東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-25 12:55:47
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/


[スレ作成日時]2010-11-17 15:53:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

362: 匿名さん 
[2010-12-04 01:36:54]
へえ。意外にも湾岸のほうが好調なんだね。
都心が苦戦かぁ。
363: 匿名 
[2010-12-04 06:43:30]
好調であろうが何であろうが湾岸興味ない。
364: 匿名さん 
[2010-12-04 08:05:32]
嘘をついてまでネガる人が出てくるくらいだからw
365: 匿名はん 
[2010-12-04 08:44:18]
>361
豊洲はハタケの勢いの間違い?
366: 匿名さん 
[2010-12-04 10:01:51]
おいおい、大丈夫か?
「破竹の勢い」って書くんだよ。ハチク。

ネガは教養もねーな。
367: 匿名 
[2010-12-04 10:23:27]
教養がないんではなくて、『寂れて田畑に変わる』の間違いなんじゃないのー、という皮肉でしょ。
人気が続けばいいけどね。
368: 匿名さん 
[2010-12-04 10:40:07]
それだと、もっと頭が悪い人なんじゃない?(笑)
ネガ同士でネガをどんどん貶めてどうする。

大丈夫か?
369: 匿名 
[2010-12-04 11:56:44]
図々しい豊洲ポジは即退去すれば。ここ豊洲スレじゃないから。さっさと盲愛の巣にお帰り
370: 匿名さん 
[2010-12-04 18:10:24]
台湾のみなさんがこぞって都心部湾岸マンションを買う時代になりそうです。

GDPで中国に追い抜かれてしまった日本だが、1人当たりGDPでもアジアの国に追い抜かれている。2010年には、台湾に1人当たりGDP(PPPベース)で抜かれると予測されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000002-sh_mon-bus_all
371: 匿名さん 
[2010-12-04 18:14:02]
中国本土の方や台湾の方と共生してくださいな。
私は文化が違う方と共生するのはちょっと勘弁という側です。
372: 匿名さん 
[2010-12-04 18:14:45]
GDP次第で、
外国のマンションを買うわけじゃないでしょ。
373: 匿名さん 
[2010-12-04 18:20:36]
1人当たりGDPだぜ
ショックだよな。
374: 匿名さん 
[2010-12-04 18:25:08]
そうかね?
自分のことを考えてみればいいんじゃないの。
世界2位とか3位の生産をしてると思う?
375: 匿名さん 
[2010-12-04 18:26:02]
円高でこの体たらくだと、円安になると3等国になっちゃうよw
376: 匿名さん 
[2010-12-04 18:30:17]
大和ハウス工業、27年ぶり米国再進出 国内市場の先細り見据え
同社は1970年代から80年代にかけて、米国で戸建て住宅の分譲を手がけたが撤退しており、米国での拠点開設は27年ぶりとなる。同社は中国で戸建てやマンション開発に乗り出しており、米国現地事務所の開設で、さらなる海外事業強化を目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000506-san-bus_all
377: 匿名さん 
[2010-12-04 18:34:31]
新卒は、一部のエリート以外は
新興国に出稼ぎへ行こう。
建築やお水系の需要は多い。
378: 匿名さん 
[2010-12-04 18:36:28]
>>371
若者の内向き志向が問題になっています。
379: 匿名さん 
[2010-12-04 18:38:05]
日本を出て中国やシンガポールなどのアジア圏で働こうとする20~30代の若者が増えている。厳しい国内の就職事情から、卒業後いきなり海外で働こうとする学生もいて、中国・東南アジアが就職先やキャリアを求める日本人の受け皿になりつつある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000000-jct-soci
380: 匿名さん 
[2010-12-04 18:41:58]
人材の国際化だね。
日本企業は優秀な人材を幅広く海外に求め、
そこからあぶれた日本の若者は海外に職を求める。
否応なしに、都心部の国際化は進むでしょうね。
381: 匿名さん 
[2010-12-04 19:15:03]
英語が社内公用語か、いやだな、たまりません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる