今床暖房の採用を迷ってます。自分なりに色々勉強したつもりですが、決めかねてます。
床暖房にした方の、良かった話orいらなかった話、またいらない派の方の考え、そして諦めてしまったけどやはり欲しかったというお話など、色々お聞きできればと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-11-17 18:35:52
床暖房迷ってます
747:
通りがかりさん
[2020-01-05 09:54:37]
|
748:
通りがかりさん
[2020-01-05 09:55:53]
|
749:
通りがかりさん
[2020-01-05 10:04:42]
いくら性能が高い家でも床の温度には限界がありますが、
床暖房で足元の温度が上がるとより快適になりますよ。 便座が暖かいと快適に感じる方がほとんでしょうが、それと同じですよ。 素肌が触れる場所が暖かいと落ち着きますよ。 これから検討する方はヒートポンプ式の床暖房がおすすめです。 イニシャルコストが気になる方はガス屋さんに相談するとほぼ無料で導入できます。導入してみて不要なら使わなければ良いだけです。 エアコン暖房と併用しても良いと思いますが、快適さを追求すると床暖房のみでの暖房に行きつくと思います。 2階はエアコン暖房で1階は床暖房という使い方も良いですね。 あとから後悔しないためにも、まずは床暖房を体感してみましょう。 身近だと一条工務店が手っ取り早いです。建築するのは地場の工務店で良いと思います。 |
750:
匿名さん
[2020-01-05 10:11:01]
>>749 通りがかりさん
本当に笑えてくる笑 2階はエアコン使うんかい!ってツッコミたくなる 導入して使わないとか無駄でしかない。 床暖房も入れて、結局エアコンもいれてるし まず体験すべきはエアコンのみで過ごせる家を探し検討することでしょう |
751:
匿名さん
[2020-01-05 10:34:06]
>>747
碌な説明もしないで >床暖房をいれてる時点で性能が低いというのは認めてくださいね >床材の熱伝導率 >木材が0.05~0.5に対して >床暖房の温水パネルが >ポリスチレンで0.04と >床暖房の温水パネルを敷設したほうが性能が高くなります 理解出来るわけがない呆れる |
752:
匿名さん
[2020-01-05 10:38:04]
|
753:
通りがかりさん
[2020-01-05 10:40:59]
|
754:
匿名さん
[2020-01-05 10:50:37]
熱伝導率と言うのは、断熱性能を表す数値で
小さいほど良く、厚さが厚いほど断熱性能が良くなる 下地に12mmの仕上材を敷設するよりも 下地に12mmのポリスチレン、さらにその上に 仕上材12mmのほうが明らかに性能が高いということ |
755:
匿名さん
[2020-01-05 11:06:07]
|
756:
通りがかりさん
[2020-01-05 11:12:51]
エアコンで暖房すると不快な風が来るのと湿度が下がってしまう点が気に入らない。そのために加湿器を入れなきゃならんのも嫌だ。
床暖房だとエアコンより設定温度を低くできて、不快な風もないし絶対湿度も下がらない。快適そのもの。 |
|
757:
匿名さん
[2020-01-05 11:26:35]
|
758:
匿名さん
[2020-01-05 11:27:10]
|
759:
匿名さん
[2020-01-05 11:31:59]
|
760:
匿名さん
[2020-01-05 11:47:59]
|
761:
匿名さん
[2020-01-05 12:11:47]
|
762:
匿名さん
[2020-01-05 12:15:46]
|
763:
通りがかりさん
[2020-01-05 12:34:52]
床暖房は快適ですよ。何言われようと変わりません。
必要以上にエアコンアピールは結構です。不快な風と湿度は勘弁。 |
764:
匿名さん
[2020-01-05 12:47:04]
家の性能さえよければ、冷房も暖房も不要であるかのようなレスをする輩がいる。
|
765:
匿名さん
[2020-01-05 12:53:00]
>>763 通りがかりさん
エアコンはどの家にも標準装備ですよね むしろプラスでついてくるのが床暖房です 床暖房をつける工務店はエアコンでの温度コントロールや維持 湿度の問題を解決できないから 床暖房に頼ってるのを受け止めてください 自分の建てた工務店、HMに聞いてみてください。 エアコンのみで暮らしたい、床暖房なんていらないと それと湿度は床暖房でも問題になってきますよね そこはエアコン、床暖房に限らずどう対処するかは工務店次第ですよ |
766:
名無しさん
[2020-01-05 13:24:20]
快適な空間を作るために床暖房を加えることをおすすめします。
エアコンだけでは体験できない暖かさがありますよ! 絶対湿度が下がらないので不快になりにくいですよ |
熱伝導率の良いなんて言ってる時点でダメ。
効率って話でもない。
勉強不足はあなた。