一戸建て何でも質問掲示板「床暖房迷ってます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床暖房迷ってます
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2021-02-09 15:58:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての床暖房| 全画像 関連スレ RSS

今床暖房の採用を迷ってます。自分なりに色々勉強したつもりですが、決めかねてます。
暖房にした方の、良かった話orいらなかった話、またいらない派の方の考え、そして諦めてしまったけどやはり欲しかったというお話など、色々お聞きできればと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-11-17 18:35:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房迷ってます

381: 匿名さん 
[2019-11-24 18:57:32]
>>376

地域差なんでしょうかね?
不動産検索サイトで、うちのあたりを検索すると
4717件のうち床暖ありが1956件、
電気式の床暖は4件のようです。
地域差なんでしょうかね?不動産検索サイト...
382: 匿名さん 
[2019-11-24 19:14:57]
>>381
なぜ電気式が4件とわかるのでしょうか?
そして、電気式の床暖房って効率悪いですよ。
383: 通りすがりさん 
[2019-11-24 19:19:16]
>>380 匿名さん
値上げ率は下がっているね。
FITが終了するから、そのうち値下がるよ。
384: 匿名さん 
[2019-11-24 19:39:11]
こちらですね。
こちらですね。
385: 匿名さん 
[2019-11-24 20:37:26]
え?意味がわからない。
ヒートポンプ式の床暖房はオール電化住宅しか採用できないと思っているのかな?
386: 匿名さん 
[2019-11-24 22:12:49]
こちらのサイトで検索しましたが
https://www.homes.co.jp/kodate/shinchiku/tokyo/

他のサイトでも良いですが、都内でありますか?
389: 匿名さん 
[2019-11-24 23:21:35]
販売されている物件をsuumoで検索してみましたが
下記の数件しか見当たらなかったです。

https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_nerima/nc_92399443/setsubi/?fmlg=t0...
大泉学園のはツツミダンデーという製品で、電気式の床暖房
https://tsutsumi-g.co.jp/eg/danday/outline.html

こちら上石神井のは
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_suginami/nc_92327049/?suit=STkr2018...
ホットメイトという製品でした
https://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/product_minor_category.html?middle_k...

390: 匿名さん 
[2019-11-24 23:26:37]
[NO.387~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
391: 匿名さん 
[2019-11-24 23:47:59]
多くの人が住む都市ガス等のインフラが整っている都市部と
都市ガスが無い郊外で事情が違うからと思います。
その辺りの違いから、新築で販売されている住宅にも
採用される設備に差ががあるのだと思います。

恐らく、都市ガスが無い郊外の場合は割高な
プロパンガスのイメージがありますから、
電気のほうが安く感じるのかもしれませんね。
392: 匿名さん 
[2019-11-25 21:24:05]
こういった比較サイトが参考になりますね

https://enechange.jp/articles/gas-cost-floor-heating

設置費は床暖房用のヒートポンプで約50万円、
エコキュート(多機能ヒートポンプ)で約100万円ほどかかるようですが、
温水式電気床暖房ひと月あたりの電気代目安
10畳で約3,900円、16畳で約6,500円と、比べて安いようです。
こういった比較サイトが参考になりますね設...
393: 匿名さん 
[2019-11-29 09:37:37]
>>392 匿名さん
設置費用が50万円とか100万円もしたら
差額千円あっても、何十年もかかりますね。

394: 匿名さん 
[2019-11-29 12:06:21]
>>393 匿名さん

ガス式と、ヒートポンプ式を比べてるの?
設置費は電熱式が安いだけで、ガス式とヒートポンプ式ではそれほど変わらないのでは?

もしかして、
電熱式と、ガス式やヒートポンプ式を比較してるの?

それとも設置するか否か?
395: e戸建てファンさん 
[2019-12-02 21:24:08]
床暖って壊れたらどうするものですか?検討中ですが知り合いは壊れて放置しているそうです。せっかく入れても放置はちょっと…
396: 匿名さん 
[2019-12-03 10:54:49]
>>395 e戸建てファンさん

うちは給湯器の長期保証で10年間は無償修理ですが
それ以上古くなると、寿命と思う。
毎日の給湯もあるから、それより古くなると交換を検討でしょう普通は
397: e戸建てファンさん 
[2019-12-03 12:22:06]
交換って床はがすってことですよね?かなり大規模なリフォームって感じになりますよね?
398: ガス温水入居済 
[2019-12-03 13:43:18]
>>397 e戸建てファンさん
給湯器は10年程度ですが、床下の配管は30年程度使えるようです。
床下なので、不良品にあたっても簡単には交換できませんよね
399: 匿名さん 
[2019-12-03 13:45:05]
シンプルが一番。床暖の予算で断熱を強化して、床は杉無垢などなら冷たくないし維持費も楽。
400: 匿名さん 
[2019-12-03 14:03:59]
>>397 e戸建てファンさん

ガスだけじゃなくて、電気も15年くらいでヒートポンプ室外機の交換が必要になるらしいです。
温水式の配管は施工ミス以外、ほとんどトラブルないようですよ。屋内の給水管と同じようなもんだそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床暖房迷ってます

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる