23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/
[スレ作成日時]2010-11-17 15:53:48
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)
899:
匿名さん
[2010-12-14 21:28:16]
|
||
900:
匿名さん
[2010-12-14 21:33:19]
買える人は買っているけど、
買えない人もいっぱいいる。 これが現状。 こんな感じがずっと続きそうだな。 |
||
901:
匿名さん
[2010-12-14 21:33:40]
ずっとやってた在庫圧縮が効いてるね。
販売戸数も増えてるのに契約率も上がってると、買い時ではないという意見も多い中で堅調に売れてるんだからたいしたもんだ。 ただ、来年は供給の多さに対して買う側が手控える可能性が高いから、在庫が増えそうだ。住宅取得に有利な政策でも発表されないと難しいだろうね。 |
||
902:
匿名さん
[2010-12-14 21:35:29]
>>901
供給量が減るだけでしょう。 |
||
903:
匿名さん
[2010-12-14 21:41:04]
大手デベロッパーは11年も10年と同水準の発売を計画しているもよう。さらに、08年のリーマン・ショック以降マンション開発を手控えていた中堅デベロッパーも相次ぎ開発を再開している。同研究所は「11年の発売戸数は5万戸前後になりそう」(福田秋生企画調査部長)とみている。
|
||
904:
匿名さん
[2010-12-14 21:41:22]
優遇税制が無くなると買える人がさらに減るw
|
||
905:
匿名さん
[2010-12-14 21:55:39]
|
||
906:
匿名さん
[2010-12-14 22:03:19]
4万戸くらいでちょうど良い感じだから1万戸くらい余るね。
来年末は08年末の在庫レベルに逆戻りだな。 |
||
907:
匿名さん
[2010-12-14 22:59:06]
|
||
908:
匿名さん
[2010-12-14 23:13:46]
新規発売戸数が増えて3679戸となり、その月間契約率は80.4%、2958戸が売れ、721戸が売れ残った。
一方在庫は、4743戸中842戸が売れ3901戸となり、11月の売れ残り分を加えて在庫は4622戸となり、 バブル期の90年9月以来の低水準となった。 11月に売れた戸数は、新規販売分2958戸、在庫分842戸、計3800戸。 |
||
|
||
909:
匿名さん
[2010-12-14 23:20:34]
同研究所は「11年の発売戸数は5万戸前後になりそう」(福田秋生企画調査部長)とみている。>
2010年末在庫と2011年新規販売の合計が5万戸前後と言う意味?? |
||
910:
匿名さん
[2010-12-15 23:20:16]
来年の新規発売戸数は4万5千戸、内1万戸が5千万円以上マンション。
|
||
911:
匿名さん
[2010-12-16 00:07:22]
新規発売戸数って300戸のうち購入希望のあった10戸だけ出して10戸売ったら100%??
|
||
912:
匿名さん
[2010-12-16 07:40:48]
|
||
913:
匿名さん
[2010-12-16 20:11:45]
首都圏を中心にマンション販売の好調が続く中、広さ30~59.99平方メートルの「小型(コンパクト)」物件の堅調ぶりが目立ってきた。不動産経済研究所が16日発表した首都圏小型マンションの4~9月期の供給は、前年同期比2.6%増の3628戸に伸長。景気低迷に伴い賃金環境が厳しい状況のなか、中大型に比べ割安な物件に対するニーズが共働き世帯などに強いため。同研究所では「単身女性の増加や子供が巣立ったシニア世代が増えているのを背景に、今後も確実に伸びる」と予想している。
小型マンションはワンルームとファミリータイプの中間に位置する物件。販売価格は、平均面積47.88平方メートルで、3467万円と、前年同期より44万円下落した。ただ過去10年間で見るとほぼ3500万円前後で推移しており「大きな変動はない」という。 全体に占めるシェアは16.72%と、過去最高だった昨年よりは3%超下落したが、過去10年間では2番目に高い水準と安定した市場を築いている。地域別では、江東区が302戸とトップで、台東区(258戸)、中央区(242戸)が続いた。 一方、10年度の供給戸数は前期比5%程度増加し最大8000戸程度まで伸長し、05年度の水準(8454戸)程度まで回復すると予想する。市場全体は4万3000戸と見ており、シェアは、18%超となる見通し。成長市場の小型物件をめぐり、不動産開発各社の競争も激しくなりそうだ。 |
||
914:
匿名さん
[2010-12-16 20:13:52]
都心部居住は幅広い層に広がりを見せています。
|
||
915:
匿名さん
[2010-12-16 20:21:14]
高過ぎるのは駄目みたい。
不動産経済研究所の調査によると、東京都区部の高額賃貸マンションの供給が減少している結果となった。「リーマンショック以降の景気の冷え込みや、外国人需要の落ち込みなどによるファンドの事業縮小や撤退などが相次いだ結果」と同研究所では分析している。 2008年12月~2010年11月の2年間に、東京都区部で供給された賃料30万円以上の高額賃貸マンションは、39物件・3282戸(その物件に1住戸でも30万円以上の賃料住戸があった場合、すべての賃貸対象戸数をカウント)。前回調査(2007年12月~2008年11月)では、1年間で52物件・6863戸が供給されていたため、その減少度合いの大きさが見て取れる。なお、都区部全体の高額賃貸マンションの件数は、299件・2万7786戸に上る。 今後の市況について同研究所では、「港区や渋谷区を中心に供給が計画されているが、ピーク時に比べてその数は大きく落ち込んでおり、今後1~2年間のストック数は微増にとどまる見込みだ。財閥系大手による一等地の開発が中心となる市場規模にまで冷え込むことが予想される」としている。 |
||
916:
匿名さん
[2010-12-16 21:28:11]
人口減少社会だから従来の循環型バブルは期待できませんな。
実需に基づいた、価格変動しかなさそうです。 業者にとっては面白くないマーケットになっちゃったな。 |
||
917:
匿名さん
[2010-12-16 21:53:01]
業者としては目黒区、世田谷区あたりでもう一回バブって欲しいだろうね(笑)
|
||
918:
匿名さん
[2010-12-16 21:56:18]
業者に乗せられて仕込んだエセ転売屋が最悪だね。自業自得なんだけど。
|
||
919:
匿名さん
[2010-12-16 21:58:58]
|
||
920:
匿名さん
[2010-12-16 23:02:46]
郊外バブルはもう二度とないです(笑)
|
||
921:
住まいに詳しい人
[2010-12-17 10:56:16]
|
||
922:
匿名さん
[2010-12-17 17:30:19]
この度、「10年後の東京」への実行プログラム2011を策定しましたので、お知らせいたします
•事業規模は、26施策374事業、事業費総額約2兆円、平成23(2011)年度事業費は約6,300億円である。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2010/12/70kch100.htm |
||
923:
匿名
[2010-12-17 17:44:49]
20年前は
東京のバブルが終末を迎えてからも、 地方のバブルが時間差で続いていたことはある。 リゾート法案なんてのもあったから。 |
||
924:
匿名さん
[2010-12-17 17:47:53]
郊外バブルは戦後から続いた超長期のバブルでした。
|
||
925:
匿名さん
[2010-12-17 18:10:33]
やはり東京駅5キロ圏内ですね。
首都移転しない限りは鉄壁。 |
||
926:
匿名さん
[2010-12-17 18:54:33]
東側は地震で壊滅するから北西に5キロな。
|
||
927:
匿名さん
[2010-12-17 18:59:55]
地震うんぬんのまえに、イメージも環境もわるすぎる。
|
||
928:
匿名さん
[2010-12-17 19:53:03]
湾岸タワーの営業って一年中朝から晩まで人騙すこと考えてんだろ?
家族いないの? どんな人生なんだ |
||
929:
匿名さん
[2010-12-17 20:15:39]
割高外周区買ってくれ(笑)
|
||
930:
匿名さん
[2010-12-17 20:21:57]
激安原価の埋め立て地でボッタクリしてるのを割高と言う。
|
||
931:
匿名さん
[2010-12-17 20:31:49]
元原野を平らにしただけのところを売ってボッタくる
割高外周区(笑) |
||
932:
匿名さん
[2010-12-17 20:40:13]
東京と横浜にはさまれているから西側は高くなっています。
横浜に大した用もない人は東側のほうが割安です。 |
||
933:
匿名さん
[2010-12-18 00:04:10]
でも、買う人がいるんだから、割高とは言わんだろ。
買える人にとっては、値段相応なんだと思うよ。 実際、西側に比較的所得が高い人たちがかなり偏ってるのは事実。 割高に思えるのは、残念な経済力の人であるというだけの話。 |
||
934:
匿名さん
[2010-12-18 00:19:59]
原野商法って埋め立て地のことじゃないか?
てか当節、不経済なタワマンなんて冬にクーラー売るより難しそう。 |
||
935:
匿名さん
[2010-12-18 05:55:20]
|
||
936:
匿名さん
[2010-12-18 06:14:02]
神奈川県の新規販売戸数
㎡単価 2007年上期 8670戸←リーマンショック前 2008年上期 6142戸 60.8万円 2009年上期 3997戸 58.7万円 2010年上期 4648戸 56.0万円 ㎡単価 埼玉県 千葉県 2008年上期 49.2万円 43.4万円 2009年上期 48.6万円 45.1万円 2010年上期 50.2万円 46.9万円 |
||
937:
匿名さん
[2010-12-18 07:13:45]
平均価格
神奈川県 埼玉県 千葉県 2008年上期 4,595万円 3,688万円 3,422万円 2009年上期 4,298万円 3,520万円 3,586万円 2010年上期 4,140万円 3,723万円 3,845万円 神奈川県の分譲マンションは狭くなって、平均価格をさらに下げているから、 3県の差が無くなりつつあるよ。 平均価格で4千万円くらいに収斂されそうな雰囲気です。 こう見ると所得差はあまりないみたい。 |
||
938:
匿名さん
[2010-12-18 07:18:15]
高所得層が都心部に集まって行くと、
郊外はどこも同じような値段になって行く(笑) |
||
939:
匿名さん
[2010-12-18 08:16:19]
外周区は同じ郊外として、近接県プラスαくらいの平均価格になるから、今坪単価が高くて割高なところはこれからが大変だよ。坪単価下げずに平均価格を下げようとしたら相当狭くしなといけないし、狭すぎると売れなくなるし(笑)
|
||
940:
匿名さん
[2010-12-18 08:24:35]
アパート地帯として生き残りを図るのもいいかもw
|
||
941:
匿名さん
[2010-12-18 08:53:24]
埋立地の超高層の区分所有権の価値なんてせいぜい数万~数十万くらいだろ。
西部の住宅地にある低層マンションでそんな微細な区分所有権は存在しない。 同じものに5千万払うとしたらどちらに資産価値があるかね? 前者はほとんどウワモノ代と販売マージン。 |
||
942:
匿名
[2010-12-18 08:54:04]
>>932
>東京と横浜にはさまれているから西側は 東京駅と横浜駅を結んでいるのは東海道線や京浜東北線など。 「西側がはさまれている」という言い方は、都合の良い解釈です。 西側が挟まれているのは東京と市部。 |
||
943:
匿名さん
[2010-12-18 08:59:35]
割高外周区には
注意しないと |
||
944:
匿名さん
[2010-12-18 09:03:20]
土地部分が大きいと
地価下落の影響が直撃ってことだから 怖いね |
||
945:
匿名さん
[2010-12-18 09:17:16]
利用価値部分が大きい都心部がお勧め。
|
||
946:
匿名さん
[2010-12-18 09:25:38]
東京駅から半径5km圏内の利用価値は右肩上がりだよ。
太鼓判! |
||
947:
匿名さん
[2010-12-18 09:50:05]
944苦しい
|
||
948:
匿名さん
[2010-12-18 10:10:42]
郊外の地価下落は避けらんないかと。
苦しくても忍の一字(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
在庫が増加してる時は在庫が増えていると普通に書いてあるよ。