今床暖房の採用を迷ってます。自分なりに色々勉強したつもりですが、決めかねてます。
床暖房にした方の、良かった話orいらなかった話、またいらない派の方の考え、そして諦めてしまったけどやはり欲しかったというお話など、色々お聞きできればと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-11-17 18:35:52
床暖房迷ってます
301:
入居済み住民さん
[2012-02-28 12:27:24]
|
302:
匿名
[2012-02-28 22:10:55]
なぜ夏場に床暖?
理解出来ない… |
303:
匿名はん
[2012-03-01 19:58:38]
北海道は夏でも寒い日があるんだよ。
|
304:
サラリーマンさん
[2012-03-04 22:56:35]
床暖って無垢財が限られるよね
|
305:
匿名さん
[2012-03-04 23:03:20]
>302
夏は床暖切ってあるから裸足でということだろうに |
306:
入居予定さん
[2012-03-05 00:57:43]
地域・向き・戸建・マンションにもよるけどあってよかった。
※都内城東・南西向き・15階/20階・マンション80㎡ 築7年 共稼ぎ=平日夜間・休日利用で 冬場のガス代13,000円/月くらいかかりますがエアコンは一度も使いません。 ほんとに。 しかも今はエコジョーズとかエコキュート! 東京ガスの床ホットとかそんな契約にすればガス代ももっと節約できるじゃん。 |
307:
匿名さん
[2012-03-05 06:30:49]
床暖ではないけど床下暖房を使っています。
蓄熱式なので深夜電力しか利用していません。 ふく射暖房なので非常に快適です。 特別寒い日にはエアコンを補助暖房として使っています。 暖房費は4千円~5千円程度です。 床下暖房の場合、全館24時間暖房となります。 年配の方にとって親切な暖房方式です。 |
308:
匿名さん
[2012-03-05 06:58:52]
ガス床暖房快適です。
エアコンは全く不要ですね。 立ち上がりも早いから起きる30分前くらいにタイマーでセットしておけば、必要な時間だけ付けておければ足りますし。 ガス代は正確にはわかりませんが、全部で1万円くらいなので、暖房には5000円くらいなのかな? 蓄熱暖房系は、数千kWも電力消費するらしくエコの観点では厳しいですから、ガス床暖で満足です。 |
309:
307
[2012-03-05 07:31:41]
>蓄熱暖房系は、数千kWも電力消費するらしくエコの観点では厳しいですから、ガス床暖で満足です。
??? 活用する対象が違いますよ。 同じ土俵に乗せないでください。 ガス床暖で24時間全館暖房した場合のガス代を教えてください。 それぞれのケースで優位性を語る場合、同じ条件で比較してください。 全館24時間暖房が必要ない場合は蓄熱式床下暖房は贅沢かもしれません。 その場合でも、暖房費は4千円~5千円だということです。 |
310:
匿名さん
[2012-03-06 08:19:31]
それって何kW使う前提?
電気ってエネルギーロス大きいけど、発電所ではどれくらいの1次エネルギーを使う前提? エコってエコノミー?蓄暖はエコロジーとは程遠いでしょ。 24時間でも間欠運転でもどっちでもいいですよ。 ガス床暖は立ち上がりも早いですから、無駄に暖房を続ける必要ありませんし。 いまどきの家はそんなにすぐに温度下がりませんよ。あなたの家は知りませんけど。 |
|
311:
307
[2012-03-07 20:47:08]
>エコってエコノミー?蓄暖はエコロジーとは程遠いでしょ。
一言も蓄熱式の床下暖房がエコとかエコロジーとか言っていませんよ。 エコの妄想に支離滅裂になっていますね。 ガス床暖がエコだと思っているなら笑っちゃいますね。 |
312:
匿名さん
[2012-03-08 15:18:47]
307でエコに反論しておいて、可笑しいですね。
まあ、蓄暖なんて、エコの観点では、劣悪な機器ですけど。 |
313:
匿名さん
[2012-03-08 19:01:15]
>307でエコに反論しておいて
どの文章がエコに反論しているのかな? >蓄暖なんて、エコの観点では、劣悪な機器ですけど すべてエコで片付けるんだ。 エコを黄門さんの印籠みたいに錯覚しているんだね。 曖昧なエコの定義をふりかざして、いかにもエコがわかったような事を言う。 エコの観点ではなく、ガス推進論者の観点じゃないのかな。 ガスを使わない機器はすべて劣悪な機器なんだろうね。 本当のエコを考えるなら、一旦ガスから離れようよ。 |
314:
匿名さん
[2012-03-09 00:10:01]
エアコンならまだしも(効率面、代替品の有無)、蓄暖がエコかどうかの観点で劣悪なのは仕方ないのでは?
消費電力量を考えたら気持ち悪いくらいエネルギーを浪費してると思うよ。 |
315:
匿名さん
[2012-03-09 08:16:04]
>消費電力量を考えたら気持ち悪いくらいエネルギーを浪費してると思うよ。
NO314さん、気持ちの悪いエネルギー消費とは数字で表すとどれくらいかな? その辺の知識を持ち合わせていないのでお教えください。 ガス床暖だと気持ちが悪くならないのかな? ガス床暖の気持ちの悪くならないエネルギー消費を数値で表すとどれくらいかな? その辺の知識も持ち合わせていないのでお教えください。 |
316:
匿名さん
[2012-03-09 09:42:10]
床暖とエコとどんな関係があるのかな。
NO314さんはどうしてもガス床暖とエコを結び付けたいらしいネ。 エコビジネスの典型的なパターンだね。 エコ→エコビジネスに表現を変えると理解もできるね。 ガス床暖はエコ→ガス床暖はエコビジネス うん、これなら理解できるよ。 エコビジネスの注釈・・・エコという語呂を利用して金儲けをする。 |
317:
匿名さん
[2012-03-09 09:48:22]
わたしは
蓄熱式床下暖房システム RDU By白山 にします 東京です 不要でしょうか? |
318:
匿名さん
[2012-03-09 10:32:12]
|
319:
匿名さん
[2012-03-09 11:57:43]
深夜電力で4〜5000円ならかなりの電力を使っているのは事実だろうね。
そこまでして24時間暖房を欲するかどうかは個人の選択による。 |
320:
匿名さん
[2012-03-09 13:59:03]
|
北海道の北側に住んでいますが、床暖房で室温を維持しようとすると正にその「具合の悪い状態」
になります。妻は平気な様ですが、私はしょっちゅうソファに避難しています。
夏場は裸足ですが、この時期はスリッパを履きます。(熱いのがイヤなので)
当然、床でゴロゴロなんて出来たものではありませんw
家の機密性や間取りが悪いのかもしれませんが、こういった意見もあるという事で。。。