトイレまであったかいとか羨ましいじゃん
433: 実家はハイム 
[2019-12-23 22:28:23]
うちはua値0.20ですが、全く床暖不必要ですね
一条施主もよく言ってますが、意外と冬より夏の方が温度管理気を使いますよ。
434: 匿名さん 
[2019-12-23 22:29:42]
>>429
これを言ったらなんですが、そもそも床暖房を入れたらより快適な家になるんですよ。
それが入れられないなんて資金が無い言い訳として強がっているだけにしか聞こえません。
435: 匿名さん 
[2019-12-23 22:40:14]
>>429 通りがかりさん

同じ断熱性能なら熱源と暖めかたの違いだけかと思います。

空調で空気を先に暖めて家中に巡らせるのと違い、
遠赤外線の輻射熱で先に直線的に身体や建材を暖める

そのあたりの違いが、物理法則的に部屋の隅々から温度差無く均一に自然と簡単に出来るからと思います。

無音無風なところや肌の乾燥具合が体感できるから
費用効率よりも快適さ優先しちゃいますね。
436: 実家はハイム 
[2019-12-23 22:54:20]
437: 実家はハイム 
[2019-12-23 23:02:29]
>>435 匿名さん
エアコンで壁床天井同じ温度に暖房できますよ。
本当に高高なら

438: 匿名さん 
[2019-12-23 23:11:48]
>>437 実家はハイムさん

単純に均一温度なだけでなく、それにプラスして、
遠赤外線による輻射熱を足した感じですね。
なおかつ無音無風な点も良いです。
439: 匿名さん 
[2019-12-23 23:16:59]
>>438 匿名さん

すごいわかります。エアコンの風嫌いです
エアコンで乾燥するのも嫌です。
賛否あるでしょうが私はエアコンつけずに床暖房のみです
440: 匿名さん 
[2019-12-23 23:27:09]
同じ熱量を温風で吹き出し口で出しているのと
床面積全体で面で満遍なく熱量を出している

偏りなく均一にしやすさが、仕組み上明らかに異なるのが
快適さにつながっていると思います。

441: 実家はハイム 
[2019-12-23 23:36:14]
エアコンの風?乾燥?
なんのことですか?
442: 実家はハイム 
[2019-12-23 23:37:17]
実家のハイムのエアコンは元気ですが、うちのはサボってます
443: 実家はハイム 
[2019-12-23 23:38:46]
ちなみに実家はガス屋で給湯器とセットで床暖サービスという形で光熱費に乗っけてます
うちはオール電化ですが
444: 実家はハイム 
[2019-12-23 23:42:53]
天気良かったのでエアコンつけませんでしたが北関東の現在
天気良かったのでエアコンつけませんでした...
445: 実家はハイム 
[2019-12-23 23:44:31]
外の現在
換気は第3種
外の現在換気は第3種
446: 匿名さん 
[2019-12-23 23:48:35]
エアコンで壁床天井同じ温度にできても
その場合は床が冷たく感じるのは事実です。
床暖房が快適があったほうが快適に暮らせますよ。
暖気は上に移動しますから床暖房が合理的です。
447: 実家はハイム 
[2019-12-23 23:54:16]
うちのスウェーデンパイン君違うんですが
一条みたいなシートだと冷たく感じますが
そんな理由もあり一条やめたわけですが
448: 匿名さん 
[2019-12-24 00:08:06]
今どきの新築で暖房つけて寒い家なんて無いと思う
単に光熱費が多いか少ないか違う程度では?

みなさん、いかがですか?
449: 匿名さん 
[2019-12-24 00:39:42]
>一条みたいなシートだと冷たく感じますが

針葉樹系の無垢材、杉やパイン、檜などは確かに冷たく感じません。床暖房は合板床に向きそうな。
450: 実家はハイム 
[2019-12-24 00:48:15]
一条の工場が地元なので行って、床暖体験しましたが、
その冷たく固く不快な暖かさを感じて、一条はやめようと思いました。
451: 匿名さん 
[2019-12-24 00:55:53]
針葉樹系の無垢フローリングなら、年中素足で気持ちいいです。でも床暖とは相性が悪いので、どちらかの選択になってしまう。
452: 匿名さん 
[2019-12-24 06:17:21]
このスレもクソスレになってきたな

結論、みんな各々で好きにやろうぜ
453: 通りがかりさん 
[2019-12-24 09:30:23]
>>448 匿名さん

その通りだと思います。
家の性能が低い人は寒い寒いいうかもしれません。
454: 名無し 
[2019-12-24 09:32:59]
>>446 匿名さん
床が無垢材なら温かいと思いますよ。
それともちろん暖かい空気は上にいきますが、換気で空気の流れを作ればしっかり下も温まります。
一条信者はそこら辺の知識がないので、一条の言うことが絶対だと思ってるんですかね。
455: 匿名さん 
[2019-12-24 09:51:02]
換気空気は熱交換していても温度が低い。
流れが有れば温度が低いから床を這う流れになり、益々床の温度は悪化する。
456: 匿名 
[2019-12-24 12:19:48]
>>454 名無しさん
床暖房ならわざわざ空気の流れを作らなくてもいいですよ。
無垢床でもエアコンだけでは冷たく感じますし、無垢床対応の床暖房をつければいいですよ。
なぜそこまで床暖房を否定するのですか?
信者という点ではあなたも変わらないです
床暖房=一条というのはあなたの偏見です。
私は一条ではありません
457: 匿名さん 
[2019-12-24 13:45:40]
ヒノキとか無垢材いいですよね。

都市ガスエリア外の郊外は、コストが高くなるから
敷居高いのもあると思います。

>>448 匿名さん
12月はまだなので
ヒノキとか無垢材いいですよね。都市ガスエ...
458: 名無し 
[2019-12-24 14:08:05]
>>456 匿名さん
一条のイメージが強すぎたのでそこは申し訳ないです。
ただ無垢床でエアコンのみじゃ冷たいというのは勘違いです。
そもそも床暖房やエアコンのみで暖かい家はありませんし、無垢床のみで暖かい家もありません。
気密、断熱、換気、採光、それらをコントロールした上でそういった家電の能力を引き出せるので。
なので無垢床で足元が冷たいのは、エアコン以前に家の性能や換気がうまくできていないからです。

床暖房否定なのは、その家の性能をあげればエアコンのみで済むので床暖房まで入れなくてもいいんじゃないかと思ってるので。
459: 匿名さん 
[2019-12-24 16:27:30]
>>458 名無しさん

そのエアコン暖房をoffにしても暖かいので
いい感じなんですよね。

両方あるから比べての感想です。
460: 匿名さん 
[2019-12-24 16:43:57]
エアコンは暖気を強制循環させないと温まらない。
床暖は暖気が床から自然に上昇するから強制循環不要。
風を吹き出すエアコン暖房より格段に快適。
461: 匿名さん 
[2019-12-24 17:01:14]
自動モードで放置すると、
日中天気が良いと冷房に切り替わるので
結局offにすることになります。
462: 名無し 
[2019-12-24 17:19:50]
>>459 匿名さん
床暖房を入れてる時点でエアコンは使わなくなりますよね。
463: 名無し 
[2019-12-24 17:28:02]
>>460 匿名さん
換気システムは強制ではないんですか?
我が家は強制なので、循環不要というより常に家の空気は循環してます!
なのでエアコンの空気も勝手に下に降りてきますよ。
464: 匿名さん 
[2019-12-24 20:40:42]
床暖房無しでも生活できますが、やはりあると快適に生活できますよ。
「床暖房は不要です!!」なんて言っている工務店はおそらく一条と同じレベルで戦っていて、一条を否定するための売り文句のようです。
465: 通りすがり 
[2019-12-25 14:00:39]
プロパン地域で断念したかたでは?
都市ガスエリアは分譲マンションですら
ほぼ標準で付いていて、売り文句にもならないぐらい
466: 匿名さん 
[2019-12-25 17:43:41]
>都市ガスエリアは分譲マンションですらほぼ標準で付いていて
オール電化になっちゃったらガス屋さんが大変ですから、初期投資してでも入れたいでしょうね。
その代わり、住む人は高いガス代を払わされる羽目になる。
467: 匿名さん 
[2019-12-25 19:23:21]
>>466 匿名さん

>初期投資してでも入れたいでしょうね。
>その代わり、住む人は高いガス代を払わされる羽目になる。

お住まいの地域は、そうなんですね。
オール電化は安いですか?
明細あると、とても参考になって良いと思います。


468: 匿名さん 
[2019-12-25 20:44:03]
エアコンだけだと床温度は室温以上に上がらない。
仮に24度の空間で床温度も24度だったとしよう、
それでも体温のほうが高いから熱の移動が発生し、冷たく感じてしまうのよね。

床の温度と体温はなるべく近いほうが良い。だから床暖房が快適なんだよなぁ。
なんで意地になって否定するのか分からない。販売戦略なのかなぁ
469: 匿名さん 
[2019-12-25 21:53:28]
>お住まいの地域は、そうなんですね。 オール電化は安いですか?
むしろエアコン暖房より安い暖房設備は無いですよ。
都市ガスの事例でも同じ熱量だとエアコンの方が半額以下ですから・・・。
470: 匿名さん 
[2019-12-26 00:09:57]
高気密高断熱だと、暖房少なくてすむから
どちらにせよ料金自体が少額なので、
誤差程度な気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床暖房迷ってます

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる