今床暖房の採用を迷ってます。自分なりに色々勉強したつもりですが、決めかねてます。
床暖房にした方の、良かった話orいらなかった話、またいらない派の方の考え、そして諦めてしまったけどやはり欲しかったというお話など、色々お聞きできればと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-11-17 18:35:52
床暖房迷ってます
421:
名無しさん
[2019-12-20 22:23:49]
|
422:
匿名さん
[2019-12-21 12:12:02]
>>417 通りがかりさん
おお~、とても参考になります。 うちの構成は、ダイキンのデシカとエアコン、都市ガス温水床暖房で都心部です。 実績の少ないデシカなので迷いましたが、快適で満足 エアコンの利用頻度少なくてすみました。 |
423:
匿名さん
[2019-12-23 12:50:21]
うちの女性陣は、輻射熱暖房ばかり
温度を上げれば良いと言うと 空調は肌乾燥で美容に良くないとのこと |
424:
匿名さん
[2019-12-23 14:28:46]
床暖で冬も快適♪ byダニィ-
|
425:
匿名さん
[2019-12-23 19:47:55]
>>419 名無しさん
>床暖房は必要ないと思います。 >エアコンのほうが夏冬のシーズンに対応できる。コスパがいい。 最近のエアコンは夏の冷房の電力消費量は少ないが、冬の暖房では結構電力を食う。 暖房能力も床暖に比べて足りないので、うちでは冬場は全室ガス温水の床暖を使う。 エアコン暖房を使うよりガス床暖のほうが格段に暖かいしコストも安い。 |
426:
通りがかりさん
[2019-12-23 20:26:26]
>>425 匿名さん
エアコンもガス床暖も家に付けて、エアコンとの冬シーズンの差額をペイできるのは何年後ですか? そこは導入するにあたってもちろん考えてますよね? そこに故障、メンテナンス等も含めた金額をその差額分で全然ペイできるのなら良いと思いますけど! 単純にその月だけの金額だけではなくランニングコスト含めてお得なのはエアコンだと思ってるんですが。 |
427:
匿名さん
[2019-12-23 20:37:24]
床暖房はないよりあったほうがいい
床暖叩く奴はただの妬み |
428:
戸建て王
[2019-12-23 20:52:31]
|
429:
通りがかりさん
[2019-12-23 21:30:33]
|
430:
通りがかりさん
[2019-12-23 21:31:16]
|
|
431:
通りがかりさん
[2019-12-23 21:48:39]
|
432:
匿名さん
[2019-12-23 22:11:44]
>>429 通りがかりさん
427さんの味方するわけじゃないけど、エアコンは夏は冷気が下に行くからいいけどうちの高気密高断熱の家でもエアコンだけじゃ床冷たいし洗面所までエアコンつけるわけにはいかないし全館空調にすればよかったとか思うけど床暖房はリフォームできるチャンスがあるならぜひつけたいと思ったよ。 床暖房でトイレまであったかいとか羨ましいじゃん |
433:
実家はハイム
[2019-12-23 22:28:23]
うちはua値0.20ですが、全く床暖不必要ですね
一条施主もよく言ってますが、意外と冬より夏の方が温度管理気を使いますよ。 |
434:
匿名さん
[2019-12-23 22:29:42]
|
435:
匿名さん
[2019-12-23 22:40:14]
>>429 通りがかりさん
同じ断熱性能なら熱源と暖めかたの違いだけかと思います。 空調で空気を先に暖めて家中に巡らせるのと違い、 遠赤外線の輻射熱で先に直線的に身体や建材を暖める そのあたりの違いが、物理法則的に部屋の隅々から温度差無く均一に自然と簡単に出来るからと思います。 無音無風なところや肌の乾燥具合が体感できるから 費用効率よりも快適さ優先しちゃいますね。 |
436:
実家はハイム
[2019-12-23 22:54:20]
|
437:
実家はハイム
[2019-12-23 23:02:29]
|
438:
匿名さん
[2019-12-23 23:11:48]
|
439:
匿名さん
[2019-12-23 23:16:59]
|
440:
匿名さん
[2019-12-23 23:27:09]
同じ熱量を温風で吹き出し口で出しているのと
床面積全体で面で満遍なく熱量を出している 偏りなく均一にしやすさが、仕組み上明らかに異なるのが 快適さにつながっていると思います。 |
ガラケーとは言ってませんが、、笑
ガラケーも故障をすれば買い替え、新品はまだ出回ってるのかな?部品はあるのかな?わかりませんが、とにかくわざわざ一人二役の機械を1役しかさせず、さらにこの先も性能UPが望めるものに投資するほうが賢いと思います。
床暖房のメンテが●●年いらないとかありますが、急に故障した場合にすぐ交換、修理も難しいですよね。ましてや床下、自分で確認もできないですよね。エアコンは目や音とかでもすぐ確認できますし、自分で洗浄するキットも売ってるので安くメンテナンスすることもできますし。